熊小の「今」をお伝えします!
計算力アップ!
12月5日(水)から「計算力アップ週間」が始まりました。
今回は、全クラスで100マス計算に取り組みます。
1年生は、初めての100マス計算です。
やり方を教えてもらって、早速スタート。
さすが5年生。
短い時間で次々にゴールしていました。
職員室も総出で・・・
今、2年生の算数では、九九を覚える学習が終盤を迎えています。
一番早い子は、8の段に挑戦中。
教室で、担任の先生が、
「八一が八・・・八九 七十二」
と順番に言えるかテストします。
これに合格した子は、職員室に向かいます。
職員室の先生方に協力してもらい、
「八九 七十二・・・八一が八」
と、逆に言えるかや、順番をばらばらに言えるかをテストします。
今日(12/4)は、朝の時間や休み時間なども、たくさんの九九チャレンジャーで大賑わいでした。
お家でも一生懸命練習してくる子もいます。
がんばれ、2年生!
目指せ、くぎ打ち名人!
12月4日(火)、初任者研修の一環で、3学年の図工の授業を実施しました。
今日のめあては、「正しいくぎの打ち方」です。
初めに、先生がくぎの打ち方の手本を示しました。
子どもたちは、早くやってみたくてうずうず!
早速、練習用の木にくぎを打ちます。
初めての児童も多く、思うように打てません。
「くぎが、なかなか入らないよ。」
「金づちの持つところを変えてごらん!」
一通り練習したら、ここからが本番。
自分が考えた「くぎ打ちゲーム」にくぎを打っていきます。
ビー玉の転がり方を試しながら、慎重に1本ずつくぎを打っていました。
完成したら、みんなで楽しく遊ぼうね。
見た目ではわからない・・・
12月3日(月)、6年生が理科の時間に、水溶液の違いについて実験をして確かめていました。
まず、試験管に入った5種類の水溶液のにおいを1つずつ調べました。
「アンモニア水は、鼻につんとくるね。」
「何もにおいがしないものがあるよ。」
次に、それぞれを熱して蒸発させ、においや後に残るものはないかを調べました。
「食塩水と石灰水は、白い物が残ったぞ。」
「アンモニア水、塩酸、炭酸水は、何も残らなかったよ。」
蒸発させたときに白い物が残った水溶液には、固体が溶けていたことが分かりました。
6年生の子どもたちは、約束をしっかり守って、安全に気を付けながら実験を進めていました。
*安全のため、保護メガネをかけて実験をしています。
今月のめあては・・・
12月3日(月)、代表委員会が行われました。
先月のめあての反省をし、今月のめあてを決める会議です。
3年生以上の学級代表児童と児童会の各委員長、運営委員がメンバーです。
子どもたちから、先日の全校朝の会で校長先生が話された、廊下や階段の歩き方についての意見が出されました。
自分たちで決めためあてをしっかり守って、よりよい熊倉小学校をつくっていきましょうね。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690