学校日記
熊小の「今」をお伝えします!
お気に入りの場所は
3年生が学年閉鎖を終えて学校に戻ってきました。閉鎖中もオンラインで学習を進めてきましたが、国語では「お気に入りの場所」を紹介していました。家の近くの素敵な場所・人を紹介し合い、大きな拍手をもらっていました。
タブレットを使って
4年生が算数の復習をタブレットを使って行っていました。
ドリルを用いて自分の苦手なところを中心に振り返ることができました。
「あ・は・も」の「は」
2学期のまとめの時期ですが、各学年ではまとめの発表会が行われていました。2年生ではふゆといったらイメージすることを絵と文に表していました。こたつでみかんを食べている様子やかまくらで遊んでいる絵など、自分の経験と合わせてイメージを広げて表現していました。
6年生は英語でスピーチをしていました。自然環境を守るために何が必要かをカードにまとめたものです。
「あ・は・も」も「は」は発表です。中学校に向けて、英語のコミュニケーション能力も確実にアップしてきています。
冬の言葉を集めたよ
2年生が国語で冬にまつわる言葉を集めていました。「スキー」「つらら」「おんせん」「おでん」・・・たくさん出てきました。冬休みに何をしようかなど、子どもたちはいろいろと思い描いたようです。語彙が豊かになると、考えも深まっていきます。日記を記すときも言葉が豊かになってきています。
タブレットで授業
19日まで3年生は学級閉鎖となっていますが、タブレットを用いて朝の会や授業を行っていました。閉鎖から2日目ですがみんなとても元気になったようで何よりです。これからも学びを止めない試みを進めていきます。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
9
0
1
6
2
8