2018年9月の記事一覧
乞う、ご期待!!
9月28日(金)、喜多方シティエフエムの石黒さんが熊小においでになりました。
同局の番組「スクール最前線」の収録のためです。
取材を受ける6年生は、緊張の面持ちです。
初めにタイトル部分の収録です。
「熊倉小学校! イェ~!!!」
その後は、一人ずつ熊小の紹介や小学校生活の思い出などを話しました。
なお、放送は10月12日(金)19:00~19:30の予定です。
14人の6年生全員が出演いたします。
ぜひ、お聞きください!
こんなに大きい!!
9月28日(金)、1・2年生が生活科の時間に育てたサツマイモを収穫しました。
まず、農業科支援員の羽入さん、山口さんが畑の土をやわらかくしてくださいました。
ちらっと見えたサツマイモに、子どもたちの期待も高まります。
自分の顔ほどもある大きなサツマイモに大喜び。
このサツマイモは、10月に行われる芋煮会で、全校生にふるまわれます。
「腰骨シャン!」でやる気アップ!
9月27日(木)、さわやか学級として、会津若松ザベリオ学園小学校の馬場泰先生に「立腰」についてお話をしていただきました。
先生によると、「今からすぐできて、頭がよくなる魔法」が「立腰」だそうです。
立腰をすると、
・やる気が出る
・集中力がアップする
・がまんする心が育つ
・胃腸が丈夫になる
そして、
・学ぶ意欲が高まり、成績もアップする
と、いいことがたくさん!
学校だけでなく、家庭でもまず3日続けてみること。
3日できたら、7日続けてみること。
そうすれば、この姿勢が身に付くそうです。
終了後、子どもたちからたくさんの手が進んで挙がり、感想などを発表しました。
「あ・は・も」が、確実に身に付いてきていますね。
がんばっている様子を見ていただきました!
9月27日(木)、授業参観を行いました。
【1年:生活科】むかしからつたわるあそびをたのしもう
【2年:図工】すてきなかざりをつくろう
【3年:図工】フォトフレームづくり
【4年:書写】部分の組み立て方
【5年:図工】消してかく
【6年:道徳】お別れ会
お忙しいところにもかかわらず、たくさんの方においでいただきました。
お子さんの様子をごらんいただき、ありがとうございました。
今日は、一味違うね!
9月27日(木)、給食試食会がありました。
保護者や祖父母の方が45名も参加してくださいました。
いつもおいしい給食を作ってくださっている給食センターの栄養士さんが、給食についてのお話をしてくださいました。
おうちのかたと一緒に食べる給食は、いつもとちょっと違い、どきどきわくわくとっても楽しい
ひとときを過ごせたようです。
来年、4月に待っているよ!
9月26日(水)、平成31年度就学時健康診断が行われました。
内科・歯科検診や聴力・視力の検査をしました。
その間、保護者の方には「家庭教育講座」(講師:磐梯幼稚園長 神田優子 先生)を「今でしょ!人工知能に負けない子育て」と題して実施しました。
熊小では、優しいお兄さん・お姉さんが、みなさんが入学してくるのを楽しみにしていますよ!
すずしくなると・・・
4年生の子どもたちが校庭に出てきました。
何をしているのでしょう?
春から観察しているサクラが、今どうなっているか調べていました。
春は・・・
夏は・・・
そして、今日(9/26)は・・・
子どもたちは、葉の色が随分変わっていることに気づきました。
相手に伝わる話し方を!
