学校日記

2021年9月の記事一覧

虫眼鏡 海だったなんて・・・

9月28日(火)、6年生が理科の校外学習で、高郷町に行きました。

講師は、元熊倉小学校校長の西村先生です。

 

はじめに、塩坪橋付近から、阿賀川両岸の地層を観察しました。

川の両岸はもともとつながっていたそうです。

その証拠を探しに、川のそばに移動します。

 

《地点1》泥岩層に来ました。

 岩のように見えて、すぐに小さい粒にくずれる石に納得。

 

《地点2》礫岩層に移動。

 いろいろな大きさの礫が混じった岩の間に、なんとクジラの骨を発見!

《地点3》最後は砂岩層。

 いたるところで貝やウニの化石を見つけることができて大興奮。

 

今日は天候にも大変恵まれ、大自然の中で生きた学習をすることができました。

 

それも、講師を務めてくださいました西村先生のおかげです。

どうもありがとうございました。

笑う 元気に「おはようございます!」

9月28日(火)、今朝は、市青少年育成熊倉町地区会議の皆さんが「あいさつ運動」を行ってくださいました。

「おはようございます!」

元気なあいさつを返すことができました。

 

交通安全母の会やPTAの方も横断歩道で交通指導をしてくださいました。

どうもありがとうございました。 

多くの皆さんに見守っていただける熊っ子は幸せですね。

ピース 主役登場!

9月27日(月)、3・4年生が、農業科で栽培したサトイモの収穫をしました。

今回も、農業科支援員さんが教えてくださいます。

 

4年生は、昨年、随分苦労して収穫しましたが、今年はコツをつかんで上手にできました。

 

芋汁の主役がたくさんとれたので、後は芋煮会を待つばかりとなりました。

どうか、台風がそれますように!

興奮・ヤッター! 続々収穫・・・

9月27日(月)、6年生が農業科の学習で栽培した長ネギとゴボウの収穫をしました。

長いゴボウは、傷つけずに抜くことに一苦労。

 

「天然の曲りネギができたよ!」

 

芋煮会の材料として十分な量がとれ、ほっとした6年生でした。

 

今回も、農業科支援員の3名の方にご指導をいただきました。

どうもありがとうございました。

給食・食事 今月3回目の・・・

9月27日(月)、今日は本来なら運動会の繰替休業日でしたが、中止のため授業日となりました。

給食は年間を通して実施日が決まっているため、弁当の日です。

 

《1年生》

 

《2年生》

 

《3年生》

 

《4年生》

 

《5年生》

 

《6年生》

 

どのクラスでも「黙食」でしたが、お家の方が作ってくださった弁当をおいしそうに味わっていました。

 

今月は、行事の関係で3回弁当を準備していただきました。

どうもありがとうございました。

車 安心です!

9月27日(月)、新しい1週間の始まりです。

秋の全国交通安全運動期間中ということもあって、交差点では交通安全母の会の皆さんが登校してくる熊っ子たちを見守ってくださいました。

 

いつも「安心」をありがとうございます。

期待・ワクワク 夢、実現に向かって・・・

9月24日(金)、6年生が、「喜多方っ子の『夢』実現事業」に参加しました。

例年なら、喜多方プラザを会場に、市内の小学6年生と中学3年生が一堂に会して講師の話を聞いていましたが、今年度はコロナ禍ということもあり、学校でオンラインで参加という形となりました。

 

今年の講師は、福島テレビアナウンサーの菅家ひかるさんです。(月~水の「テレポートプラス」を担当されています。)

小学校からの夢だったアナウンサーとなるために、どのような努力をしてきたのか、具体的に教えてくださいました。

 

今回も、全体の進行や質問等を中学生が担いました。

菅家さんの話とともに、中学生の姿も大変印象に残ったようです。

興奮・ヤッター! 大豊作だ!!

9月24日(金)、1・2年生が、生活科の学習で育ててきたサツマイモを収穫しました。

いつものように、農業科支援員さんが先生です。

 

伸びたつるを切って、

 

いざ、掘り方開始!

 

土の中から出てくる、出てくる・・・

 

これで、芋煮会の焼き芋は心配なしですね。

 

お忙しい中駆けつけてくださった3名の農業科支援員の皆様、どうもありがとうございました。

注意 不審者に注意!!

9月24日(金)、児童から次のような不審者の報告がありました。

 

**********************************

月24日(金)の午前7時10分頃、恋人坂付近の道路を小学5・6年生3名が登校していたところ、車に乗った見知らぬ男から声をかけられ、写真を撮られた。

**********************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○ 不審者対策の合言葉「いかのおすし」の再確認。

 ・(知らない人について)いかない。

 ・(知らない人の車に)らない

 ・おごえを出す。

 ・ぐ逃げる。

 ・(何かあったら、すぐ)らせる。

○ ランドセルの防犯ブザーの再確認。(必要なら、電池を交換する)

 

上記の内容を、学校で指導しました。

 

なお、各ご家庭におかれましても、再度お子さんへのご注意をお願いします。

 

不審者被害未然防止.pdf(同文書を、児童経由で保護者の皆様にお配りしました)

 

本 月・人・石

9月24日(金)、学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

月・人・石」(書/乾 千恵、文/谷川 俊太郎、写真/川島 敏生)という絵本・写真集です。

 

「月」・・・あこがれは そらのかなたへの たび
「人」・・・もじに ひそむ ひとの こころ
「石」・・・いしも いつか すがたをかえる

書道家の乾千恵さんの力強い文字が画面いっぱいに躍ります。

そしてその文字に添えられる写真家 川島敏夫さんの写真と詩人 谷川俊太郎さんの言葉。

1年生に、目と耳と心で伝わったようです。