学校日記

2024年9月の記事一覧

第2回交通教室

 2回目の交通教室では自転車の乗り方を中心に練習しました。3年生以上は実際に道路に出て、安全な乗り方を確認し、危険を予測しながらコースを回りました。1・2年生は校庭の模擬道路で自転車の練習に取り組んでいました。駐在所のおまわりさんや交通安全協会、交通安全母の会の皆様には毎回手厚いサポートをいただいており、感謝申し上げます。

陸上練習

 9月末の耶麻地区小学校陸上競技大会に向けての練習が進んでいます。朝の時間を利用してリレーのバトンパスの練習が行われていました。二人の呼吸を合わせて、渡すタイミングを何度も確認していました。

英語で表現すると

 2時間目は6年生が英語の勉強でした。夏休みの思い出を絵カードに表し、英語で紹介するというものです。子どもたちは表現に苦労しながらも、先生方の支援を受けながら、思い出を伝え合うことができました。

絵本の読み聞かせ

 2学期最初の読み聞かせがありました。1・2年生が「10ぴきのおばけとおおきなふね」というちょっぴりこわいお話を聞きました。最後はみんな笑顔になるお話で、読み聞かせの後には、さっそく絵本を借りる子どもたちでした。残暑が厳しいので少しでも涼しい気分になってもらおうと、図書室には「こわいお話コーナー」が設けられています。子どもたちはおそるおそるページをめくっていました。

着衣泳

 プールでの学習も今週が最後ですが、今日は着衣泳を体験しました。水着の上に長袖のシャツとズボンを身に着け、靴を履いて水の中に入るという体験です。講師の先生の指示に従って、ゆっくり入水すると、子どもたちは動きにくさや泳ぐことの難しさをすぐに感じたようです。その後、ペットボトルを用いて浮く練習にもチャレンジし、どのように身を守るかを学ぶことができました。また、ライフジャケットの役割についても丁寧に教えていただきました。

 

体育・環境委員会による発表

 朝の全校集会で体育・環境委員会による発表が行われました。特定外来生物をテーマに身の回りの環境について考える内容でした。特定外来生物とはどのようなものかを確認した後、自分にもできることは何か考えました。ぜひ、おうちの人などにも今日学んだことを伝えられるといいなと思いました。

アサガオの種取り

 1年生が大切に育てきたアサガオにたくさんの種が実りました。子どもたちは毎朝観察しては種を集めています。種はかなりの数にのぼるので数えるのも大変です。子どもたちは来年の1年生にプレゼントしたいなと心躍らせながら楽しそうに種を集めていました。

防災カードゲーム

 熊倉地区生活支援支え合い会議(キラキラ里の会)の皆さんによる防災教室が行わrました。5・6年生が会の皆さんとカードゲームを通して交流し、防災意識の向上を図りました。

 

第2回避難訓練

 予告なしの避難訓練を行いました。いつ起きるかわからない地震を想定しての訓練でした。休み時間の実施でも子どもたちは落ち着いて行動することができました。「防災の日」の意味も伝えられ、子どもたちは日頃からの心構えを新たにしていました。