学校日記

2021年8月の記事一覧

学校 9月の目標は・・・

今日で8月も終わり。

毎月最終日に開くのは「児童会代表委員会」です。

今日(8/31)は、各クラスの7・8月の反省を確認した後、9月のめあてについて話し合いました。

9月は、「あいさつ」と「清掃」について気をつけて行くことが決まりました。

一人ひとりがめあてをしっかり意識して、よりよい熊倉小学校にしていきましょうね。

汗・焦る 目指せ! 自己ベスト!! Part.2

8月31日(火)、校内水泳記録会を実施しました。

 

【下学年の部】

10mかけっこ・板キック・自由形や25m自由形・板キック、50m自由形で、自分の力の限界に挑戦しました。

 

下学年の部も、応援は拍手のみでしたが、出場した子どもたちは力をふり絞ってがんばりました。

 

最期に、水中輪っか取りをみんなで楽しみました。

 

閉会式では、教頭先生から、

「どの学年も、6月より随分泳げるようになってとても驚きました。

来年は、一つ上の学年のお友だちの泳ぎに追いつけるよう、一層がんばってくださいね。」

と講評がありました。

 

子どたち達は、保護者のみなさんの励ましを楽しみにしていたに違いありません。

皆様の参観をお断りし、職員一同、心苦しい次第です。

しかし、子ども達への感染を防ぎ、命を守ることを最優先にした判断であることをご理解いただければ幸いです。

汗・焦る 目指せ! 自己ベスト!!

8月31日(火)、校内水泳記録会を実施しました。

 

【上学年の部】

開会式で、校長先生から、

「よりはやく、よりながく、よりおおくを目標に、自己ベストを目指してがんばりましょう。」

と励ましの言葉がありました。

 

100m個人メドレーや50mバタフライ、25m背泳ぎ・自由形など、それぞれの種目に積極的に出場しました。

 

コロナ禍ゆえ、マスクをつけ、拍手のみの応援でしたが、「がんばれ!」という心の叫びはきっと泳ぐ選手に伝わったことでしょう。

 

やっぱり「華」は、リレー。

5年生が追い上げましたが、最後は6年生が貫禄の勝利。

 

みんな、自己ベストを目指して力いっぱい泳ぎました。

学校 大変残念ですが・・・

今般の新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、耶麻地区小学校陸上競技大会中止となることが決まりました。

本日(8/31)、校長が6年生にそのことを伝えました。

 

大変残念な決定ですが、これまで夏休み中も練習をがんばってきたことをたたえるとともに、そのがんばりは、これからの生活において必ずプラスになることも話しました。

 

一刻も早くコロナ禍が終息し、「いつもの生活」ができるようになるといいですね。

? どっちに実がなるの??

A  B

「A、Bは、いずれもヘチマの花です。

さて、実をつけるのはどっちでしょう?」

 

今日(8/30)、5年生が理科の時間に、この課題に挑みました。

花の正面を見るだけではわからないのですが、とうとう見つけました!

 

A  B

 

花を横から観察していた子が、

「ほら、ここが、ヘチマの実の赤ちゃんみたい!」

「Aが雌花だ!」

これで、雌花と雄花を正しく見分けられますね。

鉛筆 会えるかな・・・

8月30日(月)の2年生の国語の学習のひとコマ。

広い公園の中で、友だちと待ち合わせをします。

そのための道順を「電話で」伝えます。

どのように話すか考えて・・・

 

ペアで試してみました。

聞いた通りに行くと、無事会えるでしょうか。

地図で確かめると・・・

給食・食事 おばあちゃんの!

今日(8/30)の給食は、

○ チキンカレーライス(福神漬添え)

○ 牛乳

○ フルーツヨーグルト

○ うまかってん

でした。

 

ところで、このカレーに使われていた玉ねぎとジャガイモは、市内の熊倉町と豊川町でとれたものです。

しかも・・・

「おばあちゃんが育てたんだよ!」

というサプライズも!

 

みんなでおいしくいただきました。

キラキラ むし歯、バイバイ!

喜多方市では、むし歯予防を目的にフッ化物洗口を実施しています。

 

熊倉小学校では、原則として毎週月曜日に「ぶくぶくタイム」という時間を設けています。

今日(8/30)、1年生の教室をのぞいてみると、すっかり慣れた様子で、正しく実施していました。

*フッ化物洗口液は、歯科医師の指示書に基づき、市保健センターにおいて調製しています。

グループ 準備、着々と・・・

6年生は、約7か月後の卒業に向けて着々と準備を進めています。

今日(8/27)は、卒業アルバム用の写真撮影にのぞみました。

 

まだまだ「先のこと」という気持ちがあるようですが、「その日」は一日一日と近づいてきます。

 

熊小でのよき思い出をたくさん作ってくださいね。

会議・研修 研究の動機は・・・

8月26日(木)・27日(金)と、4年生が夏休みにやってきた自由研究の発表報告会を開きました。

研究の動機や内容、調べて分かったことや新たな課題などを、小グループに分かれて紹介し合いました。

発表を聞きながら熱心にメモをとる姿も・・・

 

