学校日記
2017年10月の記事一覧
学校みんなで
先週の金曜日(10/27 金)に全校いも煮会を実施しましたが、併せて、学校みんなでという縦割りでのレクリェーションを行いました。
8:55~9:55、学校みんなで1
(運営委員会提案による全校生で折り返しリレーとドッジボールです。縦割り清掃班で対戦しました。)
運営委員会です。
10:10~11:40 学校みんなで2(4年生の提案による)
高学年が調理活動に入ると、4年生が中心となってゲームを計画して、1~3年生のお世話をします。4年生は、この日のためにいろいろなゲームを考えました。写真を見ると、優しくリードしていることがわかります。
今年から上学年の仲間入りをした4年生が一生懸命考えたゲームで、いも汁が出来るまでの1時間半、みんな楽しく遊ぶことが出来ました。タイヤ飛び・ころがしドッジボール・ハンカチおとし・・・・・サッカーもありますね。よく考えたねぇ~
去年までお世話をしてもらっていた4年生ですが、今年はリーダー!!
今年の活躍する姿を見て、成長を感じました。そんな様子を今の3年生はよーく見ていました。来年はきっと負けないような活躍をしてくれるでしょう!こうやってつながっていくのですね。
8:55~9:55、学校みんなで1
(運営委員会提案による全校生で折り返しリレーとドッジボールです。縦割り清掃班で対戦しました。)
運営委員会です。
10:10~11:40 学校みんなで2(4年生の提案による)
高学年が調理活動に入ると、4年生が中心となってゲームを計画して、1~3年生のお世話をします。4年生は、この日のためにいろいろなゲームを考えました。写真を見ると、優しくリードしていることがわかります。
今年から上学年の仲間入りをした4年生が一生懸命考えたゲームで、いも汁が出来るまでの1時間半、みんな楽しく遊ぶことが出来ました。タイヤ飛び・ころがしドッジボール・ハンカチおとし・・・・・サッカーもありますね。よく考えたねぇ~
去年までお世話をしてもらっていた4年生ですが、今年はリーダー!!
今年の活躍する姿を見て、成長を感じました。そんな様子を今の3年生はよーく見ていました。来年はきっと負けないような活躍をしてくれるでしょう!こうやってつながっていくのですね。
真っ青な空の下 全校いも煮会
今日はみんなが楽しみにしていた芋煮会です。学校の畑でとれた野菜も使いました。1・2年生が掘ったサツマイモも焼き芋にします。
はじめに『学校みんなで』運営委員会が提案した、縦割り清掃班でのゲームを行いました。内容は、折り返しリレーとドッジボール大会です。
その後5・6年生が調理活動をし、その間4年生が中心となって1~4年生での縦割り班でのゲームをしました。
おいしいいも汁と焼き芋が出来あがるとみんなで会食です。
真っ青な空の下、楽しくおいしくいただきました。
どちらが勝ったでしょう?
4年生がリーダーです!
いも汁もおいしかったけれど、焼き芋もとってもおいしかったですね。
閉会式では、嫌いなネギも頑張って食べたら、意外においしく克服できたと感想を述べる児童がいました。また、4年生が中心となって行ったゲームで、1年生から3年生が楽しそうに遊んでいたのでがんばってよかった、うれしかったと発表した児童もいました。
責任を持って取り組むことは大切な事ですね。
一日みんなが協力して活動し、たくさんのことを学んだと思います。よいいも煮会になりました。ご苦労様でした。
はじめに『学校みんなで』運営委員会が提案した、縦割り清掃班でのゲームを行いました。内容は、折り返しリレーとドッジボール大会です。
その後5・6年生が調理活動をし、その間4年生が中心となって1~4年生での縦割り班でのゲームをしました。
おいしいいも汁と焼き芋が出来あがるとみんなで会食です。
真っ青な空の下、楽しくおいしくいただきました。
どちらが勝ったでしょう?
4年生がリーダーです!
いも汁もおいしかったけれど、焼き芋もとってもおいしかったですね。
閉会式では、嫌いなネギも頑張って食べたら、意外においしく克服できたと感想を述べる児童がいました。また、4年生が中心となって行ったゲームで、1年生から3年生が楽しそうに遊んでいたのでがんばってよかった、うれしかったと発表した児童もいました。
責任を持って取り組むことは大切な事ですね。
一日みんなが協力して活動し、たくさんのことを学んだと思います。よいいも煮会になりました。ご苦労様でした。
忍耐強いアサガオの花!
