学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

注意 防げ、なりすまし・・・

12月15日(水)、喜多方市防犯協会熊倉支部長さんがおいでになりました。

ごろ開かれたなりすまし詐欺防止川柳審査会で、優秀賞に選ばれた3名に、賞状と副賞を授与されました。

川柳が印刷されたマグネットは、熊倉地区の各家庭に配付されます。

熊倉町でなりすまし詐欺の被害にあう人がいなくなるといいですね。

にっこり 箱が・・・

12月15日(水)、1年生の図工の学習は、箱を使った工作です。

ワニ、ロボット、熊、新幹線・・・

自分のつくりたいものに合わせて、箱の積み方やつなぎ方、立たせ方などを試し、工夫しながら作ります。

 

ただの箱が、頭の中の設計図に従って、みるみるうちに変身!

夢中になって作品作りに取り組む1年生でした。

花丸 練習の成果は・・・

12月15日(水)、なわとび中間記録会を行いました。

2月の「本番」までの練習中、どれくらい跳べるようになったか試す機会として、今年初めて実施することになりました。

 

今回は、長縄跳び(8の字/2分間)です。

《1年生》

 

《2年生》

 

《3年生》

 

《4年生》

 

《5年生》

 

《6年生》

 

 

結果は・・・

さすが6年生。

5年生も負けじと追い上げています。

さて、この後、どうなるのか楽しみですね。

星 地域の宝です!

12月15日(水)、熊倉地区民生児童委員の皆様がおいでになりました。

なんと、熊倉小学校の児童全員に、マスクを贈呈してくださいました。

 

「地域の宝のみなさんが、新型コロナウイルス感染症に負けないよう、マスクを使ってくださいね。」

 

お心遣い、どうもありがとうございました。

皆様の思いを肝に銘じ、あらためて感染症予防に努めていきます。

会議・研修 ブレーキがかけられる自分に・・・

12月14日(火)、3~6年生対象に「情報モラル教育(ネット健康被害問題)講演会」を開催しました。

講師として、ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会(THInet)公式インストラクターの小杉 一浩 先生が来てくださいました。

 

WHO(世界保健機関)が、ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定したことをお聞きし、子どもたちはびっくり。

 

スマホやゲーム機を目の近くで見ていると 寄り目 になり、それが続くと 斜視(目の片方の視線がはずれてしまうこと)となってしまうことを教えていただくと、またまたびっくり。

 

自分の「ネット依存度」をチェックしてみました。

 

ほかにも、ゲームが脳に与える影響や全国学力学習状況調査(文部科学省)の結果への影響など、たくさんの資料から具体的にわかりやすく教えていただきました。

 

一人ひとりが真剣に自分の健康や学力への影響を考え、ネットと上手に付き合える「ブレーキがかけられる自分」を目指していきましょう。