学校日記
2017年9月の記事一覧
今日はさわやか学級(祖父母学級)でした
今日は午後から祖父母学級でした。9月は敬老の日があります。普段学校に来る機会が少ないおじいちゃんやおばあちゃんも学校においでいただいて,一緒に給食を食べたり,授業を参観していただこう・・・という趣旨で毎年行っています。
今年も大勢の方々が参加してくださいました。
また、後半はPTA教養部主催の武術体験!太極拳で身体を動かす時間もあり、気持ちの良い汗をかきました。
【給食試食会】
【授業参観】
【親子で武術体験。太極拳で身体を動かそう】
講師:喜多方市太極拳協会 竹内まち子さん・松浦まり子さん・大原悦子さん
明日は、きっと筋肉痛です!
H29 さわやか学級授業参観(9/28)アンケート結果.xlsx
今年も大勢の方々が参加してくださいました。
また、後半はPTA教養部主催の武術体験!太極拳で身体を動かす時間もあり、気持ちの良い汗をかきました。
【給食試食会】
【授業参観】
【親子で武術体験。太極拳で身体を動かそう】
講師:喜多方市太極拳協会 竹内まち子さん・松浦まり子さん・大原悦子さん
明日は、きっと筋肉痛です!
H29 さわやか学級授業参観(9/28)アンケート結果.xlsx
社会科見学学習(3年・4年)
社会科見学学習で3年生は喜多方生協ひがし店へ、4年生は環境センター山都工場の見学に行ってきました。
【3年生 25日(月)】
単元名は店で働く人です。事前にスーパーマーケットにどのような良いところがあるのかを話し合う学習し、それを見学学習で調べ、分かったことをまとめていきます。
この日の最後はお買い物体験も予定され、帰校した児童から購入した品物をたくさん見せてもらえました。業務用のマヨネーズやイワシの缶詰、アリエールの詰め替え用、食パン・・・・?どうやらおうちの方からのお使いを頼まれた児童が多かったようです!!
いろいろな売り場がありますね!
見学を受け入れてくださった生協ひがし店の皆様、ご協力ありがとうございました。今後どんな新聞ができあがるのか・・・?楽しみです。
【4年生 26日(火)】
単元名はごみの処理と利用です。ゴミの行方について学習してきました。最終的にはゴミの処理にかかわる対策や事業は計画的・協力的に進められ,地域の人々の健康な生活や良好な生活環境の維持と向上に役立っているということに気づかせ、さらにはゴミを減らすために自分にできる事は何か?まで考えさせていきます。
環境センター山都工場の皆さん、お世話になりました。
4年生もまとめとして新聞にまとめていきます。
【3年生 25日(月)】
単元名は店で働く人です。事前にスーパーマーケットにどのような良いところがあるのかを話し合う学習し、それを見学学習で調べ、分かったことをまとめていきます。
この日の最後はお買い物体験も予定され、帰校した児童から購入した品物をたくさん見せてもらえました。業務用のマヨネーズやイワシの缶詰、アリエールの詰め替え用、食パン・・・・?どうやらおうちの方からのお使いを頼まれた児童が多かったようです!!
いろいろな売り場がありますね!
見学を受け入れてくださった生協ひがし店の皆様、ご協力ありがとうございました。今後どんな新聞ができあがるのか・・・?楽しみです。
【4年生 26日(火)】
単元名はごみの処理と利用です。ゴミの行方について学習してきました。最終的にはゴミの処理にかかわる対策や事業は計画的・協力的に進められ,地域の人々の健康な生活や良好な生活環境の維持と向上に役立っているということに気づかせ、さらにはゴミを減らすために自分にできる事は何か?まで考えさせていきます。
環境センター山都工場の皆さん、お世話になりました。
4年生もまとめとして新聞にまとめていきます。
3年生が枝豆パーティーをしました
27日の1~2校時目の3年生が自分たちの畑で育て、収穫した枝豆を使ってずんだ団子を作りました。
たくさんの枝豆をゆでてつぶしてお砂糖を入れて・・・・お団子の粉をこねてゆでて・・・・・ほとんどの子が初めての経験です。
そ・し・て・・・今まで畑作りでご指導いただいた、羽入正子さんと小林喜代美さんをご招待して、できたお団子で枝豆パーティをしました。
自分たちで作ったお団子の味は一段とおいしいでしょう?良い経験ができましたね。
みんな真剣だけど、楽しそうです!
