学校日記

2023年4月の記事一覧

注意 事故なく、楽しい・・・

明日(4/29)からゴールデンウイークが始まります。

コロナ禍が続く中、かつてのように過ごすことはできないかもしれませんが、これまでの疲れを取り、心身のリフレッシュを図ってほしいと思います。

 

さて、休み中、子どもたちが安全・安心に過ごせるよう、各クラスで指導しました。

 

連休の過ごし方.pdf

上の文書を、児童経由で配付しましたので、よくお読みの上、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

 

ブランコ、大好き!(1年生)

情報処理・パソコン タブレットPCを使って・・・

4月28日(金)、6年生が全国学力学習状況調査の「児童質問紙調査」にのぞみました。

これまでは、国語・算数の調査とあわせて紙媒体により実施していましたが、今回はオンラインでの参加となりました。

 

ログインから回答まで、通信障害等もなく、スムーズに終えることができました。

 

なお、学校ごとの結果や、児童一人ひとりの状況は、2学期に届く予定です。

学校 5月の目標は・・・

4月28日(金)、今日で4月の授業も最終日となりました。

毎月最終日には、「児童会代表委員会」を開きます。

メンバーは、3年生以上の学級代表2名、と各委員会の委員長です。

 

各クラスの4月の反省を確認した後、5月のめあてについて話し合いました。

 

一人ひとりがめあてをしっかり意識して、よりよい熊倉小学校にしていきましょうね。

驚く・ビックリ うわぁ、ちっちゃ!!

4月28日(金)、3年生が理科の学習で、種子の観察をしました。

ホウセンカ か ヒマワリ の一方を選びます。

 

特に、ホウセンカはとても小さくて、びっくりする子どもたち・・・

「どのくらい大きくなるのかなぁ?」

 

この後、種まきをするそうです。

期待・ワクワク 診ていただきました!

4月28日(金)、眼科検診を行いました。

校医さんに、一人ひとり丁寧に診ていただきました。

 

結果は、後日、各ご家庭にお知らせします。

 

 

〔おまけ〕

自分の順番を、整然と並んで待つことができました

晴れ 久しぶりに・・・

4月28日(金)、朝からとっても良い天気となりました。

今週は家庭訪問による特別時程が続いたため、マラソンは先週以来の久しぶりです。

 

自分で決めた周数をがんばって走りぬきました。

 

走る前、早めに校庭に出てきた子は、草むしりを手伝ってくれました。

お陰で、校庭の雑草はほとんどありません。

理科・実験 この実験から言えることは・・・

4月27日(木)、6年生は理科室で実験中です。

「物が燃える前と、燃えた後の瓶の中の空気の違いを調べているんです。」

 

「瓶の中でろうそくの火が消えたら、石灰水とまぜて変化があるかを観察します。」

 

「あっ、白く濁ったぞ。ということは・・・」

 

「燃える前より二酸化炭素が・・・」

晴れ 陽光に誘われて・・・

4月27日(木)、昨日の雨も上がり、昼休みの校庭では熊っ子たちが思い思いの時間を楽しんでいました。

人気ナンバー1は、鬼ごっこでしょう。

 

草の上でゆったりと過ごすのもいいよね。

 

いえいえ、遊具が大好きだぜ!

 

やっぱり、日向ぼっこが最高よ。

笑う なかよく、たくましく・・・

喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

 

熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を設定しています。

そして、発表内容は、クラスの掲示板に貼っていきます。

 

今日(4/27)は、2年生の「レベルアップル なかたく掲示板」を紹介します。

新年度が始まって半月あまりですが、すでに木にはリンゴの実(友だちのよいところ)が鈴なりです。

 

なかたくで 笑顔がいっぱい 2年生

学校 150・・・?

4月27日(木)、5年生の教室では、子どもたちが楽しそうに何かをかいているようです。

のぞいてみましょう。

「1」「5」「0」???

ー 何をつくっているの?

「それは、ひ・み・つ!」

 

一体、何なのでしょう???

