学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

情報処理・パソコン 情報を集めて・・・

9月7日(木)、4年生の教室では社会科の時間。

「地震からくらしを守る」という学習で、過去に県内でどのような地震が起きたのかを調べました。

 

「えっ、こんなにたくさん!」

「震度、マグニチュードって何?」

調べていくうちに、新たな問いも見つかったようですね。

笑う いろいろな人の気持ちを・・・

9月7日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

どんなかんじかなあ」(文 / 中山 千夏、絵 / 和田 誠)という絵本です。

 

友達のまりちゃんは目がみえない。それで考えたんだ。「みえない」って どんなかんじかなあって。

 

「いろいろな人の気持ちを考えることが大切だなぁと思いました。」

花丸 がんばる熊っ子たち・・・

9月6日(水)、表彰を行いました。

今回は、先日(8/30)実施した校内水泳記録会の新記録賞です。

見事2名が達成しました。

おめでとう!!

音楽 ド、レ、ミ・・・

9月6日(水)、1年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。

”ドレミ、ミレド・・・”

みんなの音がそろってきれいですよ。

 

鼓笛隊で上級生が演奏している姿にあこがれている子もいるそうです。

たくさん練習してね。

虫眼鏡 どのようにして・・・

9月6日(水)、5年生が理科の調べ学習をしました。

「私たちは、花粉がどうやって雌花に運ばれるのか、花壇に見に来たんです。」

 

「アリ発見! これが運んでいるのかも・・・」

 

「ぼくは、図鑑を使って調べています。」

 

「タブレットPCでも調べてみたよ。」

 

昆虫や風によって運ばれるほかに、自分の家(農家)で人工授粉の手伝いをしたことがあるという子もいて、様々な方法があることがわかりました。