出来事
もっと光を!春へ
今日は、春の光が注いでいる高郷中。
まずは屋上とそこからの眺め。
雪がかなり消えて、本当に温かい一日。枝先の蕾も膨らんでいるようです。
さて、「校舎内めぐり」をしてみましょう。
3年生の卒業を控え、トイレの天井にLED証明が設置されました。
特に、光が入りにくかった女子トイレもご覧のように明るくなりました。三年生の斎藤Iさん
に感想を聞くと、「めっちゃ明るくなりましたよ~っ!」と満面の笑み。卒業前にうれしい出
来事でした。
三年生の様子はこの通り、ちょうど体育館の割り当てで気分転換、図書室で本を読む生徒も。
1,2年生は音楽室で活動中。話を聞くと、2つのグループに分かれ自主的に歌練習をしております。
玄関には、仙波Tのフラワーアレンジメント。校舎内をあるくとたくさんの光輝くものがありました。
今日の給食は、「シチューで温まろう」
チキンのマスタード焼き、ほうれん草サラダもついて、イチゴジャムの
パンを食べると春の陽気とあいまって、美味しさ+ピクニック気分を味わい
ました。ご家庭では、豆類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
来週、(月)、(火)と1,2年生は期末テスト!
受験している3年生に負けないほど勉強しましょう。
GOOD LUCK!
ビバ、生徒会!ビバ、広島!
昨日の生徒会総会は、素晴らしかった。
それは、1年生から3年生までの全員が高郷中のこれまでと、今、そして
これからについて勇気と希望があふれる言葉で、集団の目標と在り方について
たくさん語ってくれたからです。「群れ」ではなく、「集団」であることの
大切さは、校長先生のあいさつにもありました。みなさん、すごいです。
総会では、生徒会会員として一人一人が、「やるべきこと」、「みんなへの
感謝」、「これからもがんばっていこうという気持ち」を確認できた時間でした。
まさに、
今年の生徒会のテーマ
「 轍(わだち)~成長の跡を刻み、新たな一歩を踏みだそう~ 」
を生徒一人一人が実感できた時間でした。ビバ、生徒会!
今日の給食は、「日本列島味巡り~広島県~」
ご当地グルメと言えば、お好み焼きやカキフライ、尾道ラーメン等が思い出されます。
今日は「八寸」という具だくさんの煮物がメイン。名前の由来は八寸を入れる器の直径が
八寸(約24cm)あるからとのこと。大きな器に盛って親戚やお客さんなど大勢の人が集ま
った時に、みんなでわいわい囲んで食べるものだそうです。
【柚庵焼きは「皮」も、おいしい「鯖」!】 【八寸を目指して椀を持ち寄る? 3年教室】
3年生は、残された給食はあと13食。味が染み込んでほっとする広島の郷土料理は、
こんななにげない風景とともに中学時代を思い出させてくれる味となったようです。
ご家庭では、果物類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
【みんなで「いただきます」もあと少し…】 【何気ない目線やその先の景色も・・・】
ちなみに、「ビバ」はイタリア語で「万歳」という意味とのこと。今日は、「生徒会」と「広島」
が話題。広島東洋カープ・ファンのため「素晴らしい生徒会」と「瀬戸内海」がリンクして「ビバ」
を使わせていただきました。ビバ・広島カープ!(失礼いたしました)ら来週の1、2年生期末テストに向
今日から1,2年期末テストへ向け、部活動中止。
全生徒 完全下校16:20
保護者のみなさま、お迎え等よろしくお願いいたします。
3年生保護者会、感謝!
昨日は、午後3時から第3学年保護者会が行われました。
これまで「学校の顔」として、1,2年生のよき手本となり、
様々な場面で活躍してくれた3年生も、あと14日の学校生活
となっています。
保護者会では、1年間の反省や進路などについて話し合いがもた
れました。これまで「高郷の子どものために」という熱い思いを
もたれ、本校の教育活動に日頃より温かいご支援とご協力をい
ただいたことに感謝申し上げます。
残りわずかな時間ですが、教職員一同、お子さんの進路実現と感動的な
卒業式のために全力でサポートしていきたいと思います。
【広報委員会】 【総務委員会】
夕方、6時からはPTA専門部会、役員会が行われました。各部会で
多くのご意見やご提案をいただきました。各部会での話し合いをもと
に、よりよい活動に改善していきたい思います。たくさんの保護者の
皆様に参加していただきありがとうございました。
【育成委員会】 【父母と教師の会 役員会】
今日の給食は、「寒い日はぴったりあつあつ麺」
雨上がりの朝は普段よりもあたたかった。しかし、昼になるにつれ冷たさが増してきました。
しかし、給食センターが校舎敷地内にある本校では、給食=「あつあつ」は当たり前。それにも
かかわらず「あつあつ」と銘打った今日のスペシャル麺。豚キムチ麺は熱かった。美味かった。
これから生徒総会となります。きっと熱い熱い高郷愛にあふれた集会になるはずです。
NRTテスト &伊藤さん考案メニュー
今日は、3年生がNRT全国標準学力検査に挑んでい
ます。
このテストは、1年間の学習の成果を確認する大切なテスト
です。3年生は、受験前の実力試しも兼ね、真剣に取り組んで
おりました。
今日は、15:30より 3学年保護者会
18:00より PTA専門部会そして役員会
が行われます。保護者の皆様、お忙しいとは思いますが、
ぜひご協力お願いいたします。
今日の給食は、「大好き喜多方の日」
高郷中2年生のムード・メーカー 伊藤さん
が考えた「根菜のほくほく煮物」。
ニンジン、大根、ゴボウ、干しシイタケ、打ち豆などの冬の野菜、そして
鶏肉やこんにゃくも入り、たくさん噛むこともできる元気印の一品。漫才の
K1グランプリで伝説のヒーロー「食べるんジャー」だった伊藤さん!
スポーツも料理もできるんですね。もちろん勉強も頑張っております。
みなさん、伊藤さんに、「ごちそうさま」と伝えましょう。
【決めポーズ、プリーズ!伊藤さん】 【これが噂の「根菜のほくほく煮物」!】
また、「ぽかぽか汁」は、喜多方一中の1年生 齋藤さん考案メニュー。白玉と鶏肉
で体があったまるとともに「ほっと」する汁ものでした。齋藤さん、ありがとうございました。
もちろん「かわり納豆」の納豆は、高郷産大豆。生まれた土地の食べ物は、元気みなぎる
パワー・フード。生徒の皆さん、午後も頑張れそうですね。
朝の集い&生徒会&新メニュー
今日は、朝の集いで表彰と3学年主任講話がありました。
1.表彰
(1)県書きぞめ展 特選8名
1年 小柴さん、田口さん、松浦さん
2年 石山さん、佐藤さん
3年 齋藤Iさん、高久さん、横山さん
(2)給食「喜多方の日」献立
2年 伊藤さん:根菜のほくほく煮物〔明日登場!〕
みなさん、受賞、おめでとうございます!
2.3学年主任講話
輝き生きるためには、どのような心構えが必要なのか?先生ご自身が、困難
に直面し、人生を悲観した状態から抜け出すのに時間がかかったこと。そして、
失いたくないものがあることに感謝したことで救われたこと。
また、悩んでも「人生は〇〇だ」という3つのフレーズを思って、あがいて
みてほしいというお話も。〇〇には、RPG、オリジナル問題集、修学旅行の3つ
のキーワードが入っていました。それら一つ一つのフレーズが人をどのように支
えるのかというお話もありました。
1年をまとめようとしている生徒たちは、卒業生を送ろうとしている学年主任の
先生の温かくしみじみとした口調、そして分かりやすい例えをたくさん用いたお話
に耳を傾けていました。今日からの生活をより良いものにしてくれる魔法の言葉が
たくさんあふれていた講話。生徒諸君のこれからの頑張りにつながるものでした。
また、1校時目は、生徒会総会の要項審議が各クラスで行われました。
各クラスで、委員会や部活動の1年間を振り返り、質問や意見がたくさん出されて
いました。特に、3年生は最後の総会ということで、後輩たちのためにと頑張ってい
ました。総会は、明後日20日(水)です。
今日の給食は、新メニュー「バターチキンカレー」
いつもより黄色いカレー。ヨーグルトやカレー粉などにつけ込んだチキンがたくさん
煮込まており、バターの香りもほんのりとしてマイルドなカレー。生徒諸君も大満足で
した。ご家庭でキノコ類を摂っていただけると栄養バランスアップです。
来る!耶麻地区小中学校研究作品展
本日から19日(火)まで耶麻地区学校教育作品展が高郷中学校で行われます。
【各学校の作品をじっくりと見つめ、学ぶ本校職員】
今日の給食は、3年生のみの「フィッシュ・フライ・サンド」
3年生は、卒業後は一人一人ちがった道を進みますが、今日の自分で作ろうフィッシュサンドでも
思い思いにサンドして楽しく食べておりました。ご家庭では、小魚類を摂っていただけると栄養バラ
ンス向上です。1・2年生は、愛情「弁当」でした。ご家族に感謝ですね。
【用務員の大友さんが作られた「フィッシュ・サンド」】
週末は、外出の際、インフルエンザにかからないよううがい・手洗いを徹底しましょう。
また、 3年生は、受験へ。
1,2年生は、期末テストへ。
今やれることを、ひたすら頑張ろう Just do it!
