熊小の「今」をお伝えします!
AIって・・・
11月29日(水)、6年生がプログラミング学習をしました。
講師は、会津大学短期大学部教授の 中澤先生 です。
今年は、なんと「AI(人工知能)を使ったプログラミング」に挑戦。
AIに、自分のポーズを4パターン学ばせ、それぞれに違う音を鳴らすようにプログラムを組んでいきます。
「あれぇ、認識しないなぁ・・・」
「おっ、音が鳴ったぞ。」
先生の「何度失敗してもいいんだよ。なぜ失敗したのかを考えるのが大切だよ。」という言葉に勇気づけられ、作った命令を確かめていました。
みぞれの朝・・・
11月29日(水)、一段と寒い朝となりました。
熊っ子たちが登校するころには、雨がみぞれに変わりました。
これから明日にかけて、さらに雪が降る見込みです。
寒さに対応する服装のご準備をお願いします。
いつも、駐車場での乗降にご協力いただき、ありがとうございます。
受け継ぐ伝統・・・②
11月28日(火)、5年生が総合的な学習の時間に、根曲り竹を使ったかご作りに挑戦しました。
根曲り竹を使った竹細工は、雄国地区で江戸時代の初めころから作られるようになったそうです。
雄国根曲り竹細工保存会の皆さんがおいでになり、一人ひとりにていねいに指導してくださいました。
はじめは戸惑っていた子どもたちでしたが、教えていただくうちにコツをつかむ子も・・・
だんだん、かごらしくなってきました。
そして、ついに世界に1つだけのかごができあがりました。
昭和20年代には、根曲り竹細工を作る職人さんが150人以上もいましたが、現在では保存会の11人の方が伝統を守っているそうです。
熊っ子たちの中から、この伝統を受け継ぐ人が出るといいですね。
何算かな?
11月28日(火)、1年生の教室では算数の時間。
ー 問題を読んで、何算になるか考えますよ。
と先生。
「メスのライオンとオスのライオンは、あわせてなんとういますか、だから・・・」
「たし算だ!」
大正解!
平行がいくつ・・・
11月28日(火)、4年生の算数の一コマ。
自由に四角形をかいて、その中に「平行」が何組あるかを調べます。
友だちがかいた図を互いに見比べてみました。
この後、平行な辺が2組あるもの、1組のもの、全くないものに分け、それぞれの図形にどんな名まえが付けられているのかを確かめました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690