学校日記

2019年6月の記事一覧

ほくそ笑む・ニヤリ ぶくぶくすっかり慣れました!

6月10日(月)、毎週月曜日は「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)があります。

当番の児童が、職員室に必要な道具を取りに来ます。

教室では、紙コップに洗口液を分けてもらいます。

洗口液を口に含んで・・・

音楽に合わせて1分間、洗口液で口の中をぶくぶくうがいします。

 

初めのうちは、誤飲防止のための洗口液の味に慣れない子もいましたが、今ではすっかり上手にできるようになりました。

 

フッ素(フッ化物)のむし歯予防効果として、次のようなものがあります。

1)歯の結晶を構成しているカルシウムの結合を強化し、その結果、むし歯原因菌の作り出す乳酸に対しての抵抗性が高まります。

2)歯の表面の初期脱灰部分で再石灰化を促進します。

3)歯垢中のむし歯原因菌が乳酸を作るときに必要な酵素の活性を弱めます。

 

また、フッ化物洗口をすることで、むし歯が大幅に減らせるというデータもあります。(富山市歯科医師会HPより)

*2~3年間実施:むし歯20~35%減

 5~10年間実施:むし歯40~60%減

保健室前に、先日紹介した「よい歯の標語」を掲示しました。

それぞれの場で・・・

6月7日(金)、今日はクラブ活動の日です。

前回は、今年の活動計画を立てたので、今日が実質的な活動初日です。

今年度は、4つのクラブが開設されました。

 

【運動クラブ】体育館でキックベース・ボール

 

【ゲーム・イラストクラブ】校舎内でかくれんぼ

 

【家庭科クラブ】教室でペンケース作り

 

【チャレンジクラブ】家庭科室でカルメ焼きづくり

 

4~6年生が仲良く、楽しく活動していました。

晴れ 花いっぱいになあれ!

今週は、各学年で花壇整備を進めました。

3年生は、理科の学習で栽培しているホウセンカを移植しました。

 

2年生は、学年の花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。

 

4年生は、学年の花壇にブルーサルビア、マリーゴールド、ペチュニアの苗を植えました。

 

これから、たくさんの花が咲くのが楽しみですね!

? 何で反対に・・・?

6月7日(金)、4年生が理科の学習をしています。

モーターを乾電池につないで回す実験です。

「扇風機みたいに風が来るよ!涼し~い!!」

「えっ、わたしたちのは、後ろに風が来るよ!どうして?」

そこで、2人で相談しながら、いろいろ試してみます。

「乾電池の+極と-極を逆にすると、扇風機になったよ!」

「乾電池はそのままで、導線を入れ替えてつないでも逆に回ったよ!」

モーターの回る向きと、電流の流れる向きの関係に気づいたようでした。

了解 地球環境にやさしい・・・

6月6日(木)、熊倉小学校緑の少年団員(5年生)が、グリーンカーテンを設置しました。

これは、県の「すくすく育て!緑のカーテン事業」によるものです。

用務員さんに指導していただき、2階まで届くような大きなネットを立てました。

ここにはヘチマやゴーヤなどを後日、植える予定です。

 

今年度は、教室や職員室などにエアコンが入りましたが、このグリーンカーテンによって、使用電力を削減することが期待できます。

本 雄国沼に負けない・・・

今年も、今週末から雄国沼へのシャトルバスの運行が始まりますが、熊小の図書室前にも恒例の「ニッコウキスゲを咲かせよう」コーナーが開設されました。

6月から7月までの間、本を1冊借りると、ニッコウキスゲの花を1つ咲かせます。

初日の今日(6/6)は、たくさんの児童が図書室に来て、本を借りてニッコウキスゲを咲かせていきました。

本物の雄国沼のニッコウキスゲの花の数に負けないようにたくさん本を読んでくださいね!

?! グリーティングライダー参上!?

熊倉小学校の合言葉「」に関して、1年間、様々な取り組みをしていきます。

今日(6/6)は、6年生がいさつ運動で5年教室にやって来ました。

「おはようございます!!!」

大きな声であいさつする少年が、あいさつ嫌いな悪者にさらわれてしまいます。

そこに"グリーティングライダー”が登場。

悪者たちをやっつけます。

とどめをさすのは、意外にも・・・

これで元通りの、元気なあいさつが響き合う村に戻りましたとさ。

めでたし、めでたし。

 

熊倉小学校は、今日も元気なあいさつがたくさん聞かれる、素敵な学校です。

花丸 咲き乱れています!