今日は、ノー部活動デー
15:20完全下校
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
バレンタイン献立
今日の給食は、バレンタイン献立
ピラフとコンソメスープの相性は抜群。そしてベーコンと野菜のソテーでピラフがさらにおいしく
なりました。また、手作りおからブラウニーは、チョコレートのほどよい甘さで食べ応えも十分。
生徒達からも大人気でジャンケン大会も盛り上がっていました。
ご家庭では、海藻類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
【給食もあと10数回となった3年生】 【おからブラウニーを巡る1年生の争奪戦】
さて、2年生はただ今、修学旅行の準備を進めています。
4月に東京方面で実施予定です。
主な訪問先等は、
班別企業訪問、班別都内自主研修、劇団四季「キャッツ」の観劇、日本未来科学館、
国会議事堂、東京国立博物館、ディズニーシー、上野ミニ班別研修等となっています。
各班別研修の行き先は、今のところ以下のように決まったようです。
【企業訪問】 ①警視庁 ②ユニセフハウス ③NHKハートプラザ
【班別研修】 ①都庁、新大久保コリアンタウン、高麗博物館
②フジテレビ、ソニーエクスプロ-ラーサイエンス、アクアシティー
③フジテレビ、明治神宮、原宿方面
総合的な学習の時間に、訪問先や交通手段などについてパソコン室で調べ学習をしており、楽しく充実
した時間となっています。これからさらに詳しく学習し準備をしっかりとして本番を迎えてほしいと思い
ます。
揚げ揚げ「いももち」→ 歯みがき検査
今日の給食は、手作り揚げたて「いももち」
朝、栄養技師の山口さんに「いももちってどんなのかな?」と聞くと、
「じゃがいもと片栗粉を混ぜてもちを作り、ひとつひとつ油で揚げますっ!
今日は、けっこう忙しいんですよ!」とのこと。
お忙しい中、丁寧に教えてくれた山口さん、そして熱いうちに教室に
届けようと時間なども気遣い、調理して下さった給食センターの皆さん
に感謝して食べましょう!うま~いっ!
さて、本校では、、養護教諭が、昼休みに
歯みがき検査(年3回)をしています。
毎回、4~5人の小グループで次の3つのことを行っています。
① 歯肉のチェック
② 歯垢染め出し
③ 歯肉炎を予防するブラッシング指導
本校は、むし歯のない生徒が55.3%で全国平均に及びませんが、処置完了者
をあわせると87.2%と全国を上回っています。また、小学校は、むし歯のない
児童が72.4%であり、今後も小中連携、保護者の皆さんと協力して「歯と口の
健康」を増進していきたいと思っています。
今年は小中連携の『歯の標語カレンダー』も作成して、歯みがきに対す
る意識も向上しているようです。
【歯みがき標語より】
守ろうよ 未来へ残す 永久歯 小6 長水さん
むし歯菌 よく歯を磨き やっつけろ! 小1 清野さん
自分の歯 鏡の前で 自画自賛 中2 長谷川さん
磨いたら 笑ってみせよう 「歯歯歯歯歯」中3 和田さん
【歯の標語カレンダー】2月は、こちらの二人!
卒業インタビュー&おいらのみそ汁
今日から、お昼の放送で「卒業インタビュー」スタート!
毎日、出席番号順に2名の3年生が放送室でインタビューを受けることに
なります。今日は、1番の猪俣さんと2番の大竹Kさんが放送室に登場!
①中学校時代の一番の思い出
②高校で頑張りたいこと
③在校生への熱烈メッセージ
などについて、堂々とインタビューに答えておりました。
また、正面玄関にはバレンタインをイメージした仙波Tのフラワーアレンジメントも。
チューリップを囲むラナンキュラス、そしてハート型の枝にチョコレートコスモスが
アクセントを与えています。外は吹雪ですが、ここは温かい空間となっております。
今日の給食は、おすすめみそ汁⑤
今日は、2年生の石山さんが考えた「おいらのみそ汁」!
よくかめるように打ち豆やレンコンなど根菜類を多めに入れ、さらに
おかずとしてもご飯に合うようにウィンナーも入っていました。
本人いわく「好きなものをたくさん入れちゃいました~っ❤」だそうです。
おいしいだけじゃなく、一口食べれば、パワーみなぎる「みそ汁」をありがとう!
【打ち豆をお箸でつかみハイ、チーズの石山さん】 【具だくさん卵焼き&ごま油のきいた和え物も】
今日は、放課後会議があるため、
諸活動中止で15:20完全下校。
保護者の皆様、お迎え等にご協力をお願いいたします。
なお、スクールバスは15:50学校出発予定です。
学校便り 花丘学舎 No18 発行
本日、お子さんを通して学校便り「花丘学舎」第18号を
配付いたしました。
このサイトの『学校便り』のタブからもご覧になることが
できますので、ぜひご一読ください。
≪トピック記事≫
①新入生体験入学・説明会
②学校保健委員会から
③受験と向き合う part 2 【受験名言特集あり】
④書きぞめ奨励賞受賞
⑤ちょっといい話
【1年生教室 ひな祭り掲示の「達磨びな」】
厚いぜ!コーンマヨトースト!
今週は、メディア・セレクト週間「オフ・スクリーン喜多方っ子運動!」
先週末に、各ご家庭で計画を立てていただきました。お子さんの実施状況はいかがでしょうか?
この三連休には、月曜日からの取り組みについて各ご家庭で話し合いをしていただきたいと思います。
特に、1,2年生は、25(月)~26(火)の期末テストへ向けて、目標を明確にして
チャレンジしてほしいと思います。期末テストの範囲表は配付されています!
また、3年生は、「全員でⅡ期選抜へ向けて頑張ろう」と学級で話し合いがもたれまし
た。全員が、目標とする高校で4月から好スタートをきれるよう一致団結していきましょう。
なお、メディア・セレクト週間の「実施記録カード」は、12日(火)に担任に提出
です。よろしくお願いいたします。
今日の給食は、手作りコーンマヨトースト
とろみのあるほうれん草スープであったまりました。トーストひと口、ささみサラダを少々、
スープ一匙(ひとさじ)という順で食べるとおいしさが増幅、さらにポンカンの果汁と柑橘系の
爽やかな香りに癒される給食タイムでした。ご家庭では、小魚類を摂っていただけると栄養バラ
ンス向上です。
外は大雪です。1年生の教室には「達磨びな」が段飾りに掲示されておりました。そして、
トーストにかける2年、3年の青年たちの熱い思いは、寒さをも吹き飛ばしそうなものでした。
【校舎3階から池ノ原方面を眺める】 【個性光る「だるま雛」 1年教室の掲示】
【この至福の瞬間を何と表現すればよい?】 【放送委員の二人。「豪快」に戦っておりました】
明日から3連休!
生徒諸君には、インフルエンザの予防に努め、事故等に気をつけ、
充実した時間を過ごしてほしいと思います。
新入生! Come on! 花の丘へ
春の陽気を感じる今日、4月から入学予定の高郷小6年生が
体験入学のために来校してくれました。
噂には聞いておりましたが、礼儀正しく、話を聞く態度、返事ももすばらしい。
そして、何よりも笑顔が素敵でした。
まずは、日程を確認。それから3年生の国語、2年生の理科、最後は、1年生の英語と授業参観&
体験をしました。英語では中学1年生と一緒にビンゴやインタビューゲームに挑戦するなど楽しい時間
となりました。
【保健室に飾るべき星野富弘さんの詩は?】 【水に手をいれると。「ほぎゃ~」と驚く実験】
【理科は必ず映像で学ぶ時間があります】 【英語で先輩からインタビューされるヒーロー】
その後、校長先生から中学校生活について説明がありました。教科担任制、進路学習など小学校と
の違いなどについてもポイントをパワーポイントで確認しました。最後は、各部活動の紹介VTRを鑑賞。
どの部活動にするか迷っている人も多いよう、じっくり選んでくださいね。
また、保護者の皆様も全員集まっていただきました。授業参観や学校説明、物品販売と盛り
だくさんの内容でしたので、「ここは、どうなんだろう?」などご不明の点がございましたら、
学校までご連絡いただきたいと思います。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
小学校6年生の皆さん、まずは残された小学校での生活を充実したものにしてくださいね。
今日の給食は、「私のおすすめ朝食みそ汁④」
今日は1年生 齋藤Aさんの「おふと野菜のみそ汁」が登場。
お母さんがいつも作ってくれるおいしい、おススメみそ汁だそうです。ほっとするおいしさでした。
齋藤さん、ありがとうございました。
【頭に乗せるほどの「みそ汁」党なのだ!】 【大根おろしが「これでもか!」と乗るバーグ!】
PTA広報委員&りんごケーキ
月曜日に、PTA広報委員会がありました。
お忙しい中、編集作業にご協力いただきありがとうございます。
PTA広報誌『かえで』第45号は、3月発刊予定。トピックは、卒業生とその保護者から
のメッセージ、専門部長・学年委員長からの1年間の活動反省などが中心となります。
ぜひ、お楽しみに!
今日の給食は、「りんごヨーグルトケーキ」
りんごヨーグルトケーキは、「思わず『だっ~っ‼』と叫びたくなるほどメチャメチャおいしい」
(byメディア委員長Hさん)そうです。リンゴの酸味とヨーグルトの爽やかさが最高でした。
もちろん、和風きのこスパゲティーも、野菜とベーコンのおいしさが凝縮した「とろみスープ」に
麺が絡み、あっという間に麺がなくなりました。
さて、今日は、夕食にお肉を摂っていただけると栄養バランス向上です。
こちらは、朝の生徒の様子です。ご覧ください。
【登校後の3年生、即勉強の生徒も】 【朝自習:読書や「新研究」に取組む2年生】
【朝自習:読書、世界を感じよ1年生】 【数学ドリルに挑む!正解!かえで学級】
今日は、ノー部活デー。15:20完全下校!