9月26日(水)、全校朝の会がありました。
初めに、先日の市陸上大会の賞状伝達をしました。
次に、校長先生からのお話です。
「聞いている人に、自分の思いをわかりやすく伝える話し方」についてです。
①声の大きさ
②話す速さ
が大事だと教えてくださいました。
最後に、今月の歌「切手のないおくりもの」を全校で歌いました。
全校でも「なかたく」
喜多方市立の小学校では、どこでも「なかたくタイム」があります。
「なかたく」というのは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」にもとづくものです。
熊小でも、各クラスで帰りの会に、その日がんばっていた友だちなどを発表したりしています。
そのほかに、全校でも随時、給食の時に紹介しています。
今日(9/25)は、
・6年生のみなさん、いつも給食の後きれいにしてくれてありがとうございます。
・K先生、陸上大会で6年生がいなかったとき、掃除を手伝ってくださってありがとうございます。
・1年生のRちゃん、朝マラソンでは歩かないでずっと走っていてすごかったね。
などが紹介されました。
自分のクラスのことだけではなく、いろいろな場面でのがんばりを見ていて、すてきですね
チームワークが大切!
9月に2回あった3連休が終わりました。
熊っ子たちは、家族で過ごしたりスポ少で大会に出場したりと、思い思いの時間の使い方をしていたようですね。
さて、今日(9/25)は、3年生の体育で、初任者研修の研究授業を行いました。
今回は、ミニサッカー(ゴール型ゲーム)の2時間目です。
まず、3人組で、ボールタッチやドリブルなど、ボールに慣れる練習をしました。
本時のめあては「仲間同士のパスを通すにはどうしたらよいか」ということです。
チームごとに作戦会議をします。
そして、ミニゲーム。
クラスにはスポ少でサッカーを練習している子もいますが、そうでない子とも力を合わせてプレーをしていました。
ぼくたち、わたしたちもがんばっています!!
9月29日(土)に開催される「第5回喜多方こども駅伝大会」に向けて、5チームが練習をがんばっています。
昨日(9/20)は、6年生が市小学校陸上大会で大活躍をしましたが、駅伝大会に出る1年生から5年生も負けじと練習をしています。
今日(9/21)は天候が悪く、あいにく体育館の中での練習となりましたが、一人ひとりの選手がたすきをつなごうと最後まで走りぬきました。
大会では「熊っ子旋風」を吹かせるぞ!
稲穂が随分垂れてきました!
農業科の学習で、5年生が自分たちで育てている稲の観察をしました。
9月も後半となり、稲穂も垂れてきました。
記録用紙に稲の成長の様子を記録したり写真に撮ったりしました。
先日立てたかかしの補修もしました。
稲刈りは10月に予定しています。
交通事故0を目指して!
9月21日(金)から30日(日)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われます。
今朝(9/21)は、本校職員のほかに、交通安全母の会のみなさんも一緒になって、街頭指導を行いました。
通学路の中には、歩道が狭かったり車両が多く通ったり危険な個所もあります。
班長を先頭に、きちんと1列で登校できていました。
これからも交通ルールをしっかり守って、交通事故が絶対起きないように学校でも指導をしていきます。
力を出し切ってがんばりました!
9月20日(木)、市小学校陸上大会に参加した6年生は、一人ひとりがこれまで練習したことを出し切って、競技を終えることができました。
入賞できた児童にとっても、惜しくも入賞できなかった児童とっても、大きな大会で力を出し切れたことは、これからの生活に大きな力となることでしょう。
14人の6年生のみなさん、おつかれさま!
How many?
9月20日(木)、3年生の外国語活動の時間をのぞいてみました。
"How many?"
Zach先生が聞きます。
子どもたちは”???”
Zach先生の指は5本。
"!!!”
"ご、いや、Five!"
続いて、"How many ゲーム"
二人の出した指の本数を合わせて早くいったほうが勝ち!
最後に、”アルファベット探し”
絵の中に隠れている文字を探します。
隣の友だちと協力しながら探していました。
ちなみに、今年度と来年度、3・4年生の外国語活動は、1年間に15時間行います。
読み聞かせ、今日のお話は・・・
9月20日(木)、今日の読み聞かせは中学年です。
夏休み後に入った新刊を読んでくださいました。
「りんご畑の九月」(後藤竜二作)というお話です。
りんご農家が楽しみにしているのは、収穫の時期。
しかし、そこに現れたのは、なんとりんご泥棒。
子どもたちが見張りをしますが・・・
そして、もう一冊。
「ぼくがラーメン食べてるとき」(長谷川義史作)です。
ぼくがラーメン食べているとき、この地球上では様々なことが起きています。
読み始めと読み終わった時の子どもたちの表情が変わりました。
元気に出発!
