学校日記

2023年6月の記事一覧

晴れのち曇り 元気に登校!

6月27日(火)、薄日が差す中、熊っ子たちが元気に登校してきました。

4年生は、昨日の疲れがちょっぴり残っているようでした。

 

〔おまけ〕

只今、抱卵中!(会議室横)

晴れ 雄国の大自然に・・・

6月26日(月)、4年生が総合的な学習の時間に雄国沼に行ってきました。

 

熊小では、例年4年生が雄国沼を訪れ、その自然に触れるとともに、全校にその魅力を伝える学習を続けてきました。

 

抜けるような青空の下、雄子沢川駐車場から雄国沼を目指します。

 

長い林道を歩きながら、ブナ林の観察をしたり、

ホオノキの葉でお面を作ったりもしました。

 

 

ようやく休憩舎に到着。

 

お目当てのニッコウキスゲは、温暖化の影響で例年の三分の一ほどだそうです。

 

子どもたちにとって、あらためて地元の宝物を誇りに思える大変貴重な機会となりました。

今回、山口さん(環境省自然保護指導員・雄国沼植物監視員)には、雄国沼の魅力を漏らさず教えていただきました。

どうもありがとうございました。

虫眼鏡 心臓が動いているぞ!

6月26日(月)、5年生が理科の学習で、メダカの卵を観察しました。

顕微鏡の操作にも慣れてきて、ピントを合わせるのも随分早くなりました。

 

「心臓が動いているのが見えたよ。」

給食・食事 なんと、屋上で・・・

6月26日(月)、今日は「お弁当の日」。

なんと、2年生は屋上で「いただきま~す!」

 

プチ遠足気分、と言ったところでしょうか。

 

 

〔おまけ〕

5年生は校庭で・・・

汗・焦る ちょっと怖かったけど・・・

6月26日(月)、1年生が体育の学習で、初めてプールに入りました。

シャワー、ちょっと冷たかったよ。

 

帽子とゴーグルをつけたら、プールに入ります。

大きくて、ちょっと怖いかも・・・

 

歩いたり、走ったりしたら、平気だったよ。

友だちと水のかけ合いは、ちょっぴり苦手・・・

鉛筆 短い言葉で・・・

6月26日(月)、2年生の教室から元気な声が響いてきます。

のぞいてみましょう。

クイズをやっているようですが・・・

 

国語の学習で、メモをとる練習だそうです。

「青い。」

「丸い。」

「授業の時に必ず使う。」

など、端的に書いたことがみんなに伝わるかクイズ形式で試していました。

 

「どう書いたらいいかな・・・」

 

「これ、みんな分かるかな?」

晴れ 元気になってね!

6月26日(月)、新しい1週間が始まりました。

6月は今週で終わり、来週から7月となります。

1学期のまとめをしっかりしていきましょうね。

 

さて、昨日、今日と とても良い天気で、1年生が育てているアサガオもぐったりしていました。

「元気になってね。」

早速、水やりをしていました。

 

「とっても大きくなったぞ。」

「一番上まで伸びたよ。」

 

みんなも、アサガオみたいにぐんぐん育ってね。

期待・ワクワク 今年のクラブ活動は・・・

今年度、熊倉小学校では、4~6学年で3つのクラブを開設しています。

今日(6/23)は、その5回目です。

 

【料理・裁縫クラブ】 家庭科室で「クッキーづくり」

 

【運動クラブ】 校庭で「缶けり」(その後、雨のため体育館へ)

 

【ゲーム・工作クラブ】 図工室で「テラリウムづくり」/熊倉公民館の方のご指導

 

〔おまけ〕

テラリウムの作品例

携帯端末 記録しておこう!

6月23日(金)、2年生が外に出てきました。

手にはタブレットを持っています。

「生活科だよ。」

「育てている野菜の写真を撮るんだよ。」

 

「前より大きくなったよ。」

「しっかり写してしておこう。」

実がなるまで、成長の記録を残していきましょうね。

?! それ、できないよ!!

6月23日(金)、5年生の教室は算数の真っ最中。

ー 赤・黄・白の3本のテープがあります。赤は5m。白・黄はそれぞれ何mですか?

と、先生。

 

「えーと・・・」

「えっ・・・」

ー 何か、困っていますか?

「それ、できないよ。」

ー では、何を知りたいですか?

