学校日記

2021年7月の記事一覧

虫眼鏡 安心をありがとうございます!

7月8日(木)、学校薬剤師さんによるプールの定期検査がありました。

水質やろ過機の様子などを、詳しく調べてくださいました。

子どもたちが使用して大丈夫、とのお墨付きをいただきました。

 

お忙しい中、どうもありがとうございました。

本 本日2回目!!

7月8日(木)、図書委員による読み聞かせがありました。

ぐりとぐらのえんそく」(作/中川 李枝子、絵/山脇 百合子)という絵本です。

遠足に出かけ、マラソンを始めた野ねずみのぐりとぐらは、野原にのびていた毛糸に足をとられて、突然ころんでしまいました。

その毛糸をたどっていくと・・・

 

いつもとはちょっと違う読み聞かせに、しばし時を忘れて物語の世界を楽しむ熊っ子たちでした。

ピース 心落ち着けて・・・

7月8日(木)、6年生の書写の学習をのぞいてみました。

「税に関する習字」の練習中ですね。

3つ(「税と生活」「税金」「納税」)から自分選んだ課題を書いていました。

集中し、心のこもった字を書く6年生でした。

本 ぜひ、聞いてください!

7月8日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

ステラとカモメとプラスチック/うみべのおそうじパーティー」(作/ジョージナ・スティーブンス、絵/イジー・バートン、訳/伊藤 伸子) という絵本です。

 

ステラはプラスチックごみだらけの浜辺をきれいにする、おそうじパーティーを開くことに・・・

小さな行動が大きな変化を生みます。

 

海洋に流入するプラスチックごみは、年間800万トンにのぼるといわれおり、持続可能な社会・環境をめざすうえで大きな問題となっていることは、だれもが知るところです。

 

SDGs(持続可能な開発目標)の視点を、低学年にも気づかせるよい機会となったようです。

ハート 地域に支えられ・・・

7月8日(木)、児童のおばあちゃんが、花の苗をたくさん持ってきてくださいました。

ケイトウ、アサガオです。

早速花壇に植えさせていただきました。

夏休みには、きれいな花を咲かせることでしょう。

 

いつも、学校を気にかけてくださって、ありがとうございます。

汗・焦る 体を動かすって、気持ちいい!

7月8日(木)、久しぶりに体力づくりのマラソンを実施しました。

降雨や特別時程などの関係で、しばらくできませんでした。

気持ちのよい汗をかきました。

ひらめき こうやれば、スイスイ・・・

7月7日(水)、5年生が家庭科の学習で、なみ縫いに挑戦しました。

針に糸を通すのにも、慣れてきました。

玉むすびをつくって、なみ縫いスタート。

 

一針一針刺していきますが、裏から表に出す時に苦労しています。

 

 

今日も応援に来てくれた先生から、もっと簡単にできる方法を教わって、

「なるほど!」

 

次は、返し縫いです。

美術・図工 カラフルだね!

7月7日(水)、1年生が生活科の学習で、魚つりに使う魚作りをしました。

水彩絵の具をパレットに出して、色を塗ります。

 

赤や青、黄色や緑と、思い思いの色で塗っていきます。

とっても素敵な魚ができました。

 

魚つりをするのが楽しみですね。

お知らせ 力となります!

7月7日(水)、第2回目の水泳検定を実施しました。

今回は、こんなにたくさんの挑戦者が集まりました。

 

 

 

「25mも自信がないんだけど・・・」という子も、勇気を出して参加しました。

 

前回にも増して多くの応援する児童も駆けつけ、泳ぐ児童に力を与えました。

その結果、1名が合格しました。

イベント 学校みんなで・・・②

7月7日(水)、今年度2回目の「学校みんなで」の日です。

* それぞれ、上の学年(太字)が企画・運営を担当します。

 

【1・6年生】 多目的室で「王様じゃんけん

果たして、王様を倒すことはできたのでしょうか・・・

 

【2・4年生】 雨のため体育館で「けいどろ

警察は、泥棒をみんな捕まえることができたのでしょうか・・・

 

【3・5年生】 体育館で「ドッジボール

後半(3枚目の写真)、ボールが2個になって、みんな大慌て!

