学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

芋煮会・収穫祭

 雨が心配されましたが、校庭で芋煮会・収穫祭を行うことができました。高学年が力を合わせ前日から準備してきました。かまどの管理は6年生です。どの班も苦戦することなく、スムーズに火起こしができました。その間、5年生は焼き芋の準備をしていました。

芋煮ができるまでの間、1~4年生は縦割り班ごとに活動を行っていました。4年生が考えたイベントをどの班も楽しそうに行い、交流を深めました。

 収穫祭では、お世話になった農業支援員のみなさまに感謝の気持ちを伝え、みんなでおいしい芋煮をいただきました。

実りの秋の恵みをみんなで十分に味わうことができました。

水のかさを調べたよ

 1年生が算数で「水のかさ調べ」を行っていました。ますのちょうど100の目盛りをねらって色水を静かに流し込みました。協力し合って、水の測り方・比べ方を学び合っていました。

あいさつ運動

 今朝、熊倉町青少年健全育成会議の皆さんにあいさつ運動を行っていただきました。「なかよくたくましく生きる」のメッセージが記してあるティッシュを配りながら、あいさつを呼びかけていました。子どもたちも元気なあいさつで返していました。

算数科の授業を行いました

 市教育委員会の先生により算数科の授業が5年生で行われました。先生方も参観し、授業改善につなげる取り組みです。5年生は問題に対して相談し合い、学び合って解決に進むことができました。

外国語活動(3年)

 3年生の教室をのぞくと外国語活動を行っていました。好きなものを相手にインタビューしている場面でした。好きな色や果物を互いに英語でインタビューして楽しそうに交流していました。

しっぽ取り

 1・2年生が体育で「しっぽ取り」を行っていました。しっぽに見立てたバンダナを取られないように相手を追いかけます。機敏な動きと判断力が大切のようです。みんな上手に逃げながらスリルを味わっていました。

家庭教育講座がありました

 来年度の入学児童対象の就学児検診が行われましたが、併せて保護者向けに家庭教育講座が行われました。「ネット等の危険から子どもを守ろう」をテーマに警察署の少年サポートセンターの方よりお話を伺いました。ネットトラブルは低年齢化している実態を事例を元に学ぶ機会となりました。

テレビ放送されます

会津地方振興局との連携により,先日、5年生がツキノワグマによる被害防止のための学習をしましたが、取り組みの様子がテレビ放送されます。クマの被害防止のリーフレットも紹介される予定です。下記の番組となります。

「おしえて キビタン!」
  福島中央テレビ
   10月5日(土)21:54~21:57 

サツマイモ掘り

 1・2年生が育ててきたサツマイモが収穫の時期となりました。今日は農業科支援員さんのご協力のもと、サツマイモ掘りを行いました。さっそく土の中からは立派なサツマイモがたくさん出てきました。みんな力一杯イモを掘って、収穫の喜びを十分に味わうことができました。

 

市鼓笛パレードに向けて

 5日に予定されています市の交通安全鼓笛パレードに向けて練習がありました。久しぶりの鼓笛でしたが、全学年しっかりと復習することができました。また、道路を歩くイメージで校庭を何度も回ってみました。本番は秋晴れになることを祈っています。