学校日記
2022年10月の記事一覧
「アーモンド」の面積は・・・
10月12日(水)、6年生の算数の授業を全職員で参観しました。
今回の課題は・・・
「これ、アーモンドみたい!」
ー じゃぁ、「アーモンド」の面積を求めるにはどうしたらよいでしょう?
「私たちが知っている正方形や三角形、円の面積の求め方を使うとできると思います。」
「3つのうち2つでできると思います。」
ー 近くの友だちと話し合ってみましょう。
「ほら、あの正方形から扇形を切り取ると・・・」
「ここに対角線を引いて考えればできそう・・・」
ー 見通しが立ったら、「アーモンド」の面積を求めてみましょう。
「一辺が10cmだから、10×10ー10×10×3.14÷4・・・」
「1つの方法でできたので、別の方法でも考えてみよう!」
ー では、どのように考えたのか、みんなで確かめていきましょう。
「アーモンドの形を求める公式」はありませんが、既習の図形の面積の求め方を組み合わせれば、この形の面積も求められることに気づいた子どもたちでした。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
9
0
0
3
8
9