学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

理科・実験 溶けたぞ!

2月8日(木)、6年生が理科室で実験中。

「鉄(スチールウール)やアルミニウム(アルミ箔)が、塩酸や炭酸水によってどう反応するか調べているんです。」

 

「鉄に塩酸を注いだら、すぐに泡が出てきたよ。」

 

「炭酸水を入れた方は、何も反応しないなぁ。」

 

観察した様子を詳しくノートに記録できて素晴らしいですね。

ハート 心温まる・・・

2月8日(木)、学校司書の先生が、5年生に読み聞かせをして下さいました。

わすれもの」(作/豊福まきこ)という絵本です。

 

ミナちゃんは、パパとママと大好きなひつじのぬいぐるみと一緒に公園に遊びに行きました。

ベンチにひつじを座らせたミナちゃんは、遊びに夢中になり、公園にひつじをわすれてしまい・・・

 

「ぬいぐるみのひつじがずっと、もどってきてくれるミナちゃんを信じて待ち続けていたのがいいなと思いました。」

朝 雪がちらつく中・・・

2月8日(木)、雪がちらつく中、熊っ子たちが登校してきました。

班長を先頭に、きちんと並んで歩く姿が素晴らしいです。

 

「校庭の雪も、消えてきたなぁ。」

了解 力を合わせて・・・

2月7日(水)、6年生がひな人形を飾りました。

熊倉小学校では、代々6年生がひな人形を飾ることになっています。

 

みんなで力を合わせて、完成!

! 凍ったぞ!

2月7日(水)、4年生が理科室で実験中。

「水を入れた試験管を、校庭から持ってきた雪の中に入れるよ。」

 

「雪に塩をかけたら、温度が下がってきたよ。」

 

「マイナスになったぞ。」

 

「ほら見て、底の方が凍り始めたよ。」

 

実験はうまくいったようですね。

興奮・ヤッター! うわぁ、楽しい!!

2月7日(水)、1年生が校庭に出てきました。

待望の、スキーの練習です。

 

滑り方を習ったら、GO!

「楽しい!」

思わず声が上がります。

 

残り少ない雪ですが、しっかり滑ることができました。

笑う 物差しを使って・・・

2月7日(水)、2年生の算数の一コマ。

「教室のはじからはじまで、どのくらいの長さだろう・・・」

「みんなの物差し集合!」

 

「背をはかってみょう。」

 

「ロッカーは1mより短いぞ。」

 

1mの物差しでいろいろなものをはかる子どもたちでした。

? 〇〇は一生の・・・

2月7日(水)、全校朝の会を開きました。

校長先生から、

『○○は一生の宝』の ○○ は何か各クラスで相談しましょう。」

との課題が。

 

その答えは・・・

 1年生:いのち

 2年生:いのち

 3年生:いのち

 4年生:自分

 5年生:失敗

 6年生:自分

でした。

 

校長先生から、

「正解は『正直』です。正しい行動のできる正直な人になってください。」

とのお話がありました。

 

* 風邪様症状の児童が増えているため、リモートでの実施としました。

ピース 学校のために・・・

2月6日(火)、4年生の教室では、道徳の学習中。

かべにつけた手のあと」という教科書の文章をもとに、学校のために進んで働くこと、協力し合って楽しく生活できるための行動について考えました。

 

うっかり壁に墨で汚れた手のあとをつけてしまった「ひろし

汚れを消そうとする「たつや

卒業前に自分たちの学校をきれいにしようとする「6年生

 

それぞれの行動や気持ちを考えながら自分の生活を振り返りました。

笑う 一緒に行きたい・・・

2月6日(火)、1年生は図工の学習中です。

一人ひとり、ねん土で「一緒に散歩に行きたい仲間」を作っています。

 

「人 と どうぶつ をつくるんだよ。」

 

どんな仲間が出来上がるのでしょうか。

鉛筆 どちらが・・・

2月6日(火)、5年生の算数の一コマ。

「数がばらばらのとき、割合を使えば比べられたよね。」

「『何÷何』にするといいんだっけ・・・」

 

グループで知恵を出し合いながら課題解決に近づいていきました。

雪 チャンスを逃さず・・・

2月6日(火)、3・4年生が校庭に出てきました。

久しぶりに積もった雪を逃さぬよう、急遽体育に変更。

 

スキー教室を控えて、スキーの練習をしました。

 

スキー場も雪不足だと聞きます。

無事できるといいのですが・・・

雪 2度目の出動!

2月6日(火)、昨夜来の降雪で、校舎周辺にもかなりの積雪がありました。

早めに出勤した先生方で雪片づけをしていると、登校してきた児童が進んで加わってきました。

 

「気づき・考え・行動する」(JRCの目標)が身に付いている熊っ子たち、素敵です。

花丸 ダンス・ダンス・ダンス!!!

2月5日(月)、5・6年生が、体育の時間に練習したダンスの発表会を行いました。

 

☆ チーム A

 

 

☆ チーム B

 

 

☆ チーム C

 

 

 

☆ チーム D

 

 

どの子もキレッキレのダンスを披露しました。

 

体育館には、たくさんのギャラリーが駆けつけました。

ひらめき 4つと半分は・・・

2月5日(月)、2年生の算数の一コマ。

「両手を広げたら、30cmのものさし4つ分と半分だったよ。」

 

「何cmと言えばいいのかなぁ。」

 

「ぼくが説明します・・・」

 

学び合いがとっても上手な2年生です。

鉛筆 どの段落に・・・

2月5日(月)、3年生の教室では国語の時間。

ありの行列」という文章を学習しています。

 

「どうしてありは行列を作るのか」という問いに対する答えが書かれているのはどこか、本文中から探していきます。

 

「9段落に『ありの行列ができるというわけです。』と書いてあるのが答えじゃないかな・・・。」

汗・焦る 目標をもって・・・

2月5日(月)、体育館では体力づくりの縄跳びの最中。

縄跳び記録会は終わりましたが、今度は、自分なりの目標に向かってがんばります。

 

カードに、跳べた分を記録していきます。

 

〈おまけ〉

縄をよく見てください!

朝 暦の上では・・・

2月5日(月)、新しい1週間が始まりました。

暦の上では「春」になりましたが、今晩から明日にかけて積雪があるようです。

寒さに負けない暖かい服装の準備をお願いします。

 

今朝も熊っ子たちが元気に登校してきました。

 

 

【おねがい】

☆ 熊倉小学校では、荒天時や有害鳥獣出没時を除き、徒歩による集団登校を原則としています。(旧雄国分校学区は、「のるーと喜多方」の利用可)体力づくりの一環でもありますので、ご協力ください。

バツ ダメ、ゼッタイ!!

2月2日(金)、会津保健福祉事務所(保健所)の方を講師に、6学年で「薬物乱用防止教室」を実施しました。

「薬物」というと、いわゆる禁止薬物だけかと思ってしまいますが、酒やたばこ、また病気のときに服用する薬なども含まれると聞いてびっくり。

 

薬物が心や体に及ぼす影響や、その誘惑に負けないために大切なことなどを、具体的に教えていただきました。

 

学校と家庭や地域で子ども達を良く見守り、ゼッタイに薬物の被害に遭わないようにしたいものです。

情報処理・パソコン 補強をしっかりと・・・

2月2日(金)、2年生が2学期末に取り組んだ「市総合学力調査」の弱点補強に取り組みました。

タブレットPCを使って、一人ひとりの解答状況に応じた問題にチャレンジ。

 

分からない問題は、ヒントを参考に、自分の力で解いていきました。

 

どの学年も、しっかり復習をさせ、その学年で身に付けるべき学力を確実につけるようにします。