学校日記

2022年3月の記事一覧

期待・ワクワク いつもありがとうございます!

3月14日(月)、熊倉地区民生児童委員の皆様がおいでになりました。

熊倉小学校の児童の健康に役立ててほしいと、教室用二酸化炭素センサーや消毒液等を寄贈してくださいました。

 

新型コロナウイルス感染症に負けないよう、ありがたく活用させていただきます。

お心遣い、どうもありがとうございました。

キラキラ 連係プレーで・・・

3月11日(金)、学年末を控え、教室の大掃除をしました。

 

まず、子どもたちみんなで、水拭きをしました。

 

つづいて、教員総出で、ワックスを塗りました。

 

1年間お世話になった教室に感謝しつつ、来年度使う人たちに気持ちよく引き渡せるよう、みんな一生懸命作業しました。

情報処理・パソコン 使いこなしています!

3月11日(金)、6年生の理科は教科書の内容が終わり、これまで学習したことの集大成として「SDGs」について調べています。

SDGs~「持続可能な開発目標」

 

17の目標から1つを選び、その現状や達成するための取り組みなどを調べ、さらに自分ができること・努力していくことをまとめます。

 

最後の時間にクラスに発表するのですが、現在は、その時に使う提示資料を作成中です。

 

「パワーポイント」というソフトを使うのですが、単に文字を打つだけでなく、必要な写真やグラフ、図などを加えたり、アニメーションを設定したり、大人も顔負けです。

美術・図工 いろいろうつして・・・

3月11日(金)、3年生の図工の学習をのぞいてみると・・・

段ボールや気泡緩衝材、厚紙など様々な素材で版を作り、どのように写るかどんどん試していきます。

 

さらに刷り足したり、かき加えたりしながら、自分の表したいものをつくっていました。

 

子どもたちの創造力って、無限ですね。

学校 「あの日」を伝える

3月11日(金)、東日本大震災から11年となる今日、校長が全校に放送で講話をしました。

 

全校に、「3.11」を忘れず、犠牲になった方々を悼むとともに、自然災害に対する備えを怠らないことを伝えました。

 

 

また、本日発表された福島県知事のメッセージも併せて紹介しました。

☆ 県知事メッセージ(PDF) → 県知事メッセージ.pdf

 

 

新聞やテレビ等でも震災について大きく取り上げられています。

この機会に家庭でも話題にしていただければと思います。

了解 準備は任せて!

3月11日(金)、まだ始業時刻前にもかかわらず、4・5年生が続々と体育館に集まってきました。

卒業式に向けて、シート敷きをしました。

 

担当の先生の指示を聞いて、てきぱきと進め、あっという間に終了しました。

 

予定にはなかった紅白幕も手伝ってくれました。

 

3/23に向けて、着々と準備が進んでいます。

 

 

〔おまけ〕

その頃、6年生は・・・

1年生用の飛沫防止ガードを準備してくれていました。

興奮・ヤッター! めっちゃ楽しい!!

3月10日(木)、第5学年の総合的な学習の時間に、「地域の大先輩」の皆さんが来てくださいました。

 

お年寄りの方々から、昔の熊倉町の様子をお聞きしたり、昔の遊びを教えて頂いたりします。

 

89歳になられたという熊倉町老人クラブの会長さんが、子どもの頃の生活や、今とは全く違う町の様子を教えてくださいました。

 

また、昔の子どもがよく作ったという「紙飛行機」の作り方を教えてもらいました。

 

さらに、おはじきや竹馬、こま回し、

 

知恵の輪や竹とんぼ、竹ぽっくりなどの昔遊びを体験しました。

 

子どもたちは、遠い昔に思いを馳せながら、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

キラキラ うわぁ、真っ黒な・・・

3月10日(木)、3年生が社会科の学習で、洗濯板を使った洗濯を体験しました。

まず、先生がやり方を教えます。

もちろん、全員初体験!

 

雑巾に洗濯せっけんをこすりつけて、洗濯開始!

みるみるうちに洗濯板から汚れた水がこぼれ落ちます。

「うわぁ、雑巾から真っ黒な水が出てきたぞ。」

 

水の冷たさも気にせず、楽しく洗うことができました。

 

今度は、家でもやってみますか。

興奮・ヤッター! 来てくれて、ありがとう!

3月10日(木)、1年生の教室にA.L.T.(外国語指導助手)の先生が来てくださいました。

"ハロー!”

2学期以来なので、みんな楽しみに待っていました。

 

"White"  "Yellow" "Red" ・・・

先生が英語で発音した「色」を教室の中から探します。

みんな、すぐに見つけられました!

