学校日記

2017年11月の記事一覧

5年生の授業研究(算数)

 29日(水)の5校時目は5年生の算数の授業研究会が行われました。これが第20回現職教育となります。ひとつ上を目指す子どもの育成という研究主題を掲げ、活用力をはぐくむための児童の実態に合わせた算数科指導の工夫について研究をしています。
 今回は5年生の図形の角 「図形の角を調べよう」という単元です。三角形の内角の和は180°ですね。本時は、児童達がこれを利用して多角形(五角形・六角形・八角形・・・)の内角の和を求める授業です。さあ、どんな方法が見つかるのでしょう?
           
    
       
  この方法は、五角形を三角形と四角形に分けています。
       
    この方法は、三角形3つと四角形1つに分けて360°を引いています。なぜ360°を最後に引くのかを説明しています。
 左の下の方法も、4つの三角形に分けて180°を引いています。
 三角形3つに分けた方法は、引き算がいりませんね。
            
   ☆ いろいろな方法が出たけれど・・・。一番早くかんたんに正確に求められる方法は・・・・?
    多角形の内角の和は、三角形の内角の和をもとにするのが良いと言うことに気づきました。対角線に気づいた児童はすごいなぁ・・・。
 5年生頑張りましたね。たくさんの方法が見つかったけど、最終的にはやっぱり(はやく)(かんたんに)(せいかくに)で求める方法がいいですね。
 
    さて、いつもの通り事後研究会です。
    
   ファシリテーターが発表! 

    展開部分に課題が見られました。 
    成果と課題を確認し合い、それぞれが授業改善シートに記入をして終了!
 次回12/1(金)の1年生の算数の授業研究で今年の校内授業研究の参観授業は終わりです。どうぞ、1年間の成果!!1年生の授業を参観しにおいでください。13:30~1年生教室で行われます。
 朝から放課後まで,びっしりの予定で過ぎた29日は、無事終了しました。明日も頑張りましょう!!

1・3年生が人権教室を行いました

 29日(水)はとっても忙しい一日です。つまりとっても充実した1日でした。朝の発表集会後、2校時に1年生・3校時に3年生が人権擁護員委員の方々6名においでいただき人権教室を行いました。
 人間は誰でも大事な2つのものを持っています。1つは【】。2つめは【人権】だそうです。のことは、児童はすぐに理解しました。では人権は???
 これはいつも楽しく元気に過ごすことです。意地悪をして相手が悲しい気持ちになって元気がなくなってしまったら、相手の人権をうばってしまったことになるね・・・!と、劇をまじえてわかりやすく教えてくださいました。
 最後に、もし友達を嫌な気持ちにさせることを言ったりしたりしてしまって,人権を奪ってしまったときには「ごめんね。」とあやまること!心からの「ごめんね。」の一言が、奪ってしまった友達の人権を返すことにつながることも教えたいただきました。「人権」という視点から、友達とより仲良くする方法を、子ども達なりに考えることができた授業でした。今後熊倉小学校の児童達が,自分の人権も友達の人権も大切にする言動が増えていくよう、子ども達と一緒に人権の花を育てていきたいと思います。
 人権は「花を育てるように、優しい言葉や思いやりのある行動で育てていくことができる」というお話が心に残りました。
   
 〈1年生〉
    
 〈3年生〉
   
 
 
 
 
 

賞状伝達と発表集会(6年生)

 今日は朝の活動で発表集会がありました。まず初めに賞状伝達を行いました。
 太字の児童が代表者です。その後6年生の発表を行いました。
 【小学生の税に関する習字展】
    喜多方商工会会長賞    6年  荒川 未来
    優秀賞          6年  小林 叶夢
    優秀賞          6年  小林 優心
    入選           6年  羽曾部 健介
    入選           6年  髙畑 佑斗
             
 【防火ポスターコンクール】
    特別賞          6年  鈴木 日菜
    特別賞          3年  小林 心温
      
  【喜多方市緑化推進ポスターコンクール】
    佳作           4年  髙畑 蒼哉

           
   【喜多方市文化祭】
     習字の部        6年  髙畑 佑斗
     図画の部        6年  小池 舞奈

      
             【熊倉公民館文化祭】
       習字の部        5年  工藤  榛
       図画の部        6年  須藤 遥香
      
    【共同募金運動感謝状】
     学校賞  喜多方市立熊倉小学校
          児童代表   6年  羽曾部 健介
           
   【絹の里 サッカーフェスティバル】
     ジュニアの部  優勝  熊倉SSS   U-10  7名
     代表  U-10 キャプテン 4年 須藤  輝
           

  発表集会  6年生の発表   読書について
 6年生の発表は読書についてです。6年生は読書が好きな児童が多く,学校図書室の本や市立図書館の本をかりてたくさん読んでいます。読書量が多い児童は語彙力があり、文章を読み取る力が長けてきます。6年生もそのようなわけで、全国学力学習状況調査でも良い成績を収めています。
 今日は6年生9名のそれぞれのおすすめの本を紹介してもらいました。なぜ、お勧めなのか?の説明もきちんと発表されていました。
   
              
 最後に全員で『ビリーブ』を手話をつけて歌いました。
   
 6年生のみなさん!立派な発表 ご苦労様でした。

大豆取り

 4年生が、大豆取りをしました。2学期はじめに、できたての枝豆はゆでてみんなで少しだけ食べましたが、残りは今までとっておいて大豆として収穫です。
 校長室前で、突然バーンバーンという音が聞こえてきたのでビックリしました。見てみると、4年生が畑から刈ってきた大豆を、駐車場に敷いたシートにたたきつけていました。
 たくさん取った大豆は、きなこにしてお団子にかけてみんなでいただくそうです。これからきなこをつくる作業も体験できますね。楽しみでしょう!
    
          
 ☆こんなにたくさんの大豆がとれました。大きくてぱっちりとした大豆です。これをみんなで協力して、一粒一粒ひろって箱に入れていきました。どのくらいの量のきなこができるのかなぁ・・・・? 

とうとう雪が降りましたが・・・

 ちょうど登校時刻ぐらいから、ボサボサの雪というか、みぞれが降り始めました。どうしようかなぁ・・・・と思っているうちに校庭が白くなり始め、このまま積もったらどうしよう!!と心配しました。
 でも、水分の多い雪だったため校庭がびしょびしょになっただけで、児童の下校時には雪もやみました。喜多方市では、校庭に雪が積もった学校もあったようですね。
 これから本格的な雪の季節になります。児童の送り迎え等の運転には、どうぞお気をつけください。
 登校の様子を見ていると、手袋をしないでポケットに手を入れて登校する児童が多くいます。転んだら危険ですので、防寒具のご準備を、よろしくお願いします。