学校日記

2023年3月の記事一覧

昼 今年度、無事終了!

3月31日(金)、年度末休業日8日目(最終日)となりました。

 * 明日(4/1)からは、「年度始休業日」となります。

 

熊っ子のみなさん、元気に過ごしていますか?

4月6日(木)から新しい1年が始まります。

これまで学習したことをしっかり復習して、気持ちのよいスタートが切れるようにしましょうね。

 

さて、本日 正午に送信した確認メール(熊小安心メール)に「不達」のものはありませんでした。

今後、メールアドレス等を変更された場合や機種変更された場合、再登録が必要となりますのでご注意ください。

登録方法は、本校HPの「熊小安心メール」タブからご覧いただけます。

 

熊小桜、咲き始めました!

携帯端末 【重要】熊小安心メールの進級処理が終了しました

3月30日(木)、年度末休業日7日目、熊っ子の皆さんは、「早寝早起き朝ごはん」で元気に過ごしていますか?

 

さて、「熊小安心メール」の進級処理が終了しました。

明日、正午に、テストメールを送信しますので、ご確認をお願いします。

 

* 今後、メールアドレス等を変更された場合、再登録が必要となります。登録方法は、本校HPの「熊小安心メール」タブからご覧いただけます。

 

開花までカウントダウン開始!

昼 6日目ですよ!

3月29日(水)、春休みも6日目となりました。

昨日、離任式前に、子どもたちに「今日は春休み何日目?」と聞いてみたところ、実に様々な(!?)答えがありました。

一日一日を大切に過ごしてくださいね。

 

熊小の桜も、もうすぐ開花宣言できそうです。

 

*******************************************

 

今朝、「熊小安心メール」にて、不審者情報を送信しました。

内容をよくお読みの上、

 

○ 不審者対策の合言葉「いかのおすし

 ・(知らない人について)いかない。

 ・(知らない人の車に)らない

 ・おごえを出す。

 ・ぐ逃げる。

 ・(何かあったら、すぐ)らせる。

 

○ 万が一、不審者に会ったら、すぐに警察に通報

 

を、各ご家庭でお子様とご確認下さい。

了解 来年度も、安泰!

3月28日(火)、離任式後に、4・5年生が新年度準備を手伝ってくれました。

前半は、各学年の教室の机や荷物を移動したり、清掃をしたりしました。

 

後半は、入学式の準備をてきぱきと進めました。

 

さすが、熊倉小学校の「顔」となる自慢の子どもたちです。

 

 

 

 

〈おまけ〉

「このいす、ちっちゃ!」

「いすが小さいんじゃなくて、ぼくたちが大きくなったんだよ!!」

にっこり 先生、お元気で!

3月28日(火)、転任される先生を、全校児童で見送りました。

校旗(5年児童)を先頭に、先生と最後のお別れです。

 

担任したクラスの子たちから、手紙を渡しました。

 

今年度で退職される用務員さんも来てくださいました。

 

お元気で、ますますのご活躍をご期待申し上げます。

戸惑う・えっ これまでお世話になりました!

3月28日(火)、令和4年度末に異動される先生の「離任式」を行いました。

今回は、1名の先生が異動となります。

児童たちにとっても、大変寂しい春を迎えることになりました。

 

担任したクラスの児童から花束を受け取り、思わずこみ上げるものが・・・

 

3年ぶりに校歌を歌って、お別れをすることができました。

 

先生の新任地でのご活躍をお祈りしています。

携帯端末 【重要】熊小安心メールの進級処理について

3月27日(月)、年度末休業日4日目となりました。

熊っ子の皆さんは、「早寝早起き朝ごはん」で元気に過ごしていますか?

 

先日、熊小安心メール登録者にはメールにてお知らせしましたが、お子様の進級・進学に合わせ、登録内容(所属学年等)を3月30日(木)までに、学校で変更します。

*登録者の方の操作は、必要ありません。


また、確認のテストメールを3月31日(金)正午に送信しますので、ご確認ください。


なお、機種変更等でメールが未着の場合、再度登録をお願いします。
*登録方法は、本校HP「熊小安心メール」タブからご覧いただけます。

 

戸惑う・えっ 異動となります!

