学校日記

2023年3月の記事一覧

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

3月13日(月)、賞状伝達を行いました。

 

【県下小中音楽祭(第3部/創作)】

 

【学年別そろばん大会】

 

【ふくしまゼロカーボン宣言】

 

熊っ子の活躍は続く。

 

☆ 令和5年度の行事予定一覧を改訂し、掲載しました。(「行事予定」タブ)

花丸 バッチリです!

3月13日(月)、卒業式の予行を行いました。

式の流れに従って、最後まで通してみました。

 

前回練習したことがしっかり身に付いていて、とても上手にできました。

 

また、後半、修了式の予行も行いました。

呼ばれた学年は、返事をして立ちます。

最初の1年生がとっても立派なので、他の学年も負けじとどんどん素晴らしくなっていきます。

 

こちらも上出来でした。

 

よい最後を迎えられそうです。

晴れ お天道さまとは・・・?

3月13日(月)、6年生は道徳の学習中。

「鬼の銀蔵」というお話をもとに、本来人間が持っている″内なる規範良心)”について気づくことがねらいです。

 

高利貸しの主人公が借金の証文綴りをなくしたにもかかわらず、村人たちが借金を返し始めたのはなぜかを考えました。

 

「お天道様とは、神様だと思うよ。」

「いや、周りの人が見ているということかな。」

「良い自分のことです。」

 

これからの長い人生、今日学んだことを忘れないでくださいね。

ハート 駆けつけてくれました!

3月13日(月)、新しい1週間が始まりました。

今年度の残りもわずかです。

二度とはない今日という1日を、大切に過ごしていきましょう。

 

さて、金曜日に各教室のワックス塗りをしたので、机などは廊下に出してあります。

早速、1年生の教室には5年生が駆けつけ、重い物を運んでくれました。

さすが、最高学年になる人たちですね。

 

「自分の机は、運べるよ!」

キラキラ 連係プレーで・・・

今日(3/10)まで、ワックス塗りに備えて、教室等の水拭き清掃を行ってきました。

まず、熊っ子たちが膝をついて、手に力を込めて何度も水拭きをしました。

 

 

児童が帰った後、先生方でワックスを塗りました。

月曜日、登校してきたとき、きれいによみがえった床にびっくりすることでしょう。

にっこり 終わりよければ・・・

3月10日(金)、5・6年生が学級目標の反省を、全校に発表しました。

 

【5年生】

「行事などに全力で取り組め、難しい問題にもあきらめませんでした。6年生に向けて、男女間の距離をもっと縮めたいです。」

 

 

【6年生】

「水泳検定や地区陸上大会などにみんなが本気になって挑戦することができました。残り少ない小学校での生活の中で、もっとみんなで協力していきたいです。」

 

どの学年も、めあての達成できたことと課題が明らかになりました。

「終わりよければすべてよし」と言えるよう、最後のがんばりを期待していますよ。

ひらめき 改良しながら・・・

3月10日(金)、3年生は理科の時間。

「ゴムの力でロケットを飛ばすよ。」

 

「磁石の力で動くようにしたいんだけど・・・」

 

「回すには、強い風が必要だね。」

 

今年1年間に学習したことを使って、楽しく遊べるおもちゃ作りに取り組んでいました。

お知らせ てんでんこ!

東日本大震災から12年となる明日(3/11)を前に、校長が全校に読み聞かせをしました。

はしれ、上へ! つなみてんでんこ」(文/指田 和、絵/伊藤 秀男)という絵本です。

 

2011年3月11日。

東日本大震災の日、襲ってきた大津波をみんなで生き延びた、釜石の小・中学生のドキュメントです。

いざというとき、自分の命を守るのは自分だと、子どもたち一人ひとりの心に響いたのではないでしょうか。

 

最後に、全員で黙とうを捧げました。

 

12年たって、ほとんどの児童にとって「自分自身の体験」ではなくなってしまいましたが、災害はいつまた起こるか分かりません。

自分事としてとらえるとともに、この機会に家庭でも話題にしていただければと思います。

 

了解 任せて!

3月10日(金)、4・5年生が卒業式に向けて、会場準備をしました。

シートを敷き、

 

紅白幕を張りました。

 

あっという間に完成。

さすが、来年度熊倉小学校をしょって立つみなさんですね。

雨 気温の変化に・・・

3月10日(金)、昨日までの好天とうって変わって、肌寒い雨の朝となりました。

まさに「三寒四温」といったところでしょうか。

服装を上手に調節し、体調を崩さないようにしましょうね。

花丸 めあて、がんばれました!