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
15の春・サンマルちゃん
今日は、3年生 進路の大切な一日です!
まず、3年生は、第6回 実力テスト。あと29日で、Ⅱ期選抜試験です。
最後の力だめし。教室では、15歳の輝ける春に向け、真剣な表情で問題に挑む
生徒諸君の姿がありました。GOOD LUCK !!
さて、今日はⅠ期選抜の合格発表もあります。受験した生徒諸君には、
放課後に合否の内容が伝えられる予定です。
結果は、2つしかないわけですが、どちらだろうとも、長い人生においてあの
経験があって「よかった」と思えるものにしてほしいです。
まずは、「挑戦した自分」に誇りをもち、次のチャンスに向かって小さいことを
積み上げていきましょう!
【放課後の自習室(会議室)に掲示された「言葉」より】
今日は、塩川小4年 大竹さん考案レシピ・サンマルちゃん献立
このメニューを大竹さんは、『かみごたえバツぐん』と名付けてくれました。その名と通り、
豚のひき肉とゴボウのだしが染みたスープや切干大根のシャキシャキ感がたまらないハリハリ
サラダ、そしてメインディッシュの竜田揚げは香ばしくカリカリでご飯がすすみました。
大竹さん、たくさんのおいしい料理を届けてくれてありがとうございました。
【立春・玄関のおもてなし by仙波T】
朝の集い&豆まき
今日は、「立春、大安」という良いお日柄!
朝の集いの表彰と2学年主任講話から一日がはじまりました。
◎表彰は、喜多方市民卓球大会
男子団体 準優勝、女子団体 第4位
女子個人 第3位 2年 齋藤さん
◎学年主任講話は2学年主任の猪股先生より
高郷中の学習アンケートによると「将来の夢」についてあまり考えていない
という回答が少なからず見られているとのこと。
そこで、誰でも才能があることは間違いない。しかし、「開花させるには、中学生
の今から小さな事を積み重ねていくことが大切」であることを、イチローや他の偉人、
漫画などの名言等をもとにわかりやすく伝えて下さいました。また、科学者を目指し
工学部で学んでいた猪股青年が、実験などで多忙だったが、わざわざ教職免許を取り
教師になった理由についても話され、小さな興味や関心を大切にして「自分に負けない」
生き方をしていってほしいと話されました。
努力する人は、希望を語り。
怠ける人は不満を語る。( by 井上 靖 )
今日の給食は、「節分献立・おすすめみそ汁」
いなりご飯に、小イワシのフライ、さらに
3年猪俣さんが応募した油揚げやタケノコなど具だくさんの
「おいしかったみそ汁」が登場して充実の給食でした。
さらに青菜とコーンのおひたし、「豆によろ昆布(こぶ)」もついており春を感じる
メニューでした。 ご家庭では海藻類を摂っていただけるとバランスUPです。
【3年:ちょうど猪俣さんがみそ汁配膳 & 噂の豆菓子「豆によろ昆布」】
【1年:楽しそうに、鬼役の先生に豆をまく1年生のみなさん!】
【2年:学活は修学旅行の計画作成、そして昼休みは豆まき&試食会】
節分・ポークビーンズ
今日は、県立Ⅰ期選抜試験の二日目。
昨日、挑戦した諸君も全員元気に登校。朝から3年教室では、どんな質問を受
けたかなど各高等学校で行われた試験の話題で盛り上がっていました。
今日は4名の生徒がチャレンジ。先ほど全員、無事終わったとの連絡が入り一安心。
結果発表は、2月5日(火)。ぜひ、全員合格になればよいと思います。
さて、日曜日は節分です。校舎内にも節分にちなんだ掲示などが見られます。
近所や親せきの家などに「豆まき」に行って、お小遣いを稼ぐ子どもたちもいまでも
いるようです(かなり少なくなっていますが・・・)。
春へ向けた、節目の行事。ここで新年の目標をもう一度思い出し飛躍につなげたいで
すね。では、各学年の節分スケッチをご覧ください。
【かえで学級・月曜に「やっつける」らしいぞ!】 【2年生の私の中の「追い出したい鬼」掲示】
【無駄遣いetcにgood-bye】 【3年~逆に「勉強の鬼」になっている昼休み】
今日の給食は、「ポークビーンズでほっかほっか」
ポークビーンズは、アメリカ人にとって、日本人の肉じゃがにあたるような「母の味」の一つだそうです。
節分では豆を、自分の年齢と同じ数(あるいは+1)食べますが、今日は豆密度が高い献立。ある意味、
しみじみと「節分」を振り返ることができるおいしい時間でした。はちみつレモンジャム・パンなどと合わせ
ていろいろな食べ方を楽しんでおりました。
今日は、ご家庭では小魚類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
【2年Kさんの大盛りポークビーンズ】 【1年Mさん、ポークを残し「ショータイム!」】
【楽しそうに、ミシンのようなジグザグ編】 【はい、パンに蜜が染み込むまで「過去」に行ける!?】
【「耳はどうした?」1年生「お腹です!」】 【受験を終え、じっくりと蜜を重ねる3年生】
【Ⅰ期試験終了!ほっとした3年給食風景】 【お肉とお豆、そして根菜類で体が温まりました】
今日は、風はつよいが晴天の不思議な天気でした。みなさん、よい週末をお迎えください。
【久しぶりの快晴ですが、風は強烈です!】 【これは何の花?梅ではなく「ぼけの花」~玄関~】
掴め!合格!県立Ⅰ期選抜
今日は、県立Ⅰ期選抜の第一日目です。
3年生の9名が本日、受験に臨んでいます。そのため、朝の教室はいつもより静かに、
問題を解いたり、面接の練習したりして過ごしておりました。
なお、卒業へ向けた「日めくりカレンダー」も登場。いよいよ中学校を旅立つ日までの
カウントダウンが始まっています。
さて、図書室には先月から「15の春」コーナーがあります。
各分野で活躍される先輩方からの様々なアドバイスを学ぶことができます。
来週は、メディアセレクト週間。
1、2年生の諸君は、1年後、2年後に向けて今、これらの本を借りて
読んでほしいと思います。 本には、このようなコメントもありますよ。
・「ムリと言われるところを目指そう」(中谷彰宏 著 『高校受験すぐにできる40のこと』より)
・「モットーは至楽(しらく)。なんでも楽しむ。」(梅沢 由香里 著『プレッシャーに負けない』)
・「見えない階段を上ると人生が豊かになる。」(松田正男 著『「やる気スイッチ」が入る!30のヒント』)
【生徒諸君に贈る「廊下言葉」・世界の車メーカーHONDA創始者のお言葉】
今日の給食は、日本列島味巡り「富山県」
みなさんは、富山と言えば、何を思い出しますか?
有名なところでは、薬売り、黒部渓谷、路面電車、藤子不二雄さん、柴田理恵さん、鱒すし、ホタルイカ、ブラッ
クラーメンなどなどたくさんあります。特に、藤子不二雄さんの『まんが道』という自伝的マンガを生徒諸君におす
すめします。まんがにかける二人の少年の情熱、そして若く有望な漫画家が集った「トキワ荘」(手塚治虫、石ノ森
章太郎、赤塚不二夫らが住んでいた)での青春物語です。
さて、今日は富山の代表的な魚「ブリ」は照り焼き。そして「いとこ煮」も出ました。「いとこ煮」は、浄土真宗
の開祖・親鸞聖人が好んだ料理と言われ、その命日が1月だったため、冬の郷土料理として定着したようです。なお、
名前の由来は、硬いものから「追い追い」に煮て調理するので「追い追い」が「甥(おい)と甥」になり「いとこ同
士」だからという説もあるようです。今日はご家庭で、キノコ類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
【ブリの照り焼きは、このように存在感あり!】 【ダリアとぼけの花が玄関に春の息吹を運ぶ】
冬・「ねこの日」読書と浜食
今日は、読書コーナー&漢字コーナーから。
2月22日は「ねこの日」。「2=にゃ~」から来たらしいです。
ということで、図書室の一角にできました「猫本」コーナー。
いつもいろいろな企画で、本を紹介してくださる司書の小澤先生
に感謝しましょう。
入試では、「あなたが最近読んだ本とその感想は?」、
「感銘を受けた本とその理由は?」などが面接で聞かれること
があります。司書の先生と、生徒諸君が行きたくなる図書室づ
くりを今後も目指していきます。
Q「猫がでてくる本で一番好きなものは?」
A「〇〇」あなたは、どんな本を思い出しますか?
