学校日記

2019年5月の記事一覧

晴れ 本日、開催!!

5月25日(土)、抜けるような青空の下、運動会開催の花火を打ち上げました。

学校職員のほかPTA会長・副会長・総務厚生部長で開催を決定しました。

本日は、大変暑くなることが予想されています。

随時、給水タイムや休憩を設けます。

普段より多めの水分を準備し、熱中症予防に努めてほしいと思います。

OK 準備万端!!

5月24日(金)、5・6年生が運動会の前日準備に取り組みました。

進んで活動する素晴らしい姿があちこちで見られました。

さすが、高学年ですね。

明日(5/25)の活躍も期待していますよ。

児童下校後は、教職員で仕上げの作業をしました。

 

さて、明日はいよいよ運動会です。

大変暑くなることが予想されています。

今日、保健の野中先生から出された宿題(①いつもより早く寝る。②必ず朝食~特にお米~を食べて登校する。)、そして、多めの水分の準備を忘れずに!

理科・実験 はき出した空気は・・・

5月24日(金)、6年生が理科の学習で気体検知管を準備していました。

「何の学習をしているの?」

「私たちが吸う空気とはく空気の違いを調べているんです。」

「酸素は21%から18%に減ったよ。」

「二酸化炭素は0.03%から3%に増えたよ。」

実験後、この結果から、どんなことがわかるかを考えていました。

汗・焦る だんだん楽しくなってきました!

5月23日(木)、5年生が農業科の学習で田植えをしました。

地主・農業科支援員の山口さん、農業科支援員の高畑さん、小林さん、加藤さんにご指導をいただきました。

まず、条線を引きます。

はだしで水田に入るのは初めての子がほとんどです。

 

そして、いよいよ苗を手植えしていきます。

泥の感触にあちこちから悲鳴(!?)が・・・

はじめは恐る恐るだった子どもたちでしたが、慣れるにしたがって、

「これ、たのし~い!」

という声が聞こえ、手がどんどん動いていきました。

結局、初めの予定の2倍以上の苗を植えました。

 

秋の収穫まで、観察をしたり世話をしたりしていきます。

お知らせ 士気は最高!!

25日(土)の運動会に向けた全体練習も、今日(5/23)で最終回となりました。

今回は、綱引きがメインです。

大太鼓の合図に合わせて堂々の入場。

赤組と白組の力が拮抗し、大変いい勝負となりました。

今回は、僅差で白組が勝ちました。

本番は、赤組がどう巻き返すか、楽しみですね。

運動会当日の持ち物や服装につきましては、各学年だより等で再確認ください。

 

おまけ

1・2年生のかわいいダンスもちょっとだけお見せしましょう。

 

熊っ子たちの活躍をご期待ください!!

了解 係の連携もバッチリ!

5月22日(水)、運動会の予行を行いました。

開会式とラジオ体操を通して行いました。

それぞれの担当も、自分の役割をきちんと果たしています。

その後、1・2年生の徒競走、3・4年生の団体競技を行い、5・6年生の係の動きを確認しました。

係の仕事は初めてでしたが、先生と確認しながらスムーズに進めることができました。

暑い中でしたが、応援合戦、閉会式と、みんながんばりました。

本番も、熊っ子パワーで運動会を大成功に導きましょう!

グループ 1年生のことも覚えたよ!

5月22日(水)、児童集会を行いました。

今回は、運営委員会が担当です。

全校みんなで楽しめる内容を、ということで、「名まえ合わせ」ゲームを企画しました。

自分が拾ったカードに書かれた名まえ(全校児童の誰かひとり)の苗字のカードを探します。

1年生には、6年生が一緒について探しました。

無事、全員がみつかりました。

この集会の感想を進んで発表する児童が二人いました。素晴らしいですね。

鉛筆 自ら学び、未来を・・・

運動会を間近に控えて、練習も最終段階を迎えました。

一方、子どもたちは、毎日の学習にも一生懸命取り組んでいます。

今年度、喜多方第三中学校区の小中学校では「三中学区家庭学習のてびき」をつくり、共通に支援をしていくことになりました。

小学校低学年・中学年・高学年および中学校のそれぞれの段階での、家庭学習のポイントや家庭での支援の在り方が書かれています。

ぜひ、ご家庭で手元に置いて、学習習慣の定着に向けて活用してほしいと思います。(平成29年12月にお配りした「ふくしまの家庭学習スタンダード」も併せてご覧ください)

これに合わせて、校舎内(東階段踊り場)に、家庭学習についてのコーナーを設置しました。

これは、6年生の自学帳紹介コーナーです。

今学習していることや、各自の興味のある内容、しっかり身に着けたいことなど、それぞれ工夫して取り組んでいることがわかります。

ぜひ、ほかの学年のみなさんも参考にしてみてくださいね。

雨 雨ニモマケズ・・・

5月21日(火)、第3回目の運動会全体練習を行いました。

あいにくの雨模様のため、体育館で行いましたが、本番のような熱気でいっぱいでした。

前半は開会式、後半は応援合戦の練習です。

赤、白とも負けじと大きな声を出し、体育館が震えました。

さて、本番ではどちらが勝つでしょうか?

運動会まであと4日、疲れのみられる児童もいるようです。

早寝・早起き・朝ごはんでがんばりましょう!

