学校日記

2022年11月の記事一覧

イベント ぜひご覧ください!

本日(11/11)から14日(月)まで、厚生会館にて「喜多方市総合美術展」が開催されます。

 

 

熊倉小学校からも、図画(15名)、書写(12名)の各作品が展示されています。

ぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

* 11月11日・12日・13日は、午前10時から午後4時まで

  11月15日は、午前10時から午後3時まで

?! 支点から遠い方が・・・

11月10日(木)、6年生は理科の実験中。

てこで、力点(力を加えるところ)を動かすと、おもりを持ち上げるときの手ごたえが変わるかを調べています。

 

支点から遠い方が、より小さい力で持ち上げられることが、実感できたのではないでしょうか。

? 隠れているのは・・・

11月10日(木)、4年生の教室から元気な声が聞こえてきますよ。

外国語活動の時間ですね。

スクリーンには、アルファベットの一部が・・・

 

「これは、だよ!」

「いや、じゃない?」

大盛り上がりです。

 

じゃないぞ!」

「あっ、分かった。だ!」

みんな、小文字、ばっちりだね。

 

 

ひらめき 3×2は・・・

10月10日(木)、2年生の算数は、いよいよかけ算の学習に入りました。

ー 3×2をおはじきで表してごらん。

 

「3つずつ集めて・・・」

 

「3のまとまりを2つつくりました。」

 

ー じゃ、2×3はどう表せますか?

快調に学習が進んでいきました。

本 好きなものは好き!

11月10日(火)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

花のすきなおおかみ」(文/きむらゆういち、絵/葉祥明)という絵本です。

みどり輝く草原で初めて出会った2ひきのおおかみ・ウルとルーフ。

 

「おおかみのくせに」と言われても、好きなものは好き。

根をはって、精一杯、笑顔で咲いてる花を「こんなに小さいのに頑張ってる」と世話するふたり。

イジメッコたちにからまれても「相手にするな」と言っていたルーフが・・・

 

「最後がとってもよかったです。ほっとしました。」

学校 困っていることはありませんか?

11月8日(火)・9日(水)の2日間、児童と学級担任による教育相談を実施しました。

* 担任の出張等により、1・2学年は一部別日程で行います。

 

 

これは、毎日の学習や生活に対する気持ちをより深く知ったり、困っていることや悩んでいることを把握したりすることで、よりよい学校生活を実現していくためのものです。

 

なお、保護者と学級担任による個別懇談は、11月29日~12月1日に実施します。(日時は、先日お配りした予定表をご確認ください。)

にっこり よりよいクラスにしていくためには・・・

11月9日(水)、初任者研修の一環として、学級活動の授業を参観する研修を実施しました。

先日行った「学級力アンケート」の結果を分析し、思わしくない結果の所をどうしたら改善できるかを話し合います。

 

特に「生活のきまり」という項目が前回(6月)より落ち込んでしまいました。

 

これまでの生活を振り返って、どこがいけなかったのか自分の事として考え、これからの改善点をみんなで確認し合いました。

 

6年生が熊倉小学校で生活するのも、あと80日余りです。

最高学年として、下級生に範を示せるよう、がんばってくださいね。

? どっちが混んでいるの?

11月9日(水)、5年生の算数の授業の様子を、全職員で参観しました。

「単位量あたりの大きさ」についての学習です。

 

部屋の面積と中にいる人数がそれぞれ違う2つを、どうしたら比べられるかがめあてです。

「面積と人数が揃っていないから、比べられません。」

 

前に習った「公倍数」や「比例」を使った解決法を、ノートにまとめていきます。

「面積を、5と6の公倍数の30に揃えるとできそうだよ。」

 

とても難しい内容なのですが、子どもたちから4つの考えが出されました。

友だちの解決方法を頷きながら聞く5年生、素晴らしいぞ。

朝 立冬を過ぎましたが・・・

11月9日(水)、青空の下、熊っ子たちが元気に登校してきました。

学校の木々の紅葉も、すでに終盤です。

毎朝の集団登校で足腰を鍛え、免疫力を高め、病気にかからない丈夫な体を作っていきましょうね。

 

 

〈おまけ〉

花壇も衣替えの準備(1年生)

1ツ星 かの 信長 も見た・・・かもしれない

11月8日(火)、この後、皆既月食があります。

併せて、太陽系の7番目の惑星、天王星が月の後ろに入り込む天王星食が同時に見られるそうです。

(出典:国立天文台HP)

 

今の所、夕方から晴れるとの天気予報ですので、この天体ショーを観察してみてはいかがでしょうか。

(織田信長像/JR岐阜駅前 出典:岐阜県観光連盟HP

日本で皆既月食中に天王星食のような惑星食が見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、じつに442年ぶりだそうです。(「本能寺の変」の2年前/この時は、皆既月食土星食

 

                     (出典:NHKのHP)

 

天王星は肉眼で見えるギリギリの明るさですが、皆既月食の間は月が暗く見えるため、望遠鏡などを使えばよく観察できるようですよ。

 

ちなみに、次回、日本で皆既月食に惑星食が起こるのは、西暦2344年7月26日の土星食です。

322年後となります。

どんな時代となっているのでしょうね。

?! これは、軽くなった・・・!?