いっぱいお団子作ったね!
たくさんの枝豆をゆでてつぶしてお砂糖を入れて・・・・お団子の粉をこねてゆでて・・・・・ほとんどの子が初めての経験です。
そ・し・て・・・今まで畑作りでご指導いただいた、羽入正子さんと小林喜代美さんをご招待して、できたお団子で枝豆パーティをしました。
自分たちで作ったお団子の味は一段とおいしいでしょう?良い経験ができましたね。
みんな真剣だけど、楽しそうです!
いっぱいお団子作ったね!
喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会
爽やかな秋空の下、陸上競技大会が実施されました。
1学期から一生懸命練習に励んできた6年生の成果がしっかり発揮できた大会でした。
今まで頑張ってきた6年生、指導にあたった先生方、本当にご苦労様でした。
そして、一緒に練習をおつきあいして頑張った5年生は、来年はあなた達です。また頑張りましょうね。
最後に、テント運搬・設営から応援等で、朝早くからお手伝いくださった6年生の保護者の方々、お世話になりました。
入賞者
男子1000M 第3位 3分28秒5 小林 叶夢 くん
女子走り高跳び 第5位 1m08cm 小林 優心 さん
1学期から一生懸命練習に励んできた6年生の成果がしっかり発揮できた大会でした。
今まで頑張ってきた6年生、指導にあたった先生方、本当にご苦労様でした。
そして、一緒に練習をおつきあいして頑張った5年生は、来年はあなた達です。また頑張りましょうね。
最後に、テント運搬・設営から応援等で、朝早くからお手伝いくださった6年生の保護者の方々、お世話になりました。
入賞者
男子1000M 第3位 3分28秒5 小林 叶夢 くん
女子走り高跳び 第5位 1m08cm 小林 優心 さん
先生方のお勉強会 1年生の模擬授業
放課後、1年生の算数「たしざん」の模擬授業を行いました。低学年ブロック(1年~3年の担任+養護教諭+校長)で1年生の実際の算数の授業を通して、児童の実態に合った課題だろうか?・自分で考える場面でのヒント等の支援の仕方・グループ等で発表し合う場面の設定などが適切であるかを、本時の流れに沿ってシミュレーションしていきます。
児童役の先生方(2・3年担任と養護教諭)は、1年生になりきって、予想できる発言や行動を実際に演技していきます。
こんな事を通して、先生方は現在の児童の実態を踏まえ、本時で児童に学ばせたいことやそのための手立てをどうしたらよいのか・・・?と研究をして授業に臨んでいます。
先生:今日の問題はね・・・・
児童:あれ?先生、問題が全部見えないよ~!今日は誰が作った問題かな??
問題は3+9=?
児童1:私は前の数字をサクランボにして2と1に分けて計算しました。答えは12です。
児童2:ボクは○○ちゃんのやり方と違います。ボクのやり方は,数字の後ろをサクランボにして分けて7と2に分けています。でも、答えは12です。
児童3:ボクはブロックを使ってやりました。左の3つあるブロックの箱の空いているところに7つ入れると、箱に入らないブロックが2つあまったので12です。
先生:あれ~?三人のやり方は違うのに答えはみんな同じになったね!!
と,言うように1時間分の授業を実際に進めていきました。
その後みんなで集まって、効果的であったところや、改善が必要であるところを出し合って行きます。
このようにして,熊倉小学校の全員の先生方は各学年部(低・中・高)で目指す子ども像を掲げて、授業に臨んでいます。
ちなみに本校の最終的な児童像は・・・・・?
習ったことを基に、問題に対して自分の考えを持ち、友達の考えと自分の考えを比べたり、友達の考えを理解することを通して、振り返りの中で、『できた・わかった』を実感できる子どもなのです。
みんなの知恵を出し合いながら、頑張っている熊倉小学校の先生方です。どうぞ、授業を見においでください。
児童役の先生方(2・3年担任と養護教諭)は、1年生になりきって、予想できる発言や行動を実際に演技していきます。
こんな事を通して、先生方は現在の児童の実態を踏まえ、本時で児童に学ばせたいことやそのための手立てをどうしたらよいのか・・・?と研究をして授業に臨んでいます。
先生:今日の問題はね・・・・
児童:あれ?先生、問題が全部見えないよ~!今日は誰が作った問題かな??