さて、もう一つ国語つながりで、「珍・漢字」コーナー
生徒諸君の発想力には、限界はありません。この通りたくさんの
回答があふれてります。昨年の最終問題より。
【「魚+肉」という成り立ちの漢字は?】 【答えは「シビ」、大賞は「高たんぱく」】
今日の給食は「浜通りの郷土料理を味わおう」
「浜食」は、勝手に「浜通りの料理」を略したものです。海があるため、「さんまのぽうぽう焼き」、
「ホッキ飯」など海の幸を使った郷土料理が多いのは当たり前です。しかし、今日は「磯和え」をのぞけば、
里山料理が中心でした。キノコは浜通りでもたくさん取れます。また、凍み餅ドーナツは、浜通り「ご当地
ファーストフード」といってもよい一品です。生徒たちは、今日も元気に浜食を楽しみました。
ご家庭では、魚介類を摂っていただけると、栄養バランスアップです。
【スコッチエッグ?いえ、凍み餅ドーナツ!】 【明日の県立Ⅰ期を前に、3年生の給食風景】
今日は、ノー部活デー。16:20完全下校です。
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
歯の健康!高郷地区学校保健委員会
今日は、久しぶりの大雪でこのような状況です。
これから支所の建設課の方に、除雪をしていただきますので
お迎えに来られる保護者の皆様は、安全運転で一方通行にご協力
いただきたいと思います。
さて、遅くなりましたが先週、
23日(水)に高郷小学校にて第2回高郷地区学校保健委員会 が開催されました。
学校医の先生方、市の保健師さん、小中学校の教職員および保護者からなる会議。
議題は、「歯と口の健康について」
高郷地区は、
虫歯の有病者率(虫歯のある児童生徒数 ÷ 全児童生徒数)が、約20%(H29年度)
さらに虫歯のない小学生は72.4%、中学生は55.3%(中3:75.0%)(H30年度)です。
もともと歯の健康に対する意識が高い地域であり、そこで小中学校で養護教諭が学校歯科医の先生
のご協力やアドバイスをいただき連携して取り組んでいる歯みがきチェックやブラッシング指導など
の技能面とともに、「歯の標語カレンダー作成」など児童会や生徒会活動によってやる気を喚起して
いることなどが功を奏しているようです。
今回は、保護者の方からも家庭での歯科指導の状況やお子さんたちのブラッシングへの意識や甘い
もの(おやつや清涼飲料水など)の摂取時間と量などについてお話をうかがい、協議するなど実のあ
る話し合いが行われました。最後に、学校歯科医の斎藤先生から「歯みがき以外にできるむし歯予防」
について、わかりやすいお話をしていただきました。
お忙しい中、参加していただいた先生方、PTA会員の皆様、ありがとうございました。
今日の給食は、中通りの郷土料理を味わおう!
今日は、中通りの代表的な郷土料理「イカ人参」がでました。味が染みたにんじん
とするめイカはやはり美味しいです。鶏肉のゆずみそ焼きでご飯が進み、雑煮で体が
ホカホカになる雪の日には最高のメニューでした。
今日のお昼の放送は、先日FMきたかたで放送された「スクール最前線・高郷中」
の録音したものを聞きました。みんな、生徒会役員が紹介する自分の学校の話を聞きながら、
楽しくおいしい時間を過ごしておりました。
【インフルエンザ予防のため「前向き」での給食~2年生~】
朝の集い&ジャンバラヤ
今日の朝の集いは、表彰と1学年主任講話がありました。
表彰は「大好き喜多方の日・献立」で2年 秋山さんに賞状が授与され
ました。天ぷら饅頭とこづゆを中心とした秋山さん発案献立は、喜多方市内
小中学校の給食で提供されます。秋山さん、おめでとうございます。
また、1学年主任の竹内先生の講話もありました。
「狩猟や日曜大工が好きだった父」、「小4のある日、おとずれた父親との
突然の別れ」などのお話がありました。生徒たちは、竹内先生の優しい語り口
の話をじっくり、そしてしんみりと聞きながら、やりたいことができる環境が
当たり前でないこと、一日一日や自分の夢を大切にして精一杯生きること、
家族に感謝して生きることなどについて深く考える時間となりました。
かえで学級の掲示も合わせてご覧ください。
【2月のカレンダーができました!】 【「今日は何の日」はイラスト付き!】
今日の給食は、「アメリカを味わおう」
ジャンバラヤは、アメリカ開拓時代の庶民的な食べ物。スパイシーな炊き込みご飯は
大人気でした。そして、給食センターで手作りした甘酸っぱさがたまらないアップル
パイも最高のデザートでした。
【アップルパイに苦戦!1年生の配膳の様子】 【お替り前争奪戦前の静けさか?2年生】
【シャーネル先生とのラスト給食?3年生】
手洗い検査&懐かし給食
昨日から給食後の昼休みを利用した「手洗い検査」が3年生から
始まりました。各学年、約10名ごとの集団で以下のように実施しています。
①保健委員がインフルエンザの感染経路などについてプレゼン
②一人一人、チェッカーで十分に洗えていない箇所の確認
③保健委員が、手洗いのポイントを説明
④養護教諭からのアドバス
生徒たちは、洗い残しの無いように手洗いするコツをつかみ実践し
ていました。
なお、今シーズン、高郷中ではインフルエンザの生徒はいません!
この週末もうがい・手洗いを励行して、インフルエンザ・ゼロを継続してい
きましょう。
今日の給食は、「昔の学校給食」
揚げパンだけでなく、ゆで卵も温かったのには、感動。その卵の殻が
きれいにむけるのもびっくりしました。うどん汁と合わせて、とても懐
かしい給食でした。
ご家庭では、小魚類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
【「卒業」までの学校生活は、あと31日の3年生】
【卵の殻むきに集中する1年生】 【揚げパン大好き2年生は記念撮影】
「天ぷら饅頭」&新・空中美術館
今日は、不思議な天気です。
強風でホワイトアウトのようになる時間と少し晴れ間がでる時間とが
交互に何回も繰り返されています。今は吹雪です。
【これでも70%ぐらいの吹雪です】 【そして時々、このように小康状態】
今日は「ノー部活デー」。15:20完全下校です。
「ノー部活デー」は、生徒たちがご家庭でゆっくり休養するための日と
なります。保護者の皆様には、その意義をご理解いただき、ご多用中にも
かかわらず、お迎えなどにご協力いただき感謝申し上げます。
さて、今日から全国学校給食週間です。
その第1日目は「大好き喜多方の日」メニュー、しかも
本校2年 秋山さんが考えた
「こづゆ&天ぷらまんじゅう」献立
市で募集された献立コンテストでの採用!おめでとうございます。
2年生の教室では、会津の郷土料理を楽しみつつ、秋山さんへ「ど~もなっし!」
「ありがどなっし!」と感謝の気持ちを伝えていたようです。
【みごと採用された秋山さんと級友たち】 【「醤油をつけて、ご飯で」派もあり!】
さて、喜多方市内のすべての小中学校で、秋山さんの献立が提供される予定です。
【ニシンの天ぷらも。「まだ、くいっちな!」】
さて、校舎内を歩いていると
「空中美術館」がリニューアル・オープン。
1年生の「絵文字」、2年生の「寄木細工」、3年生の「抽象彫刻」
どの作品にも、中学生のみずみずしい感性がキラリと輝いています。
なお、3年生はピカソの「ゲルニカ」を鑑賞し、感じたメッセージが伝わる
ように自由構成のスケッチ「ゲルニカの声を描く」も掲示されています。
こちらも一枚一枚に15歳の豊かな感じ方や自由なものの見方が表現されて
います。
保護者の皆様には、2月19日(火)18:00から行われる
父母と教師の会専門部会の際に、ご鑑賞いただきたいと思います。
お忙しいとは思いますが、ぜひ、ご来校ください。
「FMきたかた」放送決定&スーラータン麺
番組『スクール最前線・高郷中学校編』の取材のため昨日、
FMきたかたのパーソナリティー山家千秋さんが来校しました。
図書室に集まった生徒会役員は、次のような質問に元気いっぱい答えており
ました。「高郷中の特色は?」、「高中ならではの行事は?」、「生徒会の
役員としての抱負は?」、「将来の夢は?」などです。答えは、ぜひラジオ
でお楽しみください。
番組放送日時は、
25日(金)19:00~ FMきたかた
ぜひ、高郷中学校の生徒会役員の声をラジオで聞いていただきたいと思います。
今日の給食は、「スーラータンめんとは?」
酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かなスープに麺を
入れていただきました。特に、今日は黒酢を使ったということで深いコクと香り
が印象的でした。3つの「蒸しギョーザ」にも満足でした。
さて、3年生は義務教育最後の期末テストが終わり、出席番号順
のまま、昼食になったためこのような机の並びで食べていました。
朝から、Ⅰ期選抜志願者数の新聞発表や期末テストなどで緊張していた諸君も、
ほっと一息の給食でした。担任の笹先生も、奮闘した生徒たちをやさしく見つめ
ながら、お酢のきいたピリ辛麺に舌鼓を打っていた(!?)ようです...。
明日は、ノー部活デー。15:20完全下校。
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
道は開かれん!3年・期末テスト!
今朝は、約40cmの積雪がありました。
【理科室側から体育館、一竿のへつりを見る】 【牡丹雪が舞う中の一本道~校舎北側~】
早めに登校した陸上部長の伊藤さんは、「校庭の道、みんなが通れるようにしていいですか?」
と言い、黙々と道づくりをてくれました。彼が後輩たちと作った雪だるまがやさしい眼
差しで見つめているようでした。伊藤さんに感謝!すごいね!
【「率先垂範」の陸上部長、見参!】 【その道が、みんなの通学路になった】
さて、今日はいよいよ「3年生の期末テスト」がスタート!
中学校生活最後の定期テスト、しかも入試前の大切なテストです。登校後の教室では、真剣に学習する
姿がいたるところにありました。明日が最終日となります。3年生、全力投球で行きましょう!
