学校日記

2021年1月の記事一覧

ハート 一人はみんなのために・・・②

1月20日(水)、4年生がベルマーク整理にあたってくれました。

1枚1枚、丁寧に周囲を切り、番号別に整理しました。

 

その頃、職員室では・・・

音楽 いちご、メロン、パイナップル・・・

1月20日(水)、1年生の音楽の学習の様子をのぞいてみました。

 

「フルーツケーキ」という曲の歌詞をいろいろな果物にかえて、そのリズムをカスタネットでたたきます。

 

みんな楽しく、拍に合わせてリズムを表現していました。

1ツ星 本番同様に・・・

1月20日(水)、体力づくりの長なわとびを、「なわとび記録会」のルール通りに練習してみました。

1~3年生は、担任と体育委員がなわを回します。

 

4~6年生は自分たちで回します。

 

「〇年生のとびかた、すごいね。」

 

今日までの結果は・・・

依然として6年生がトップで安定しています。

*順位は、5~1年生にハンデをつけて決めます。

 

2月の本番まで、熱い戦いが続きそうです。

理科・実験 水に溶けるのか?

1月19日(火)、6年生が理科の実験をしていました。

水上置換法で、二酸化炭素をペットボトルの中に入れて、よく振ります。

 

そうすると・・・

 

なんと、ボトルが大きくへこんでしまいました。

「なぜ、へこんだと思いますか?」と先生。

「二酸化炭素が水に溶けて、その分、体積が減ったからだと思います。」とJさん。

 

 

最後に、本当に二酸化炭素が水に溶けているのかを調べるために、石灰水に入れてみると・・・

「白く濁った! ということは・・・」

実験結果から、より確かな考えを導き出すことができたようです。

雪 めっちゃ楽しい!!!

1月19日(火)、昼休みに3年生が校庭に出てきました。

山から、そり滑りを始めましたよ・・・

 

雪合戦に興じるのは・・・

 

雪国ならではの、楽しいひと時を過ごしていました。

笑う 目標を持って・・・

1月から、毎週火曜日・木曜日の体力づくりは「短なわとび」です。

2月に行われる「なわとび記録会」では、昨年度から、学年対抗の長なわとび(8の字とび)に加え、個人種目の短なわとびも行っています。

学年ごとに決めた3種目の中から1つを自分で選び、1分間で何回跳んだかを数えます。

 

先生方も、がんばっています・・・

雪 進んで・・・それが素晴らしい!!

1月19日(火)、雪の朝を迎えました。

でも、時間になると続々と熊っ子たちが登校してきました。

 

その中で、上学年の児童が、除雪されていない所があることに気づき、雪かきの手伝いをし始めました。

早く登校してきた3人の4年生から始まり、段々とその輪が広がっていきました。

とっても素敵です。

学校 より充実した熊小目指して・・・

1年間の学校をどのように運営していくかのベースとなるのが「教育課程」です。
今、来年度(2021年度)の教育課程をどのようにするか、編成作業を先生方全員で進めています。

来年度は、コロナ禍が続くと考えられるので、その中で学習指導要領の内容を最大限に実現できるように特に配慮することが求められています。


今日(1/18)は、各種指導の内容や方法をどう改善するかを、それぞれの担当に分かれて話し合いました。

ハート 一人は みんなのために・・・

1月18日(月)から、上学年児童によるベルマーク整理作業が始まりました。

今日(1/18)は、5・6年生が昼休みに駆けつけてくれました。

各クラスで集めたり、夏休み中の資源回収の際に持ってきていただいたりしたものを、周囲を切り、番号別に整理しました。

大変細かい作業でしたが、集中して取り組んでいました。

なお、今回整理したベルマークは、今月26日にPTA総務厚生部の皆さんを中心に集計し、児童の活動に有意義に活用していく計画です。

ひらめき ストローで・・・

1月18日(月)、2年生の教室をのぞいてみると、楽しそうに活動しています。

「ストローで動くしくみを作っているんだよ。」

 

「ほら、3本のストローが一緒に動くんだよ。」

 

アイディアを生かして、ユニークな作品ができてきましたね。