学校日記

2023年2月の記事一覧

汗・焦る 次に向けて・・・

2月3日(金)、体力づくりの時間、なわとび記録会が終わったのに、体育館ではみんな長なわ跳びをしています。

1~5年生は、来年に向けて練習に励んでいました。

 

一方、6年生は、

記録会の緊張感から解放され、声をかけ合いながら楽しく跳んでいました。

にっこり 初めて使いました!

2月2日(木)、図工室では4年生が版画の制作中。

板を彫刻刀で彫っていくのですが、初めて使う子がほとんどなので、慎重に作業を進めます。

 

「力を入れすぎて指が痛い。」

「そんなに力を入れなくても大丈夫だよ。」

 

さて、どんな作品が出来上がるのでしょう。

楽しみですね。

?! 良いことばかりだったのか?

2月2日(木)、6年生の教室をのぞいてみると・・・

社会科で、高度経済成長期の日本の変化について調べていました。

 

資料を丹念に読みこみ、それらを光と影に分けていきます。

 

友だちと情報共有をした後、全体で確認をしました。

 

今の日本の基礎を築いていった時代について、関心を持って学習していました。

? ないしょ、ないしょ・・・

2月2日(木)、3年生が何やら「特別任務」を受け、秘密裏にその準備を始めたという情報が入りました。

 

3年教室に、潜入取材を敢行すると・・・

えっ、絵を描いている・・・!?

ー 何を描いているの?

「それは秘密です。」

「3月になったら、わかりますよ。ふふふ・・・」

 

一体、何が行われていたのか・・・。

謎は深まるばかり・・・。

花丸 弱点をチェック!

12月に実施した「市総合学力調査」の結果が学校に届きました。

今週、各学年で自分の結果から、今後どうしていけばより力を伸ばしていけるのかを、一人ひとりに振り返らせています。

5年生は、今日(2/2)個票を配付し、その見方を指導しました。

 

また、きちんと解けたところとそうでないところを点検し、これからどうしていかなければならないかを確認しました。

 

しっかりと補強をして、次の学年に進めるようにしていきましょうね。

なお、お子さんの結果につきましては、この週末に各家庭にお知らせします。

本 永遠に変わらない大事なもの・・・

2月2日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

おばあちゃんのおくりもの」(文/キャリー・ガラッシュ、絵/サラ・アクトン、訳/菊田まりこ)という絵本です。

 

おばあちゃんと、おばあちゃんがつくってくれたぬいぐるみの「ちびうさぎ」。

生まれたときからずっといっしょで、この先もずっといっしょだと思っていたけれど・・・

 

「おばあちゃんの優しさが伝わってきました。」

「おばあちゃんと一緒にいられなくなっても、変わらないものもあることに気づかされました。」

 

 

〔おまけ〕

冬におすすめ!

試験 1000が10こで・・・

2月1日(水)、2年生の教室では算数の授業中。

前半は、かけ算の確認テストから。

間違えずにできたかな・・・

 

後半は、1000より大きな数についての学習です。

」が何個あるか数えます。

 

100が10こで1000

1000が10こで・・・

10ずつのまとまりで考えました。

 

千の位の上に「一万の位」があることを学びました。

 

 

〔おまけ〕

2年生が追い出したい鬼は・・・

雪 デビューしました!

2月1日(水)、1年生が体育の学習で、スキーを実施しました。

準備は先日練習したので「一人でできるもん!」

 

築山をのぼる練習開始。

 

坂を滑り降ります。

 

中には、「スキー初めて」という子もいましたが、何度も練習するうちにコツをつかんだようです。

 

スキー教室が楽しみになってきたでしょう。

 

汗・焦る 白熱しました!

2月1日(水)、なわとび記録会の後半は、「長なわの部」です。

2分間で何回跳べたかで競います。

 

【1年生】71回

 

【2年生】101回

 

【3年生】67回

 

【4年生】136回

 

【5年生】223回

 

【6年生】212回

 

各クラスとも全力でがんばった結果・・・

5年生が優勝!

* 5~1年生にはハンデがつきます。

 

ライバル(他学年)の様子が気になる6年生・・・

 

閉会式では、各学年の代表ががんばったことを発表しました。

 

一人ひとりの素晴らしい姿がたくさん見られた、とてもよい記録会となりました。

にっこり 目指せ、自己ベスト!

2月1日(水)、今日から2月となりました。

今年度も残すところ35日間(授業日)となりました。

1日1日を大切にしていきましょうね。

 

さて、なわとび記録会を行いました。


まず、前半は「短なわの部」です。

開会式では、校長先生から「短なわでは『自己ベスト』が出せるようにがんばりましょう。長なわでは学級で心を一つにして跳んでください。」と励ましの言葉がありました。

 

いよいよ「短なわの部」開始!
各学年で決めた3種目から1種目を選び、1分間で跳んだ数を記録とします。

 

【1年生】「前とび」「後ろとび」「前かけ足とび」から1種目

 

【2年生】「前とび」「後ろとび」「後ろかけ足とび」から1種目

 

【3年生】「前あやとび」「前交差とび」「前二重とび」から1種目

 

【4年生】「前二重とび」「前二重あやとび」「前あやとび」から1種目

 

【5年生】「前二重とび」「前二重あやとび」「前交差とび」から1種目

 

【6年生】「前二重とび」「前二重あやとび」「後ろ二重とび」から1種目

 

これまで練習してきた成果があらわれ、たくさんの児童が自己記録を更新しました。

 

〔おまけ〕

「6年生、すごいね・・・」(1年生)