学校日記

2023年6月の記事一覧

7月の「がんばること」は?

 本日、昼休みに代表委員会が行われました。3~6年生の代表委員が理科室へ集まり、7・8月の生活のめあて「使うものを大切にして整理整とんを心がけよう」について全校のみなさんでがんばることを話し合いました。

 活発に意見が出され、7・8月のがんばることは「そうじ用具入れを正しく使う」に決まりました。

 7・8月も代表委員が考えた「がんばること」を意識しながら生活し、生活のめあて「使うものを大切にして整理整とんを心がけよう」を達成してほしいと思います。

 

試験 目指せ、パーフェクト!

熊倉小学校では、6月12日から今日(6/30)まで「漢字力・計算力アップ週間」を全学年で実施しました。

 週の終わりには、確認テストを行います。

4年生の教室では、漢字の50問テストに挑戦中。

あわてず書いて、よく見直しもして、パーフェクトを目指してね!

車 走れ、走れ・・・

6月29日(木)、3年生の理科の学習のひとコマ。

風の強さによって車が進む距離はどう変わるかを実験中。

 

サーキュレーターのスイッチを「弱」にすると3m前後進みました。

 

「強」では、教室の端にぶつかってしまい正確に測定できなかったので、次回、もっと広い所で再挑戦することになりました。

驚く・ビックリ ここが、あの・・・

6月29日(木)、2年生が生活科の学習で、町たんけんに出発しました。

昨日の土砂降りの雨から一転して、とっても良い天気になました。

 

ここは、子どもたちがぜひ行きたいと希望者が多かった「光明寺」。

151年前、熊倉小学校が誕生した所だからです。

「お寺が学校だったの?」

ぜひ、夏休みにでも調べてみるといいね。

期待・ワクワク 毎日、根気強く・・・

6月29日(木)、今日も昼休みに一輪車の練習をする3年生。

以前は、柱などにつかまっても立つこともできなかったのですが・・・

 

6年生が毎日励ましながら教えてくれたおかげで、ほらこの通り。

 

根気強く努力を重ねていくことの大切さを、学ばせてもらいました。

給食・食事 今月5回目の・・・

6月29日(木)、今日は「お弁当の日」です。

4年生は、輪になってみんなで楽しくいただいていました。

 

今月は行事が重なり(遠足、修学旅行、雄国沼探検)、計5回も弁当をご準備いただきました。

大変お世話になりました。

本 おおきくなった

6月29日(木)、1年生の教室から、元気な音読の声が聞こえてきます。

国語で、「おおきくなった」という内容の最初の時間です。

 

生活科で育てているアサガオの様子を思い出しながら、「よくみて くわしくかく」という学習のめあてを確かめました。

 

落ち着いて一生懸命に取り組む1年生、素敵です。

学校 What do you have・・・

6月29日(木)、5年生の教室では、外国語(英語)の学習中。

教科名の言い方を練習中。

 

"What do you have on Mondays?"という歌に合わせて覚えます。

 

ちなみに "home economics" って、何かご存知ですか?

笑う ごきげん!

6月29日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

クルツの ごきげん しゃしんかん」(作/加藤 晶子)という絵本です。

 

まちのはずれに、写真館がありました。

どんなどうぶつも、みんな、ごきげんにしてしまう写真館です。

カメラマンは ねこ の クルツ・・・

 

「クルツは、みんなのすてきな写真をとってすごいなと思いました。」

 

クルツの写真館にやってくる動物たちが、とてもいきいきと描かれていて、素敵な絵本でした。

晴れのち曇り 梅雨の合間に・・・

6月28日(水)、朝からの強い雨が一時的に上がり、3・4年生がプールでの水泳を実施しました。

けのびも上手になってきました。

 

ビート板を使ったキックで25m泳げる子も増えてきました。

 

たくさん練習して、水泳検定に挑戦してみてくださいね。 

期待・ワクワク 叶えるものだ!

6月28日(水)、熊倉小学校に 劇団風の子中部 のみなさんがお出でになりました。

 

体育館が劇場に大変身!

