学校日記
2017年4月の記事一覧
第1回授業参観アンケート集計結果です
遅くなりましたが、第1回授業参観アンケートの結果です。今年も、各行事や授業参観時にはアンケートのご協力をお願いしたいと思います。もちろん自由参加で結構ですので宜しくお願いします
今回は第1回で、それぞれの学級の担任が新しくなった授業を参観していただいた結果です。これからも授業や行事を通して、何かお気づきのことがありましたらご記入ください。悪かったところは改善していきたいと思います。
H29 授業参観(4/16)アンケート結果.pdf
今回は第1回で、それぞれの学級の担任が新しくなった授業を参観していただいた結果です。これからも授業や行事を通して、何かお気づきのことがありましたらご記入ください。悪かったところは改善していきたいと思います。
H29 授業参観(4/16)アンケート結果.pdf
1年生を迎える会
今日は、3校時に1年生を迎える会を行いました。この日のために、運営委員の皆さんを中心に、各学年が一生懸命準備してきました。6年生が1年生と手をつないで花のアーチから入場しました。代表の羽曽部 健介さんから歓迎の言葉があり、全員で校歌斉唱、1年生の自画像を添えての自己紹介・全校生でゲームと、あっという間の楽しい1時間でした。今日のこの会を通して、熊倉小学校が、これからもっと「みんなで力を合わせ」「笑顔の絶えない」「思いやりのある学校」になっていくことを期待しています。
5年生の外国語活動
26日は、5・6年生の外国語活動です。みんな、ジャスティン先生との学習を楽しみにしています。今日は、5年生がHello!How are you? I am happy.など、表情やジェスチャーをつけて、感情や様子を積極的に相手に伝える学習、6年生はアルファベットの小文字と、その読み方とを一致させるクイズ形式の学習でした。みんなニコニコとても楽しそうです。
【5年生の学習】
【6年生の学習】
【5年生の学習】
【6年生の学習】
避難訓練
25日に第1回避難訓練を行いました。今回は火災想定の避難訓練です。目的は①火災時の身体保護の方法・避難行動の仕方②避難口、避難場所、避難経路の確認③火災発生時の職員の動きの訓練です。児童達は、大事な言葉『お』『か』『し』『も』『ち』をしっかり頭に入れました。(お=おさない か=かけない し=しゃべらない も=もどらない ち=ちかづかない)また、5・6年生が代表で水消火器での初期消火活動を行いました。全校生一人一人が、自分の命を守るための学習に真剣に取り組みました。
農業科のスタートです
5年生が、農業支援員山口 定之さんをはじめ7名の支援員の方々のご指導をいただきながら一人1枚ずつ種もみをまきました。種をまく段階から米作りを学んでいきます。今日まいたもみが苗となり、次は田植えです。今年もおいしいお米ができるかな?頑張ってお世話してください!
農業科支援員委嘱状交付式
本日教育委員会から、山口 定之様、羽入 正子様、山口 ヨオ子様、小林 喜代美様、PTAから磯部 邦宏様、高畑 肇様、髙畑 美和様、遠藤 こずえ様8名に農業科支援員委嘱状が交付されました。これから、支援員の皆様には、耕作から栽培までいろいろお世話になります。
桜が満開です!