11月8日(火)、6年生の教室がにぎやかです。

ー 何やっているの?

「理科の学習です。」

「これ、すごく重いぞ!」

「片手では持てないよ。」

「何キロあるの、これ。」

 

 

「棒を使うと簡単に・・・あれ、持ち上がらないぞ!」

「私は、片手でも楽々だよ。」

「全体重をかけてもびくともしない・・・。」

 

次の時間から、どのような時により小さな力で重い物を持ち上げることができるのかを、実験していくそうです。

笑う アイディア、いっぱい!

11月8日(火)、1年生の教室では、生活科の学習でリース作りの真っ最中。

土台は、先日収穫したサツマイモのつるです。

リボンやモールを巻きつけたり、飾りをつけたりします。

 

思い思いの素敵な作品がどんどんできていきます。

それにしても、子どもたちの創造力って、素晴らしいですね。

ニヒヒ よくみていただきました!

11月8日(火)、歯科検診を行いました。

今年度2回目です。

校医さんにしっかりみていただきました。

前回からしっかり治療をしてきた子もたくさんいました。

 

結果は近日中にお渡しします。

花丸 熊っ子パワー全開!③

11月5日(土)、「熊っ子まつり」のパート3です。

 

【5年生】「古典の世界へようこそ~熊小点 with チコちゃん~」

 

 

【6年生】「おかあさんの木」

 

 

【閉会式】

 

 

教頭先生による講評、

 

 

6年生による閉会宣言で、無事、幕を閉じました。

 

 

ご参観の皆様には、感染症対策等にご協力いただき、大変ありがとうございました。

今日は、がんばったお子さんたちを、大いに褒めてやってください。

 

〈おまけ〉

先日、3~6年生が収穫したお米を、5年生が各家庭に配付しました。

花丸 熊っ子パワー全開!②

11月5日(土)、「熊っ子まつり」のパート2です。

 

【少年の主張】「将来の夢」

 

 

【3年生】「きつつきの商売~10人の音色、お聞かせします~」

 

 

 

【4年生】「突撃! 雄国沼探検隊」

 

 

③につづく

花丸 熊っ子パワー全開!①

11月5日(土)、「熊っ子まつり」を開催しました。

 

たくさんの保護者の皆さんを前に、ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、元気いっぱいの発表を見ていただくことができました。

 

盛だくさんの内容なので、3回に分けてお伝えします。

 

【開会式】

 

校長先生の「練習を重ね、自信をもって見ていただける内容となりました。」というあいさつでスタート。

 

 

かわいらしい1年生による開始宣言

 

【2年生】「スイミー」

 

 

 

【1年生】「Remake かさこじぞう with 熊っ子」

 

 

②につづく

期待・ワクワク いよいよ開幕!

11月5日(土)、いよいよ「熊っ子まつり」の日を迎えました。

 

熊っ子の皆さんには、最高のパフォーマンスを期待していますよ。

保護者の皆様、熊っ子たちの演技や歌、ダンスなどにご注目ください。

 

なお、お越しの際には、新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いします。(今朝配信しましたメールをご確認下さい。)

了解 ととのいました!

11月4日(金)、5・6年生が、明日の熊っ子まつりの準備をしました。

一人ひとりが仕事を探しながら進んで活動したので、あっという間に終了しました。

 

保護者の皆様、ぜひご期待ください。

 

校長先生から、ねぎらいの言葉がありました。

 

なお、明日は気温が低いようですので、防寒着や座布団、毛布、スリッパ等のご準備をお願いします。

また、本日配付しました「体調管理チェックシート」もお忘れなくお持ちください。

?! 空気とは違うぞ!?