 

 

4年生は全員が研究に取り組み、素晴らしいまとめを提出しました。

とっても素晴らしいですね。

本 古いものを使い続ける意味を・・・

8月27日(金)、学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

あなふさぎのジグモンタ」(作/とみながまい 絵/たかおゆうこ)という絵本です。

 

ジグモのジグモンタは、「あなふさぎや」をしています。

洋服に開いてしまった穴をふさぐ仕事です。

でも、この頃はみんなせっかちで、すぐに新しいものを欲しがります。

「穴ふさぎなんて、もう役に立たないんだ」。

気落ちしたジグモンタは、気晴らしに森に出かけますが・・・

 

1年生なりに、一つのものを大切に使い続ける意味がよく伝わったようです。

注意 今は、辛抱!!

8月27日(金)、今朝も元気に熊っ子たちが登校してきました。

レベル2なので、児童昇降口で「健康観察記録表」をチェックし、うがい・手洗いをしてから教室に向かいます。

 

報道等でご存知のように、現在流行しているデルタ株といわれる新型コロナウイルスは、子どもたちの年代にも広く感染することが知られています。

8月25日にお配りした文書をよくご覧になって、週末の生活を送ってほしいと思います。

笑う 大きくなったかな・・・

8月26日(木)・27日(金)に、全校児童の発育測定を実施します。

 

今回は、身長と体重を測定します。

 

4月に比べて「○cm伸びた!」と喜ぶ子もいました。

給食・食事 1年+6年

8月26日(木)、今日から給食も再開です。

ランチルームでは、1年生がてきぱきと準備をし、「いただきます!」

 

ちょっと雰囲気が違うような・・・

そう、8~9月は、6年生も一緒です。

「黙食」でちょっぴり残念がっていた1年生でした。

本 二度と繰り返さないで!!

8月26日(木)、学校司書の先生が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。

 

さがしています」(作/アーサー・ビナード、写真/岡倉禎志)という写真集です。

 

1945年8月6日の朝、ウランの核分裂が広島で引き起こしたことは、どこまで広がるのか?

「ピカドン」を体験した語り部たちは、探しています・・・

 

「原爆のことや、その時代のことがよくわかりました。」

「原爆の怖さを改めて認識しました。」

「こんな悲劇を、もう二度と繰り返してはいけないと思いました。」

さすが6年生。

素晴らしい感想が聞かれました。

 

汗・焦る 目標を持って・・・

8月26日(木)、2学期が始まって2日目です。

登校してきた熊っ子たちが、着替えを済ませると校庭に出てきました。

自分で決めた目標の数を目指して、マラソンをがんばりました。

 

10月中旬には「校内マラソン記録会」を予定しています。

タイムや順位など、自分なりに目標を定めさせて、練習に取り組ませていきます。

花丸 がんばる熊っ子たち!

8月25日(水)、賞状の伝達を行いました。

 

少年の主張喜多方市大会・作文コンクール:最優秀賞

 

福島県たなばた展:特選 12名 ほか、金賞・銀賞 多数

 

終了後、作文を全校に発表しました。

素晴らしい内容に、みんなが心を打たれていました。

 

熊っ子たちの活躍は続く。

期待・ワクワク おいしい水、ありがとうございます!

8月25日(水)、喜多方市水道課から「喜多方の水」(500mLのペットボトル)を全校児童にいただきました。

「喜多方の水」は、飯豊山からの流れ出る 栂峰(つがみね)渓流水* を水源とした水で、熱塩浄水場で浄水された水をペットボトルに詰めたものです。

*栂峰渓流水は、「環境省選定 平成の名水百選」に選ばれたとてもおいしい水です。

 

本日、家庭に持ち帰らせます。

ぜひ有効に活用してくださいね。

 

水道課の皆さん、どうもありがとうございました。

給食・食事 みんなで食べると・・・

8月25日(水)、第2学期最初の昼食は弁当です。

 

《1年生》

 

《2年生》

 

《3年生》

 

《4年生》

 

《5年生》

 

《6年生》

 

久しぶりにクラスの友だちが集い、一緒に食べる弁当は、例え「黙食」でも何倍もおいしかったに違いありません。

笑う 「あ・は・も」を合言葉に・・・

8月25日(水)、第2学期始業式を行いました。

 

校長先生から、

:気持ちのこもったあいさつをしよう

 は:自分の考えをどんどんはっぴょうしよう

 も:もくひょうを持って、最後まであきらめずにがんばろう」

と、児童へ、3つのがんばってほしいことの話がありました。

 

 

次に、代表児童3人が、夏休みの反省と2学期の目標を堂々と発表しました。

 

 

今なおコロナ禍が続く中、より安全・安心な学校生活を送れるよう、気を付けていきます。

詳しくは、本日配付しました文書をご覧ください。

 ☆ R3 感染対策(配付文書).pdf