問題は3+9=?
児童1:私は前の数字をサクランボにして2と1に分けて計算しました。答えは12です。
児童2:ボクは○○ちゃんのやり方と違います。ボクのやり方は,数字の後ろをサクランボにして分けて7と2に分けています。でも、答えは12です。
児童3:ボクはブロックを使ってやりました。左の3つあるブロックの箱の空いているところに7つ入れると、箱に入らないブロックが2つあまったので12です。
先生:あれ~?三人のやり方は違うのに答えはみんな同じになったね!!
と,言うように1時間分の授業を実際に進めていきました。
その後みんなで集まって、効果的であったところや、改善が必要であるところを出し合って行きます。
このようにして,熊倉小学校の全員の先生方は各学年部(低・中・高)で目指す子ども像を掲げて、授業に臨んでいます。
ちなみに本校の最終的な児童像は・・・・・?
習ったことを基に、問題に対して自分の考えを持ち、友達の考えと自分の考えを比べたり、友達の考えを理解することを通して、振り返りの中で、『できた・わかった』を実感できる子どもなのです。
みんなの知恵を出し合いながら、頑張っている熊倉小学校の先生方です。どうぞ、授業を見においでください。
全校集会と陸上大会壮行会
20日(水)に全校集会と21日(木)に行われる喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会の壮行会を行いました。
まずはじめに、夏休みの課題で取り組んだ,理科作品展で入賞した児童の表彰を行いました。代表で、準特選になった3年生の小林 心温さんに賞状を授与しました。夏休み中に、不思議だなぁ~とか,もっと調べてみたい!という動機から取り組んだ研究物は、どれも良くできていました。頑張りましたね。
受賞者名
準特選 3年 『水の中にしゃぼん玉を作れるのか』 小林 心温さん
佳 作 1年 『くわがたのかんさつ』 渡部 心晴さん
1年 『きんぎょのけんきゅう』 新國 治真くん
2年 『みょうばんけっしょうを作ってみる』 磯部 広征くん
3年 『10円玉をピカピカにする』 小林 伊吹くん
4年 『液体ちっその実験』 佐藤 琉太・小島 颯牙くん
4年 『カブトムシの観察』 髙畑 蒼哉くん
5年 『役立つ天気予報!』 高畑 綾佳さん
5年 『葉脈標本の研究』 磯部 葵衣さん
6年 『メダカの誕生から成長するまでの観察』小林 叶夢くん
6年 『遺伝子って何?』 髙畑 佑斗くん
次は、5年生が中心となって進めた、陸上大会壮行会です。
選手紹介 6年生(男4名 女5名 計9名)
頑張れ~!!
みんな「自己ベストを目指して、悔いのない大会にしてきます」と立派な決意表明です。
校長と5年生 磯部葵衣さんが、激励の言葉を述べました。
気合いが入った応援団の皆さん!(磯部 紗希さん・羽入 颯斗くん・高畑 綾佳さん)
ゴーゴー!レッツ ゴー レッツ ゴー 6年!!
ゴーゴー!レッツ ゴー レッツ ゴー 熊倉!!
熊倉!熊倉!熊倉 ファイト~ オー!!!体育館が割れるようなすごい声援でした。
6年生~ みんなが応援していますよ~。頑張ってきてください。
まずはじめに、夏休みの課題で取り組んだ,理科作品展で入賞した児童の表彰を行いました。代表で、準特選になった3年生の小林 心温さんに賞状を授与しました。夏休み中に、不思議だなぁ~とか,もっと調べてみたい!という動機から取り組んだ研究物は、どれも良くできていました。頑張りましたね。
受賞者名
準特選 3年 『水の中にしゃぼん玉を作れるのか』 小林 心温さん
佳 作 1年 『くわがたのかんさつ』 渡部 心晴さん
1年 『きんぎょのけんきゅう』 新國 治真くん
2年 『みょうばんけっしょうを作ってみる』 磯部 広征くん
3年 『10円玉をピカピカにする』 小林 伊吹くん
4年 『液体ちっその実験』 佐藤 琉太・小島 颯牙くん
4年 『カブトムシの観察』 髙畑 蒼哉くん
5年 『役立つ天気予報!』 高畑 綾佳さん
5年 『葉脈標本の研究』 磯部 葵衣さん
6年 『メダカの誕生から成長するまでの観察』小林 叶夢くん
6年 『遺伝子って何?』 髙畑 佑斗くん
次は、5年生が中心となって進めた、陸上大会壮行会です。
選手紹介 6年生(男4名 女5名 計9名)
頑張れ~!!
