学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

サツマイモ等苗植え行う!

 
  天候に恵まれた中で、今日の3校時目に、支援員のお二人を講師に、1年生は
 サツマイモとカボチャ、2年生はサツマイモとパプリカ、オクラの苗を植えました。
 秋の収穫際には、それぞれの作物の成長を楽しみしている1・2年生でした。            

プール清掃行われる

 天候が心配されましたが、作日の3校時に3・4年生が、
プールサイドの草取りと清掃を、5校時に5・6年生は、
プールの中の清掃を行いました。
 運動会後の活動にもかかわらず、子ども達は一生懸命に
行ってくれたので、綺麗なプールになり、水泳学習がスム
ーズに行われそうです。

運動会成功りに終了!

 本日、晴天の中で運動会が行われました。右の写真のように、縁起よい
虹の雲も観られる中で、子ども達の素晴らしい活躍もあり120%以上の力を出し切った運動会になりました。 

田植え行われる!

  天候がやや危ぶまれた中での「田植え」を、本日5年生18名の子ども達が、農業支援員の山口さんやPTA役員の4名の方々の協力を頂きながら、実施しました。
  始めに、「じょうばん」で田んぼに線を入れる作業から行いました。まっすぐに引くことがなかなかできなかった子ども達ですが、徐々にうまく引けるようになりました。
 次に、線の交わったところを目安に、自分の割り当てられた区域での「田植え」を行いました。田の泥で足がすくわれて、進むのがやっとのようでした。
 終わってから、子ども達は満足な顔で稲の育ちを楽しみにしている様子でした。      

新体育館の完成予想図・模型を展示!

                              

 熊倉小学校の新しい体育館の模型と完成要図が届きました。職員玄関から入って、すぐ右側に展示してありますので、地域の方は気軽にお出で頂き、ご覧いただければと思います。
 現在、運動会の練習で、子ども達は24日に向けて一所懸命頑張っているところです。
 体育館の工事は、7月の上旬ころから始まる予定で、完成は3月下旬頃です。新体育館の完成を、子ども達も保護者も心待ちにしています。