【「3本の矢」、受験は団体戦!】 【3回見直し・念入りに・「ん?」で諦めない、正々堂々、全力で】
【1校時目からの英語テストに挑戦!】 【この勇姿=「ペンは剣よりも強し!」】
さて、今日の給食は、「車ふが、グラタンに!?」
「車麩丼」なども流行っているようですが、今日はグラタン。詳細はこちら。
生徒会長がお箸でそっと持ち上げてくれたのが車麩。だしがしみこみ、チーズもからまり、
ふわふわとろとろの車麩は、麦ごはんとの相性もOKでした。
ご家庭では、魚介類を夕食のメニューに出していただけると、栄養バランス向上です。
最後に、体育館からの落雪注意についてお知らせいたします。
冬期間のお車による送迎では、一方通行にご協力いただいているところですが、体育館の落雪
にもご注意ください。なお、生徒にはお昼の放送と帰りの学活で体育館脇を歩いて通る際は、
校庭側を歩くよう指導いたしました。
ご協力よろしくお願いいたします。
表彰と「ガラスの地球を救え!」
今日の朝の集いは、先日行われた校内百人一首大会の
表彰が行われました。学年対抗1位となった2学年代表和田さん
をはじめ、個人での入賞者が表彰を受けました。みなさん、おめで
とうございました。
【表彰】 【学年代表の感想発表】
また、各学年代表から感想発表がありました。
◎1年 田口さん
「どうしても渡したくない札3枚のうち2枚は取れました。
来年はもっと多く覚えて取りたいと思いました。」
◎2年 長水さん(個人賞TOP)
「34首、家で繰り返し暗記し、たくさん札がとれた。学習
図書委員として運営でも頑張れた。」
◎3年 齋藤Iさん
「上の句を聞いただけで、取っている1,2年生も多くて
すごいと思った。最後の大会、楽しい思い出になった。」
今年も盛り上がった校内百人一首大会の感想発表は、次回へ向け意欲
高まる時間となりました。発表者のみなさん、ありがとうございました。
さて、今日の1校時目は、地球温暖化について考える時間。
漫画の神様 手塚治虫氏のエッセイ集『ガラスの地球を救え!』を
もとに作られたアニメーション『私たちの未来』を全校生で鑑賞。
その後、各学年、教室で感想用紙に記入。次のような意見がありました。
・ とても共感できたファイブ・アースのように自分たちもできる
ことをみんなでやりたいと思った。
・ あらめて地球温暖化の危機を感じました。私も二酸化炭素の排出
量を節電などで減らしていきたいです。
・ 近い未来、今当たり前のことが当たり前でなくなるのかと感じた。
一人一人の意識が変われば何かが変わると思った。
・ 地球の気温が4℃上がると生命が危ないという事実が心に残った。
まだ間に合うと思うので、身近なことから改善していきたい。
地球の運命は、私達の選択によって変えられる。
人間の「善」が、常に「悪」よりも先んじてほしいものです。 by 手塚治虫
雪だるま作ろ~っ♪&豚汁みそ汁
今日の朝、学校に到着すると校庭に雪だるまがありました。
これは、土曜日に陸上部員が校庭の道づくりをした際に
「道しるべ」として作ってくれたものです。
【作った当日(土曜日)の様子】
今日は風が強く寒い朝となりましたが、陸上部員が作ってく
れた校庭の近道を、雪だるまに見守られながら生徒たちは元気
に登校しました。陸上部員に感謝しましょう。
【今日の朝の校庭と登校風景】
明日から3年生は、期末テスト。中学生活最後の定期テスト。
ぜひ、これまでの努力の成果を発揮してほしいと思います。
さて、今日の給食は、
「私のおすすめみそ汁 第3弾 ~ 豚汁みそ汁 ~」
冷え切った校舎で一日が始まった今日ですが、この一杯で体の芯から
温まりました。このみそ汁の考案者は、3年生の永島さんでした。
【玉ねぎ入の甘味ある味噌汁と永島さん】
心も体もあったまる一杯を、ありがとう!
ご家庭では、海藻類をとっていただけるとバランス向上となります。
クラムチャウダーの時間
今日の給食は、「クラムチャウダーで温まろう」
毎日、昼の時間に放送委員が発表している「給食メモ」では、
「クラムは英語でアサリやハナグリなどの二枚貝。チャウダーは、
シチューよりは具が小さくソースのとろみも少ないスープとの中間
ぐらいの料理」だそうです。
寒い一日でしたので、体が温まりパンとの相性もばっちりでした。
セサミサラダの香ばしさとリンゴの甘酸っぱさも楽しめる美味しい時
間でした。ご家庭では、小魚類をとっていただけると栄養バランス向
上です。
それでは、各クラスの給食風景をご覧ください。
【3年生~いつも元気な諸君の食事です!~】 【さすが3年生、辞書で勉強する姿も】
【2年生~仲良く2つの班で食べています】
【社会好きな諸君の共有黒板】 【3学期の目標もしっかりと】
【1年生 ~ん?絵が描いてある!】
【パティシエ・草刈さんが描いたものは何でしょう?】
【そう!牛乳パック右下の「知る人ぞ知るキャラクター」!】
さて、今日はノー部活デーで、15:20完全下校となります。
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
なお、喜多方市内の小中学生でインフルエンザにかかっている児童生徒が
100名を超えました。入試も近づいておりますので、この週末も、体調管理に
十分気を付けてほしいと思います。
百人一首大会&変わり納豆
今日は朝から雪が降り続いています。
朝から現在の変化はこの通り、かなり積もりました。
【朝の降り始めの頃の風景】 【お昼過ぎの様子】
さて、昨日行われた百人一首大会。
本校では毎年行っており、3年間で100首すべてを覚えること
になります。今年は、67~100番までの34首。
多目的ホールにおいて、6~7人の縦割り班になり行われた個人
戦と学年対抗戦の結果は以下のようになりました。
【学年賞】
平均点8.8 第2学年
【個人戦】
1年 第1位 清野Hさん(14点) 2位長水さん、3位松浦さん
2年 第1位 長水さん(24点) 2位石山さん、3位齋藤さん
3年 第1位 細川さん(11点) 2位田口さん、3位永島さん、大竹Sさん
今年も各班で好プレーや珍プレーが続出!春を告げる伝統の
学校行事で、全校生が交流を深める貴重な時間となりました。
一致団結して優勝を狙い実現した2年生諸君、
そして、個人賞で入賞したみなさん、おめでとうございます。
今日の給食は、変わり納豆&オリジナルみそ汁!
野沢菜とチーズが入った納豆は、ご飯が進みます。
また、今日は保健員会主催の「私のおすすめ朝食みそ汁10選」第2弾。
1年波田野さんが考えた「ニラと卵を混ぜ合わせて~、みそ汁」
たくさん入った卵とニラ、そして豆腐が体を芯から温めてくれました。
【考案者・波田野さんの班での給食風景】
波田野さん、おいしいおみそ汁を届けてくれて、ありがとうございました。
ご家庭の食事では、肉類をとると栄養バランスOKのメニューです。
放課後それぞれ&とんこつラーメン
昨日の放課後について
部活動では冬場の体力作りの一環として、合同トレーニングが
始まりました。
これから各部活動の前に、体育館にて1,2年生全員が集まり、
サーキットトレーニングで基礎体力の向上を目指します。
毎日、交代で各部の部長がリーダーとなり、春の中体連上位大会
での活躍を目指し、団結して取り組んでいきます。
3年生は、県立Ⅰ期選抜の面接練習がありました。
これまでは、学年の先生との練習をしてきましたが、昨日からは
学年担当教員以外の先生方との練習となりました。入退室の仕方、
受け答え、制服の着こなしなど細かくチェックしてもらいました。
面接は、とにかく練習あるのみ。そして、自分の情熱をいかに表現
できるかです。
Ⅰ期を受ける3年生のみなさん、残された時間、やりきりましょう。
Ⅱ期のみを目指すみなさん、とことん受験勉強ですね。ファイト!
さて、今日の給食は、「とんこつラーメン」
【今日のメニュー】 【こちらは玄関を飾る仙波Tのフラワーアレンジ】
とんこつラーメンだけでなく、かむかむビーンズのコンソメ味も人気でした。
ご家庭では、種実類を摂っていただけると栄養のトータル・バランスOKです。
さて、昼休みには、雅な雰囲気が漂っている本校。なぜなら今日は、これから
6校時に校内百人一首大会が開かれるからです。読み札を発音する声が聞こえます。
漫才K-1グランプリをしのぐような熱い戦いが繰り広げられそうです。
その模様は、また明日のホームページでご紹介いたします。
お正月&誕生日献立!
今日の給食は、お正月&お誕生日献立!
「松風焼き」、花のお麩が浮いた「すまし汁」、「紫黒米ご飯」、そして「白桃の
ジュレ」もついて新春のお祝い膳でした。
各クラス、楽しそうにお祝い膳を堪能。お昼の放送で1月生まれの人が発表されると、
「おめでとう」との声をかける様子も見られました。
ご家庭では、果物類をとっていただけると栄養バランス・アップです。
右から1月生まれの1年和田さん・2年伊藤さん・3年和田さん、そして猪俣さんの班
以上、4名のみなさんおめでとうございます。
さて、おいしい給食のあとの昼休み。先週より校舎内では全学年の発育測定
が行われております。学期に一回行われておりますが、一人一人が成長を確認する
大切な時間となっております。
また、3年生は学年担当の先生とⅠ期選抜の準備が進められております。
今日から先生方との面接練習が本格化します。この3連休で練習してきたことが
発揮できると良いですね。がんばれ、3年生!
学校便り「花丘学舎」No.16 発行
1月11日(金)に、お子さんを通して
学校便り「花丘学舎」第16号を配付いたしました。
今回の内容は、
①3学期は短期決戦!