みんな「自己ベストを目指して、悔いのない大会にしてきます」と立派な決意表明です。
校長と5年生 磯部葵衣さんが、激励の言葉を述べました。
気合いが入った応援団の皆さん!(磯部 紗希さん・羽入 颯斗くん・高畑 綾佳さん)
ゴーゴー!レッツ ゴー レッツ ゴー 6年!!
ゴーゴー!レッツ ゴー レッツ ゴー 熊倉!!
熊倉!熊倉!熊倉 ファイト~ オー!!!体育館が割れるようなすごい声援でした。
6年生~ みんなが応援していますよ~。頑張ってきてください。
交通安全教室2を行いました
15日(金)の2・3校時目に第2回交通安全教室を行いました。1回目は、突然の大雨で,急遽DVDでの学習に変更となってしまい、自転車の実技学習は今回初めてです。
今日は、爽やかな秋晴れ、風もなく、児童達は生き生きと学習していました。
今日の講師の先生方
熊倉駐在所 佐藤 裕之 さん
交通安全協会熊倉分会 栗田 昭一 さん・鵜川 保夫 さん
熊倉町交通安全母の会 山口 幸子 さん・植田 妙子 さん
よろしくお願いします。
今日の目標
【低学年】校庭の模擬道路を歩いたり自転車に乗ったりして、安全な道路の歩き方や正しい自転車の乗り方を身につけよう!
【中学年】校庭の模擬道路を用いて、正しい自転車の乗り方ができた児童から実際に学校周辺コースに出て、正しい自転車での走り方を身につけよう!
【高学年】校庭の模擬道路を、お手本として一度走ってから学校周辺コースで正しい自転車での走り方を身につけよう!
開会式では、代表で6年生の鈴木 日菜さんがあいさつをし、はじめに佐藤 裕之巡査長さんから自転車の乗り方について、ご指導をいただきました。
さあ!実技開始です~。
お天気はいいし、久々にみんなと一緒に自転車で走れるので、みんなニコニコ。うれしそうです。
「ボク、今日は二ヶ月ぶりに自転車に乗ったんだよ。」と教えてくれた児童もいました。
左右・後方確認のときには、真剣な顔・顔・顔。
後方確認を忘れないでね。
閉会式では、交通安全協会熊倉分会の栗田 昭一さんから,「後方確認がまだ、完全ではなかったので,これから気をつけていきましょう。」と、ご指導がありました。
最後にお礼の言葉を、6年生の小林 叶夢くんが立派に述べ終了しました。
今日学習したことを忘れないで、自転車に乗るときには十分に気をつけて運転しましょう。人の命は1つです。自分で大切に守っていきましょう。
今日は、爽やかな秋晴れ、風もなく、児童達は生き生きと学習していました。
今日の講師の先生方
熊倉駐在所 佐藤 裕之 さん
交通安全協会熊倉分会 栗田 昭一 さん・鵜川 保夫 さん
熊倉町交通安全母の会 山口 幸子 さん・植田 妙子 さん
よろしくお願いします。
今日の目標
【低学年】校庭の模擬道路を歩いたり自転車に乗ったりして、安全な道路の歩き方や正しい自転車の乗り方を身につけよう!
【中学年】校庭の模擬道路を用いて、正しい自転車の乗り方ができた児童から実際に学校周辺コースに出て、正しい自転車での走り方を身につけよう!
【高学年】校庭の模擬道路を、お手本として一度走ってから学校周辺コースで正しい自転車での走り方を身につけよう!
