学校日記

2023年9月の記事一覧

学校 前期の最終回です!

9月29日(金)、代表委員会を開きました。

まず、9月の生活目標の反省を、学年ごとに発表しました。

 

次に、10月の生活目標のうち、第3週目はどうするかを話し合いました。

学校全体のことをよく考えて意見を出して決めました。

 

代表委員は10月から新メンバーとなります。

これまでがんばってきた皆さん、ご苦労様でした。

音楽 久しぶりの・・・

9月29日(金)、市交通安全市民大会鼓笛パレードに向けて、全校で練習をしました。

5年ぶりの開催とあって、6年生まで全員が「初参加」です。

 

運動会などとは違い、喜多方市内の約2kmを歩きます。

 

様々な行事等があってなかなか練習の機会がありませんでしたが、当日、よい演奏ができるようがんばりました。

給食・食事 もりもり食べて・・・

9月29日(金)、ランチルームでは1年生が給食の準備中。

慎重にお盆を持って・・・

 

「いただきます!」

「のり だいすき。のりまきにしよう。」

みんなで楽しくいただいていました。

ニヒヒ よくみがいて・・・

9月29日(金)、科衛生士さんにおいでいただき、3年生に「歯の健康教室」を実施しました。

テスターで、磨き残し(歯垢)をチェックし、

 

赤く色が残った所を中心に、

 

丹念に歯みがきをしました。

 

この後、「よく噛む子」ほど学習面やスポーツ面で良い成績を残す傾向にあることを教えていただき、子どもたちはびっくりしていました。

本 きりかぶの・・・

9月29日(金)、学校司書の先生が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。

 

きりかぶの きりじいちゃん」(作/なかや みわ) という絵本です。

 

春になったらきれいな花を咲かせ、夏には青々として葉っぱでこかげをつくり、
雨が降ったら雨宿りのかさとなり、皆の役に立っていた木。

やがて年をとった木はきられて、きりかぶに・・・

 

「森の動物たちが集まってきて、みんなが喜ぶ場所になってよかったね。」

? どんなしきに・・・

9月28日(木)、1年生の算数の学習の様子を、全職員で参観しました。

アニメーションを見て、

 

その様子に合うように、ブロックを操作します。

 

「しきは、こうなったよ。」

友だちに説明することも随分上手にできるようになってきましたね。

曇り それぞれの・・・

9月28日(木)、今日の昼休み、校舎内をまわってみると・・・

友だちと楽しく遊ぶ姿が見られました。

鉛筆 小さな1めもりは・・・

9月28日(木)、3年生の算数のひとコマ。

ー 数直線の小さい1めもりは、何Lを表していますか?

 

「1Lまでが10こに分けてあるから・・・」

「0.1Lだ。」

 

数直線は3年生で初めて習いますが、この後もずっと出てきます。

1めもりが表す大きさが分かれば、どんな問題でもへっちゃらです!

鉛筆 テープ図をかけば・・・

9月28日(木)、4年生は算数の時間。

ー 子キリンの身長は180cmです。親キリンの身長は子の3倍です。

「この続きは、『親キリンの身長は・・・』」

「『何cmですか。』だと思います。」

問題の先を、子どもたちが考えていました。

 

「テープ図をかけばわかりやすいよ。」

 

子どもたちの発言で、どんどん学習が進んでいきました。

鉛筆 小さな積み重ねを・・・

9月28日(木)、朝の「チャレンジタイム」の時間、2学年の教室では・・・

算数の問題に取り組んでいました。

 

また、5年生の教室では・・・

国語の問題に取り組んでいました。

 

たった10分ですが、積み重ねていくと大きな力となっていきますよ。

学校 4月に、待っているよ!

9月27日(水)、令和6年度に入学予定者の「就学時健康診断」を行いました。

 

 

内科・歯科・聴力・視力などの検診・検査を行いました。

 

 

その間、保護者の皆様には「家庭教育講座」を受講していただきました。

 

来年度、熊倉小学校には7名が入学を予定しています。

皆さんが元気に入学してくるのを、在校生も先生方も、みんな楽しみにしていますよ!

情報処理・パソコン 台風によって・・・

9月27日(水)、5年生の理科の学習のひとコマ。

タブレットPCを使って、台風によってどのような災害が起きているかを調べました。

 

強風や強い雨によって、毎年のように大変な被害があることを知り、驚いていました。

* 例年9月は5つくらい台風が発生するのですが、今年は今日現在1つとなっています。(気象庁HPより)

にっこり 大きさに気をつけて・・・

9月27日(水)、6年生は書写の学習中。

「街」という字は三つの部分の組み合わせでできた漢字で、その位置やバランスをしっかり理解して書くことがめあてです。

 

手本を見て、大きさの関係に気をつけながら丁寧に書きました。

鉛筆 一まい、二まい・・・

〔おことわり〕 番町皿屋敷のお話ではありません。

9月27日(水)、1年生の教室では国語の時間。

前時までに、初めて漢字を習った子どもたち。

 

「一まい」「二まい」・・・と、「まい(枚)」がつくものを探します。

 

「おりがみ」「ティッシュ」「したじき」など、いろいろ見つけました。

みんなで学習すると、考えもたくさん出ていいですね。

雨 雨の中でも・・・

9月27日(水)、雨の朝となりました。

でも、熊っ子たちは元気に登校。

 

今月30日(土)まで「秋の全国交通安全運動」が行われています。

 

熊倉駐在さんや交通安全母の会の方も、見守ってくださいました。

どうもありがとうございます。

学校 トントン・・・

9月26日(火)、図工室からくぎを打つ音が聞こえてきました。

のぞいてみましょう。

3年生が、図工の「くぎうちトントン」という学習中。

 

初めて金づちを使う子もいて、慎重に打つ様子も。

どんな作品ができたのでしょうか?

キラキラ 心を込めて…

9月26日(火)、清掃中のひとコマ。

清掃は1~6年生混合の縦割り班です。

 

広い校舎内を63名で担当しているので、一人ひとりが頼りです。

 

みんな、時間いっぱい、責任をもって活動しました。

花丸 自主練習中です!

9月26日(火)の昼休み、校舎内を歩いていると、2年生の教室では・・・

市交通安全鼓笛パレードに向けての自主練習中。

 

音楽室でも、5・6年生が練習中。

 

いろいろな行事等で忙しい中ですが、時間を無駄にしない姿勢が素敵です。

期待・ワクワク おいしくできるといいね!

9月26日(火)、全校で芋煮会の話し合いを行いました。

担当から当日の概要を話した後、グループに分かれて準備するものの分担を確認しました。

 

芋汁に入れる具材は、それぞれ6年生を中心に話し合って決めます。

 

それを「おいしい いもじるをつくろう カード*」に記録しました。

* 本日、児童に持ち帰らせます。大変お手数をおかけしますが、各家庭でご準備をお願いします。

 

後半は、4年生がリーダーとなって、「学校みんなで」の相談をしました。

 

当日は、天気が良くて計画通りにできるといいですね。

笑う すらすらと・・・

9月26日(火)、2年生の教室から音読が聞こえてきます。

国語で「お手紙」(作/アーノルド・ローベル)を、一人一文ずつ読んでいます。

 

家庭でもしっかり練習しているとみえて、みんな上手でした。