学校日記

2021年9月の記事一覧

美術・図工 身近な自然の・・・

9月15日(水)、3年生の図工の学習の様子をのぞいてみました。

「いいなあと思う葉を校庭から見つけてきたんだよ。」

「ほら、おもしろい形でしょう。」

 

「葉の色も、いろいろだよ。」

「大きいのや小さいのがあったよ。」

 

自然の形や色などを楽しみながら取り組んでいました。

笑う たくさんとれたよ!

9月15日(水)、登校し、道具の整理などがおわった子どもたちが畑にやってきました。

 

 農業科で栽培している作物に、ていねいに水をやりました。

 

ナスは、今が収穫期。
たくさん収穫しました。
「おばあちゃんのと同じくらいおいしいかな?」

音楽 立ち上がれ!

9月14日(火)、5年生は、図工の作品作りの真っ最中。

針金でいろいろな形を作って、

 

それを、板に立つように取りつけます。

 

針金は初めてという子がほとんどでしたが、創造力豊かに様々な形を生み出していました。

給食・食事 頬張りました!

今日(9/14)と明日(9/15)は、弁当の日*です。

* 耶麻地区小学校陸上競技大会とその予備日だったため。

 

《3年生》

久しぶりのお弁当を、おいしそうに頬張る子どもたち。

 

《4年生》

今までだったら、友だちとおしゃべりしながら楽しく食べていたところですが・・・

今は、我慢、我慢。

汗・焦る 取ったり、取られたり・・・

9月14日(火)、校庭から元気な声が聞こえてきました。

1・2年生が体育で「しっぽ取り」をやっているんですね。

 

おや、先生も本気で追いかけていますよ。

 

みんな、本気で追いかけたり逃げたりするので、汗をいっぱいかいていました。

花丸 進んで活動する・・・

9月14日(火)、朝の活動前、6年生がモップを探していました。

「昨日、今日、明日と、3日間も清掃がないので、モップがけをするんです。」

 

学校全体を考え、進んで行動する姿、とっても素敵です。

学校 一人はみんなのために・・・

熊倉小学校には、児童会の委員会が6つあります。

今日(9/13)は、その中から3つ、活動の様子をお伝えします。

 

《保健委員会》

休み時間に、放送で教室の換気を呼びかけ、確認しに行きました。

* 以前はインフルエンザのシーズンの活動でしたが、昨年から年間を通して行っています。

 

《環境委員会》

昼休みなど、必要ない照明器具がついていないかを確認してまわりました。

* 温暖化防止にみんなで取り組む 「福島議定書」事業の一環としての活動です。

 

《放送委員会》

 

昼の放送の企画会議を開いていました。

*先生方にアンケートを取って、それをもとにクイズ番組を計画しているとのことでした。

 

それぞれ、自主的に活動を進めていました。

素敵です。

携帯端末 受粉が必要か?

9月13日(月)、5年生がタブレットを持って移動しています。

「理科の学習で、実がなるためには『受粉』が必要かを調べているんです。」

 

「受粉させた方は、実が大きくなっているよ。」

 

「受粉させていない方は、実が大きくならないよ。」

 

写真や記録が簡単にできて、便利ですね。

キラキラ 8020目指して・・・

9月13日(月)、今日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」の日です。

洗口液を口に含んで1分間、ぶくぶくうがいをしました。

 

みなさんは、「8020(ハチマルニイマル)運動」って聞いたことがありますか。

平成元年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができるそうです。

 

熊っ子の皆さんも、「8020」目指して、これからもがんばってね!

朝 ♪ 薄紅の・・・

9月13日(月)、新しい1週間の始まりです。

熊っ子たちが元気に登校してきました。

横断歩道では、PTAの方も子どもたちを見守ってくださいました。

どうもありがとうございました。