2022年9月の記事一覧
無事、到着!
9月30日(金)、1~3年生が、遠足から帰ってきました。
「ただ今帰ってきました。」
「遠足、楽しかった人?」
「お家の方に、お土産話をたくさん話してね。」
最後まで天候にも恵まれ、無事予定通り終了することができました。
今晩は、ゆっくり休んでくださいね。
豊作です!
9月30日(金)、5・6年生が、農業科で栽培した作物の収穫をしました。
ネギとゴボウ、カボチャを植えました。
ネギは大豊作だったのですが・・・
(実は、Nさんのおじいちゃんが、時々世話をしてくださっていたそうです。)
「こんなにたくさんとれたよ!」
ゴボウとカボチャは、ほとんどとれませんでした。
「貴重なゴボウです!」
芋煮会使う分以外は、全校に配ることにしました。
子どもたちが育てたとれたての野菜、ぜひ味わってくださいね。
特派員報告③
9月30日(金)、1~3年生の遠足に同行している特派員からのリポート第3弾です。
会津宮下駅からJR只見線の列車に乗り込みます。
「列車に乗るの、一番楽しみにしていたんだ!」
将来、乗り鉄決定!?
「見て!ススキ。秋だねぇ・・・」
只今、夢限列車に乗車中・・・
目的地の最後は、「お菓子の蔵 太郎庵」(会津坂下町)です。
工場を見学させていただきました。
「いつものあのお菓子、ここで作っているんだね。」
順調のようですね。
なお、 特派員報告は、これにて終了となります。
おいしくできるかな・・・
9月30日(金)、5年生が家庭科の時間、調理実習を行いました。
3班に分かれ、いざ開始!
前回、鍋でご飯を炊いたので、今回は煮干しでだしを取ったみそ汁とあと1品を作ります。
みんなで協力して仕上げました。
「いっただきま~す!!」
「うん、おいしい!」
今度は、家でも作ってみたらいかが?
特派員報告②
9月30日(金)、1~3年生の遠足に同行している特派員からのリポート第2弾です。
一行は「沼沢湖」(金山町)に到着。
早速、昼食の時間となりました。
みんなで、特製の「奥会津おむすび弁当」を頬張りました。
こちらも快晴で、一層おいしく感じたようです。
食べ終わった後は、お待ちかね・・・
おやつタイム!
ご覧ください、うれしくて仕方がありません。
リポートは続きます。
プチ遠足・・・気分!
9月30日(金)、1~3年生の遠足をとても羨ましがっていた6年生が、プチ遠足(?)に出発!
向かった先は・・・
校庭の思い思いの場所で、弁当を広げ始めました。
熊倉も快晴で、気持ちのよいひと時を楽しみました。
たまには、こういうのもいいですね。
特派員報告①
9月30日(金)、1~3年生の遠足に同行している特派員からのリポートです。
一行は、「東北電力奥会津水力館『みお里』」(三島町)に到着。
早速館内の水力発電に関する展示や、片岡鶴太郎さんの絵画などを見学しました。
子どもたちは、興味津々。
初めてバスに乗るという子もいたのですが、みんな元気いっぱい。
抜けるような青空も味方してくれているようです。
助走をしっかりと・・・
9月30日(金)、4年生は体育の時間。
走り幅跳びの練習です。
今日は、特別に教頭先生に遠くへ飛ぶコツを教えてもらいました。
3m超えが続出。
再来年の陸上大会がとっても楽しみになってきましたよ。
めっちゃ楽しみ!!!