9月20日(木)、6年生が市陸上大会に向けて出発しました。
緊張もあってか、みんな集合時刻より早く集まりました。
今日1日、熊っ子パワーでがんばってきてね!
ゆめのまちへようこそ!
9月19日(水)、図工室から何やら楽しそうな声が・・・
4年生が、図工の「ゆめのまちへようこそ」という学習で、グループで協力して大きな夢の街をつくっているのだそうです。
段ボールカッターの使い方にもすっかり慣れ、窓や飾りなどを工夫して作っていました。
さて、どんな街が完成するのでしょう。
目指せ!自己ベスト!!
明日(20日)の市陸上大会に出場する6年生を激励する集会を開きました。
まず、6年生が大会での目標を発表しました。
次に、校長先生から、
① 自己ベストを達成できるように、目標を持ってがんばろう
② いろいろな学校の友だちと交流をしよう
という2つのお話がありました。
最後に、5年生が中心となって、全校で6年生を激励しました。
大会では、悔いが残らないよう、持てる力を出し切ってがんばってきてね。
大会に向けて練習をがんばりました!
9月18日(火)、秋晴れのもと、6年生は20日に行われる市陸上大会に向けて練習をがんばりました。
大会に出場する種目の練習には、一段と熱が入ります。
「目指せ!自己ベスト!!」
大会では、1秒でも速く、1cmでも高く遠く、自分の力の限りがんばってくださいね!
すうじの「2」は・・・?
2学期に入り、随分過ごしやすくなりました。
よく「実りの秋」と言われますが、熊っ子のみなさんは「何の秋」にしますか?
「読書の秋」もいいですよ!
図書室には、2学期におすすめの本がいっぱいです。
数字の2は2学期の2でした。
大切なお米を食べてはダメだぞ!
9月14日(金)、5年生の教室をのぞくと・・・
もしかして、かかし?
5年生は、農業科で米作りに取り組んできました。
今、田では稲穂がたれ、もう少しで収穫の時を迎えます。
せっかく実ったお米を鳥などに食べられないように、かかしをつくることにしたそうです。
さて、これに驚いて鳥が田に近づかないといいですね。
くしゃくしゃぎゅっ!!
2年生が教室で、紙袋に何かを入れて、ねじったり、しばったりしています。
何をつくっているのかな?
図工の「くしゃくしゃぎゅっ」という学習だそうです。
できあがったのは・・・自分がお気に入りの「友だち」です。みんな、思い思いの名まえをつけて、ぎゅっと抱きしめていました。
たねとりをしよう!
9月14日(金)の4校時、外から子どもたちの声が・・・
行ってみると、1年生がアサガオの種をとっていました。
生活科の学習で、今度はとった種をどうするかを話し合うそうです。
今年の夏がとても暑かったためなのでしょうか。種はちょっと少なめのようでした。
楽しかったね! 学校安全コンサート
9月13日(木)、福島県警音楽隊の皆さんによる「学校安全コンサート」が行われました。
迫力のある演奏にびっくり。
華麗なガードの演技にまたびっくり。
いろいろな楽器の紹介もしてくださいました。
「楽器によって音色随分違うんだね」
交通安全に関するクイズもありました。
代表児童から、花束とお礼の言葉を贈りました。
大変素晴らしい演奏で、よく知っている曲もたくさん演奏され、楽しい時間となりました。
県警音楽隊のみなさん、どうもありがとうございました。
右よし、左よし、後方よし!