3月9日(木)、3・4年生が学級目標の反省を、全校に発表しました。

 

【3年生】

「運動会やマラソン記録会であきらめないで走りぬくなど、いろいろなことを最後までやりきることができました。これから、仲間と一緒にもっとかっこよくなります。」

 

 

【4年生】

「いろいろなことにチャレンジして、水泳やマラソン、なわとびで、全員が自己ベストを更新できました。4月からは、高学年として、学校のことを考えて行動できるようにがんばります。」

昼 段々出てきました!

3月9日(木)、今日もあたたかな一日となりました。

4年生が校庭周辺で、動物(昆虫等)を探していました。

 

「中で何か動いたぞ!」

 

今年は気温が高めのようで、動物の活動も早まっているようでした。

汗・焦る 立つ鳥・・・

3月9日(木)、6年生が校庭に出てきました。

トンボとブラシを使って校庭の整地を始めました。

 

こちらでは、校庭の隅の残雪を崩す子たち。

 

「熊倉小学校の児童」として残された日もわずかとなりました。

本 優しさって、何だろう・・・

3月9日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

はらすきー」(作・絵/あきやま ただし)という絵本です。

 

のらいぬ仲間たちの元へやってきたハスキー犬「はらすきー」。

ある日、秘密の場所の食べ物がごっそりなくなってしまって・・・

 

「自分たちの食べ物を食べられてしまっても はらすきー を助けようとしたケンの優しさが素晴らしかったです。」

 

〈おまけ〉

今年度の本の貸し出しは、今日(3/9)が最終日です。

イベント お祭りだ~い!

3月8日(水)、4年生から3年生へ招待状が届きました。

早速教室へ行ってみると・・・

「かき氷」「りんご飴」「綿あめ」「ポテト」,etc.

目移りするほどです。

 

射的に興じる子も。

ほら、打ち上げ花火だって!!

 

素敵な企画でしたね。

花丸 めあて、守れたよ!

今日(3/8)から、学級目標の反省を全校に発表することになりました。

 

第1回目は1・2年生です。

 

【1年生】

「わたしたちは、1年間どんなことにも勇気を出して、初めの一歩を踏み出してきました。2年生になったら、今度は1年生に優しく声をかけてあげたいです。」

 

【2年生】

「友だちの良い所をたくさん見つけることができました。3年生になったら、2年生でできなかったことができるようにがんばりたいです。」

ニヒヒ だんだんできてきました!

3月8日(水)、2年生が図工の学習でつくってきた「ともだちハウス」も完成に近づきました。

「これを使って、飾りをつくろう・・・」

 

「2階があるんだよ。」

 

「屋根、すごいでしょう!」

 

「展望風呂が目玉よ!」

 

小さくなって、一緒にお家で遊べたら楽しいでしょうね。

期待・ワクワク 今度は「主役」です!

3月8日(水)、修了証書授与式の練習を行いました。

今回は、1~5年生が「主役」です。

 

今回が初めてでしたが、とってもよくできました。

特に1年生の「はいっ」という元気な返事にびっくり!

キラキラ 交代!②

3月7日(火)、今日から縦割り清掃班の班長も5年生にバトンタッチ。

 

班員の前に立つと、ちょっぴり緊張!

 

でも、清掃が始まると、率先して仕事に取り組んだり、下級生に優しく教えたりする様子が見られました。

 今日から年度末の大掃除週間に入り、それぞれの場所で、水拭きをしっかりと行いました。

期待・ワクワク 心に残る思い出に!②

3月7日(火)、「6年生を送る会」は、在校生からの贈り物に続きます。

まず、 「スマイルアゲイン」を歌いました。

 

次に、1~5年生がつくった色紙を贈りました。

 

 

6年生から、お礼言葉と、手作りの雑巾のお返しをいただきました。

 

この会は、6年生にとって熊倉小学校での良い思い出の1つとなったことでしょう。

 

 

 

 

 

〔おまけ〕

 

この会を大成功に導いたのは、実は5年生なのです。

 

会の司会やアトラクションの進行、音響、実行委員のあいさつ、開閉会の言葉などを、堂々と言うことができました。

お疲れ様!