学校日記

2021年9月の記事一覧

虫眼鏡 放射線って何?

9月6日(月)、1・2学年で放射線に関する出前授業(日本科学技術振興財団 主催)を行いました。

 

「放射線って何?」

まず、霧箱の映像でわたしたちの身の回りにも放射線がたくさんとんでいることを教えていただきました。

 

 放射線測定器(はかるくん)で、本当に放射線があるのかを調べたり、カードで絵合わせをしながら、放射線についての理解を深めました。

星 そんなに離れているの!?

9月3日(金)、6年生の理科の授業のひとコマ。

前時まで、月と太陽について調べた子どもたち。

その大きさや距離感を実感してもらおうと、ちょっと発展学習に挑戦。

地球をピンポン玉(直径 約4cm)とすると、月や太陽はどのくらいの大きさになるのかな?

ヒントをもとに計算してみると・・・

月はビー玉(約1cm)、太陽は なんと4m以上になることが判明。

 

次に、それぞれの距離を、4cmの地球を基準に考えていくと・・・

地球~月:約1.2m

地球~太陽:約461m!!

「461mって、学校からぼくの家くらいだ!」

 

宇宙のスケールの大きさが、少しは実感できたようですね。

お知らせ 天災は・・・

9月3日(金)、避難訓練を実施しました。

今回は、「大きな地震が発生した」という想定です。

 

 

休み時間、体育館では1・2年生が仲良く遊んでいます。

すると、突然非常ベルが・・・

 

 

何事かと、すぐに遊びをやめ、放送に耳を傾ける子どもたち。

中央に集まり、次の指示を待ちました。

 

校庭でも、遊んでいた子どもたちが中央に集まり待機中。

 

「地震がおさまったようなので、校庭に避難しなさい。」

全員が無言で集合場所まで来ることができました。

 

全体会で、校長先生から避難するときの約束「お・か・し・も・ち」について再度確認するよう話がありました。

 お:押さない

 か:駆けない

 し:しゃべらない

 も:戻らない

 ち:近づかない

 

天災はいつ起こるか分かりません。

いざという時に慌てないよう、その備えが大切ですね。

音楽 まほうの・・・

9月3日(金)、1年生の教室から音楽が聞こえてきました。

ドレミ・・・に合わせて、体を動かしていますよ。

楽しいね。

 

次は鍵盤ハーモニカ。

「まほうのド」という曲に合わせて弾いています。

どんどん速くなっても上手だね。

 

フィジカル・ディスタンスを保ち、常時換気しながら学習をしていました。

花丸 目標を持って!

9月3日(金)、今朝は久しぶりに校庭の状態もよく、体力づくりのマラソンを実施しました。

一人10本の雑草を抜いたらスタート!

 

運動会や校内マラソン記録会に向けて、一人ひとりが目標をもって走ります。

目指せ! 自己ベスト!!

携帯端末 慣れてきました!

9月2日(木)、3年生の理科の学習の様子をのぞいてみました。

ホウセンカやヒマワリを観察したことを、タブレットを使ってまとめました。

自分で撮った写真に、花や葉の様子や茎の長さ、気づいたことなどを加えていました。

このようなことを積み重ねていくことで、自在に表現できるようになっていくことでしょう。

汗・焦る 浮いて待て!!

9月2日(木)、着衣泳を全学年で実施しました。

講師は、日本赤十字社福島県支部の水上安全法指導員の方が来てくださいました。

 

【5・6年生】

5・6年生も、プールで行いました。

 

一昨年も教えていただいてるので、すぐに勘を取り戻して、上手に浮けました。

 

ペットボトルがなくても、体の力を抜き、たくさん息を吸い込むと長く浮いていられることを実感しました。

 

服を着たまま泳ぐことの大変さも体験しました。

 

海や川でおぼれる事故は、毎年数多く起きています。

事故が起きないようにすることが何より大切ですが、万が一という時のために、今回の経験を覚えていてほしいと思います。

汗・焦る 合言葉は、

9月2日(木)、着衣泳を全学年で実施しました。

講師は、日本赤十字社福島県支部の水上安全法指導員の方が来てくださいました。

 

【3・4年生】

気温が上がり、基準を満たしたのでプールで行いました。

 

おぼれている人を見つけた時の対応と、自分がおぼれたときにどうしたらよいかを教えていただいて・・・

 

ペットボトルを抱いて浮くことに挑戦したり、

 

ペットボトルなしで挑戦したりしました。

 

終わる頃には、みんな30秒間くらい浮けるようになりました。

 

おまけ

浮きながらも「ピース、ピース!」

? やってはいけないことは・・・

9月2日(木)、着衣泳を全学年で実施しました。

講師は、日本赤十字社福島県支部の水上安全法指導員の方が来てくださいました。

 

【1・2年生】

気温・水温が低いため、残念ながら、体育館で行いました。

 

万が一、自分がおぼれてしまったとき「やってはいけないこと」をクイズ形式で考えました。

 ① 大声で助けを呼ぶ

 ② 岸に向かって泳ぐ

 ③ 服や靴を脱ぐ

答えは・・・①、②、③ 

仰向けになって水に浮く姿勢を教えていただきました。

 

また、おぼれている人を見つけたらどうしたらよいのか、みんなで考えました。

 

いざという時のために、今日学んだことをしっかり覚えていてくださいね。

注意 もうひと頑張りです!

9月2日(木)、熊っ子たちが元気に登校してきました。

児童昇降口で健康観察記録表を提出し、児童の体温や同居家族の健康状態をチェックしました。

 

9月12日(日)まで「福島県非常事態宣言」が出されています。

それに伴い、学校でも8月25日に保護者の皆様にお配りした文書のように対策をとります。

ご家庭においてもご協力をいただくことがありますので、よろしくお願いいたします。

☆ 感染症対策(8月25日).pdf 再掲

☆ 非常事態宣言延長.pdf