学校日記

2021年4月の記事一覧

期待・ワクワク すっかり仲間だね!

4月23日(金)、1年生を迎える会を行いました。

6年生にエスコートされて1年生が入場

 

2~5年生が拍手でお出迎え

 

ちょっぴり緊張気味の1年生たち

 

 

代表児童と校長先生からの歓迎の言葉

 

1年生、一人ひとりにインタビュー

 

アトラクション(先生クイズ)では、笑顔も

 

楽しいひと時を、全校で過ごすことができました。

 

1年生も、すっかり熊倉小学校に馴染んでいます。

お知らせ 「はいっ!」と言って!

4月23日(金)、3・4年生が校庭で体育の学習をしています。

「バトンは『はいっ!』と言ってから渡すんだよ。」

そう教えてもらうと、早速紅白に分かれて勝負。

抜きつ抜かれつの大接戦を制したのは・・・

 

運動会当日、どのようなドラマが生まれるのでしょう。

携帯端末 ひとりで できるもん!

4月23日(金)、1年生がタブレットの使い方を練習しました。

自分のタブレットを受け取って、教室へ。

電源を入れて、サインインをします。

うまくいくと、思わず歓声が!

 

うまくできたご褒美に、お絵描きをしてみました。

さすが現代っ子。

物怖じせずに、挑戦する1年生でした。

朝 朝のルーティン・・・

4月23日(金)、今日も晴天の気持ちの良い朝となりました。

登校し、学習用具を整理し、着替えを済ませた児童は、校庭に出て体力づくりのマラソンをします。

 

 

一方、児童会の環境委員は、今が盛りのチューリップに水やり中。

 

自分の目標を走り終えた子は、手洗い・うがいをして教室に向かいます。

 

この後、「チャレンジタイム」、「朝の会」、「1校時の授業」と続いていきます。

携帯端末 習うより慣れよ!

4月22日(木)、6年生がタブレットを使って、理科の学習をしました。

空気の成分や、ちっ素、酸素、二酸化炭素の働きなどについて、インターネットで調べました。

教室を移動せずに、一人ひとりが自由に調べられるので、大変便利ですね。

まだ導入したばかりで操作に戸惑うことが多いのですが、活用していくうちに自在に使えるようになっていくでしょう。

笑う 慎重に、慎重に・・・

4月22日(木)、2年生が図工の学習で、カッターの使い方を練習しました。

画用紙に好きな絵をかいて、カッターで切り抜いていきます。

今日は、校長先生が教えてくださいました。

初めて使う子がほとんどでしたが、けがもなく、ていねいに切り進めることができました。

花丸 バッチリです!

4月22日(木)、1年生の教室をのぞいてみると・・・

鼓笛パレードのポンポンの動きを復習していました。

昨日は2年生が手本を示してくれましたが、今日は自分たちだけで上手にできていました。

運動会にご期待ください!

本 花壇にちなんで・・・

4月22日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

熊倉小学校の花壇では、今、チューリップが咲き誇っています。

それにちなんで「チューリップ」(作/荒井真紀)という絵本です。

春かわいらしい花を咲かせているのを見て、植えようと思っても、遅すぎます。

秋に球根を植えて、じーっと待たないと花を咲かせることはできません。

では、球根は、地面の中で、どのように変化しているのでしょうか?

一年を通したチューリップのと球根の様子がとても丁寧に描かれていて、よい勉強になりました。

鉛筆 初めての・・・②

4月21日(水)、3年生の書写の学習をのぞいてみました。

3年生から始まる「毛筆」の第1回目。

 

まず、道具の置き方を確かめました。

大筆、小筆、硯・・・

初めて手にする道具に興味津々。

 

次に、筆のおろし方を教えてもらい、早速やってみました。

 

次回は、実際に筆で書く練習に入るそうです。

イベント 「デビュー」に向けて・・・②

4月21日(水)、1・2年生が、運動会の鼓笛パレードでの披露目指して、ポンポンの練習を始めました。

1年生は全く初めてですが、すぐに動きを覚えました。

 

2年生は、昨年練習したことを思い出しながら、上手に動かすことができました。

 

最後に、本番のように、歩きながら動かしてみました。

 

たくさんの方に見ていただけるよう、これからも練習をがんばります。

試験 力をふり絞って・・・

4月21日(水)、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」を受けました。

4年生は初めての参加となり、少し緊張しているようでした。

 

5年生も、昨年度中止となったため、初参加です。

 

6年生は、おととしに引き続き2回目です。

 

国語、算数の2教科のほか、質問紙による学習や生活状況の調査を行いました。

問題量の多さにびっくりしながらも、時間いっぱい一生懸命がんばりました。

 

