2023年4月の記事一覧
今年こそは・・・
4月16日(日)、PTA総会を開催しました。
ほとんどの会員の方が出席されました。
議事の進め方も工夫しながらPTA各部の事業や会計等について審議を行い、承認されました。
新旧役員の交代も行われ、新年度がスタートしました。
授業参観からPTA総会まで、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきましたことに感謝申し上げます。
がんばる姿を・・・
4月16日(日)、今年度第1回目の授業参観を実施しました。
【第1学年:算数「おなじかずの なかまをさがそう」】
【第2学年:算数「たし算のひっ算」】
【第3学年:国語「きつつきの商売」】
【第4学年:道徳「泣いた赤おに」】
【第5学年:社会「世界の中の国土」】
【第6学年:国語「帰り道」】
どのクラスにも、たくさんの保護者の方がおいでになり、子どもたちのがんばる様子を見守ってくださいました。
ちょっぴり緊張気味の熊っ子たちでしたが、それぞれの課題に一生懸命取り組みました。
*感染症対策へのご協力、ありがとうございました。
準備完了!
今度の日曜日(4/16)のPTA総会に向けて、今日(4/14)、5・6年生が会場準備を手伝ってくれました。
あっという間に完成。
当日は、ぜひご参加ください。
5・6年生の皆さん、どうもありがとう!
なかまは・・・
4月14日(金)、1年生の教室をのぞいてみました。
算数の時間のようです。
「仲間をみつけたよ。」
「○で囲んだよ。」
落ち着いて課題に取り組めましたね。
ちりも積もれば・・・
熊倉小学校では、火曜日と金曜日の朝10分間を「チャレンジタイム」と設定して、学力向上の一助としています。
今朝(4/14)、6年生は、国語の読解問題に取り組んでいました。
たった10分ですが、積み重ねていくと大きな力となっていきますね。
新しい登校班で・・・
4月14日(金)、1週間の最終日となりました。
今朝も、熊っ子たちが新しい集団登校班で元気に登校してきました。
新年度が始まって1週間余り、疲れもたまってきたことでしょう。
今日一日がんばって、明日はゆっくり休んでくださいね。
たくさん読むぞ!
4月13日(木)、3年生に図書室の使い方のオリエンテーションを実施しました。
学校司書の先生から、本の分類の仕方や図書室でのマナーを教えていただき、コーナーごとにどんな本があるかを再確認しました。
背表紙に貼られたラベルの数字を見ると、どのような内容の本かが分かりました。
ぜひ、図書室に来てみてくださいね
どんな数でも・・・
4月13日(木)、4年生の教室をのぞいてみると・・・
算数で、「億」より大きい位の数の学習中。
電卓を使って、数の表し方の仕組みを確認しました。
「0~9の10個で、どんな数をつくれるかな?」と先生。
一番大きな数や一番小さな数は何か、みんなで考えました。
木曜日の朝は・・・
4月13日(木)、「読書タイム」の様子をのぞいてみました。
5年生は、物音ひとつ聞こえない中で、本の世界に没入していました。
中には、太宰治を読んでいた子も!
「あ・は・も」の あ
熊倉小学校では、「あ・は・も」 が 合言葉です。
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
今朝(4/13)も、熊っ子たちが元気に登校してきました。
校長室や職員室の扉を開けて、中の先生に「おはようございます!」と元気に挨拶していきます。
清々しいあいさつで始まる1日。
今日も、何かいいことがありそうですね。
春の自然に・・・
4月12日(水)、3年生が校庭に出てきました。
「理科で、植物や虫を探しているんだよ。」
「チューリップは、赤、白、黄色があるよ。」
「カエル発見!」
「サクラの花びらがたくさん散っているね。」
ちょっぴり気温が下がったためか、昨日飛んでいたモンシロチョウは見つけられなかったようです。
春だなぁ・・・
4月12日(水)、2年生が校庭に出てきました。
「図工で、『春だなぁ』と思うものを絵に描くので、何がいいか探しているんです。」
「しだれ桜の花びらは、形が違うよ。」
「花壇には、春の花がいっぱいだ!」
描きたいもの、決まったかな?
入学・進級!
4月12日(水)、今日の給食は「入学・進級 お祝い献立」。
メニューは、
○ 紫黒米入りごはん
○ こづゆ
○ 鶏肉のから揚げ
○ くきたちの胡麻和え
○ 牛乳
○ お祝いデザート
です。
こづゆが大人気で、おかわりする子が続出。(写真は4年生)
色々な考えに・・・
4月12日(水)、今年度最初の全校朝の会を開きました。
今回は、校長先生の講話がメインです。
「さかなが7ひきいます。3びきもらいました。いまなんびきいますか。」
と、みんなに問題を出しました。
「10ぴきだ。」
「いや、4ひきだよ。」
「3びきだと思うな。」
いろいろな考えが聞こえてきました。
何人かに、自分の考えを説明してもらいました。
「家で一人で勉強するのと違って、学校では友だちのいろいろな考えを聞くことができます。そういう考えもあるんだ、と気づくことも大切ですね。」
子どもたちは、頷きながら聞き入っていました。
〔おまけ〕
「校長先生、金魚にえさやっていいですか。」
あぶないよ・・・
4月12日(水)、今朝も熊っ子たちが元気に登校してきました。
横断歩道には、交通安全母の会の方が立ってくださいました。
今日まで「新入学児童・園児の交通事故防止運動」を実施中です。
「あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう」がスローガンです。
熊倉駐在さんも見守ってくださいました。
事故にあわないように、十分気をつけてくださいね。
視点の違いに着目しながら・・・
4月11日(火)、6年生の教室では国語の学習中。
「帰り道」(作/森絵都)という物語です。
同じ出来事について、「律」と「周也」の2人の視点で描かれています。
ー どちらに共感できますか? と先生。
このような文章は初めてのため、ちょっと戸惑いながらも自分の考えをまとめていました。
陽光に誘われて・・・
4月11日(火)、昼休み時間、ポカポカ陽気に誘われて、熊っ子たちが校庭に出てきました。
「登り棒のぼり隊」 と「鉄棒大好きっ子」
「虫ムシ調査隊」 と 「どんぐり研究家」
「やっぱりサッカーだよね少年」 と 「ドンじゃん魅了チーム」
思い思いの楽しい時を過ごしていました。
命を守るための・・・
4月11日(火)、春の交通教室を実施しました。
開会式で、校長先生から「命を守るための大切な学習です。真剣に参加しましょう。」と話がありました。
6年児童に、喜多方警察署の方から「家庭の交通安全推進員」委嘱状が交付されました。
代表児童によるコース試走に引き続き、模擬道路で2~6年生は自転車運転の練習を行いました。
また、1年生は、学校前の横断歩道の渡り方を教えていただきました。
今日学習したことをしっかり守って、事故のないようにしましょうね。
今回は、熊倉駐在・交通安全協会・交通安全母の会の皆様にご指導をいただきました。
また、信号機をJA共済福島 様よりお借りしました。
どうもありがとうございました。
いっぱい見つけたよ!
4月11日(火)、1年生の教室では、国語の教科書を使っての学習が始まりました。
ー 教科書、ノート、下敷き、鉛筆、消しゴムを机の上に出します。
ー 挿絵の中で見つけたものを発表して下さい。
「こどもがたくさんいます。」
「きのうえに、とりがいました。」
「うみのところに、たかいたてものがあります。」
「それ、とうだいだよ。」
みんな、元気よく見つけたものを発表できました。
どう違うのかな?
4月10日(月)、5年生の教室をのぞいてみると・・・
算数のようです。
2135と2.135は、どう違うかを考えています。
自分の考えをノートに書いて、
友だちと共有しました。
「2135の2は、千が2こあるという意味です。」
「2.135の2は、一の位です。」
これまで学習したことを使いながら、2つの数の違いを考えていました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690