9月30日(金)、1~3年生が遠足に出発しました。
出発式では、校長先生から、
「ルールとマナーを守って、楽しい遠足にしましょう。」
と話がありました。
6年生が「行ってらっしゃ~い!」
校長先生も「行ってらっしゃい!」
今日はとっても良い天気となりそうです。
「めっちゃ楽しみ!」
バスに乗る子どもたちから聞こえてきました。
この後、特派員から連絡が入りましたら、随時、リポートをお伝えしていきます。
夢、実現に向かって・・・
9月29日(木)、6年生が、「喜多方っ子の『夢』実現事業」に参加しました。
今年は、喜多方プラザに市内の小学6年生と中学3年生が一堂に会して、講師である油谷充恩さん(喜多方市長泉寺住職・オペラ歌手)の歌と話をお聞きしました。
お寺の住職とオペラ歌手・・・ちょっと不思議な組み合わせですが、意外な共通点があるそうです。
子どもたちは油谷さんのダイナミックな生き方から多くのことを学んだようです。
また、今回も、全体の進行や質問等を中学生が担いました。
彼らの姿も大変印象に残ったようでした。
いつもとはちょっと・・・
9月29日(木)、今日は6年生が「喜多方っ子の『夢」実現事業」(この後配信予定)に出かけたので、清掃は1~5年生で実施しました。
5年生が仮班長(赤帽子)です。
各班の人数も少なくなってしまったので、役割分担も見直しです。
進んで清掃をリードしていきます。
1~4年生も、自分の仕事をしっかりがんばりました。
みんな素敵です。
どんどん話が・・・
9月29日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「やきいもとおにぎり」(作・絵/みやにし たつや)という絵本です。
ぶたくんは、やきいもとおにぎりを「かえる(交換する)」という話をしていたのに、いつの間にか「かえる(変身する)」話になってしまい、おにぎりがやきいもに変身したり、ぶたくんがおおかみくんに変身したり・・・
「伝言ゲーム」のように、話の内容がどんどん変わっていくので、子どもたちも思わずクスリ。
目標に向かって・・・
9月29日(木)、熊っ子たちは来月に迫った校内マラソン記録会に向けて、一段と練習に熱が入ってきました。
記録会では、低学年、中学年、高学年と、走る距離が変わります。
それぞれの目標に向かって、気持ちのよい汗を流しました。
運動は明日までです!
「秋の全国交通安全運動」は、明日(9/30)までです。
今朝(9/29)も、熊っ子たちが元気に登校してきました。
横断歩道では、交通安全母の会の皆さんも子どもたちを見守って下さいました。
いつもありがとうございます。
4月を楽しみに・・・
9月28日(水)、令和5年度に入学予定者の「就学時健康診断」が行われました。
内科・歯科・聴力・視力などの診察・検査を行いました。
また、保護者の皆様には「家庭教育講座」を受講していただきました。
来年4月に皆さんが元気に入学してくるのを、在校生も先生方も、楽しみにしていますよ!
どうやって実権を・・・
9月28日(水)、6年生の教室をのぞいてみると、社会科の学習をしているようです。
「1159年、平治の乱を鎮めた平清盛が、どのように実権を握っていったのか調べてみよう。」
「武士として初めて太政大臣になったと書いてあります。」
「娘を天皇の后にしたとも書いてあるよ。」
「それって、藤原氏みたい・・・」
歴史の面白さに、子どもたちはどっぷり浸かっていました。
〈おまけ〉
卒業アルバム用の写真撮影風景(各自、好きな教科の教科書を持っています→その多くが「社会」~青い表紙です。)
これを比べるには・・・
9月28日(水)、5年生は算数の学習中。
ー 3/4(四分の三) と 2/9(九分の二) は、どちらが大きいの?
「分母が違うから、比べられません!!」
ー どうしたら比べられるかな?
「分数を小数にすると、大きさが比べられます!」
クラスみんなでの学び合いが、うまくいったようですね。
めっちゃ楽しみ!
9月28日(水)、1~3年生に遠足の事前指導を行いました。
まず、担当の先生から、コースや持ち物などの説明をしました。
次に、行動班に分かれ、3年生のリーダーが中心となってめあてを決めました。
今の所、天気はよさそうです。
みんなで楽しい一日が過ごせるといいですね。
秋がたくさん・・・
9月27日(火)、1年生が校庭で何かしていますよ。
行ってみましょう。
「ほら、あそこにトンボがいたよ!」
「コウロギつかまえたぞ!」
「前より、いろいろな虫の声が聞こえるよ!」
たくさん秋をみつけたようですね。
おいしくなりそうな予感・・・
9月27日(火)、来月に予定している芋煮会の相談会を開きました。
班ごとに、芋汁の材料や必要な用具の分担を決めました。
* 本日、全校児童に「おいしいいもじるをつくろうカード」を持ち帰らせました。お手数をおかけしますが、分担するもののご準備をよろしくお願いします。
また、併せて行う収穫祭についての説明もしました。
ここ2年間、天候が思わしくなく、家庭科室での調理となってしまいました。
今年は外で薪を燃やして実施できるといいですね。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690