開会式では、代表で6年生の鈴木 日菜さんがあいさつをし、はじめに佐藤 裕之巡査長さんから自転車の乗り方について、ご指導をいただきました。
さあ!実技開始です~。
お天気はいいし、久々にみんなと一緒に自転車で走れるので、みんなニコニコ。うれしそうです。
「ボク、今日は二ヶ月ぶりに自転車に乗ったんだよ。」と教えてくれた児童もいました。
左右・後方確認のときには、真剣な顔・顔・顔。
後方確認を忘れないでね。
閉会式では、交通安全協会熊倉分会の栗田 昭一さんから,「後方確認がまだ、完全ではなかったので,これから気をつけていきましょう。」と、ご指導がありました。
最後にお礼の言葉を、6年生の小林 叶夢くんが立派に述べ終了しました。
今日学習したことを忘れないで、自転車に乗るときには十分に気をつけて運転しましょう。人の命は1つです。自分で大切に守っていきましょう。
校内研修(6年生 算数)
6年生の算数の授業研究会を行いました。単元名は「割合の表し方を考えよう」です。この単元は、比の表し方とその意味、比の値の求め方とその意味、等しい比の意味を理解させることがねらいです。
今日の授業は,実際にミルクティーを提示し、量感を持たせる工夫も見られました。6年生でもこうした資料はうれしいようです。
さあ!今まで学習したことを基に自分で考えてみよう!!
今まで学習したことは・・・・・・・
掲示物を参考に考えよう。
考えてノートにまとめたら、友達の考えを聞いてみよう・・・・。そしてまとまった考え方をホワイトボードに書いてみる。
すると・・・・3通りの考え方が見つかった。
問題は1つだけど解き方は3つもあるんだね!
3つの考えを分類してみると・・・・・
今日のまとめは!
わかったかな?では、練習問題を解いてみよう!!
答え合わせをして・・・
ちゃんと線分図に表して3種類の解き方で答えていました。今日の学習は理解できたようですね。みんな頑張ったね~!!
その日の放課後、先生方は授業研究会の事後研究を行いました。
ファシリテーション形式で協議し、授業者の佐藤光世先生はどちらのグループからも意見を聞きます。有効だった手立ては黄色の付箋・課題は青の付箋を貼っていきました。
すると・・・・・
展開の部分に課題がたくさん見つかりました。
このようにして,全員の先生が授業研究会を行って、全員で各学年の子どもの実態を確実に把握し、本校の研究主題に沿った各自の具体方法を考え、目指す子どもの姿の実現に向けた実践を行っています。
今日は、児童も先生方も一生懸命頑張りました。ご苦労様でした。
次回は、9/29(金)に1年生が挑戦です。
この日は、授業スタンダード学校訪問で、福島県教育センターの学力向上支援チーム 指導主事 木戸 美智子先生のご指導をいただきます。
今日の授業は,実際にミルクティーを提示し、量感を持たせる工夫も見られました。6年生でもこうした資料はうれしいようです。
さあ!今まで学習したことを基に自分で考えてみよう!!
今まで学習したことは・・・・・・・
掲示物を参考に考えよう。
考えてノートにまとめたら、友達の考えを聞いてみよう・・・・。そしてまとまった考え方をホワイトボードに書いてみる。
すると・・・・3通りの考え方が見つかった。
問題は1つだけど解き方は3つもあるんだね!
3つの考えを分類してみると・・・・・
今日のまとめは!
わかったかな?では、練習問題を解いてみよう!!
答え合わせをして・・・
ちゃんと線分図に表して3種類の解き方で答えていました。今日の学習は理解できたようですね。みんな頑張ったね~!!
その日の放課後、先生方は授業研究会の事後研究を行いました。
ファシリテーション形式で協議し、授業者の佐藤光世先生はどちらのグループからも意見を聞きます。有効だった手立ては黄色の付箋・課題は青の付箋を貼っていきました。
すると・・・・・
展開の部分に課題がたくさん見つかりました。
このようにして,全員の先生が授業研究会を行って、全員で各学年の子どもの実態を確実に把握し、本校の研究主題に沿った各自の具体方法を考え、目指す子どもの姿の実現に向けた実践を行っています。
今日は、児童も先生方も一生懸命頑張りました。ご苦労様でした。
次回は、9/29(金)に1年生が挑戦です。
この日は、授業スタンダード学校訪問で、福島県教育センターの学力向上支援チーム 指導主事 木戸 美智子先生のご指導をいただきます。
最近は・・・・
最近、一輪車の練習をする児童が多くなりました。
一輪車は職員玄関の左横にセットされていますが、毎朝・昼休みになるとこの一輪車の練習を校長室前で行っています。楽しそうにやっていますが、時々ガーンという音と共に「大丈夫~」「・・・・・。」という声も聞こえてきて,ドキドキします。
熊倉児童館では,一輪車を練習し大会等にも出場しているので,児童館に行っている児童はほぼ全員乗れるようになっています。4月当初乗れなかった一年生も今ではスイスイ乗れるようになっています。スゴイですね。
三人で手をつないで走ります。カーブもOKです!!