9月13日(木)、今年度第2回目の交通教室を実施しました。
初めに校長先生から、「きちんと交通ルールを守っていますか?」と児童にお話がありました。
駐在さんから、自転車に乗るときに気を付けることをお聞きしました。
そして、3~6年生は実施の道路で、1・2年生は校庭の模擬道路で自転車の乗り方の練習を行いました。
今回も、熊倉駐在さん、交通安全協会熊倉支部のみなさん、交通安全母の会のみなさんにご指導をいただきました。
どうもありがとうございました。
一人はみんなのために!
昨日(9/11)と今日(9/12)の2日間、昼休みに4~6年生がベルマーク整理を手伝ってくれました。
例年、これまでに各家庭でためたベルマークを持ち寄って、子どもたちが学校で使う道具などを購入する資金とさせていただいています。
その際、ベルマークの部分を切り取ったり、会社別に分けたりする必要があります。
その作業を、子どもたちが快く引き受けてくれました。
ちなみに、この後、点数を数えてくださるのはPTA総務厚生部の皆さまです。
協力ありがとうございます。
学校みんなで・・・
9月12日(水)朝、第4回目の「学校みんなで」がありました。
普段、一緒に遊ぶことの少ない学年の組み合わせで楽しく遊ぶ時間です。
【3・6年】校庭で陣取り
【2・5年】体育館で増やし鬼
【1・4年】多目的室で言葉づくりゲーム
ちなみに、言葉づくりゲームは、先日の宿泊学習でも行ったゲームだそうです。
中学生がやってきた!
昨日(9/10)、今日(9/11)と、「職場体験学習」のため第三中学校の2年生2名が熊小にやって来ました。
校長先生が全校に紹介されました。緊張の瞬間!
早速、児童と話をしたり、給食の配膳を手伝ったりしていました。
授業に参加して先生方の動きを観察して学習の補助をしたり、休み時間に児童と一緒に遊んだりと、あっという間の2日間だったようです。
今回の経験を、今後の学校生活、将来の夢の実現にむけて生かしてほしいですね。
三角形かな?四角形かな?
9月10日(月)、2学年の算数の授業を先生方に見ていただきました。
これは、平成29年4月に県教育委員会が作成した「ふくしまの『授業スタンダード』」を生かし、授業の質的改善を図るためのものです。
この形は・・・?
これは、四角形だと思います。そのわけは・・・
これは、辺が直線じゃないから・・・
いろいろな図形の中から、三角形か四角形か、そのどちらでもないかをみんなで話し合いました。
たくさんの先生方が見守る中でしたが、元気に自分の考えをたくさん発表することができました。
熊っ子のがんばりに大きな拍手!!
しばらく全校集会がないので、9月7日(金)の給食前に賞状の伝達を行いました。
【県七夕展】特選・学校奨励賞
【耶麻地区理科研究物展】特選・準特選
【市民水泳大会】背泳ぎ第3位
【県学校歯科保健優良校】優秀賞
たくさんの子どもたちに賞状を渡すことができました。
これから迎える実りの秋に、また、たくさんの成果を残せるよう、がんばっていきましょうね。
安心して登下校できる環境を!
9月6日(木)の夜、「熊倉小学校区通学路緊急合同点検会議」を開催しました。
これは、「通学路における緊急合同点検等実施要領」(文科省・警察庁・厚労省・国交省)及び「通学路における緊急合同点検実施要項」(県教委)に基づいて、防犯の観点から通学路を点検し、防犯対策を検討するものです。
急な会議にもかかわらず、PTA役員,児童クラブ館職員、民生児童委員、駐在所員、防犯協会、交通安全協会、交通安全母の会、本校職員など、多数参加してくださいました。
全保護者から寄せられた危険個所の中から、特に注意が必要な個所を絞っていき、その対応策を話し合いました。
今回決まった内容を確実に実行していくことで、子どもたちが安心して登下校できる環境づくりに、ご協力をお願いします。
今月は十五夜があるので・・・
9月6日(木)、5・6年生に、学校図書館司書の本田先生が読み聞かせをしてくださいました。
あまんきみこ作「ぽんぽん山の月」です。
先生も大好きな本だそうです。
ちなみに、6年生は今、理科の時間に月の学習をしています。
今朝は、南の空に三日月が見えました。
今年の十五夜は9月24日です。
学校では、楽しいお弁当タイム!