 

 

 

〔おまけ〕

5年担任は宿泊学習の事前研修会のため、一日出張です。

一人ひとりが時計を見ながら、しっかり行動しています。

笑う 素敵な鯉の・・・

4月26日(水)、セイコーエプソン㈱様より「『会津型』を用いた鯉のぼり装飾」をご寄贈いただきました。

早速、児童玄関に飾りました。

* ちなみに「会津型」については、喜多方市役所のHPおよび広報きたかた(R2.7月号)に紹介されています。

 

とっても素敵な贈り物、どうもありがとうございました。

鉛筆 これでかいたら・・・

4月26日(水)、6年生の教室では、図工の学習中。

いろいろな材料を用いて、普段使っている筆ではかけないような線や形がかける、不思議な形の筆をつくります。

 

この世にたった1つしかない、おもしろい筆が出来上がっていきます。

 

これでかいてみたいな!

? How are you?

4月26日(水)、3年生になって初めて学習するものの1つに、「外国語活動」があります。

"How are you?"とALT(外国語指導助手)の先生。

今日は、その答え方を教えてもらいます。

 

"fine"だけじゃないよね。

もしかして"sleepy"とか、"hungry"という人もいるよね。

色々な気持ち(体調)の言い方がありましたよ。

 

初めは先生が何と言っているのかよく分からないことも多いかもしれません。

そんなときは遠慮しないで"Once more,please!"と言ってね。

笑う あかるいあさひだ・・・

4月26日(水)、1年生の教室から、音読の元気な声が聞こえてきました。

 

「あかるい」「あさひだ」「あいうえお」

列ごとにリレーしていきます。

 

「いいこと」「いろいろ」「あいうえお」

とってもはきはきと、大きな声で読めましたね。

注意 事故防止のため・・・

4月26日(水)、雨の朝を迎えました。

熊倉小学校では集団登校を基本としていますが、荒天時や熊などが目撃された場合は、自家用車等による送迎(もしくは付き添い)をお願いしています。

その際は、校舎東側の駐車場内で乗降をしてください

* 職員室前(校舎南側)は、幅が狭く、歩いてくる子どもたちがいるので危険です。

 

 

事故防止のため、ご協力をお願いします。

期待・ワクワク 秋の収穫目指して・・・

4月25日(火)、農業科の学習で、5年生がコシヒカリの種まきを行いました。

農業科支援員の皆さんが先生です。

 

はじめに、苗箱に土を入れます。

定規のような道具を使い、平らにならします。

 

次に、種を蒔きます。

苗箱全体に、均一に蒔くのがこつです。

 

最後に、土をかけて出来上がり。

初めて経験する児童もいましたが、支援員さんのお陰で無事作業を終えることができました。

 

この後、苗箱はビニルハウスの中で発芽させます。

「30℃に保てれば、3日で芽が出るよ。」とのこと。

その後は、学校で田植え前まで苗を育てていきます。

学校 これからお世話になります!②

4月25日(火)、農業科支援員のみなさんへの委嘱状交付式を行いました。

今年度は9名の皆さんにお世話になります。

 

各学年の農業科の授業で、作物の栽培の仕方などを教えていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

学校 これからお世話になります!

4月25日(火)、今日からスクール・サポート・スタッフ(市町村立学校新型コロナウイルス感染防止対策)が着任しました。

消毒業務の他、学習プリントの印刷、配付文書の印刷・仕分け、学年・学級事務(教材・教具準備等)や、授業の安全確保等にあたっていただきます。

 

どうぞよろしくお願いします。

にっこり おじゃまします!

本日(4/25)から27日(木)まで、家庭訪問を実施します。

家庭訪問は、次のようなねらいがあります。

○ 家庭や地域の環境を知り、お子さんの指導に役立てる。
○ 通学路を確認し、安全指導に役立てる。
○ 保護者との連携を図り、学校教育がより円滑に進められるようにする。

 

ただ、今年も感染症対策として、玄関先での短時間の訪問とさせていただきます。

さらに個別に懇談を希望される場合、後日、学校にて時間を設けますので、お気軽に担任までお申し出ください。

 

3連休を終えて、熊っ子たちが元気に登校してきました。

了解 ようこそ、熊小へ!(外伝)

4月21日(金)、1年生を迎える会が大成功のうちに終えることができた裏には、企画・運営を一手に請け負った6年生の力がありました。

 

司会・進行はもちろん、

 

ゲームの説明やデモンストレーションなど、大変分かりやすかったです。

 

なお、花のアーチは5年生が手伝ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔おまけ〕