学校日記

2023年1月の記事一覧

汗・焦る 調子が上がってきました!

1月16日(月)、今日の体力づくりは、長なわとびの日です。

どのクラスも、昨年度までの記録を超えようと、跳び方や縄の回し方を工夫しています。

 

来月の「縄跳び記録会」では練習の成果が発揮できるといいですね。

キラキラ 月曜日の朝は・・・

1月16日(月)、新しい1週間の始まりです。

そろそろ学校生活のリズムは取り戻せたでしょうか。

 

さて、毎週月曜日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」です。

先生から受け取った洗口液を口に含み、

 

音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをします。(写真は1年生)

「子ども園の時もやっていたから、慣れているよ!」

自分の歯を守るため、これからもがんばってね。

美術・図工 開いて広がる・・・

1月13日(金)、3年生の教室では図工の学習中。

「ほら、ここを開けると中には・・・」

 

子どもたちの創造力って素晴らしいですね。

開けた扉から見える世界が無限に広がっていました。

期待・ワクワク 小正月を前に・・・

1月13日(金)、1・2年生が小正月の伝統行事「だんごさし」を行いました。

食生活改善推進員の4名の方が指導してくださいます。

 

だんごさしの由来をお聞きして、早速4班に分かれてだんご作り開始!

 

米粉をよくこねて、

 

思い思いに飾りを作りました。

 

茹であがったら、いよいよ・・・

 

ミズキの枝に刺しました。

 

昔の人は、農作物の豊作や商売繁盛を願ってだんごさしをしたそうですが、1・2年生は何を願ったのでしょうか?

 

ご指導してくださった、食生活改善推進員の皆様、どうもありがとうございました。

ハート 創造力のスイッチを・・・

1月13日(金)、5年生の教室から音読の声が聞こえてきました。

国語の学習中ですね。

教科書の本文(「創造力のスイッチを入れよう」)を読んだら・・・

 

「事実」と「意見」「感想」などとの関係をみんなで確認していきました。

 

一人ひとりが課題に向き合い、解決に向けて努力する姿がとても素敵でした。

笑う 伸びたぞ!

1月13日(金)、4~6年生の発育測定を実施しました。

「やった!○cmになったぞ!」

喜ぶ子もいました。

 

この1年間の成長の記録は、年度末に各家庭にお知らせします。

理科・実験 分からなくなってしまいました!

1月12日(木)、理科室では6年生が侃々諤々・・・

6種類の無色透明の液体(水、アンモニア水、石灰水、食塩水、炭酸水、塩酸水)を試験管にとったのですが、どれがどれか分からなくなってしまいました。

 

「よく見ると、泡が出ているぞ。ということは・・・」

 

「これ、つんと鼻にくる嫌なにおいがするよ。」

「息を吹き込んだら白く濁ったから・・・」

 

いくつかは予想ができましたが、まだ区別がつかないものが残りました。

次の時間に詳しく調べていくそうです。

汗・焦る 今度は短縄で・・・

1月12日(木)、今日の体力づくりは「短縄跳び」です。

3学期は、月・水・金が長縄跳び、火・木が短縄跳びです。

 

今日は、縄跳びカード、いくつ進んだかな?

? 1000より大きな数は・・・

1月12日(木)、2年生の教室では算数の学習中。

「1円玉がこんなにたくさん!」

「10や100、1000のまとまりを作るといいかも・・・」

 

「1000のまとまりが2つだね。」

「100のまとまりは・・・」

 

「この数は、2354と書いて、二千三百五十四と読みます。」と先生。

大きな数も、大丈夫だね。

本 友だちっていいな・・・

1月12日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

オスカーとフー いつまでも」(作/テオ、絵/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット、訳/さくまゆみこ)という絵本です。

 

夢みる少年オスカーと、ひみつの友だち雲の子フー。

ふたりはいつもいっしょ。

でもある日、フーのようすが・・・

 

「すぐに助けてくれる友だちがいるっていいなと思いました。」

子どもたちの心に響くものがあったようです。

 

〔おまけ〕

新刊がたくさん入りました。

ぜひ手に取ってみてくださいね。

鉛筆 がんばっています!

1月11日(水)、3学期が始まって2日目、教室をのぞいてみると・・・

 

【1学年】国語科(書写)

 

【2学年】国語科

 

【3学年】社会科

 

【4学年】国語科

 

【5学年】国語科

 

【6学年】算数科

 

どの教室でも、熊っ子たちが一生懸命学習に励む姿が見られました。

 

でも、ちょっぴり眠そうにしていた子も・・・

早寝・早起き・朝ごはん」 を実践して、早く学校生活のリズムを取り戻しましょうね。

給食・食事 いつもとは違う・・・

1月11日(水)、1年生が給食を教室で食べました。

何をあたりまえのことを・・・

 

《以 前》

 

《本 日》

そう、これまでは食堂だったのですが、来年度に備えて3学期は教室でいただくことにしました。

 

友だちと力を合わせると、階段もへっちゃらさ。

配膳も自分たちであっという間。

無事、おいしくいただきました。

 

ちなみに、メニューには初登場「お正月かみかみスープ」も。(どんなものかだったかは、お子さんに聞いてみてください。)

笑う 成長しています!

1月11日(水)、1~3年生の発育測定を行いました。

4月に測定した時と比べて、順調に成長しているようです。

 

4~6年生は、金曜日に実施します。

汗・焦る 目標に近づいているかな・・・

1月11日(水)、2月に予定している「なわとび記録会」に向けて、練習を再開しました。

記録会では、個人種目の短なわとびと、学年対抗の長なわとび(8の字とび)の2種目で競います。

 

本番(記録会)の前に、「中間発表会」(1/25)を行います。

一人ひとり、自分やクラスの目標に向かってがんばっています。

学校 気を緩めず・・・

1月10日(火)、3学期がスタートしましたが、依然として新型コロナウイルス感染症が広がっています。

また、併せて今年はインフルエンザの流行も報道されています。

学校では、これまで以上に校舎内の消毒を徹底するとともに、児童に対しても、マスク着用・手洗いやうがいの実行等の指導を継続していきます。

ご家庭においても、毎日の検温・体調チェック等を引き続きよろしくお願いします。

 

また、児童や同居家族が新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者となった場合には、速やかに学校へ連絡してください

キラキラ きれいな環境で・・・

1月10日(火)、新学期初日は、全校で校舎内を隅々まで清掃。

 

しばらく清掃していなかったので、綿ごみなどがたくさん出ます。

 

1年生から6年生まで、一人ひとりが自分の役割をしっかり果たし、がんばる様子がとっても素敵でした。

視聴覚 飛躍へのスタート!

1月10日(火)、第3学期始業式を行いました。

 校長先生から、

「今年は兎年で、大きく飛躍する年と言われています。」

「4月になると、それぞれ1つずつ学年が進級します。今年身に付けておくべき力をしっかり身に付けていけるよう、51日間の3学期を大切に過ごしていきましょう。」

と、話がありました。

 

 

続いて、代表児童が「冬休みの反省と3学期のめあて」を堂々と発表しました。

 

 

熊っ子たちは集中して、大変立派な態度で式に臨むことができました。

素晴らしい新学期のスタートとなりました。

朝 元気な声が帰ってきました!

1月10日(火)、熊っ子たちがたくさんの荷物を抱えて、元気に登校してきました。

 

 

3学期は51日間と短いのですが、次の学年への準備をする大切な期間です。

 

冬の寒さや新型コロナウイルス、インフルエンザなどに負けないで、がんばっていきましょうね。

学校 待っているよ! 熊っ子たち!!

1月6日(金)、冬季休業日14日目となりました。

熊っ子の皆さん、元気に過ごしていますか?

 

さて、1/10(火)の第3学期始業式の日が迫ってきました。

新学期開始前のヘルシーチェックは順調ですか?

第3学期の初日は、気持ちよくスタートしたいものです。

 

先生方も準備を整えて、みんなが元気に登校してくるのを待っていますよ!

* 雪道には十分気をつけて登校してくださいね。(万一、通学路の除雪が不十分な箇所がありましたら、すぐに学校までお知らせください。)

雪 あけまして おめでとうございます!

令和5年1月4日(水)、新しい年のスタートです。

冬季休業日12日目となりました。

熊っ子の皆さんは、元気に楽しい冬休みを過ごしていますか?

 

休みは、今日を含め6日となりました。

第3学期の準備も進めてくださいね。

1月10日(火)に、みんなの元気な顔を見れるのを楽しみにしていますよ。