4・5年生が宿泊学習で留守の間、1・2・3・6年生はお弁当です。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【6年生】
各クラス、思い思いの形で楽しく弁当を食べていました。
宿泊学習だより⑤
9月5日(水)、宿泊学習2日目のメインは「宇宙大作戦」
ちょっと雨も降ったようですが、途中で雨合羽を脱いでゴールインできたそうです。
よかったですね。
* 帰校は、予定通り14時頃となる予定です。
宿泊学習だより④
昨夜(9/4)の夕食の様子です。
子どもたちは、みんな元気だそうです。
今日(9/5)は、子どもたちみんなが楽しみにしている「宇宙大作戦」を実施します。
台風21号接近に伴う明日朝の対応について
明日(9/5)朝の始業時刻は通常通り8:15を予定しています。
台風の影響が残る場合も考えられますので、十分気をつけて登校するよう、ご家庭でもご注意をお願いします。
万が一風雨が強い場合は、ご家庭で送っていただく等の対応をよろしくお願いします。
なお、本日(9/4)、帰宅後は、以下の2点をしっかり守るように学校で指導しました。
○安全のために外出を控えること。
○河川や危険箇所には絶対に近づかないこと。
ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
学校の上空には真っ黒な雲が広がり、強い風が吹いています。
宿泊学習だより③
宿泊学習に出かけた4・5年生から、驚きの連絡が・・・
「午後のメインの活動『カヌー』が実施できたよ!」
「こっちはいい天気だよ!」
天候にも恵まれ、楽しく活動できたそうです。
*なお、夜のキャンプファイアは、キャンドルサービスに変更となります。
宿泊学習だより②
宿泊学習の楽しみの1つ、昼食の様子が届きました。
ちなみに、今日のメニューは、
・冷し醤油ラーメン
・チキンカレー
・とんかつ
・ミートボールあんかけ
・オクラの和え物
・コーンサラダ
・フライドポテト
・ヨーグルト
・つけもの
・ジュース
・牛乳
・コーヒー牛乳
と、と~っても豪華です。
宿泊学習だより①
9月4日(火)、宿泊学習に出かけた4・5年生は、1日目午前中のプログラム「フィールドアスレチック」を予定通り実施しました。
天候が心配でしたが、みんな楽しく活動できてよかったですね。
元気に行ってきま~す!
9月4日(火)、4・5年生が宿泊学習に出発しました。
出発式では、校長先生から、この宿泊学習で学んできてほしいことのお話がありました。
台風が心配されますが、こまめに情報を集め、安全第一で2日間を進めていきます。(急なプログラムの変更も予想されます)
「下」の教科書を配付しました!
9月に入りました。
今月は、4・5年生の宿泊学習、交通教室、鑑賞教室、6年生の陸上大会、授業参観・さわやか学級など行事が目白押しです。
一方、暑さも和らぎ、学習するのにもよい季節ともなります。自分の2学期の目標に少しでも近づけるよう、がんばっていきましょう。
今朝(9/3)、6年生が進んで、「下」の教科書を各教室に運んでくれました。
*教科書は、落丁などがないか必ずご確認ください。(不具合がありましたら、明日学校に持たせてください。)また、記名をお願いします。
*本日お渡しした教科書は、2学期以降使用します。教科によっては来年使用するものもありますので、大事に保管しておいてください。
力いっぱいの演奏を披露しました!
9月2日(日)、熊倉町民運動会において、3~6年児童が鼓笛演奏を披露しました。
昨日までの雨も上がり、子どもたちは堂々と演奏を披露することができました。
地区の皆様から頂いた大きな拍手に、笑顔が広がりました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690