週末のうちに咲きそろい満開になりました。色の濃いしだれ桜も咲きました!バラもぐんぐん大きくなり、花壇の花も一段と賑やかになってきました。どうぞお花見においでください。
校庭の桜と校庭の雑草
校庭の桜の花が咲き始めました。つぼみがピンク色になった次の日から、ポツポツと咲き始めています。ここ数日、寒く風が強い日が続いていますが、桜は頑張ってます!週末は全ての木が咲いていると思います。どうぞお花見においでください。あわせて、桜の木の足下?に咲いているバラもご覧ください。元気な新しい芽がどんどん大きくなっています。
校庭の雑草も元気に育ってきました!!今年は、朝のマラソンタイムを8:00からスタートすると決めました。それで、8:00までは、児童達がボランティアで校庭の除草をしています。数日の雨で、雑草がおもしろいようにスポンと抜けます。短い時間での作業ですが,みんなで頑張れば雑草も無くなってきています。みんなの校庭をみんなの手できれいにする熊倉小のよい子達です。
校庭の雑草も元気に育ってきました!!今年は、朝のマラソンタイムを8:00からスタートすると決めました。それで、8:00までは、児童達がボランティアで校庭の除草をしています。数日の雨で、雑草がおもしろいようにスポンと抜けます。短い時間での作業ですが,みんなで頑張れば雑草も無くなってきています。みんなの校庭をみんなの手できれいにする熊倉小のよい子達です。
本の読み聞かせ
朝の活動の時間に、喜多方市学校司書の本田先生の本の読み聞かせがありました。児童達はみんな、本田先生の読み聞かせの時間を楽しみにしています。今日は3・4年生が『おなべおなべ にえたかな?』と『さくら』の2冊を読んでもらい、真剣に聞き入っていました。本田先生のお陰で,今まで知らなかったいろいろな本と出会うことができ、児童の読書の世界が広がっています。本田先生の本の読み聞かせは、低・中・高学年の部と分けて実施しています。今年も楽しみですね。
全校朝の会がありました
19日に全校朝の会が行われました。全校生が一堂に会し、初めての朝の会です。1年生もきちんとした態度で参加できました。今回は、1年生担任の渡部裕子先生の、『こえのものさし』についてのお話で、目的に応じて、声の大きさを考えて話すことの大切さを勉強しました。となりにいるお友達にあいさつする時は? グループでいる友達にあいさつする時には?そしてたくさんの人の前であいさつする時には?と問題が出され、全員で実際に挨拶をしてみました。話を聞くときには、声を出さずによく聞くのですね!
きちんと考えて話すことができるようになれば、「あ」「は」「も」の「あ」=あいさつがもっと大きな声で元気よくできるようになりますね。
きちんと考えて話すことができるようになれば、「あ」「は」「も」の「あ」=あいさつがもっと大きな声で元気よくできるようになりますね。
授業参観・PTA総会
16日(日)に、第1回授業参観・学級懇談・PTA総会・PTA委員会が行われました。今年度のスタートを切る上で大切なこの日、多くの保護者の皆様に学校に足を運んでいただき感謝しています。学校では「承認感」の意識の高まりと「ルール」の徹底で、熊倉小の子ども達の育ちをつなぎ、教育力を持った系統的な学級作りを進めていきます。子どもと担任が話し合って作った学級目標を各教室の全面に掲げ、その達成を目指して一人の良さをみんなで認め合いみんなが高まっていけるような学級を一年かけて作っていきます。また、熊倉小PTA活動も、磯部 邦宏会長のもとスタートしました。今年のPTA活動のスローガンは、『さすげね~』だそうです。さ=最愛なる す=全ての子ども達のために げ=元気よく ね=熱意を持って活動しましょう!!と、会長さんから発表がありました。
植樹祭に参加してきました
14日(金)に、熊倉小学校緑の少年団の代表3名 5年〈工藤 榛くん 小池 蘭さん 田中 美百さん〉が、第1回喜多方さくらまつりの植樹祭に参加してきました。今回は、しだれ桜の苗木を植えるお手伝いをしてきました。この木が大きくなって、お花見ができるようになるのは何年後でしょう?自分で植えた場所を覚えているので、これから見に行けるので楽しみですね!花壇のチューリップや校庭のバラの芽もぐんぐん大きくなってきました。緑の少年団の活動もそろそろ開始です。桜のつぼみがピンクになってきましたよ。
平成29年度 児童会総会
13日(金)の6校時に児童会総会が行われました。
「わたしたちの学校を、わたしたちの手でつくっていこう。わたしたちの学校をわたしたちの手で良くしていこう。」これが、熊倉小学校児童会のめあてです。4~6年生の児童が、今年度の児童会各委員会の組織を発表し、活動計画について話し合いました。児童会活動がきちんとしている学校は、すべてにおいてきちんとしているといっても過言ではありません。児童達の今年の活動に期待します。