 

先生から必要な情報を聞き出した子どもたち、早速解決に取り組み始めました。

試験 100点目指して・・・

熊倉小学校では、先週から来週まで「漢字力・計算力アップ週間」を全学年で実施しています。

週の終わりには、確認テストを行います。

 

 

3年生の教室では、漢字テストに挑戦中。

ちなみに、3年生で学習する新出漢字は200字です。(小学校では、4年生と同じ数で、最多)

しっかり読み書きができるように、練習をがんばろうね。

花丸 いつもの朝が・・・

6月23日(金)、今週は教育相談などがあって特別時程が続いたため、朝の活動がありませんでした。

今日から、通常通りに戻りました。

 

1・2年生が真っ先に校庭に出てきて、除草を。

 

一人20本抜いたら、体力づくりのマラソンです。

 

梅雨に入って、気温が高い日とそうでない日が交互にやってくるようです。

体長を崩さないように、気を付けていきましょう。 

車 車輪の両輪となって・・・

6月22日(木)、今年度第2回目のPTA役員会を開催しました。

 

 

今回は、夏休み前の地区懇談会や夏休み中に開催予定の親子除草、資源回収などについてが議題となりました。

 

役員の皆様、熱心な議論、ありがとうございました。

笑う 共有から学びを・・・

6月22日(木)、市教育委員会の「授業改善訪問」がありました。

 

6学年の算数科の授業を、指導主事の先生や、市の学校学校教育指導委員の先生、本校の全職員で参観しました。

 

小数や分数、整数の混じった式は、どうすれば計算できるのか。」というめあてで学習が進みます。

 3~4人の小グループで話し合い、考えを共有しながら学びを深めていきます。

 

小数か分数にそろえれば計算できるが、小数に直せない分数もあることに気づきました。

 

参観された先生方から、落ち着いて学習する子どもたちを称賛する言葉をいただきました。

お忙しい中、ご指導においでくださった先生方、どうもありがとうございました。

興奮・ヤッター! それ、楽しそう!

6月22日(木)、1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

のぞいてみましょう。

ー 熊っ子みんなで学校の150周年をお祝いするのに、どんなことをしたいですか。

と先生。

 

これは、校長先生が全校に提案されたものです。

各クラスでやってみたいことベスト3を決め、それを児童会代表委員会で話し合って何を行うか決めることになっています。

 

「きゃらくたあこんてすと、おもしろそう。」

「だんすは、はずかしいなぁ・・・」

「みんなであそぶの、いいね。」

 

「ねぇ、どれやりたい?」

 

さて、1年生は何を選んだのでしょうか?

? 大きい順は・・・

6月22日(木)、4年生の教室では算数の学習中。

ー 2.432.4662.4082.48を、大きい順に並べ替えよう。

と、先生。

 

「うーん、迷うな。」

「2.4はみんな一緒だぞ。」

ー では、めあてはどうする?

 

「小数の並べ方は・・・」

「小数を大きい順にならべるには、どうしたらよいか・・・かな。」

自分たちでめあてを決め、解決に向けて学習が進んでいきました。

本 動物の目線で・・・

6月22日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

ひとがつくった どうぶつの道」(作/キム・ファン、絵/堀川 理万子)という絵本です。

 

山に道路ができ、車がふえると、野生の動物たちはあぶなくて、道の反対側にわたることもできません。

そのせいで食べるものにこまったり、車にひかれてしまうこともありました。

そこで、「動物たちの道を作ろう」と考える人が・・・

 

「動物の目線で考えた人が『動物たちの道』が作ったのだと思いました。」

さすが高学年、深く考えながら聞いていたのですね。

 

* ちなみにこの話、実話だそうです。

キラキラ 朝、進んで・・・

6月22日(木)、6年生が廊下や階段、昇降口などの清掃に取り組みました。

今週は、教育相談などで清掃がなかったので、大助かりです。

ありがとう!

給食・食事 今は3学年で・・・

熊倉小学校には食堂があり、かつて(コロナ禍前)は、全児童がそろって給食をいただいていました。

〔平成31年4月16日撮影〕

 

感染症対策の一環として間隔を開けるため、当面は3学年で実施します。

1か月交代で、今日(6/21)は、1年生・4年生・5年生です。

 

〔1年生〕

 

〔4年生〕

 

〔5年生〕

* ちなみに、冒頭の写真の右端は、現在の5年生が1年生の時です。

記念日 3時のおやつは・・・

6月21日(水)、音楽室から、とっても楽しそうな声が聞こえてきますよ。

行ってみましょう。

3時のおやつ・ゲーム」で大盛り上がり。

 

3種類のおやつの中から、前に出ている人と同じものを出すと負け(座る)とのこと。

 

次の「やまびこごっこ」では、やまびこを小さな声で歌うなど、よく考えていることに感心しました。