 

どの会場でも、楽しい時間を過ごせたようです。

次回は9月を予定しています。

星 叶いますように・・・

7月7日(水)、雨の朝を迎えました。

願い事が書かれた短冊を見ながら、熊っ子たちが通り過ぎていきました。

みんなの願いが叶うといいですね。

 

さて、今宵、織姫と彦星は無事会うことができるのでしょうか?

汗・焦る 基礎を教えていただきました!

7月6日(火)、5・6年生の体育の指導に、喜多方陸上クラブの監督さんが来てくださいました。

 

陸上競技の基礎となるミニハードルを使ったトレーニング方法を教えていただきました。

 

  

6年生は、9月に予定している耶麻地区陸上競技大会に向けて、今日教えていただいた「速く走るためのコツ」を忘れずに、一生懸命練習していきましょうね。

携帯端末 記録に活用したり・・・

7月6日(火)、4年生がタブレットを持って外に出てきました。

「理科で育てているヘチマの観察して記録するんです。」

まず、写真を撮って、

 

どのくらい伸びたか、様子はどうかを記録していきます。

 

1回ごとに使い方をしっかりと身に付けていくようです。

携帯端末 調べ学習に活用したり・・・

7月6日(火)、6年生が理科の学習で、タブレットを使って調べ学習をしていました。

給食の献立表から食べ物を選び、その材料のもとをたどります。

 

例えば、カレーライスに入っている豚肉を例にすると、その豚の食べ物が何かを調べます。

 

自分が調べたいことにたどり着くために、どのような言葉で検索すればよいか試行錯誤していました。

笑う たくさん咲いたよ!

7月6日(火)、1年生が登校してきました。

「ほら、たくさんさいたよ。」

「ぼくのは・・・まだ。」

でも大丈夫。つぼみがたくさんついているよ。

星 願いをこめて・・・

七夕を前に、今日(7/5)、全校児童が短冊に願い事を書いて、竹に飾りました。

今年もコロナ禍が続き、世の中の状況を反映した願いが多く見られます。

みんなの願い事がかなうといいですね。

ピース 雨ニモマケズ・・・

7月5日(月)、今年度第1回目の「水泳検定」を実施しました。

 

今回は、7名の児童が挑戦。

そのうち2名が合格しました。

* 50mを、同一泳法で1分未満で泳ぎ切れば合格となります。

 

雨にもかかわらず、応援の児童もかけつけました。

 

今年度、熊倉小学校では全部で5回の検定を予定しています。(市民プールでも実施しています。)

お祝い 初パーフェクト!

7月5日(月)、ついに達成しました!

「今日の清潔検査の結果を発表します。」

と、保健委員。

「ハンカチを身に付けている人」

「ティッシュを身に付けている人」

「爪が伸びていない人」

それぞれ、今日登校してきた児童全員が○!!

7月にして、初の全校パーフェクト

一人ひとりがしっかり気をつけた成果です。

ぜひ、記録を続けていきたいものですね。

心配・うーん ちょっぴり苦手・・・

7月5日(月)、今日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」の日です。

5年生教室から、

「この味、ちょっと苦手なんだよな・・・」

という声も聞こえてきました。

 

洗口液を口に含んで1分間、ぶくぶくうがいをしました。

「良薬は口に苦し」という ことわざ もあります。

これからもがんばってね!

小雨 傘の花も・・・

7月5日(月)、新しい1週間の始まりです。

雨の朝となりました。

今、熊倉小学校の花壇は、花がたくさん咲き始めましたが、今朝は登校する熊っ子たちの傘の花も咲きました。

 

*静岡県熱海市で7月3日午前10時半頃、大規模な土石流が発生し、多くの家屋が流される大災害が発生しました。

これに関連して、この5月から、国では、災害が予想される時の避難指示に関して、変更がありました。

学校でも児童に指導しましたが、ご家庭でも避難場所や方法などを確認してください。

☆ 大雨被害防止.pdf (各家庭への配付文書)

キラキラ バトンタッチ!

7月2日(金)、今日はワックス塗りに備えて、水拭き清掃です。

手に力を入れて、しっかり拭きます。

 

 

児童が帰った後の教室に、先生方でワックスを塗りました。

 熊っ子たちが気持ちよく生活できるよう、一生懸命作業しました。 

期待・ワクワク 針名人目指して・・・

7月2日(金)、5年生が家庭科の学習で、針を使って縫う練習をしました。

 

まず、針に糸を通して玉結びを作ったら・・・

 

布に通して・・・

 

玉止めをします。

 

初めて針と糸を使ったという子も多く、とっても苦戦していました。

それを見かねて、たくさんの援軍が・・・

会議・研修 学び合いの文化・・・⑥

7月1日(金)、4年生の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。

3.45という小数は、どのような見方ができるか、説明することがねらいです。

 

整数の学習を思い出し、その時の見方をこの小数にも当てはめられないか、考えます。

 

友だちと、互いの考えの交流をして、

 

全体で確認していきました。

 

課題の解決に向けて、友だちの考えも取り入れながら、大変積極的に取り組む姿勢が素敵な4年生でした。

ピース 進んで活動する・・・

7月2日(金)、農業科や生活科の栽培活動にお借りしている畑に行ってみました。

いたいた。

サトイモ、カボチャ、枝豆など、それぞれの学年で育てている作物に水やりをする熊っ子たち。

子どもたちも、作物も、すくすく育っています。

にっこり バランスに気をつけて・・・

7月1日(木)、4年生の書写の学習の様子をのぞいてみました。

「雲」という字を練習します。

先生の手本を見て、注意点を聞いたら書き始めます。

あめかんむり と その下のバランスに気をつけることがポイントです。

一画一画ていねいに書いていました。

汗・焦る 随分慣れてきました・・・

7月1日(木)、1・2年生が体育の学習で、プールに入りました。

プールに沈んでいるリングをとりました。

 

ビート板を使って、けのびをしたり、

 

バタ足をしたりしました。

 

プールに入るのも3回目なので、随分水にも慣れてきたようです。

星 願いはかなうのか・・・

7月1日(木)、学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

七夕が近いということで、「ほしにおねがい」(作/武鹿悦子、絵/新野めぐみ)という絵本です。

 

小さな星の子が、願い事をかなえてあげようとやって来ました。

「迷子のねこミーヤをさがして!」というえりちゃんの願いはかなうのでしょうか・・・

 

七夕の本コーナーができました!

給食・食事 今日のメニューを考えたのは・・・ラスト

7月1日(木)、今日の給食は・・・

○ バーガーパン+えびカツ

○ 卵とトマトのスープ

○ カラフル・パプリカサラダ

○ 牛乳

です。

 

このうち、「カラフル・パプリカサラダ」は、昨年度末に食育の授業で5年生(当時4年生)が考えた「私が考えるサンマルちゃん献立」なのです。(下の写真の4人)

工夫したことは、「カラフルな野菜を使ったところとよくかめる食材を入れたところ」だそうです。

みんなで、おいしくいただきました。

ハート 奉仕の心で・・・

7月1日(木)、令和3年も後半に入りました。

 

今朝は、5・6年生が校舎内外の環境整備に取り組んでくれました。

昨日は清掃がなかったため、かなり綿埃などが出てきました。

 

お陰で、気持ちよく1日が過ごせますね。

 

 

《おまけ》

モンシロチョウの幼虫がたくさんいるよ!