なお、今回の結果は、8月以降学校に届く予定です。

花丸 力を合わせると・・・

4月21日(水)、気持ちの良い朝を迎えました。

 

ランドセルの荷物を片付け、着替えなどが終わった児童は、校庭に出て来て、

草むしりをします。

毎日続けてきた成果で、校庭にはほとんど雑草がなくなってきました。

 

 

マラソンもがんばっています。

携帯端末 期待と不安と・・・

4月20日(火)、5年生で、今年度整備されたタブレットのオリエンテーションを実施しました。

使用にあたっての約束を確認した後、早速収納庫から本体を取り出します。

電源を入れてサインインします。

ここで、緊急事態発生。

電源が入らないもの、インターネットに接続できないものが・・・

学校でも対処法を考えながら、長い目で見て、慣れていくようにしたいと考えています。

理科・実験 燃え続けるためには・・・

4月20日(火)、6年生が理科の学習で、実験をしていました。

まず、集気びんの上をあけておくと・・・ろうそくは燃え続けました。

 

次に、

集気びんの下のねん土も一部切り取ると・・・やはり、ろうそくは燃え続けました。

線香の煙で空気の流れを調べると、びんの下から新しい空気が入って、上から出ていくことがわかりました。

 

最後に、

集気びんの下を開けた状態で、びんの上にふたを乗せると・・・みんなの予想とは反対に、消えてしまいました。

 

これらの実験から、燃え続けるためには、常に空気が入れ替わる必要があることがわかりました。

本 「よかったね」「よかったよ」

4月20日(火)、4年生の国語の学習をのぞいてみました。

「白いぼうし」(作/あまん きみこ)の最後の場面を学習していましたよ。

身振りや手振りを交えて、活発に自分の考えを発表していました。

素敵ですね。

朝 目標を持って・・・

4月20日(火)、気持ちの良い朝を迎えました。

の放送と共に、熊っ子たちが校庭でマラソンを始めました。

一人ひとりが、走る目標を持って、がんばります。

桜の花も散ってしまいました。

音楽 「デビュー」に向けて・・・

4月19日(月)、3年生の教室からきれいな音楽が聞こえてきます。

のぞいてみましょう。

運動会に向けての練習をがんばっているところでした。

昨年まではポンポン担当でしたが、今年から鍵盤ハーモニカに加わります。

 

例年、指使いで苦労する児童が多いのですが、とっても上手に弾いています。

ぜひ、ご期待下さい。

 

*「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(文部科学省)

 ・音楽における「室内で児童生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」

【レベル1地域では】

「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」については、換気、身体的距離の確保や手洗い などの感染症対策を行った上で実施することを検討します。 

本 言葉の響きに気をつけて・・・

4月19日(月)、2年生が国語の教科書を持って、1年生の教室にやって来ました。

 

国語の時間に学習した「ふきのとう」というお話の音読を発表するためです。

 

 

2つの班に分かれて、それぞれ役割を決めて読みました。

 

自分が想像した様子や感じた気持ちを織り込みながら大きな声で読む姿に、1年生も圧倒されたようでした。

 

 

1年生から、

「とっても大きな声で、上手でした。」

と感想が出されました。

学校 また、お願いします!

4月19日(月)、熊倉小学校に「スクール・サポート・スタッフ」の佐藤先生が再び着任されました。

これは、福島スクール・サポート・スタッフ事業 として昨年度始まったもので、 コロナウイルス感染防止のための校舎内外の消毒業務や配付文書の印刷・仕分けなどを担当します。

また、よろしくお願いします。

にっこり 達成に向けて・・・

4月19日(月)、新年度が始まって第3週目。

の学年も、よいスタートが切れたようです。

 

さて、それぞれのクラスで、今年の目標が決まりました。

 

【1学年】「おはなしできる ひとりでできる

      たのしくべんきょう なかよし1ねんせい」

 

【2学年】「こまっていたらたすける やさしい2年生

      あきらめないで なんでもがんばる2年生

      いつでも きらきらえがおの2年生」

 

【3学年】「友だちと仲よく助け合い 目標に向かってがんばり

      下学年のお手本になる3年生」

 

【4学年】「気持ちをこめてあいさつし、よく食べ元気に運動や勉強もがんばり、

      理由をつけて発表し、よいと思うことは進んで行う

      クラス仲良くあきらめない4年生」

 

【5学年】「相手の気持ちを考えて助け合い、誰にでもはっきりあいさつ、

      何事にも真剣に最後まで取り組み、みんなのお手本5年生」

 

【6学年】「元気なパワー 明るくピース いつでもポジティブ

      熊っ子リーダー12人」

来年3月までにどのクラスでも達成できるように、一人ひとりが意識して学校生活を送っていきましょうね。