耳がいいですね。

本 いいことって どんなこと・・・

3月10日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

久しぶりに2学年での実施です。

早春北の国では雪溶けがはじまり、小鳥が歌い、川が元気に流れ、リスも雪の上をとびはねます。

女の子はみんなにたずねます。「どうしてそんなにうれしいの」

みんなは「いいことがあるからよ」と答えるだけです。

 

女の子はその声に誘われて雪の中へ探しに行きます。

そして、ついに・・・

 

「最後に『いいこと』を見つけられてほっとしました。」

子どもたちから感想が寄せられました。

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

3月9日(水)、賞状の伝達を行いました。

 

【県読書感想画コンクール】優良賞

 

【市農業科作文コンクール】優秀賞/農業科賞

 

【県下小中学校音楽祭(創作の部)】奨励賞

 

【税に関する絵はがきコンクール】特別賞

 

【学年別そろばん大会】銀賞

 

今回も、たくさんの受賞者がいました。

 

熊っ子の活躍は続く。

驚く・ビックリ ご配慮に感謝

このほど、新型コロナウイルス感染予防強化のために、市教育委員会から飛沫防止ガードを全児童分いただきました。

 

今日(3/9)、早速4年生が机に設置し、どのように使うのか試しました。

本体の両側から保護フィルムをはがし、ゴムで固定します。

 

授業で使ってみました。

今日は好天で日差しが強いためか、教室内の掲示物などが乱反射してしまうことが気になったようです。

 

給食では、食事中マスクを外すため、「これがあると安心」という声もありました。

 

熊倉小学校では、よりよい使用方法を研究しながら、有効活用をしていきたいと思います。

学校 2度目にして・・・

3月9日(水)、卒業証書授与式の練習を行いました。

6年生も、小学校生活も残りわずかとなりました。

 

後ろに控える在校生の存在が、旅立つ彼らには大きな「安心」となっているようです。

 

心に残る卒業式とするべく、準備が進んでいます。

学校 主役は・・・

3月9日(水)、修了証書授与式の練習を行いました。

 

学年ごとに、呼ばれたら返事をして立ちます。

はじめの1年生が、とっても元気よくできたので、続く2年生、3年生も負けじとがんばります。

 

4年生、5年生は、来年度は高学年となるだけあって、安心して見ていられます。

 

一人ひとりが「主役」です。

了解 ここでも、バトンタッチ!

3月8日(火)、今日から縦割り班による清掃を再開しました。

班長(赤帽子)は、5年生に引き継がれ、6年生はそのサポートを務めました。

 

自分の仕事だけでなく、担当場所全体に目を配り、下級生が分からないことは教えてあげなければなりません。

初日なので、戸惑いながらも、一生懸命に役割を果たそうとがんばっていました。

 

人数の少ない熊倉小学校では、1年生から6年生まで一人ひとりが頼りです。

晴れのち曇り 春は、まだ遠い?

3月8日(火)、元気な4年生が校庭に出て、サクラの観察を始めました。

 

 

「サクラのつぼみは、かたくて、まだふくらんでいないね。」

今年は積雪も多く、春の訪れも遅れているようです。

 

ちなみに、昨年の今頃は・・・

(R3.3.9.撮影)

学校 「ありがとう」の気持ちで・・・③

3月8日(火)、「6年生を送る会」を大成功に導いたのは、実は5年生なのです。

 

会の司会やゲームの進行、音響、

 

実行委員のあいさつ、開閉会の言葉などを、堂々と言うことができました。

 

 

これで、来年も熊倉小学校は安泰ですね。

学校 「ありがとう!」の気持ちで・・・②

3月8日(火)、「6年生を送る会」は、在校生からのコーナーに続きます。

 

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

 

 

【4年生】

 

 

【5年生】

 

 

どの学年も、これまで6年生に優しく接してもらったお礼に、とても心のこもった贈り物を準備していました。

 

続いて、延期していた鼓笛隊の移杖式を行いました。

感染症対策として、 新隊による演奏の披露はできませんでしたが、6年生の思いを受けつぎ、状況を見ながら練習をしていきます。

 

6年生から、手作りの「トイレットペーパーホルダー カバー」のお返しをいただきました。

 

☆ この続きは、③でご覧下さい。

学校 「ありがとう!」の気もちで・・・①

3月8日(火)、「6年生を送る会」を行いました。

 

6年生の入場で、アーチを担当するのは4年生です。

 

 

校長先生から、これまでの6年生の活躍にねぎらいの言葉がありました。

 

前半は、全校児童が一緒に楽しむアトラクションで、6年生(+担任)一人ひとりについての「○×クイズ」です。

「○○さんは、○○という曲が好きです。○か×か?」

「○○さんの好きな遊びは、ドッチビーです。○か×か?」

など、一見簡単そうですが、予想外の答えにどよめきが・・・

 

 

☆ この続きは、②でご覧ください。

笑う 6年間でこれだけ・・・

卒業式まで、授業日で10日余りとなりました。

 

保健室前の「6年間でこんなにも成長しました」という掲示に、6年生が足を止めていました。

 

「6年間に息をした回数」や「6年間の給食で飲んだ牛乳の数」、はたまた「6年間に流した涙の量」など、興味を持って見ていました。