このところの暑さで、校庭南側のフェンス沿いのバラが一斉に咲きました。

バラ園には、様々な種類、色のバラが花を咲かせています。

 

今年5月に、緑の少年団として5年生が植えたばかりの苗木にも、小さな花が咲いています。

今朝(6/5)も、しっかり水をあげていました。

 

熊小近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。(よそ見による事故に注意!)

興奮・ヤッター! 学校みんなで・・・

熊倉小学校では、毎月1回程度「学校みんなで」という時間があります。

これは、異学年の児童のふれあい・交流の場として、複数の学年合同でゲームなどを行うものです。

今日(6/5)は、1・2年、3・4年、5・6年の組み合わせで実施しました。

 

【1・2年生】増やしおに

 

【3・4年生】抜いた 抜いた ゲーム

 

【5・6年生】キックベースボール

低・中・高学年のなかでそれぞれ上の学年の児童が、ゲームの内容やルールを決めたり、進行をしたりします。

それぞれの会場では、楽しそうな声が響いていました。

ハート 1つひとつていねいに・・・

6月5日(水)、1年生が生活科の学習でアサガオの種をまきました。

植木鉢に土を入れます。

そして、穴を5つ開け、種を1つずつ入れます。

そして、種の上に土をかけていました。

1年生は、作業がとってもていねいですね。

芽が出るのが楽しみですね!

注意 命が大事!!

痛ましい事件や事故が相次いで起こっていますが、そのような時どうすればよいかを学ぶ「防犯教室」を本日(6/4)開催しました。

警察のスクールサポーターさんに不審者に扮していただき、侵入に気づいた職員が対応します。

110番通報(訓練なので実際には電話していません)すると同時に、児童は校内放送(熊小の先生方と子どもたちにしか分からない内容の放送で、スクールサポーターの方にも普通の放送にしか聞こえません)により安全な場所に避難しました。

やがて、警察官(駐在さんです)が駆け付け、不審者を取り押さえました。

 

その後、体育館で児童に全体指導を行いました。

スクールサポーターさん、喜多方警察署員さん、熊倉駐在さんから、それぞれ自分の命を守る方法について教えていただきました。

不審な人が近づいてきたら、自分の命を守るため距離を保つこと、そして、ためらわずに逃げることが大事であることが、改めてわかりました。

熊っ子たちには、今日の学習をしっかり肝に銘じて行動してほしいと願っています。

大きく育つんだぞ!

6月4日(火)、4年生が理科の学習で、ヘチマの移植をしました。

このところの暑さで、20cm近くにも育っている苗もありました。

「大きく育つんだぞ!」

そう言いながら植える男の子がいました。

ぐんぐん伸びるよう、毎日、しっかり水やりをしましょうね。

キラキラ かがやく歯・・・

6月4日から10日までの「歯と口の健康週間」を前に、今日(6/3)、よい歯の表彰を行いました。

パール賞:処置歯・未処置歯のない児童(36名)

ゴールド賞:歯科検診時に治療が完了済の児童(28名)

たくさんの児童を表彰することができました。

ちなみに、今日現在での治療率は87%になります。

まだの人も、計画的に歯科医を受診してほしいと思います。

 

併せて、むし歯予防標語の優秀作品の表彰も行いました。

「寝る前の 最後の宿題 歯をみがこう」

「かがやく歯 家ぞくで歯みがき きらりんりん」

「白い歯を 守る食後の 3分間」

など、14点を県のコンクール出品することになりました。

 

毎週月曜日は「フッ化物洗口」も実施しています。(写真は4年生)

汗・焦る 待ち遠しいね!

6月3日(月)、プール清掃を実施しました。

3・4年生は、主にプール上部のオーバーフローなどをたわしでこすってきれいにしました。

 

 

5・6年生は、床面をデッキブラシで磨きました。

さすが高学年、みるみるうちにきれいになりました。

 

この後、乾燥消毒をし、水を貯めます。

6月17日(月)のプール開き以降、天候と水温などコンディションが良好なら体育等でプールに入ります。

各学年だよりでもお知らせしましたが、必要な用具・水着の準備をお願いします。