磐梯山の上の方が白くなり、もうすぐ本格的に雪が降ってくるなぁ~と思っていますが・・・・校長室のアサガオさんは未だに現役で毎日花が咲いています。さすがに葉は元気がなくなってきましたし、種も出来ていますが、毎朝4~5個の花が咲いています。忍耐強いアサガオなのです。長生きしてくださいね。
森林環境学習 (4年生木工クラフト)
26日(木)の2~3校時目に4年生が木工クラフトの授業を行いました。講師は、渡部 圭介先生です。喜多方第二小学校の学区に住んでいられるのだそうです。
まず、渡部先生から、樹のお話をしていただきました。山の木は太陽の光を浴びないと大きく育つことがで来ません。そのため、定期的に樹と樹の間を開けるために、余分な枝を落とす作業が必要になります。そのときに切られた枝を、木工クラフトの材料として使います。これは、一年間倉庫で自然乾燥させるのだそうです。なぜかというと、一年間自然乾燥させることによって、表面も中もきれいに保存できるからです。
準備していただいた、いろいろな大きさの木片を思い思いの感性で作品にしていきました。自分の好きな大きさの目をつけ、色をつけると完成です。
安全なのこぎりの使い方・なたの使い方・ナイフの使い方も教わりました。
渡部 圭介先生。優しい先生でした。
安全に気をつけて。
☆かわいい作品が出来ました!!☆
男子はカブトムシを作った子が多くいました。女子はかわいいクマさんやいもむし・アンパンマン・・・・もありました。
最後に、校長室で渡部先生から、「大変素直な児童達で教えていて楽しかった~!ほっこりした気持ちで帰ることが出来ます。」という、うれしいお言葉をいただきました。
先生が一人一人にやり方を教えてくださったときに、全員の児童が「ありがとうございます」とお礼の言葉を述べていたそうです。
熊倉小学校のあ・は・もの『あ』の実践ですね。とてもうれしく思いました。
まず、渡部先生から、樹のお話をしていただきました。山の木は太陽の光を浴びないと大きく育つことがで来ません。そのため、定期的に樹と樹の間を開けるために、余分な枝を落とす作業が必要になります。そのときに切られた枝を、木工クラフトの材料として使います。これは、一年間倉庫で自然乾燥させるのだそうです。なぜかというと、一年間自然乾燥させることによって、表面も中もきれいに保存できるからです。
準備していただいた、いろいろな大きさの木片を思い思いの感性で作品にしていきました。自分の好きな大きさの目をつけ、色をつけると完成です。
安全なのこぎりの使い方・なたの使い方・ナイフの使い方も教わりました。
渡部 圭介先生。優しい先生でした。
安全に気をつけて。
☆かわいい作品が出来ました!!☆
男子はカブトムシを作った子が多くいました。女子はかわいいクマさんやいもむし・アンパンマン・・・・もありました。
最後に、校長室で渡部先生から、「大変素直な児童達で教えていて楽しかった~!ほっこりした気持ちで帰ることが出来ます。」という、うれしいお言葉をいただきました。
先生が一人一人にやり方を教えてくださったときに、全員の児童が「ありがとうございます」とお礼の言葉を述べていたそうです。
熊倉小学校のあ・は・もの『あ』の実践ですね。とてもうれしく思いました。
校内マラソン大会
24日(水)に校内マラソン記録会を行いました。天候不順が続き、また、前日は台風による臨時休業日となってしまい、思うように練習が出来ない学年もありましたが全員完走!新記録も2つ出ました。
熊倉小学校の児童全員が、あ・は・もの教育の【も】の目標をもって、つらくても最後まで頑張る事が出来ました。
スクールサポーターとして安全面でご協力いただいた6名の皆さん大変お世話になりました。また応援に駆けつけてくださった保護者の方々・おじいちゃんやおばあちゃん・地域の皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの声援をいただいたおかげで、子供達のやる気がアップしました。
〈スクールサポーターの方々〉
武藤 裕一さん・磯部 幸代さん・高畑 美奈子さん・磯部 邦宏さん・折笠 夕子さん・
髙畑 美和さん
〈各学年の第1位 おめでとう〉
第1学年 髙橋 さやさん 府榮野 瑞樹くん
第2学年 佐藤 千優さん 小島 和馬くん
第3学年 小林 心温さん 髙橋 苑冶くん
第4学年 齋藤 光さん『大会新記録 6分59秒』磯部 将大くん
第5学年 遠藤 ひらりさん 棚木 琉之介くん
第6学年 小林 優心さん 小林 叶夢くん『大会新記録837秒』
6年生最後の記録会です!!
熊倉小学校の児童全員が、あ・は・もの教育の【も】の目標をもって、つらくても最後まで頑張る事が出来ました。
スクールサポーターとして安全面でご協力いただいた6名の皆さん大変お世話になりました。また応援に駆けつけてくださった保護者の方々・おじいちゃんやおばあちゃん・地域の皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの声援をいただいたおかげで、子供達のやる気がアップしました。
〈スクールサポーターの方々〉
武藤 裕一さん・磯部 幸代さん・高畑 美奈子さん・磯部 邦宏さん・折笠 夕子さん・
髙畑 美和さん
〈各学年の第1位 おめでとう〉
第1学年 髙橋 さやさん 府榮野 瑞樹くん
第2学年 佐藤 千優さん 小島 和馬くん
第3学年 小林 心温さん 髙橋 苑冶くん
第4学年 齋藤 光さん『大会新記録 6分59秒』磯部 将大くん
第5学年 遠藤 ひらりさん 棚木 琉之介くん
第6学年 小林 優心さん 小林 叶夢くん『大会新記録837秒』
6年生最後の記録会です!!
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
5
2
8
8
3