学校日記
熊小の「今」をお伝えします!
2年生の食育指導
今日は2年生の食育指導を行いました。栄養教諭の細野 貴世先生においでいただいて、食事のマナー(箸の使い方)を勉強しました。実際に豆を箸でつかむ練習もしました。
きれいな箸の持ち方は、見ていても気持ちのよいものです。
がんばれ!!2年生!!
きれいな箸の持ち方は、見ていても気持ちのよいものです。
がんばれ!!2年生!!
学校みんなで(全校長縄跳び集会)
今日の朝の活動は、学校みんなでで(全校長縄跳び集会)でした。今日まで、各学年とも朝の体力作りの時間や体育の時間で練習をしてきました。
今日の結果は、以下の通りです。
今年度は、211回の3年生がみごと優勝でした。
でも1~5年生は、ハンデが付けられた回数です。6年生は実際に跳んだ数だけ!!
優勝こそ逃しましたが、やっぱり6年生はすごいですね。以下の写真は学年毎です。どの学年も協力して頑張っている様子がわかりますね。
今日の結果は、以下の通りです。
今年度は、211回の3年生がみごと優勝でした。
でも1~5年生は、ハンデが付けられた回数です。6年生は実際に跳んだ数だけ!!
優勝こそ逃しましたが、やっぱり6年生はすごいですね。以下の写真は学年毎です。どの学年も協力して頑張っている様子がわかりますね。
平成29年度 鼓笛移杖式を行いました
昼休みに、全校性が体育館に集まり、今年度の鼓笛移杖式を行いました。
はじめに6年生から5年生のドラムメジャーに指揮杖が託されました。
6年生が見守る中で,新メンバーでの演奏です。立派な演奏でした。
一年生も、演奏の様子を食い入るように見学していました。
はじめに6年生から5年生のドラムメジャーに指揮杖が託されました。
6年生が見守る中で,新メンバーでの演奏です。立派な演奏でした。
一年生も、演奏の様子を食い入るように見学していました。
鼓笛移杖式リハーサル
明日行われる鼓笛移杖式のリハーサルを、2年生から5年生で行いました。
今まで昼休みにパート練習を続けてきましたが、今日のできばえの完成度の高さに、驚きました。
明日の移杖式、そして来年の運動会が楽しみです。みんなよく頑張りましたね。
昼休み返上で指導に当たった6年生、そして先生方もご苦労様でした。
今まで昼休みにパート練習を続けてきましたが、今日のできばえの完成度の高さに、驚きました。
明日の移杖式、そして来年の運動会が楽しみです。みんなよく頑張りましたね。
昼休み返上で指導に当たった6年生、そして先生方もご苦労様でした。
3年生国語 音読発表をしよう
3年生が国語の授業で音読発表会をしました。
「モチモチの木」です。今までの授業で、豆太の行動や様子から、豆太の気持ちや人物像を考えました。
授業を参観した養護教諭の野中先生は、「とても上手でした。特に、会話文だけでなく、情景を考えながら工夫して読んでいたところが素晴らしかったです。」と、話されました。
今日の音読発表会のポイント
① 場面の様子がよくわかるような音読であったか?
② 叙述をもとに、人物の性格や気持ちを想像しながら音読を工夫しているか?
③ 自分が考える人物像を音読で表現したり、感想を伝え合ったりして、それぞれの感じ方に違いがあることに気づくことができたか?
3年生は、この単元は熊っ子まつりの時の絵画コンクールでも取り組んでいます。
「モチモチの木」です。今までの授業で、豆太の行動や様子から、豆太の気持ちや人物像を考えました。
授業を参観した養護教諭の野中先生は、「とても上手でした。特に、会話文だけでなく、情景を考えながら工夫して読んでいたところが素晴らしかったです。」と、話されました。
今日の音読発表会のポイント
① 場面の様子がよくわかるような音読であったか?
② 叙述をもとに、人物の性格や気持ちを想像しながら音読を工夫しているか?
③ 自分が考える人物像を音読で表現したり、感想を伝え合ったりして、それぞれの感じ方に違いがあることに気づくことができたか?
3年生は、この単元は熊っ子まつりの時の絵画コンクールでも取り組んでいます。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
6
2
2
6
9