学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

家庭科・調理 初めて作ったよ!

5月22日(月)、5年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。

今回は、ほうれん草のおひたしに挑戦。

お湯が沸くまで意外に時間がかかってしまいましたが・・・

 

2分間茹でたら、ボウルの水で冷やして、食べやすい長さに切っていきます。

 

どうです、この出来栄え!

アップにしてみると・・・

ちゃんと鰹節ものせてあります!

 

「おいしいね!」

注意 霞んでいます!

今日(5/22)、屋上から雄国山を眺めると・・・

なんだか霞んでいるようです。

 

いつもはきれいに見える飯豊山も全く望めません。

 

南側(会津若松市方面)も、近くしか見渡せません。

 

どうやら、「黄砂」の仕業のようです。

*黄砂は中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原など、乾燥・半乾燥地域で、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象です。(環境省HPより引用)

 

黄砂の予想地図/5月22日午後3時(気象庁HPより引用)

 

ちなみに、黄砂の発生地(タクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原)は、何と日本の国土面積の5倍以上もあるそうです。

美術・図工 限りある資源を・・・

5月22日(月)、4年生の教室をのぞいてみました。

「市水道利用ポスターコンクール」に向けて、作品づくりの真っ最中です。

 

キャッチコピーが目立つように、文字を太くしたり、色を工夫したりしていました。

興奮・ヤッター! 芽が出たよ!

5月22日(月)、1年生のアサガオの芽が出てきました。

「お水をやるよ。」

 

「大きくなってね。」

 

 

〔おまけ

5年生も水やり、がんばっています。

キラキラ 目指せ! 8020!!

毎週月曜日は「ぶくぶくタイム」です。

今日(5/22)は、6年生の様子を紹介します。

洗口液を口に含んだら、

 

下を向いたり、

 

顔を左右に傾けたりして、より効果が上がるようにしました。

 

みなさんは、「8020(ハチマルニイマル)運動」って聞いたことがありますか。

平成元年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができるそうです。

 

熊っ子の皆さんも、「8020」目指して、これからもがんばってね!

 

ぶくぶくタイムの後は、感染症対策として、手洗いも続けています。