学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

虫眼鏡 どれぐらい育った?

6月10日(月)、梅雨の合間、雨が上がったのを見計らって、3年生がホウセンカの観察をしました。

子葉が出た後、ぐんぐん伸びて、葉の数も増えました。

葉が重ならないように交互に出ていることに気づいた子どもたち。

「うまくできているねぇ!」

思わず声が出ました。

ほくそ笑む・ニヤリ ぶくぶくすっかり慣れました!

6月10日(月)、毎週月曜日は「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)があります。

当番の児童が、職員室に必要な道具を取りに来ます。

教室では、紙コップに洗口液を分けてもらいます。

洗口液を口に含んで・・・

音楽に合わせて1分間、洗口液で口の中をぶくぶくうがいします。

 

初めのうちは、誤飲防止のための洗口液の味に慣れない子もいましたが、今ではすっかり上手にできるようになりました。

 

フッ素(フッ化物)のむし歯予防効果として、次のようなものがあります。

1)歯の結晶を構成しているカルシウムの結合を強化し、その結果、むし歯原因菌の作り出す乳酸に対しての抵抗性が高まります。

2)歯の表面の初期脱灰部分で再石灰化を促進します。

3)歯垢中のむし歯原因菌が乳酸を作るときに必要な酵素の活性を弱めます。

 

また、フッ化物洗口をすることで、むし歯が大幅に減らせるというデータもあります。(富山市歯科医師会HPより)

*2~3年間実施:むし歯20~35%減

 5~10年間実施:むし歯40~60%減

保健室前に、先日紹介した「よい歯の標語」を掲示しました。

それぞれの場で・・・

6月7日(金)、今日はクラブ活動の日です。

前回は、今年の活動計画を立てたので、今日が実質的な活動初日です。

今年度は、4つのクラブが開設されました。

 

【運動クラブ】体育館でキックベース・ボール

 

【ゲーム・イラストクラブ】校舎内でかくれんぼ

 

【家庭科クラブ】教室でペンケース作り

 

【チャレンジクラブ】家庭科室でカルメ焼きづくり

 

4~6年生が仲良く、楽しく活動していました。

晴れ 花いっぱいになあれ!

今週は、各学年で花壇整備を進めました。

3年生は、理科の学習で栽培しているホウセンカを移植しました。

 

2年生は、学年の花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。

 

4年生は、学年の花壇にブルーサルビア、マリーゴールド、ペチュニアの苗を植えました。

 

これから、たくさんの花が咲くのが楽しみですね!

? 何で反対に・・・?

6月7日(金)、4年生が理科の学習をしています。

モーターを乾電池につないで回す実験です。

「扇風機みたいに風が来るよ!涼し~い!!」

「えっ、わたしたちのは、後ろに風が来るよ!どうして?」

そこで、2人で相談しながら、いろいろ試してみます。

「乾電池の+極と-極を逆にすると、扇風機になったよ!」

「乾電池はそのままで、導線を入れ替えてつないでも逆に回ったよ!」

モーターの回る向きと、電流の流れる向きの関係に気づいたようでした。