学校日記

2023年6月の記事一覧

期待・ワクワク より楽しい学校生活を送るために・・・

喜多方市立の全小中学校では、毎年Q-UQuestionnaire-Utilities/楽しい学校生活を送るためのアンケート)を実施しています。

 

熊倉小学校では、今週、全学年で行います。

今日(6/14)、早速、4年生が取り組みました。

 

この調査では、自分たちのクラスが「やる気のあるクラス」か、また、「居心地のよいクラス」かがわかります。

また、クラスの子どもたちの「普段の行動」についてもわかります。

 

なお、この調査の結果が出ましたら各学年で分析し、一人ひとりがより楽しく、満足できる学校生活となるよう、対応していきます。

笑う あいさつ、できていますか?

6月14日(水)、全校朝の会を開きました。

 

今回は、あいさつについての講話がメインです。

 

担当は教頭先生です。

 

「6つの場に合ったあいさつを覚えてぜひやってみましょう。また、きちんと伝わるよう、相手の顔を見て、適切な声の大きさですると良いですよ。」

 

熊っ子みんなの合言葉「」の‶”は、いさつの あ です。

ぜひ、今日の話を実行してみてくださいね。

情報処理・パソコン やっぱり「ちょっぴり」が・・・

熊倉小学校では、6月5日(月)から6月9日(金)まで、今年度第1回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

今日(6/13)は、4年生の取り組みの様子も紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 6人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 2人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人

オリジナルコース~ 0人

 

 

【わが家の約束】

☆ ゲームは1日1時間まで。

☆ 食事の時は、テレビを見ない。

☆ 決めた時間をちゃんと守る。

 

【子どもたちの感想から】

○ 本をいっぱい読めてよかった。これからも続けていきたいです。

○ 火曜日は守れなかったけど、他の日は守れてよかった。

○ 次は全部守れるようにがんばりたいです。

 

【お家の方から】

○ いつもきっぱりと時間を決めて取り組んで守れているので、素晴らしいと思います。次は、「1日中」に挑戦してみよう。

○ 自分で時間を見ながら取り組めていました。でも、土・日になるとゲーム・テレビが多めになるので、過ごし方を工夫していきたい。

○ 家の手伝いをしっかりやって、自分でちゃんと約束を守っている。素晴らしい。

 

 

47都道府県名(漢字で)に挑戦中(4年生)

期待・ワクワク 自分の体力や健康に関心を・・・

6月13日(火)、4年生が「自分手帳」に、先ほど実施した新体力テストの結果を記入しました。

「自分手帳」は、ふくしまっ子体力向上総合プロジェクトの一環として、健康診断等結果、体力・運動能力調査結果、食習慣調査結果等を小学1年生から高校3年生まで自分で記録し、一元管理できるものです。(県内の小学4年生に配付します。)

握力や上体起こし、長座体前屈など8種目について記入し、

 

さらに、得点表で得点を計算し、総合評価基準表で自分の力を確認しました。

 

今後も、健康や食生活などの項目についても活用していきます。

ピース より速く、より遠くへ・・・

6月13日(火)、全校で新体力テストを実施しました。

校庭では、50m走とソフトボール投げを、

 

体育館では、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈を行いました。

 

2年生以上は、去年の自分の記録を確かめ、少しでも伸びるように目標を持ってがんばりました。

情報処理・パソコン はじめてちょうせんしたよ!

熊倉小学校では、6月5日(月)から6月9日(金)まで、今年度第1回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

今日(6/13)は、初めて挑戦した1年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 5人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 2人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 2人

オリジナルコース~ 1人

 

【わが家の約束】

☆ 動画やテレビは1日1時間までにして、会話を楽しむこと。

☆ 宿題と翌日の準備をしてからテレビを見る。

☆ 部屋を明るくして、離れて見ること。

 

【子どもたちの感想から】

○ みたいてれびがあったけど、けしました。

○ いろんなことができてよかった。

○ たくさんえほんをよめました。

 