②始業式 校長式辞
「光り輝く1年になりますように!」
③風邪、インフルエンザの予防について
の3つのことが記事となっております。
この画面の左側の「学校便り」タブから
ご覧になれますので、ぜひご一読下さい。
冬の「道」、「野菜ポトフ」
今日の朝の登校風景をご覧下さい。
このように校庭に道ができていました。
これは、昨日、陸上部員が「もも上げ」の練習をかねて雪踏みをしながら
作ってくれたもの。冬の風物詩となっている校門から校庭を斜めに横切る
「近道」。今日も生徒たちは、元気に登校し、あいさつ運動をしている
生徒会役員と笑顔で会話しておりました。陸上部員に感謝しましょう。
この後、雪がもっと増えると除雪隊の皆さんが、この道を作ってくれますよ。
さて、今日の給食は、「冬野菜たっぷりのポトフ」
野菜だけでなく、ウィンナーもたっぷり入った熱々のポトフに感動。
また、ツナ・サンドとほうれん草サラダの相性もバッチリでした。
ご家庭では、果物類をとっていただけるとバランスアップです。
さて、音楽の授業では、卒業式に向けた式歌「旅立ちの日に」の練習
が始まっております。いよいよ春に向けた準備が本格化しています。
生徒の皆さんには、明日からの連休、事故やインフルエンザに気をつけ充実させて
ほしいと思います。
また、来週16日(水)は、 校内「百人一首」大会 !
今年は、67~100番までの34首で開催されます。
生徒諸君、3連休にはしっかりと復習して優勝目指してがんばりましょう。
実力テスト&生徒創作みそ汁①
今日は、3年生の実力テストでした。いよいよ入試予想問題との戦いとなりました。
一人一人が真剣に取り組んでいます。冬休みに努力した成果が少しでも出ると良いですね。
また、昼休みにはⅠ期選抜の志願理由書の清書が行われ、
さらに今日から私立高校の入試もスタート!
まさに受験シーズン!
全校生には、インフルエンザ等に十分気をつけ、たくましく冬を乗り越える体力を
身につけてほしいと思います。特に、3年生には、合格するまで我慢することは我慢を
し、15才の春に「納得の行く受験だった」と振り返ることができる生き方をしていって
ほしいと思います。教職員一丸となって応援します。
さて、今日の給食は、サンマルちゃん献立
【午前中の試験を終え、鶏肉争奪戦をする3年生】
『具だくさんおから』は、塩川小6年 平野さんのレシピ。さやえんどう、にんじん、
ちくわ、ごぼう等たくさんの野菜が入り、おかずにもってこいの一品でした。平野さん、ありがとう。
また、今日は、11月の「朝食について見直そう週間運動」で保健委員会に
選出された『私のおすすめ朝食みそ汁・10点』の1つが初登場。
記念すべき第1回は、2年上野さんの『朝からHOTみそ汁』。
【自作みそ汁を平らげ、昼休みの自主学に取り組む上野さん】
体温が低く眠い朝に、生姜とネギを中心に、たくさんの野菜が入ったみそ汁を届けたいという思い
から考えついたそうです。こちらも体が根菜類がたくさん入って身も心もほっかほっかになる料理で
した。上野さん、ありがとう。
校内掲示巡り&初ソフト麺
今日は、大雪となりました。
【朝7時の様子】 【昼前、雪が舞い上がる様子】
なお、本日は進路についての会議のため、本日はノー部活デー。
生徒は、15:10完全下校です。お迎え等、よろしく
お願いいたします。
さて、今日は校舎内の「掲示巡り」
①英語科 Our Hometown Takasato
高郷町を英語で紹介するコーナー!高郷を愛する言葉が溢れています。そばやボートの紹介も
ありました。
②保健室 風邪に負けない、そして逆風にも負けないために
高郷地区の小中学校では、まだインフルエンザにかかっている児童生徒はおりません。
保健室前の掲示はクイズ形式で、生徒がめくっている場面も見られます。
③ホームワーク・クエストの発表
各学年、駅伝のように毎日、手渡して取り組んだ自学ノートが図書室前に掲示されています。
各学年グランプリは、下の写真のように、1年松浦さん、2年石山さん、3年細川さんでした。
もちろん各学年の一人一人のベスト・ページもメッセージ付きで掲示してあり、
友達の学習方法から学ぶ場所が校舎内に沢山見られます。
さて、今日の給食は、「2019年・初ソフト麺」
さて、麺の食べはじめの今日、各学年で「イケてるメンズ」こと
「イケ麺ズ in 高郷中」を選んでいただきました。「麺」を愛する
3人をご紹介します。左から、1年Tさん、 2年Wさん、 3年Oさん。
さて、おいしい給食を楽しんで、ふと外をみると働く「イケメン」を発見!
そう、除雪隊員のみなさんです。先ほどまでの校舎敷地内の雪が、ものの約15分で
このようにきれいになりました。
生徒諸君、帰りは、歩きやすいですよ。
支所建設課の皆さん、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
亥年 始業式&初・給食
本日、小雪ちらつく中、多目的ホールにて、
平成30年度 3学期始業式が行われました。
【校長式辞】では、
「『一年の計は、元旦にあり』という言葉には『一日の計は、朝(あした)
にあり』という前段がある。山に登ろうと心に決めてぶれることなく歩を進め
たものしか頂上にたどり着けない。計画と目標を心に決め、強い意志で取り組
み達成してほしい。」との式辞がありました。詳しくは、今週末の学校便りを
ご覧下さい。
【冬休みの反省と3学期の抱負】は各学年代表より、
【佐藤さん】 【長谷川さん】 【和田さん】
1年 佐藤さん
「冬休みは学習・生活面で頑張ったが途中少しだらけてしまった。この反省を
次の長い休みにいかしたい。3学期は大きなテストもある、また3ヶ月後には
先輩になるので勉強だけでなく何事にもしっかりと取り組みたい。」
2年 長谷川さん
「家の手伝いは皿洗いなどよくできた。早寝早起きをもっと徹底したかった。
学習面では、新研究を使って取り組み、間違いを直すなど目標を達成すること
ができた。3学期は、受験の仕組みも変わるので勉強をもっと頑張る。また、
部活動にも集中したい。」
3年 和田さん
「この冬は、2年生の時と比べると宿題の量が少なかった。しかし、学習時間は
かなり多くなっていた。受験に向けてスイッチが入ったと実感する休みだった。
3学期は、受験に向けて授業にも心を入れ取り組みたい。また、友とのラストの
時間を大切にしたい。」
始業式を終えて各学年では、学級活動が行われ、提出物点検などが行われてい
ました。3校時からは、1,2年生は課題確認テストに取り組んでいます。
【提出物を点検する1,2年生の教室風景より 】
【担任の話に集中する3年生】 【かえで学級 給油ポンプの扱いも上手に】
さて、今年初めての給食は、「隠し味は何かなカレー」
今日の隠し味は、たっぷり入った「リンゴ」だったようです。
今年初めての給食が、熱々でフルーティーなカレーで生徒たち
は大満足。さらに、休み中の思い出話で盛り上がっておりました。
心もお腹も、温かく満たされる時間となっていました。
【にぎやかな学校が戻ってきました!「いただきます」からのジャンケン大会】
1,2年生は、明日もテストがあります。頑張りましょうね。
【課題確認テスト 2年生の国語の風景】
明日より3学期です!
あけましておめでとうございます。
今年は、昨年と違い雪の少ない高郷地区です。
【屋上から池ノ原、荻野漕艇場方面を望む二枚】
さて、明日から3学期となります。
生徒の皆さんは、提出物など忘れ物をせず元気に登校して下さい。
生徒諸君は、15時完全下校。保護者の皆様、お迎えなどお世話になります。
なお、1,2年生は明日、明後日と課題確認テスト!3年生は10日(木)に実力テストです。
頑張りましょう。
【3年教室の言葉より ~春に輝け自分プライド!~】
校舎内を歩いていると、美術の展示コーナーに年賀はがき
コンクールの作品がありました。一人一人個性的な作品です。
生徒諸君のさらなる飛躍に向けて、全職員一丸となってサポート
していきたいと思います。
また、玄関は、今年も「仙波Tのフラワーアレンジ」でお客さんをおもてなし。
百合に、南天、そして紅梅。この空間だけ空気が新鮮でパワーと癒やしの両方が
受け取ることができる場所になっております。仙波Tに感謝!
保護者の皆様、地域の皆様、OB・OGの皆様、
また、高郷地区にゆかりのある皆様、
今年も高郷中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
高郷中・近景&よい年末年始を!
