学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

磨き残しはどこに?

7月に入りました。

暑い日が続きそうですが、夏休みまでの3週間、元気で過ごせるよう「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、がんばっていきましょう。

 

さて、今日(7月2日)は、歯科衛生士の村岡先生に来ていただいて「歯の健康教室(第2回目)」を行いました。

 

3年生は、「かむことの大切さ」について教えていただきました。

前歯と奥歯のはたらきの違いを確認し、自分の歯の様子を確かめてみました。

そして、試薬を使って歯垢の残っているところを探しました。

赤く染まったところを中心に、正しい磨き方で歯を磨きました。

しっかりと噛むためには、磨き残しをなくすことが大切だとわかりました。

 

6年生は、「磨き残しのない磨き方」について教えていただきました。

特に、歯肉に注目し、自分の歯茎(歯肉)が「歯肉炎」になっていないか観察しました。

そして、その様子を記録していきます。

軽い歯肉炎なら、ていねいな歯磨きで治すことができると教えていただきました。

 

今日教えていただいたことを忘れずに、家庭に帰ってからも継続して実践していくとよいですね。

3ツ星 雄国沼の大自然を満喫!!

6月29日(金)、4年生が総合的な学習の時間に雄国沼に行ってきました。

熊小では、毎年4年生が雄国沼を訪れ、その自然に触れるとともに、全校にその魅力を伝える学習を続けてきました。

金沢峠の展望台から全景を眺めます。子どもたちの期待が高まります。

400段以上の階段もなんのその。

とうとう着きました。下に落ちないように木道を恐る恐る歩きます。

今が1年で最もニッコウキスゲがきれいに咲いている時期だそうです。

素晴らしい光景に囲まれて子どもたちも大満足。

子どもたちにとって、あらためて地元の宝物を誇りに思える大変貴重な機会となりました。

今回、事前学習から当日の案内・ご指導をいただきました山口様、どうもありがとうございました。

虫眼鏡 熊倉再発見!!

6月29日(金)、2年生が2回目のまちたんけんに出かけました。

今回は、学校から少し離れた 旧 米沢街道沿いのお店を中心にまわる計画です。

今日はとってもいい天気です。

魚屋さんでは、大きなカツオを見せていただいてびっくり。

また、鰹節を削って見せてくださると、「そうやって削るんだ」と初めて見る作業にも驚いていました。

 

今日もやって来ました、ラーメン屋さん。(別のお店)

「どんなメニューがありますか。」

「おすすめのラーメンは何ですか。」

「スープには何を使いますか。」

ラーメンになると、質問が止まりません。

 

次は、老舗の洋服屋さん。

「ぼく、ここに学校の運動着を買いに来たことあるよ。」

洋服だけでなく、ふとんも売っているそうです。

 

最後は、みそ・醤油をつくっている工場です。

中に入るとプ~ンと醤油のいい香りが。

「どのくらい前から作っているのですか。」と質問すると、

「明治のころからだから、130年くらい前からだよ。」と聞いてまたびっくり。

「昔は、熊倉にはたくさんのお店があって、なんでも売っていて、とってもにぎやかだったんだよ。」と教えてくださいました。

 

普段、登下校で通り過ぎていたところでたくさんの発見をした子どもたちでした。

親切にお話してくださいました熊倉地区の皆様、ご協力どうもありがとうございました。

鉛筆 熊倉地区をたんけん!!

6月28日(木)、2年生が生活科の学習でまちたんけんをしました。

今日は、学校の周りにあるお店や施設をまわる計画です。

あいにくの雨でしたが、元気に出発。

JAのグリーンセンター(購買部)にやってきました。

「どんなものを売っているのですか。」

職員の方が、質問に、ていねいに答えてくださいました。

やっぱりラーメン屋さんは外せません。

「どんな麺を使っているのですか。」

「チャーシューを作るのにどれくらい時間がかかりますか。」

「スープの材料は何ですか。」

さすが、喜多方っ子。

近くの電器屋さんでは、聞いたことを熱心にメモをする姿も。

サッカーや東京オリンピックがあるので、大画面のテレビが売れているそうです。

今日、最後に訪れたのは駐在所。

お巡りさんが出迎えてくださいました。

「悪い人を捕まえたことはありますか。」

最近、凶悪な事件が相次いで発生しているためか、お巡りさんから「平和な熊倉だけど、油断してはだめだよ。」と注意を受けました。

 

次回は、学校から少し離れた地区をたんけんする予定です。

グループ ようこそ熊小へ!

6月28日(木)、熊倉地区民生児童委員のみなさんが熊倉小においでになりました。

まずは、各クラスの授業の様子をご覧になりました。

     1年:書写

     2年:算数

     3年:算数

     4年:算数

     5年:算数

      6年:外国語

 

その後は、学校の教育活動について、懇談しました。

お忙しい中おいでくださった6名の皆様、どうもありがとうございました。