【お家の方から】

○ 時間を見て、自分でテレビを消していました。弟と遊んだり、楽しそうでした。

○ 保育園の頃から動画の見過ぎをどうするか考えていて、今回のチャレンジをきっかけに一緒に考えていきたい。

○ ごはん中に、その日の話をたくさん話せました。

 

アサガオの支柱をたてたよ(1年生)

鉛筆 目標をもって・・・

熊倉小学校では、6月12日(月)から30日(金)まで、「漢字力・計算力アップ週間」を実施しています。

各学年で、朝の「チャレンジタイム」に漢字や計算練習を行います。

また、家庭学習でも関連した内容の復習に取り組みます。

 

その週の最後に確認テストを行います。

 

今朝(6/13)、6年生は、漢字の豆テストに取り組んでいました。

情報処理・パソコン 「ちょっぴり」が人気!

熊倉小学校では、6月5日(月)から6月9日(金)まで、今年度第1回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

今日(6/12)は、2年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 5人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 2人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 2人

オリジナルコース~ 1人

* 複数コース選択者あり

 

【わが家の約束】

☆ テレビ・ゲームは1時間まで。

☆ 勉強ややることを終えてから、ゲームをする。

☆ テレビやゲームは、決めた時間をしっかり守る。

 

【子どもたちの感想から】

○ このコースはむずかしいかな、と思っていたけど、ちゃんと守ることができてうれしかったです。

○ 「ちょっぴりコース」がまもれたので、今度は「きっぱりコース」でいきます。

○ この5日間、折り紙や本読みをして過ごしたので、これからも1日ゲームをしないようにしたいと思います。

 

【お家の方から】

○ 勉強する時と遊ぶときのけじめがしっかりできたと思います。これからもがんばれ!

○ 毎日工作をして、段ボールでパソコン(マウス付)を作っていました。力作でした。とても楽しそうでした。

○ 「きっぱりコース」を選んで大丈夫かなと思ったのですが、ラジオを聞いたり一緒にブロックで遊べてよかったです。この5日間「テレビ見たい、ゲームしたい」と言わず、えらいなと思いました。

 

給食の時間(2年生)

了解 コロコロガーレ!

6月1日(月)、4年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきます。

ちょっと、のぞいてみましょう。

図工の時間のようです。

 

「ビー玉、うまく転がったよ。」

「さっきはうまくいったのに、途中で止まっちゃった・・・」

 

「ゴールは、2つに分かれているんだよ。」

「この先、どうしようかな・・・」

 

みんな、工夫したり修正したりしながら、楽しくつくっていました。

鉛筆 小数÷小数は・・・

6月12日(月)、5年生は算数の学習中。

「2.34÷3.9」はどのようにすれば筆算できるのかを考えています。

 

「小数点があると計算できないから・・・」

「わられる数の小数点はなくさなくても・・・」

 

ー わり算のきまりを使えば、筆算ができるよ。

と先生。

「割られる数と割る数に同じ数をかけないといけないんだったね。」

解くヒントが見つかったようです。

笑う 遊んでみたい こま は・・・

6月12日(月)、3年生の教室では国語の学習中。

「こまを楽しむ」という説明的な文章を読んで、自分が遊んでみたい こま を発表し合いました。

 

6つある こま の中から1つ選び、その理由もあわせて発表し、友だちと共有しました。

汗・焦る ルールを守って・・・

6月12日(月)、新しい1週間の始まりです。

会津地方も梅雨に入ったようで、じめじめとした日が続きます。

早寝・早起き・朝ごはん」で、リズム正しい生活を送り、体調を整えましょう。

 

さて、今日は、プール開きを行いました。

校長先生から、

「水を甘くみない」「慌てない」「ルールを守る」

の3つを守って水泳学習をするように励ましの言葉がありました。

 

各学年の代表児童が、今年の水泳学習のめあてを発表しました。

 

体育主任から、「安全に、楽しく学習しよう」と、約束の確認をしました。

 