「わたしたちの学校を、わたしたちの手でつくっていこう。わたしたちの学校をわたしたちの手で良くしていこう。」これが、熊倉小学校児童会のめあてです。4~6年生の児童が、今年度の児童会各委員会の組織を発表し、活動計画について話し合いました。児童会活動がきちんとしている学校は、すべてにおいてきちんとしているといっても過言ではありません。児童達の今年の活動に期待します。
花壇が賑やかになってきました
昨日は強風と久しぶりにまとまった雨が降り、冬に戻ったような寒さでしたが、着実に花壇の植物は春の装いになってきました。水仙やパンジーは日々大きくなってきて、明るい色に咲き始めました。チューリップの芽もぐんぐん大きくなってきました。
熊倉小学校は花の学校です。これから委員会活動がスタートし、児童達が責任を持って植物のお世話を開始します。また、熊倉小学校といえば、校庭の桜とバラが有名です。これから随時桜・バラ情報もお知らせして参ります。昨年のバラは見事でした。今年も昨年の秋に剪定した枝に、新しい芽がたくさん出てきました。楽しみです。
熊倉小学校は花の学校です。これから委員会活動がスタートし、児童達が責任を持って植物のお世話を開始します。また、熊倉小学校といえば、校庭の桜とバラが有名です。これから随時桜・バラ情報もお知らせして参ります。昨年のバラは見事でした。今年も昨年の秋に剪定した枝に、新しい芽がたくさん出てきました。楽しみです。
交通教室が行われました
4校時目に平成29年度、第1回交通教室が行われました。
校庭に作られた摸擬道路を使って,歩行練習や自転車乗りの練習を予定していましたが、強風と突然降り出した雨のため、急遽、図書室でDVDを使っての指導となりました。
開会式の中で、6年生の羽曾部 健介君が代表で家庭の交通安全推進員の委嘱状を受け取り、誓いの言葉を述べました。
熊倉駐在署 佐藤 裕之巡査長様 交通安全協会 鵜川 保夫様 交通安全母の会会長 山口 幸子様においでいただき、安全な歩行の仕方、道路の横断することに気をつけるこや,安全確認はなぜ必要なのか?等わかりやすいご指導を受けました。
閉会式では、6年生の鈴木 日菜さんが「自分の命は自分で守っていきます。」と締めくくりました。学校でも家庭でも、声を掛け合いながら、事故のない一年間にしていきましょう。
秋に行われる第2回の交通教室は、実際に学校周辺の道路での練習を予定しています。
校庭に作られた摸擬道路を使って,歩行練習や自転車乗りの練習を予定していましたが、強風と突然降り出した雨のため、急遽、図書室でDVDを使っての指導となりました。
開会式の中で、6年生の羽曾部 健介君が代表で家庭の交通安全推進員の委嘱状を受け取り、誓いの言葉を述べました。
熊倉駐在署 佐藤 裕之巡査長様 交通安全協会 鵜川 保夫様 交通安全母の会会長 山口 幸子様においでいただき、安全な歩行の仕方、道路の横断することに気をつけるこや,安全確認はなぜ必要なのか?等わかりやすいご指導を受けました。
閉会式では、6年生の鈴木 日菜さんが「自分の命は自分で守っていきます。」と締めくくりました。学校でも家庭でも、声を掛け合いながら、事故のない一年間にしていきましょう。
秋に行われる第2回の交通教室は、実際に学校周辺の道路での練習を予定しています。
今日から給食が開始です
今日から平成29年度の給食が開始です。1年生は朝からとても楽しみにしていました。
初日の献立は、ごはん 根菜みそ汁 さばの味噌煮 ブロッコリーのおかかあえ 牛乳です。残さずに何でも食べて元気に大きくなってください。
平成29年度入学式
本日、平成29年度の着任式・始業式に続き、入学式が挙行されました。
やや緊張気味の一年生でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると元気に返事をして起立できました。
16名の新入生も、64名の熊倉っ子も、平成29年度に向けた期待と希望にあふれた厳粛な式になりました。
やや緊張気味の一年生でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると元気に返事をして起立できました。
16名の新入生も、64名の熊倉っ子も、平成29年度に向けた期待と希望にあふれた厳粛な式になりました。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
5
3
8
5
4