学校の緑のカーテンを見ていたら・・・・
発見!夕顔がなっていました!あら?よく見てみると他にもたくさんあります。これからどんどん大きくなりますね。どれぐらい大きくなるでしょう?
では・・・・・校長室の緑のカーテンは・・・・・
ここでは、あさがおの種がたくさんできていました。また来年これを植えようかなぁ~
朝、晩涼しくなってきました。
6年生は21日に実施される喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会に向けて練習を頑張っています。5年生も一緒に参加して目標に向かって頑張る姿はいいですね。
今日の昼休みには、5・6年生も手伝ってくれてプールマットをはがす作業を行いました。いよいよ夏も終わりですね。
これから、秋の行事がたくさんやってきます。1つ1つの目標をしっかりと確認し合い、充実した行事になるようにしていきたいと思います。
一輪車は職員玄関の左横にセットされていますが、毎朝・昼休みになるとこの一輪車の練習を校長室前で行っています。楽しそうにやっていますが、時々ガーンという音と共に「大丈夫~」「・・・・・。」という声も聞こえてきて,ドキドキします。
熊倉児童館では,一輪車を練習し大会等にも出場しているので,児童館に行っている児童はほぼ全員乗れるようになっています。4月当初乗れなかった一年生も今ではスイスイ乗れるようになっています。スゴイですね。
三人で手をつないで走ります。カーブもOKです!!
学校の緑のカーテンを見ていたら・・・・
発見!夕顔がなっていました!あら?よく見てみると他にもたくさんあります。これからどんどん大きくなりますね。どれぐらい大きくなるでしょう?
では・・・・・校長室の緑のカーテンは・・・・・
ここでは、あさがおの種がたくさんできていました。また来年これを植えようかなぁ~
朝、晩涼しくなってきました。
6年生は21日に実施される喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会に向けて練習を頑張っています。5年生も一緒に参加して目標に向かって頑張る姿はいいですね。
今日の昼休みには、5・6年生も手伝ってくれてプールマットをはがす作業を行いました。いよいよ夏も終わりですね。
これから、秋の行事がたくさんやってきます。1つ1つの目標をしっかりと確認し合い、充実した行事になるようにしていきたいと思います。
おいしいトマトができました
4年生の畑のトマトがおいしくなったので収穫です。ピカピカの真っ赤なトマトは宝石のようです。トマトがあまり得意でない児童も,自分たちが作ったトマトは特別です!
枝豆も少しずつ実が入ってきています。楽しみですね。
枝豆も少しずつ実が入ってきています。楽しみですね。
5年生が宿泊学習に行ってきました
9月5・6日の一泊二日で、5年生が会津坂下町の会津自然の家で宿泊学習を行いました。前日は水泳記録会でしたが、5年生は疲れも見せずに、全員元気に活動してきました。
宿泊学習のめあては、
① 集団生活のなかで、決まりを守り,協力し合うことができるようにする。
② 今、自分が何をすべきかをよく考え、進んで行動できるようにする。
③ 自然のなかで活動し、自然の良さや大切さを感じる。
5年生は、熊倉小学校の代表として、会津自然の家でも立派に活動できました。
帰校式では、宿泊学習で学んだことを,日常生活のなかで生かしていきたいという発表がありました。
出発式! 到着です!!
一日の反省をしよう!
2日目スタート! ゴール!
スタート! ゴール!
郡山市立三和小学校との交流
無事帰校しました。おかえりなさい。
宿泊学習のめあては、
① 集団生活のなかで、決まりを守り,協力し合うことができるようにする。
② 今、自分が何をすべきかをよく考え、進んで行動できるようにする。
③ 自然のなかで活動し、自然の良さや大切さを感じる。
5年生は、熊倉小学校の代表として、会津自然の家でも立派に活動できました。
帰校式では、宿泊学習で学んだことを,日常生活のなかで生かしていきたいという発表がありました。
出発式! 到着です!!