たくさん練習して、より長い距離を、より速く泳げるよう、がんばりましょうね。

?! 難しいけど・・・

6月9日(金)、6学年の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。

熊倉小学校では、先生方の授業力向上のため、互いの授業を参観し合う機会を多く設けています。

「ポイント参観」とは、1時間すべてではなく、次回の研究授業で使ってみようと考えている手だてが有効か、そのの部分にスポットを当てて行います。

 

今回は、「分数÷分数」の計算はどうすればよいかを考える学習で、グループでの学び合いから、先生がいかに子どもたちの考えをコーディネートしていくかがポイントでした。

 

難しい内容でしたが、÷分数 の部分を整数にできれば計算できそうだ」というところから、互いの考えを出し合いながら進んでいきました。

驚く・ビックリ すっごく長いね!

6月9日(金)、3年生が理科の学習で、植物のからだのつくりを観察しました。

自分で育てているホウセンカやヒマワリをポットから出し、根の周りの土を取り除きます。

 

「根は、茎より何倍も長いよ!」

みんなの予想とは、随分違ったようです。

 

よく見て、丁寧に記録しました。

 

この後、花壇に植え替えました。

興奮・ヤッター! 学校みんなで・・・

6月9日(金)、今年度第1回目の「学校みんなで」を実施しました。

熊倉小学校では、異学年交流の一つとして、この時間を大切にしています。

 

【1・4年生】 体育館でバナナ鬼

 

【3・5年生】 体育館でこおり鬼

 

【2・6年生】 多目的室で新聞じゃんけん

 

今年度は、事前の準備をせずに、子ども達に任せてみることにしました。

決まるまでにやや時間がかかったところもありましたが、みんな楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

〔おまけ〕

先生たちもやってみた

期待・ワクワク 優しいね!

6月9日(金)、1年生の教室をのぞいてみると・・・

道徳の学習中です。

 

重い荷物を持つおばあさんに声をかけ、その1つをもってやる主人公(はやと さん)の行動について、考えます。

 

「おばあさん、おもくてたいへんそうだね。」

「ちょっとはずかしいけど、がんばってこえをかけたとおもうよ。」

 

みんなも、人が笑顔になるよう、優しくしてね。

雨 雨の日の登校は・・・

6月9日(金)、雨の朝となりました。

傘をさすので、視界も狭くなります。

十分気をつけて登校してくださいね。

 

何度かお願いしましたが、事故を避けるため、車による送迎の際は校舎東側の駐車場での乗降をするようご協力ください。

イベント 花いっぱいになあれ!

6月8日(木)、児童会の体育環境委員が、花壇に花の苗を植えました。

今年度から、児童数の減少により、委員会の数を6から4に減らしました。

 

 

体育委員会と環境委員会が合併しました。

 

その分仕事が増えましたが、みんな一生懸命活動をしています。

 

 

〔おまけ〕

昼休み時間、1年生は5・6年生と遊ぶ姿が多く見られます。

会議・研修 いろいろな考えがあるんだね!

6月8日(木)、2年生の算数の学習の様子を、全職員で参観しました。

1つの数について、どんな見方ができるかを考えていきます。

 

「780はどんな数か、ピカチュウくんに教えてよ。」

 

表や数直線、言葉や式など、自分でよいと思った方法で、分かりやすい説明を考えます。

 

発表ボードに書かれた一人ひとりの考えを、子どもたちが話し合いながら類型化していきました。

 

基本的な学習の仕方がしっかりと身に付き、友だちのことも思いやりながら学習ができる2年生、素敵です。

ニヒヒ 歯肉炎にならないために・・・

6月8日(木)、校歯科医の先生がお出でになり、5年生に歯の健康教室を開いてくださいました。

今回は「歯肉の健康」について教えていただきます。

 

小学生高学年くらいから「思春期性歯肉炎」になる人がいるそうです。

 

歯肉炎をほっておくと、歯周病になって、大変なことになってしまうとのことでした。

 

歯肉炎の対策についても教えていただきました。

ぜひ、今日から実行してみましょうね。