今日は、御用納めの日。
昨日からの雪で、高郷中周辺もこのような雪となりました。
【屋上から雷神山方面の景色】 【同じく 阿賀川の発電所方面を望む】
【「一竿のへつり」はこのように雪化粧】 【校門から中学校の全景】
まだ、これから積雪は増えるようです。
生徒の皆さんは路面の凍結による転倒などに気をつけてくだ
さい。また、お出かけや帰省される方も安全運転で、よい年末
年始をお過ごし下さい。
さて、昨年は、高郷中学校「重大ニュース」を掲載いたしま
したが、「平成30年度」ということで、3月に発表したいと思
います。玄関は、吉井先生のお父様からいただいた賀正あいさつ
ポスターと仙波先生の賀正フラワーアレンジメントで新年を迎え
ようとしております。
今年一年、高郷中学校の教育活動に対して保護者、地域の
皆様より多大なるご協力、ご支援を賜りましたことに、あら
ためて感謝申し上げます。来年も、
「花の丘に集い、誇りを持ち、朗らかに夢を育む私たち!」
という教育目標を目指し、教職員一丸となって取り組んでいき
たいと思いますので、よろしくお願いいたします。
【文化祭リハーサルでポーズを決めての全体写真】
また、このHPをチェックして下さった皆様にも、御礼申し上げます。
皆様、よい年をお過ごし下さい。
屋上からの眺め 年の瀬 編
クリスマスも終わり、いよいよ今年も今日を含めて6日間となりました。
昨年と比べると雪がない高郷ですが、明日から雪が降る予定です。
写真は、12月26日 午後3時過ぎの高郷中学校 屋上からの眺めです。
【グランドの先には池ノ原方面の景色】 【地層がはっきりと見える一竿のへつり】
中学生のみなさんは、計画的に宿題を終わらせ、お正月を有意義に過ごしましょう。
特に、3年生諸君は今が大切な時期です。とことん勉強しましょう。
さて、OB、OGをはじめ高郷に帰省されるみなさん、交通事故等にはくれぐれも気を
つけて、帰って来て下さい。そして、「ふるさと」でゆっくりとお過ごし下さい。
そして、もし小中学生がいるご家庭なら、小学校や中学校時代の良い思い出をたくさん
伝えていただければと思います。 それでは、よい年の瀬をお迎え下さい。
【屋上から阿賀川の発電所を眺める】 【雲におおわれた雷神山方面の景色】
終業式、卒業バイキング給食
本日、2学期81日間が終了しました。
終業式の様子をご覧下さい。
【校長式辞】→詳細はHPの「学校便り No.15 」欄へ
【学期の反省と冬休みの抱負】
1年 小柴さん
「中間テストの反省から数学を頑張り期末で向上できた。
文化祭では自分たちで台本を作るなど小学校では経験で
きないことができた。冬休みは、宿題を計画的に終わらせ、
正月をゆっくり過ごしたい。工夫して体力作りをしたい。」
2年 和田さん
「新人戦の剣道は、力を合わせて6月より良い成績が残せた。
文化祭ではクラスで協力して準備をし、クラスメイトそれぞ
れの良いところを知ることができた。学習では苦手教科の分
からないところをなくす。剣道では素振りを1日100本する。」
3年 小林さん
「2学期はすごく充実していた。良かったのは何事にも積極的
に取り組み周囲を盛り上げたこと。反省は、受験生としての意
識が低かった。冬休みは、規則正しい生活に心がけ、受験生ら
しく学習に取り組み、本番で有利になるよう頑張る。」
【第2回 あいさつMVP】
あいさつ強化週間に、みんなから素晴らしいと認められたMVP
の生徒に、認定書と栄光のバッジが生活美化委員長の渡邊さんから
授与されました。3人とも、爽やかで大きな声であいさつできて立
派でした。おめでとうございます。
〇あいさつMVP
1年 田口さん、 2年 小林さん、 3年 佐藤Yさん
また、マスコットの名前も生徒アンケートから決定。今までより
さらに身近に感じられるようになりました。
〇ネーミング大賞
2年 伊藤さん 「タカッキー」(高郷モンキーの略)
【生徒会からの提言】
生徒会が全員からアンケートを行い、学年ごとに冬休みをモットー
を決めました。それぞれこのようになりました。みなさん、1月8日に
は、学年目標を達成してより成長した姿を見せて下さいね。
1年:生活習慣を乱さず、提出物の期限を守る。
2年:全員宿題完全提出
3年:1日4時間以上勉強しよう。規則正しい生活をしよう。
今日は、3年生のための卒業を祝うバイキング給食。
3年生は、優雅に好きなものをゆったりと選び、たくさん食べておりました。
去年はけっこうあまったので、先生方もいただきましたが、今年は麻婆豆腐二皿
のみ,さすが元気印の3年生、さらにたくましく成長しそうですね。卒業まで、
あとわずか。とても良い思い出になったようです。
80日からの冬至カボチャ
今日は、昨日までの雪が少し消えたようです。
2学期も今日と明日の2日間
まずは、2学期80日目の高郷中の様子をご覧ください。
なお、
明日は、14:15分 全員下校 校
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いします。
【3F相談室のベランダから「校庭」を眺める】
【仙波T X'mas &holidayアレンジ】 【相談室 加藤カウンセラーからメッセージ】
【1年生教室には、級友からの愛のメッセージ】 【冬休みの図書貸し出し風景!】
給食は、冬至献立
今年の冬至は、22日(土)だそうですが、ちょっと早めの冬至メニュー。
冬至は、一年で一番日照時間が短くなる日。この日から日照時間が増し運気が
上がると言われていたようです。
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」を呼びこむそう。にんじん、だいこん、
れんこん、うどんなどいろいろあるが、有名なのは「かぼちゃ」。あれ?実は、漢字では
「南瓜」=「なんきん」だからだそうです。冬期間には、カロチンなど栄養豊富で長期保
存が効くカボチャは、重宝されてきたんですね。
【年の瀬の「厚揚げチーズのせ」も?!】 【3年生の配膳~明日はバイキング~】
「冬至カボチャを食べれば風邪をひかない」とも言います。
皆さん、冬休みを楽しむためにも、カボチャは食べましたので、風邪などひかぬよう
健康管理と予防に努めましょう。ご家庭では、種実類を摂っていただけるとバランスアップ
です。
なお、明日は、1,2年生はお弁当です。
3年生は「お楽しみバイキング給食」です。
吉本漫才講座 K-1グランプリ
漫才大会の前のランチからご紹介!
今日は、「いつもと違うミートソース」
なんとお肉だけでなく、刻んだ大豆がたくさん入った体に優しいミートソース
だということが放送でわかりました。生徒たちは、5,6時の漫才教室の話をしな
がら楽しい会食をしておりました。
さて、本題の吉本漫才講座 K-1グランプリ!
いよいよ喜多方で一番面白い中学生漫才コンビを選ぶ時間。
本戦出場者はみんな緊張していました。しかし、ぺんぎんナッツさんから、登場
の仕方(M-1 と同じ音楽に合わせて)などを面白おかしく説明してもらい肩の力が
少しは抜けたようでした。さて、本番は爆笑の嵐、そして激戦となりました。
どのチームも学年予選を勝ち抜いただけの力量がありました。持ち味にも話芸
にも予選会以上に磨きがかかっていました。特に、練習した内容だけでなく即興
でのやり取りにも感心しました。
さて、結果は以下のようになりました。多くの保護者の方、そして市の教育長
さんにも見守っていただきながら、素敵な笑いの時間を過ごせた幸せは忘れられ
ない高郷中での思い出になったようです。
≪グランプリ結果≫
【1位 キャラの濃さと
細かい動きまで完璧「アヒルしょうたい」】
【2位 静と動の絶妙ハーモニー「はゆちゃん」】
【3位 話術の巧みな「カマキリとクマ」】
4位 1年 クレージー白米
5位 2年 水深11.2m
6位 1年 トマトリオ
敢闘賞 1年 ばくれつ3兄弟
2年 KH&K2
3年 ガラスの少年、紙一重
以上のような結果になりました。
今年度、初めて取り組んだ吉本漫才教室は、大成功となりました。
友と「笑い」について考え、練習し発表することで、表現力、コミュ
ニケーション力が向上しました。そして何より「笑い」があふれた。
最後に、ぺんぎんナッツさん、マネージャーの佐藤さん、
会津エンジンの小川さん、長澤さん、石迫さんはじめ多く
の皆様に感謝申し上げます。
明日の漫才教室スケジュール!
明日はいよいよ、ぺんぎんナッツ先生を司会者にM-1 と
ほとんど同じ舞台や音響を会津エンジンの皆さんが準備してくださり、
2018高郷中学校
漫才教室 最終回 「高郷中 K-1 グランプリ」
が開催されます。
保護者の皆様への公開授業ともなっております。ぜひ、学校に足を
運んでいただきたいと思います。
生徒玄関で受付後は、1F会議室にてお待ちください。開始前に担当
スタッフがご案内いたします。
なお開始予定時間は14時。発表順は以下通りです!
※「コンビ名」~テーマ~学年・メンバーの順
①「ばくれつ3兄弟」~空港~ 1年 小林、長水、大竹
②「水深11.2m」~ドラマ~ 2年 和田、渡邊
③「紙一重」~受験~ 3年 小林、斎藤R
④「クレイジー白米」~噂のラーメン屋~ 1年 草刈、小柴
⑤「KH&K2」~恋愛~ 2年 秋山、小林
⑥「カマキリとクマ」~動物園~ 3年 大竹K、佐藤M
⑦「アヒルしょうたい」~ショッピングモール~1年 齋藤A、和田
⑧「はゆちゃん」~ヒーロー~ 2年 伊藤、齋藤
⑨「ガラスの少年」~スポーツ~ 3年 永島、渡部
⑩「トマトリオ」~テレビ番組~ 1年 齋藤M、佐藤、田口
⑪「IT's」~スポーツ~ 猪俣、高久
1位から6位までが決定し、表彰式も行われます。
1年を「笑い」でまとめる!これも高郷プライド!
学年予選を勝ち抜いた生徒諸君の健闘を祈ります。
書道の達人に学ぶ&ぺったんこ
昨日から書道の特別非常勤講師として岩崎豊先生に
書きぞめ展へ向けた書写指導をお願いしています。
豊先生は、元小学校教員で学校評議員としても小中学校で
お世話になっています。また、小学校では長い間読み聞かせや
町探検学習などの講師として活躍されており、本校の生徒達は
小さい頃から先生とのたくさんの思い出があります。
昨日も教室は、和やかな雰囲気で、楽しい書写の時間となり
ました。今日も、午後に3年生の教室で教えていただくことに
なっております。お忙しい中、ご指導していただいた豊先生に
感謝申し上げます。
みなさん、目指せ、書きぞめ大賞ですね!