一日の反省をしよう!
2日目スタート! ゴール!
スタート! ゴール!
郡山市立三和小学校との交流
無事帰校しました。おかえりなさい。
校内水泳記録会
4日は校内水泳記録会でした。朝は、気温が低くて心配しましたが、だんだんにお陽さまの光がさしてきたので実施できました。
ちょっと寒かったけど、児童は自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。
☆ 体育館で開会式 各学年の代表が目標を発表しました。
☆ 下学年の部(1~3年生)☆
☆ 上学年の部(4~6年生)☆
今年度も、事故なく無事に水泳学習を終了できます。夏休みのプール開放での保護者の方々のご協力に感謝いたします。
また、水泳記録会での応援もありがとうございました。
☆ 平成29年度 水泳記録会 新記録
25メートル自由形
男子 4年 磯部 将大 21秒1
6年 羽曽部 健介 21秒9
女子 3年 長谷川 璃央 22秒0
4年 齋藤 光 24秒3
25メートル平泳ぎ
男子 4年 佐藤 琉太 34秒9
女子 3年 小林 心温 33秒3
4年 菊地 悠嘉 28秒0
25メートルバタフライ
女子 4年 湯浅 心葉 25秒3
50メートル自由形
男子 3年 井上 成 1分04秒7
4年 佐藤 琉太 51秒5
女子 2年 遠藤 ふうり 1分05秒2
4年 菊地 悠嘉 49秒4
50メートル平泳ぎ
男子 4年 折笠 雄太郎 59秒0
女子 5年 磯部 葵衣 1分00秒8
50メートル背泳ぎ
男子 6年 小関 晶弘 1分19秒2
女子 4年 湯浅 心葉 1分11秒6
6年 鈴木 日菜 1分04秒5
100メートル個人メドレ-
男子 4年 折笠 雄太郎 1分55秒6
6年 小林 叶夢 1分45秒9
ちょっと寒かったけど、児童は自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。
☆ 体育館で開会式 各学年の代表が目標を発表しました。
☆ 下学年の部(1~3年生)☆
☆ 上学年の部(4~6年生)☆
今年度も、事故なく無事に水泳学習を終了できます。夏休みのプール開放での保護者の方々のご協力に感謝いたします。
また、水泳記録会での応援もありがとうございました。
☆ 平成29年度 水泳記録会 新記録
25メートル自由形
男子 4年 磯部 将大 21秒1
6年 羽曽部 健介 21秒9
女子 3年 長谷川 璃央 22秒0
4年 齋藤 光 24秒3
25メートル平泳ぎ
男子 4年 佐藤 琉太 34秒9
女子 3年 小林 心温 33秒3
4年 菊地 悠嘉 28秒0
25メートルバタフライ
女子 4年 湯浅 心葉 25秒3
50メートル自由形
男子 3年 井上 成 1分04秒7
4年 佐藤 琉太 51秒5
女子 2年 遠藤 ふうり 1分05秒2
4年 菊地 悠嘉 49秒4
50メートル平泳ぎ
男子 4年 折笠 雄太郎 59秒0
女子 5年 磯部 葵衣 1分00秒8
50メートル背泳ぎ
男子 6年 小関 晶弘 1分19秒2
女子 4年 湯浅 心葉 1分11秒6
6年 鈴木 日菜 1分04秒5
100メートル個人メドレ-
男子 4年 折笠 雄太郎 1分55秒6
6年 小林 叶夢 1分45秒9
第60回 熊倉町町民運動会
3日(日)熊倉小学校校庭で、第60回熊倉町民大運動会が行われました。
爽やかな青空の下、記念となる60回m目の運動会でした。
3年生以上の児童が、午後の部1番の鼓笛パレードに参加しました。そのために、2学期になって、何度か練習をして、今日を迎えました。
練習の成果が十分発揮され、きびきびとした立派な演技で,町民の方々から大きな拍手をいただきました。みんな!よく頑張りましたね。
爽やかな青空の下、記念となる60回m目の運動会でした。
3年生以上の児童が、午後の部1番の鼓笛パレードに参加しました。そのために、2学期になって、何度か練習をして、今日を迎えました。
練習の成果が十分発揮され、きびきびとした立派な演技で,町民の方々から大きな拍手をいただきました。みんな!よく頑張りましたね。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
5
3
9
6
6