学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

注意 熊による被害の防止について(第2報)

先週金曜日(1日)以降も、熊の目撃情報が続いています。

そこで、本日、熊による被害の防止について(第2報)」を配付いたしました。

登下校時や帰宅後について、順守するよう学校でも再指導しました。

ご家庭でも、よくお読みになって、お子さんに声をかけてくださいますよう、お願いいたします。

なお、ご不明の点がございましたら、学校までお問い合わせください。

*屋外での活動の際は、複数の教職員による見守りを実施しています。

 

喜ぶ・デレ 学校みんなで・・・Part.2

6月6日(水)、「学校みんなで!」の2回目がありました。

異なる学年同士で、自分たちで考えた遊びで楽しく遊ぼうという時間です。

ちなみに、企画は、それぞれの上の学年が考えます。

校庭では、4年生と2年生が、「こおり鬼」をやっていました。

4年生が鬼をやり、2年生が楽しめるように考えたそうです。

体育館では、5年生と3年生が「王様ドッジボール」で歓声を上げていました。

5年生が、普通のドッジボールではなく、もっと楽しめるものをと考えました。

多目的室では、6年生と1年生が「じゃんけん新聞」というゲームで盛り上がっていました。

6年生が企画書を書いて、やってみたそうです。1年生もとっても楽しそうでした。

さて、次回は、どんな遊びで楽しめるのでしょう・・・

 

会議・研修 「美月」ってどんな人物?

6月5日(火)、初任者研修の一環として、国語科の授業研修会(第3学年)を行いました。

「ゆうすげ村の小さな旅館」という物語の学習です。

今日は、登場人物の「美月」の人物像を本文から読み取るのがねらいです。

一人ひとりが教科書とにらめっこし、その手掛かりとなる部分を探します。

友だちと情報交換をし、気づかなかった部分を付け加えました。

子どもたちは、集中して一生懸命課題に取り組んでいました。

 

 

注意 1人のとき自分の身を守るには・・・

6月5日(火)、「防犯教室」を実施しました。

授業中、不審者が校舎内に侵入したという想定です。

気づいた職員が対応します。そして、警察官(熊倉駐在さん)が駆けつけ、身柄を確保します。

その間、児童は身の安全を確保するため、安全な場所に避難しました。

警察の方に、学校に備えている刺又(さすまた)や棒の効果的な使い方を教えていただきました。

その後、体育館で全体指導を行いました。

熊に出会わないようにするには、また、万が一出会ってしまったらどうするかを駐在さんに教えていただきました。

スクールサポーターさんには、「いかのおすし」の確認をしていただきました。

喜多方警察署員さんには、自分の身をどうやって守るか「心の棒」のお話をしていただきました。

最後に、6年生が代表でお礼の言葉を述べました。

自分の身を自分で守るにはどうしたらよいか、一人ひとりがしっかり考えて行動し、事件・事故に絶対巻き込まれないようにしてほしいと願っています。

 

* 連日の熊への対応、ありがとうございます。今週いっぱい、ご協力をお願いいたします。

キラキラ もちろん子どもたちもがんばりました!!

6月4日(月)、全校でプール清掃を行いました。

1・2年生は、プールサイドの草むしりをしました。

タイルに挟まれた狭いところでとてもとりにくいのですが、根気強く抜いていました。

3・4年生は、オーバーフローの汚れを、たわしを使ってきれいに落としました。

作業がスムーズにいったので、フロア磨きも進んでやってくれました。

5・6年生は、フロアーの残りと、磨き残しなどの仕上げです。

さすが高学年、あっという間にピカピカになりました。

 

ちなみに、プール開きは今月18日(月)です。

この日以降、天候(気温・水温)をみて、条件が良ければ水泳学習を行います。

水泳セット(水着・帽子・ゴーグル・タオル・サンダル)のご準備をお願いします。

 

☆ 今週も、先週金曜日に配付しました熊による被害防止についての文書のように対応をお願いします。金曜日以降も、近隣で複数の熊目撃情報が寄せられています。お手数をおかけいたしますが、子どもたちの安全確保について、ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。