給食は、大すき!喜多方の日メニュー
今日は、本校の2年 石山さんが考えた混ぜご飯「ぺったんこ」
がでました。なぜ「ぺったんこ」かと言いますと、「打豆(うちまめ)」が
入っているからだそうです。打豆は、主に日本海側などの豪雪地帯で伝統的
に作られている大豆保存食です。会津地方でもよく食べられています。
【コーンフレークのようですが、これが「打豆」】
味噌汁、煮物などで食べたことがある方も多いはず。大豆本来の良質なタンパ
ク質は損なわれないため雪の降る地方では貴重な食材だったのですね。
【自作「ぺったんこ」の打豆を持つ石山さん】
今日は、山都中の1年生 齋藤さんの考えた「こづゆ風汁」と
「鮭の蒸し焼き」もでました。地域の野菜たっぷりの郷土食に癒やさ
れました。
石山さん、齋藤さんありがとうございました。
今日は、ご家庭では肉類をとっていただくと栄養バランス向上です。
【2年「いただきます」の図】 【2年「打豆」いや、⛄を作る図】
3年学習会に幕!いざ、行かん!
昨日、3年生の学習会が最終日となりました。
11月19日から入試問題を中心に英語と数学を学習してきた
時間は、きっと3年生諸君の冬休みの飛躍につながるものと
思います。
昨日、1校時目の3年生の教室を訪れると進路につ
いて真剣に取り組む姿がありあした(学級活動の時間)。
冬休みの計画を丁寧に仕上げ友達にチェックしてもらっている生徒、
Ⅰ期の作文を見直しなおしている生徒、Ⅰ期の願書記入について担任
と確認している生徒、高校入試の過去問に真摯に向き合う生徒などなど。
これまで小学校から8年9ヶ月いっしょに学校生活を送ってき
た諸君が、一人一人の選んだ道に向けてそれぞれ努力している姿
があります。
来年4月、桜の咲く10連休に、全員が第1志望の高校で、青春を
謳歌していることを願い、我々教職員も一丸となってバック・アップ
していきたいと思います。
受験は、団体戦!
3年生21名の受験に取り組む純な気持ちが
クラスにあふれ充実の空間となっています。
きっと、いい春 が来るでしょう!
朝の集い&キムチーズ納豆
今日の朝の集いは、表彰と生徒会レクの感想発表
【表彰】
①共同募金運動感謝状
共同募金運動に参加した取組が認められた感謝状。
生徒会長の石山さんが生徒を代表して受け取りました
②耶麻地区および県造形作品習作審査会
代表で県審査会特選の以下の皆さんが表彰を受けました。
1年 小柴さん、2年 上野さん、和田さん、長水さん
3年 横山さん
③全国書画展覧会
全国での銀賞 2年 上野さん おめでとうございます。
④ホームワーク・クエスト
◎自主学習トップ賞 第2学年 (1ケ月12人で4冊201ページ)
◎学年グランプリ
1年 松浦さん、2年 石山さん、3年 細川さん
学習図書委員会の企画による自主学習強化月間の取組み。
2年生の取組は素晴らしいの一言。学年グランプリに輝いたみなさん
には学習図書委員長の伊藤さんから賞状が渡されました。
生徒諸君にはグランプリに輝いたみなさんのノートを参考に、冬休
みの自主学を頑張ってほしと思います。
【生徒会レク感想発表】
①草刈さん
「初めての生徒レクで楽しみにしていた。ハンデをもらっただけ
でなく、3年生をはじめ上級生の思いやりがうれしかった。」
②渡邊さん
「大会前から作戦を練るなど団結して臨んだ。3年生が勝ちに
こだわらず楽しむ姿勢に感動。そんな気遣いができる上級生
になりたい。」
③小柴さん
「去年優勝しているので緊張もしなかったが、やってみると負け
てしまった。しかし、みんなが楽しくできてよかった。中学校
生活の良い思い出となった。」
さて、今日の給食は、「キムチーズ納豆」
キムチとチーズの具を納豆に投入し、思い思いに混ぜて熱々のご飯にかけて楽しんで
おりました。ちなみに今日の納豆も、高郷産大豆100%のおいしい納豆でした。
大地の恵みを堪能しました。今日は、ご家庭で卵類を摂っていただけると栄養バランス
アップです。
ミネストローネ・受験・愛校活動
今日の高郷は、昨日からの雪が重く降り積もり、真っ白で
冷たい朝となりました。
【墓地公園そばから若宮八幡神社方面を眺める】 【同じ場所からの高郷小学校方面の眺望】
そんな中、給食のミネストローネは、身も心も温めてくれました。
ミネストローネというと、「トマト=赤」イメージがあります。しかし、
イタリアでは使う野菜も季節によってさまざま。決まったレシピはないそう
です。イタリアの田舎料理で、日本の味噌汁のような人々の健康を支える
スープなのだそうです。ちなみに、今日は「ブロッコリー」のミネス
トローネでした。粒粒になったブロッコリーがたくさん入って濃厚でした。
今日は、ご家庭では魚介類を摂っていただけると栄養バランスupです。
さて、今日の受験生特集!
本日、昼休みに「Ⅰ期選抜 小論文・作文講座」が開かれました。
今日は、過去問やオリジナル課題が書かれたプリントをもとに、この後の
計画なども確認しました。
また、宿題は、「この週末に作文を1つ書いてくること」
Ⅰ期受験の皆さんは、月曜日の朝までに担任に提出を
先ほど6校時に「愛校清掃作業」が行われました。
各学年が様々な工夫で教室や下駄箱をきれいにしてくれました。
ありがとうごございます。
幼児のおやつ!3年家庭科にて
今日の給食はクリスマス献立でケーキも出ましたが、3年生は
午後に調理実習。「幼児のおやつとしてのホットケーキ」
を完成させました。
【休憩タイム、笑顔でポーズの3人】 【「美味しくな~れ」と願う2人】
今日までの授業で、幼児期のおやつの意義や幼児が喜ぶおやつなどについて
話し合い、食材や色彩なども工夫したレシピを班で決めてきました。
今日は、実際に、協力して調理。それぞれの班で、幼児期にふさわしい工夫
したおやつが出来上がりました。作る楽しさや完成のよろこびを実感した授業
でした。
【イチゴがのってケーキ屋さんのよう】 【楽しみな試食会を待つ。ココアもあり】
試食会は、とても楽しそうでした。受験もあるけど、大変な時はみんなで力を合わせ頑張
ることができる素敵な集団です。
【校長室に届いた作品名「笑顔の校長T」】
12月 X'mas&誕生日献立
インフルエンザ予防を推進中です。
【登校したら玄関で、まず手をアルコール消毒!】
【休み時間には、家庭から持参した緑茶でうがいを励行】
昨日には福島市の小中学校で約70名、郡山市では約40名が出席停止になっ
ているようです。会津地区でも数名がかかっている状況です。
あとわずかとなった2学期、健康に楽しく過ごしてまとめてほしいと思い
ます。お子さんを通して「インフルエンザにおける予防と対応について」と
いう文書を先週の金曜日に配付しました。学校での取り組みとご家庭での健
康管理へのお願いについて書かれております。ご理解とご協力をお願いいた
します。
今日の給食は、「クリスマス&誕生日お祝い献立」
クリスピーチキンやお楽しみデザートのセレクトケーキ、さらにメディア委員
がかけるBGMが「ディズニー・クリスマスソング」だったため、自然とクリスマス
気分が高まるお昼でした。12月生まれの生徒は、1年小林さん、斎藤Kさん、清野Hさん、
2年石山さん、長谷川さんでした。お誕生日、おめでとうございます。
今日は、ご家庭で小魚類をとっていただけると栄養バランス向上です。
【ピースは12月生まれの方。ケーキは選択制です】
X'mas イルミネーションの贈り物
昨日、校長先生が用務員の渡部さんと外で庭掃除のような
ことをされています。
よく見ると、雪つりをした縄に何かを付けている様子。
漫才教室などで午後もあっという間に終わり夕闇迫る頃、
生徒諸君が帰ろうとする生徒正面玄関前には、
青く光り輝くクリスマスツリーが現れました。
生徒たちは、大喜びでした。
雪の白とのコントラストは、高郷中の校舎と同じでシックに
決まっております。
クリスマスまであとわずか。保護者のみなさまも、お迎
え等の際はお楽しみください。
【玄関には、仙波Tのクリスマス・リース登場】 【給食センター。世界のクリスマスケーキ特集】
【廊下の本棚には、冬に心がほっこりする絵本】
生徒会レク・青春ドッヂボール
今日は、生徒会レクリエーション・デー!
午後は、学年対抗ドッヂボール大会で熱戦が繰り
広げられました。
【選手宣誓は、青少年の主張でも活躍のWさん!】
3年生のみ、2チームに分かれた4チームによる大会結果
は、なんと優勝 1年生、2位2年生、3位3年A、3年B。
【数で絶対的に優位な1年生が横並び作戦】 【うなる剛腕、真剣勝負もありました】
【女子を守り、奮戦する3年生 Nくん 】 【最終戦、3年同士の熱く・笑いあふれる試合】
下剋上か?と思う方もいらっしゃると思いますが、レク
らしい「得手・不得手にかかわらず誰もが楽しみ、上級生
は下級生にやさしく、みんなで盛り上げることに熱中する」
様子が見られたことはうれしいことです。
昨日の漫才教室の余韻もあり、学年のまとまりが一段と
高まった中でのレクリエーション大会。学校全体の雰囲気が
和やかに和気あいあいとしたものになっています。
【こんな状況でもセーフに!】 【3年対決で燃え尽きた~っ!】
文化祭後から本格的にリーダーとなった新・生徒会の役員
の諸君の活躍は素晴らしかったです(感謝)。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577