11月4日(金)、4年生は理科の学習中。

前に、注射器に空気を閉じ込めて押す実験をしましたが、今回は水を閉じ込めます。

全員、「空気のように押せる」と予想したのですが・・・

 

「全然押せないぞ!」

「力いっぱい押してもだめだよ!!」

空気との違いに気づいたようです。

 

発展として、水を詰めて玉が飛ぶかどうか実験してみると・・・

給食・食事 11月は3年生と・・・

熊倉小学校には食堂があり、コロナ前には全校がそろって給食をいただいていました。

現在は、感染症対策のため間隔を開け、2学年ずつの利用としています。

 

今月は、1年生と3年生です。

 

楽しく会話しながら食べたいのだと思いますが、今は我慢、我慢、「黙食」です。

 

ちなみに、今日(11/4)のメニューは、

すき焼き煮・わかめとツナの酢の物・ごはん・ひじきふりかけ・牛乳・りんご でした。

11月は「地産地消月間」です。

すき焼き煮に入っているネギは熊倉産だそうです。

 

美術・図工 もうすぐ仕上がります!

11月4日(金)、教室をのぞいてみると、図工で絵を描いているクラスがいくつかありました。

 

《3年生》

 

《5年生》

 

今月は、地区の図画作品展や市文化祭など、子どもたちの作品を出品する機会がいくつもあります。

花丸 がんばる熊っ子たち・・・

11月2日(水)、賞状の伝達をしました。

【喜多方市緑化推進ポスターコンクール】 優秀賞

 

【第68回青少年読書感想文福島県コンクール】 特選・準特選 

 

熊っ子の活躍は続く。

笑う 相談に乗ってください!

11月2日(水)、2年生は国語の時間。

「そうだんにのってください」という学習です。

 

「わたしは、逆上がりができるようになりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。教えてください。」

それにこたえて、グループの友だちが、アドバイスをします。

 

普段仲良く遊んでいる仲間同士ですが、折り入って話しをするとなると、ちょっぴり緊張してしまうのかな。

 

相談を受けた人も、親身になって自分なりの助言をしていました。

汗・焦る 冬ノ寒サニ マケヌ・・・

11月2日(水)、熊っ子たちは、体力づくりのマラソンで汗をかきました。

10分間程度の短い時間ですが、一人ひとり目標をもってがんばっています。

 

今また、新型コロナウイルス感染症の罹患者が増えてきています。

体力をつけ、免疫力を高めることで、予防に努めさせていきたいと思います。

ハート 静か廊下・・・

11月2日(水)、全校集会を開きました。

出張中の校長先生に代わって、教頭先生の話です。

以前勤めていた学校にあった「静か廊下」について紹介されました。

熊っ子たちも、自分で周りを確かめて行動できるといいですね。

 

体育主任が、冬場の体育館での遊び方の確認をしました。

ルールを守って、安全で楽しい休み時間を過ごしてくださいね。

お知らせ 放送されます!

11月1日(火)、本日の熊っ子まつり予行の様子を、喜多方シティエフエム(78.2MHz)が収録しました。

スクール最前線」という番組で、12月10日(土)16:30から(再放送は12月12日(月)19:00から)放送されます。

 

ぜひ、お楽しみに!

 

なお、プログラムは、明日、各家庭に配付いたします。

☆ R4 熊っ子まつりプログラム.pdf

学校 ご期待ください!③

11月2日(火)、「熊っ子まつり」予行の様子の最終回です。

 

《6.5年生「古典の世界へようこそ~熊小点 with チコちゃん~」》国語で学習した落語を切り口に、あの5年生が魅せます!

 

《7.6年生「おかあさんの木」》今から数十年前、ある家に おかあさん と七人の息子が暮らしていました・・・

 

《8.「終了宣言」》もちろん締めくくりは6年生です。

 

保護者の皆様、乞うご期待!

学校 ご期待ください!②

11月1日(金)、「熊っ子まつり」予行のつづきです。

 

* 本番では、ここで「少年の主張」の作文発表が入ります。

 

《4.3年生「きつつきの商売~10人の音色、お聞かせします~》きつつきが開いたお店は「おとや」。どんな音色、聞けるかな・・・

 

 

《5.4年生「突撃!雄国沼探検隊」》実際に雄国沼に行って見たり聞いたりしてきたことをクイズにしました。

 

児童が互いの発表を見るのは、今回限りです。

 

 

③につづく

学校 ご期待ください!①

11月1日(火)、「熊っ子まつり」の予行を行いました。

今年も、新型コロナウイルス感染症対策として、会場が密にならないように運営方法を見直した一環として実施したものです。

 

さて、土曜日(11/5)の本番にお越しの保護者の皆様のために、それぞれの「シャッターチャンス」のごく一部を特別にお教えします。

 

《1.開始宣言》まつりの開始を宣言するのは、かわいい1年生たちです。

 

 

《2.2年生「スイミー」》小さな小さなお魚でも、みんなの力を合わせると・・・

 

 

《3.1年生「Remake かさこじぞう with 熊っ子》かさこじぞう、と思って見ていると、あれれ・・・

 

 

②につづく