ギャングエイジ*」というとってもワイルドな児童劇を全力で演じてくださいました。

* 令和5年度 児童福祉文化賞受賞作品

 

4年生の主人公が突然「乱暴者」のレッテルを貼られ、逃げだした先で中学生と出会い・・・ 

体をいっぱい使った大迫力の演技に、子どもたちも圧倒されていました。

 

 

 

時にユーモアたっぷりの場面に、笑いも・・・

 

 

 

「夢は叶えるものだ!」

熊っ子たちの心にも大きな何かを残してくれたひとときとなりました。

 

劇団風の子中部 のみなさん、ありがとうございました。

了解 着々と・・・

6月28日(水)、6年生が卒業式につけるコサージュ制作をしました。

今回は、先日染色液につけたバラを、乾かす作業です。

 

熊倉公民館の方にご指導いただき、カップから取り出したバラを吊り下げてきます。

 

「卒業式」は、まだまだ先のように感じますが、その準備は着々と進んでいます。

ニヒヒ やっつけろ!!

6月28日(水)、今年度第1回目の児童発表集会を開きました。

担当は、保健委員会です。

 

6月には「歯と口の健康週間」があるので、それにちなんで「ミュータンスをやっつけろ!」という劇を披露。

甘いもの大好きMさん。

たくさん食べた後、そのままにしていたら・・・

 

「ミュータンスをやっつけろ!」

そこに歯みがきマン登場!

 

歯みがきマンの活躍で、ミュータンスは降参。

 

この後は、歯に関するクイズを8問。

 

Q「歯は、何のためにあるのでしょう?」

 

発表を見ていた児童にも、歯や歯みがきについてよく伝わったようです。

みんなも、しっかり歯みがきで、丈夫な歯を!

雨 事故防止にご協力を!

6月28日(水)、雨の朝となりました。

熊っ子たちが、元気に登校してきました。

 

以前からお願いしていますが、自家用車による送迎の場合、事故防止のため、乗降は校舎東側駐車場をご利用ください

理科・実験 今度こそ・・・

6月27日(火)、6年生が理科室で実験をしています。

「日光が当たった葉ででんぷんができるか、たたき染めで調べているんです。」

 

「わたしたちは、エタノールで葉の緑色を抜いて調べるんですよ。」

 

「昨日の実験がうまくいかなかったので、少し方法を変えたんです。」

 

どうやら、今回はうまくいったようですね。

鉛筆 より速く、より正確に・・・

6月27日(火)、2・4・6年生が知能検査を受けました。

 

この検査は、学級集団の中での学習の基礎能力をみるもので、その子の特性を知ってこれからの学校での指導に活かすために実施します。

 

どの子も、決められた時間の中で精一杯課題に取り組んでいました。

 

なお、結果は、1学期末にお渡しします。

NEW 新機軸の・・・

6月27日(火)、今日から縦割り清掃の担当場所が変わりました。

班ごとに役割を確認して、開始!

 

1年生には上級生がついて、優しく教えます。

 

一人ひとりが自分のやることを一生懸命がんばりました。

 

今日から、終了時の反省を、班長が交代で発表することになりました。

自分が掃除をするのはもちろん、下級生の世話や反省と、大忙しです。

? 校庭の長さは・・・

6月27日(火)、3年生が校庭で何かやっていますよ。

「算数で、1000mを実際に歩いてみるので、まず、校庭1週がどのくらいか測ってみるんです。」

 

「カーブは、線に合わせるのが難しいぞ。」

 

「みんな、しっかり押さえて!」

 

「あと少しだぞ!」

 

「ここで、ちょうど1週だよ。」

「100m+61mだから・・・」

 

この後、1000m歩くには、何周すればよいかを計算していました。

鉛筆 小さな積み重ねを・・・

6月27日(火)、教室に戻ってきた子どもたちは、「チャレンジタイム」にのぞみます。

6年生は、算数の問題に取り組みました。

 

たった10分間ですが、積み重ねていくと大きな力となっていきますよ。

花丸 雑草を抜いて・・・

6月27日(火)、登校し、着替えなどを済ませた子どもたちが校庭に出てきました。

このところ急に増えてきた雑草を20本抜いたら、

 

体力づくりのマラソンをがんばります。

 

今日も暑くなりそうです。

熱中症予防の水分補給をしっかりと!