本日(3/25)付けの新聞に掲載された通り、令和4年度末人事異動により、1名が異動となります。

 

髙橋 明江 先生(喜多方市立第二小学校へ)

 

熊倉小学校で勤務された3年間、熊っ子たちを愛し、その成長に全力を尽くしてくださいました。

新任地でのご活躍をお祈りいたします。

 

* 「離任式」は、3月28日(火)に行います。児童の皆さんは、通常の登校時間に来てくださいね。(上履きを忘れずに)

 

Team KUMAGURA 2022-2023 

曇り 春休み、初日!

3月24日(金)、春休み(正式には「年度末・年度始め休業日」と言います)の1日目、熊っ子たちは元気に過ごしていますか?

 

 

先生方はのんびりできていいなぁ・・・って思っていませんか?

普段、とっても忙しい先生方ですが、この期間は、さらに忙しいのです。

今年度(令和4年度)の担当するクラスの児童の記録を整理したり、授業の反省をしたり、さらには使用した教室の片づけをしたり・・・

そして、併せて、次年度(令和5年度)の用意も進めていかなければなりません。

4月6日(木)の第1学期始業式からみんなが安心してスタートできるよう、その準備で てんてこ舞いの毎日なのです。

お祝い 16名が巣立っていきました②

3月23日(木)、無事卒業式を終えた6年生が、1~5年生に見送られ、お別れをしました。

6年間通った学び舎ともお別れです。

コロナ前と全く同じとはいきませんでしたが、無事に実施できて先生方もほっとしました。

4月からの中学校生活では、熊小で培ったことに大いに自信を持って、学習に、運動にと大活躍してくれることを願っています。

お祝い 16名が巣立っていきました!

3月23日(木)、令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。

今年度は16名が卒業することになりました。

校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。

 

卒業証書授与式のクライマックスは、卒業生と在校生による「別れの言葉」です。

今年は、久しぶりに児童たちの合唱が復活しました。

卒業生から在校生へ伝えたい言葉、在校生から卒業生へのはなむけの言葉と贈る歌に、思わずこみ上げるものが・・・

 

大変感動的な式となりました。

 

 

 

 

 

〔おまけ〕

「こんな時代もあったよね・・・」そう言えるのはいつの日でしょう。

お祝い この1年のがんばりの証

3月23日(木)、令和4年度修了証書授与式を行いました。

代表児童に修了証書を授与しました。

 

校長先生から、「この1年間、『』のそれぞれをよくがんばりました。」と励ましの言葉がありました。

 

今回、久しぶりに校歌を斉唱(1・4番)することができました。

 

それぞれの学年を無事修了し、4月から1つ上の学年に進級する子どもたちの目は輝いていました。

キラキラ さすが、次期・・・

3月23日(木)、大切な「式」が始まる前、4・5年生が校舎内の清掃に取り組みました。

さすが、来年度の高学年。

 

これで、この後、気持ちよく進められます。

ありがとう!

朝 この日の朝を迎えました!

3月23日(木)、穏やかな朝を迎えました。

1~5年生は修了、6年生は卒業の日です。

みんな1年間、よくがんばりました。

この後の「式」、堂々と、ね。

了解 準備完了!

3月22日(水)、卒業式に向けて、4・5年生が会場等の準備をしました。

式場(体育館)のほか、

 

6年生の教室や、保護者控室などの準備に、大変意欲的に取り組みました。

 

後は、明日、「主役」の登場を待つばかりとなりました。

 

校長先生が、4・5年生のがんばりを称賛しました。

キラキラ これが、最後!

3月22日(水)、明日の卒業式を前に、縦割り清掃を行いました。

6年生と一緒にするのも、これが最後です。

 

一人ひとりが、それぞれの場所を一生懸命きれいにしました。

 

5年生の班長も、随分板に付いてきました。

期待・ワクワク 5年生の発案で・・・

3月22日(水)、5年生が熊倉駐在所を訪問しました。

今年度末に異動されることを知り、今まで大変お世話になったので、ぜひお礼を言いたいとの声があがったそうです。

 

クラス全員の寄せ書きを贈りました。

 

駐在さんには、毎年の交通教室・防犯教室の講師をはじめ、朝の交通安全指導や地域の防犯見守り等をしてくださいました。

新任地に行かれましても、お元気で益々のご活躍を熊小一同、お祈りいたします。

戸惑う・えっ 大変お世話になりました!

3月22日(水)、スクールサポートスタッフの離任式を行いました。

 

先生には、校舎内の消毒作業や学習用プリントの印刷、授業の補助など、さまざまな場面で熊倉小学校の縁の下の力持ちとして大活躍でした。

 

 

教職員および児童一同より、お礼を申し上げます。

今後の益々のご健勝をお祈りいたします。

花丸 いいところ、たくさん!

喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を設定してきました。

そして、発表内容は掲示板などに貼りました。

どのクラスも、ごらんの通り。

 

友だちのがんばりを見ることで、なかよく たくましく生きる熊っ子が育っています。

興奮・ヤッター! 今日はクラスのみんなで・・・②

3月20日(月)、2年生の教室でもお楽しみ会の真っ最中。

「りんご!」

まさに、フルーツバスケットですね。

 

「ぶどう!」

先生も立ちましたよ。

 

(次は、何て言おうかな・・・)

 

ここでも、楽しい時間を過ごしていました。

興奮・ヤッター! 今日はクラスのみんなで・・・

今日(3/20)、明後日(3/22)と、各学年のお楽しみ会が続きます。

 

1年生は、教室で「じゃんけん列車」をした後、体育館でドッジボールなどで楽しい時間を過ごしました。

? 熟語を見分けるには・・・

3月20日(月)、4年生は国語の時間に、ちょっぴり苦手だった 熟語の見分け方 の復習をしました。

 

「昔話」「下山」「凸凹」などの熟語を、その組み立てによって仲間分けします。

 

漢字の意味を考えながら熟語を4種類に分けました。

 

しっかりと身に付くよう、家庭学習などでも取り上げてみましょう。

ニヒヒ 自分のために・・・

3月20日(月)、令和4年度の授業日も最終週となりました。

最後の日を笑顔で迎えられるよう、時間を大切に過ごしてくださいね。

 

さて、毎週月曜日は「ぶくぶくタイム」です。

3年生は、先生から受け取った洗口液を口に含み、音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをしました。

 

今年度のフッ化物洗口は、これでおしまいとなります。

来年度に再開するまで、家庭でも歯みがきをしっかりしましょう。

ニヒヒ 大人げない!

3月17日(金)、6年生が「先生方への感謝の会」を開きました。

6年生チーム vs 先生チームのバレーの試合です。

昨日、「先生に負けるわけない!」という声が聞こえたとか、聞こえなかったとか・・・

 

校長先生、絶好調!

 

6年生チームは善戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

 

終了後、先生方へ寄せ書きの色紙を贈りました。

 

6年生が熊小で生活するのも、あとわずかとなりました。

給食・食事 久しぶりの・・・

3月17日(金)、今日はお弁当の日です。

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

好きなおかずが入っていたのか、とっても嬉しそうに頬張る顔がたくさんでした。

* 飛沫防止ガードのため、子どもたちの表情が見にくくなっています。

 早く、元のように戻ってほしいですね。

 

なお、来週、20日(月)、22日(水)も、弁当のご準備をよろしくお願いします。

興奮・ヤッター! 楽しい会になるといいね!

3月17日(金)、3年生の教室をのぞいてみると・・・

学年末に予定しているお楽しみ会の話し合いの真っ最中。

 

決められた時間の中で、いかにみんなの考えを生かしていけるか、司会の子が苦労しながら進めていました。

 

みんなの笑顔がいっぱいの、楽しい時間になるといいですね。

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

3月17日(金)、全校集会を開きました。

今回は、読書(図書室の本の貸し出し数)の表彰です。

 

まず、後期(10~3月)に各学年で一番多く本を借りた人たちです。

 

次に、今年度1年間に全校でたくさん本を借りた人ベスト3です。

ちなみに、1位は342冊!

 

みんながたくさん本を借り、図書室は大賑わいでした。

これからも読書に親しんで、心を豊かにしてくださいね。

 

熊っ子たちの活躍は続く。

学校 6年生、二題

卒業まで4日余りとなった6年生。

 

今朝(3/16)は、校庭の整地に汗を流しました。

 

また、小学校最後の給食でした。(中学校でも給食はありますが、パン や 麺 がなくなります。)

報道によれば、「給食の場面では、一定の距離を確保するなどしたうえで『黙食は必要ない』」という通知が文科省から出されるようです。

また以前のように、会話しながら楽しく給食をいただける状態に早く戻ってほしいものですね。

情報処理・パソコン 私にできること!

3月16日(木)、6年生は理科の学習中。

6年間の学習のまとめとして、「SDGs(持続可能な開発目標)」について調べたことを伝え合いました。

タブレットPCを活用して、言葉だけではなく、写真や図なども交えながらの発表です。

 

後半は、班の代表の人が、クラス全体に発表しました。

 

2030年までに、持続可能でよりよい世界を目指すために、今、自分はどのようなことをしていくのか、一人ひとりが真剣に考えていることが伝わってきました。

 

それにしても、プレゼンテーション用のソフトを自在に使いこなし、工夫を凝らしたものを作り上げた6年生、凄すぎる!

昼 準備しているよ!

3月16日(木)、4年生が外に出てきました。

「来年の理科で使う、ヘチマを植える所を準備しているんです。」

 

「肥料や腐葉土をまいたら、良く土を混ぜるんだよ。」

 

5年生でも、しっかり観察して、学習してね。

 

 

 

〈おまけ〉

「水が流れているよ。」

「こっちが低いからだね。」

本 自分にしかできないこと・・・

3月16日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

おくりもの」(作/豊福まきこ)という絵本です。

 

ハリネズミくんは、からだの針がきらいです。

だって友だちの動物に近づくことができないから。

でも、クマさんの話を聞いて、自分にしかできない こと、針を生かしてマフラーを編み、プレゼントすることを思いつきました。

 

「自分が嫌いだと思っている針を使って、ハリネズミがマフラーを編んでクマにプレゼントしたところが素敵でした。」

担任の先生から「みんな違ってみんないい」ということが思い浮かんだ、という感想も。

 

6年生にとっては最後の読み聞かせ。

これまでで、特に心に残った本は何だったでしょうか。

期待・ワクワク 未来の自分は・・・

3月15日(水)、6年生の図工は、最後の「未来のわたし」という学習の最終盤。

これは、自分の将来の姿を紙粘土で表したものです。

一人一人の願いが見事に表現されていますね。

 

16人の「未来のわたし」は、どんな世界に生きているのでしょうか。

了解 ご名算!

3月15日(水)、3年生の算数のゲスト・ティーチャーとして、みとみ珠算学校の先生がおいでになり、そろばんの基礎を教えてくださいました。

まずは、指の準備運動から・・・

 

そろばんの持ち方、玉の置き方を教えていただき、早速たし算に挑戦。

 

繰り上がりのあるたし算 や 繰り下がりのある引き算まで、ていねいに教えていただきました。

どうもありがとうございました。

晴れ 大賑わい!

3月15日(水)、昼休みの校庭は、熊っ子たちで大賑わい。

鉄棒で遊ぶ子どもたち、

 

″けいどろ”に興じる子どもたち、

 

そして、飛行機雲を眺める子どもたち・・・

 

あたたかなひととき、思い思いのひと時を過ごしていました。

期待・ワクワク 只今、準備中!

3月15日(水)、1年生が体育館で何かをやっているという情報が・・・

入学式での「歓迎の言葉」の練習をしているようです。

 

さすが、もうすぐ2年生になる人たちです。

立派な態度で、熊小の紹介を言えました。

 

実は・・・

ちょっとしたサプライズがあるそうですが、それは、4月の「本番」までないしょです。

花丸 いよいよ最終・・・

3月15日(水)、卒業式の練習も最終回となりました。

「主役」と「脇役」それぞれの役割と動きもばっちりです。

 

あとは、無事に「その日」を迎えられることを祈るばかりです。

学校 着々と・・・

来週の卒業式に向けて、校舎内も準備が進んでいます。

掲示物もほぼ出来上がりました。

 

熊小恒例の「リアルな」似顔絵も・・・

 

いよいよ残り・・・

了解 一人ひとりがルールを守って・・・

3月14日(火)、1年生の教室から子どもたちが話し合う声が聞こえてきます。

「1年間の思い出パーティー」を開くための相談をしていました。

 

司会や記録者もしっかりと役割を果たしています。

きちんと手を挙げ、指名されてから発言しているところも立派です。

 

みんなで話し合って決めた会が、楽しくできるといいですね。

笑う 目指すは、陶芸家・・・

3月14日(火)、5年生の教室をのぞいてみると・・・

図工の学習ですね。

粘土をよくこねて・・・

 

自分や家族が家で「使えるもの」を制作中。

イメージしたものができたでしょうか。

! できたぞ!!

3月14日(火)、2年生の教室では算数の学習中。

先生からもらった6枚の正方形。

これで、サイコロの形を作ります。

 

「組み立ててみるといいかも・・・」

 

「重なる所があるぞ。」

「難しいなぁ・・・」

 

「ほら、できたよ!」

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

3月13日(月)、賞状伝達を行いました。

 

【県下小中音楽祭(第3部/創作)】

 

【学年別そろばん大会】

 

【ふくしまゼロカーボン宣言】

 

熊っ子の活躍は続く。

 

☆ 令和5年度の行事予定一覧を改訂し、掲載しました。(「行事予定」タブ)

花丸 バッチリです!

3月13日(月)、卒業式の予行を行いました。

式の流れに従って、最後まで通してみました。

 

前回練習したことがしっかり身に付いていて、とても上手にできました。

 

また、後半、修了式の予行も行いました。

呼ばれた学年は、返事をして立ちます。

最初の1年生がとっても立派なので、他の学年も負けじとどんどん素晴らしくなっていきます。

 

こちらも上出来でした。

 

よい最後を迎えられそうです。

晴れ お天道さまとは・・・?

3月13日(月)、6年生は道徳の学習中。

「鬼の銀蔵」というお話をもとに、本来人間が持っている″内なる規範良心)”について気づくことがねらいです。

 

高利貸しの主人公が借金の証文綴りをなくしたにもかかわらず、村人たちが借金を返し始めたのはなぜかを考えました。

 

「お天道様とは、神様だと思うよ。」

「いや、周りの人が見ているということかな。」

「良い自分のことです。」

 

これからの長い人生、今日学んだことを忘れないでくださいね。

ハート 駆けつけてくれました!

3月13日(月)、新しい1週間が始まりました。

今年度の残りもわずかです。

二度とはない今日という1日を、大切に過ごしていきましょう。

 

さて、金曜日に各教室のワックス塗りをしたので、机などは廊下に出してあります。

早速、1年生の教室には5年生が駆けつけ、重い物を運んでくれました。

さすが、最高学年になる人たちですね。

 

「自分の机は、運べるよ!」

キラキラ 連係プレーで・・・

今日(3/10)まで、ワックス塗りに備えて、教室等の水拭き清掃を行ってきました。

まず、熊っ子たちが膝をついて、手に力を込めて何度も水拭きをしました。

 

 

児童が帰った後、先生方でワックスを塗りました。

月曜日、登校してきたとき、きれいによみがえった床にびっくりすることでしょう。

にっこり 終わりよければ・・・

3月10日(金)、5・6年生が学級目標の反省を、全校に発表しました。

 

【5年生】

「行事などに全力で取り組め、難しい問題にもあきらめませんでした。6年生に向けて、男女間の距離をもっと縮めたいです。」

 

 

【6年生】

「水泳検定や地区陸上大会などにみんなが本気になって挑戦することができました。残り少ない小学校での生活の中で、もっとみんなで協力していきたいです。」

 

どの学年も、めあての達成できたことと課題が明らかになりました。

「終わりよければすべてよし」と言えるよう、最後のがんばりを期待していますよ。

ひらめき 改良しながら・・・

3月10日(金)、3年生は理科の時間。

「ゴムの力でロケットを飛ばすよ。」

 

「磁石の力で動くようにしたいんだけど・・・」

 

「回すには、強い風が必要だね。」

 

今年1年間に学習したことを使って、楽しく遊べるおもちゃ作りに取り組んでいました。

お知らせ てんでんこ!

東日本大震災から12年となる明日(3/11)を前に、校長が全校に読み聞かせをしました。

はしれ、上へ! つなみてんでんこ」(文/指田 和、絵/伊藤 秀男)という絵本です。

 

2011年3月11日。

東日本大震災の日、襲ってきた大津波をみんなで生き延びた、釜石の小・中学生のドキュメントです。

いざというとき、自分の命を守るのは自分だと、子どもたち一人ひとりの心に響いたのではないでしょうか。

 

最後に、全員で黙とうを捧げました。

 

12年たって、ほとんどの児童にとって「自分自身の体験」ではなくなってしまいましたが、災害はいつまた起こるか分かりません。

自分事としてとらえるとともに、この機会に家庭でも話題にしていただければと思います。

 

了解 任せて!

3月10日(金)、4・5年生が卒業式に向けて、会場準備をしました。

シートを敷き、

 

紅白幕を張りました。

 

あっという間に完成。

さすが、来年度熊倉小学校をしょって立つみなさんですね。

雨 気温の変化に・・・

3月10日(金)、昨日までの好天とうって変わって、肌寒い雨の朝となりました。

まさに「三寒四温」といったところでしょうか。

服装を上手に調節し、体調を崩さないようにしましょうね。