畑の準備ができました!

5月20日(月)、1・2年生がこれから使う畑の準備をしました。

農業科支援員の小林さん、加藤さんが指導に来てくださいました。

子どもたちは、ご指導を受けながらみんなでマルチはりをしました。

1・2年生は、この後、サツマイモとポップコーンを植える計画です。

 

音楽 衣装もバッチリ!

5月20日(月)、鼓笛隊の練習をしました。

今日は、衣装合わせです。

運動会当日と同じ服装で、演奏と動きを確認しました。

ちょっと風が強かったのですが、堂々とした動きで進めることができました。

大変お世話になりました!

5月19日(日)、PTA奉仕作業がありました。

なんと、全保護者、4~6年児童が参加してくださいました。

運動会を控えた校庭やプール周囲、教室の窓など、一生懸命作業を進めてくださいました。

明日から、気持ちのよい環境で学習ができます。

早朝よりの作業、どうもありがとうございました。

OK 運動会の運営は任せて!

5月17日(金)、運動会の種目説明会係打ち合わせ会を行いました。

校長先生から、「高学年として、ぜひ運動会を成功に導けるよう、皆さんの力を大いに発揮してください」と期待の言葉がありました。

各種目について、担当の先生から説明を聞き、不明の点を質問しました。

終了後は、進んで校庭整備を行いました。

 

運動会まで1週間となりました。

終末はしっかり体を休めて、体調を整えてほしいと思います。

? 問いの文といえるだろうか?

今年も、熊倉小学校には大学を卒業したばかりのフレッシュな先生がいます。

1年間「初任者研修」があり、教師として独り立ちできるように様々な研修を行っていきます。

 

今日(5/17)は、その一環として、6学年の国語の授業を参観しました。

「イースター島にはなぜ森林がないのか」という文章を読み、学習を進めてきた5時間目にあたります。

初任者は、

・教師の発問の仕方や黒板の書き方

・学習形態(全体・グループ・ペア・個人学習等)

・学習の進め方や教師の支援の様子

など、観点を定めて授業を参観します。

子どもたちは、

「先祖を敬うためにモアイ像を作った人々は、数世代後の子孫の悲惨なくらしを想像することができなかったのだろうか。」

という文が「問いの文」といえるかどうか、根拠を明らかにしながら自分の考えを積極的に発表していました。

汗・焦る 顔を真っ赤にさせて!

今日(5/17)の昼休みは、赤組、白組に分かれて応援合戦の練習を行いました。

校庭と体育館で、団長を先頭に、全員が一丸になって声をからして練習をしていました。

運動会では、どちらもがんばれ!!

晴れ 赤・白どちらもゆずりません!

5月16日(木)、第2回目の運動会全体練習を行いました。

 

今回は、まず綱引きからです。

太鼓の合図で全員集合!

試しに2回対戦しましたが、赤組と白組が1回ずつ勝ち、引き分けとなりました。

 

続いて、閉会式の流れを確認しました。

それぞれの役割がしっかり果たされていました。

次回の全体練習は、来週の火曜日(5/21)に行います。

 

*それぞれの学年での練習にも、一段と熱が入ってきました。

 熱中症にならないように、学校でも児童に指導しました。

 毎日、水筒(水かお茶)を持たせてください。

注意 事故や事件は・・・

5月16日(木)、4年生が社会科の学習で、「学校周辺のあぶない場所」について話し合っていました。

「学校の前の道路は、暖かくなってから特にバスやバイクが多く通るようになったからあぶないよ。」

「ここは細いT字路なんだけど、見えにくいから車とぶつかりそうになったことがあるよ。」

など、これまでの体験から危ない所を挙げていきました。

「ここは、5本の道路の交さ点で、どこから車がくるかわかりにくいです。」

「最近、車が小さな子どもにつっこむ事故が何回も起きているから、歩道を歩くときでも、きをつけないといけないと思います。」

4年生の子どもたちは、身の回りにも危ない所があることに気づきました。

本 3年生がリクエストの・・・

5月16日(木)、学校司書の本田先生が3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

1冊目は「フンガくん」という本です。

なんと、先日、3年生が読んでほしいとリクエストしたのだそうです。

ぶたの男の子フンガくんは好奇心いっぱい。だけどちょっぴりわがままだから、お母さんを困らせてばかり。さて、今日は何するの?

どこか思い当たるフシがあるのか、思わずクスリと笑う声が・・・

2冊目は「佐賀のがばいばあちゃん」です。

「こんにちは、と言えたらカッコいい。ありがとう、と言えたら天才だよ。」おばあちゃんの言葉です。

本田先生から子どもたちへのメッセージのようにも聞こえました。

音楽 暑さに負けないでがんばったよ!

5月15日(水)、第2回目の鼓笛隊の練習を行いました。

天気予報では「曇り」のはずでしたが、見事に外れて強い日差しの下での練習となりました。

今日は、中盤から後半の動きを確認しながらの演奏です。

初めて参加する3年生も、上級生の後について一生懸命です。

汗をかきかき、最後までがんばりました!

病院 検診が続きます!

5月15日(水)、耳鼻科検診がありました。

校医さんに、一人ひとりていねいに診ていただきました。

 

さて、検診関係はこの後、

○ 5/21(火):尿検査

○ 6/5(水):内科検診

と続きます。