学校日記

2017年10月の記事一覧

喜多方市子ども議会に参加しました

 10月2日(月)に喜多方市役所議場で平成29年度 喜多方市子ども議会が行われました。
 本校からは、6年生の、小関 晶弘くんが代表で参加し、議会で質問をしました。
          小関君は7番議席です。
     立派な質問態度です。
 最後に、子ども議会に参加した全員で記念撮影。よい思い出になりましたね。
          
 さて、小関 晶弘くんの質問は・・・・・(原文のまま) 
 熊倉小学校6年の小関晶弘です。ボクは、熊倉小学校の児童の代表として質問します。ボクの学校では、去年から、毎週木曜日に司書の先生が来て、学校図書館をきれいに整備したり相談にのってくださったりするので,学校図書館がとても魅力的な場所になりました。全校生が以前よりも図書館を利用するようになりました。
 特に6年生は本好きな子が多く、友達同士で本を紹介し合ったり、感想を言い合ったりしています。しかし、学校の図書館だけでは、種類や蔵書数に限りがあります。できれば市の図書館も利用したいと考えています。
 しかし、熊倉町からは遠いので、なかなか行く事ができません。そこで調べてみたところ、会津若松市では「あいづね号」というバスによる移動図書館を運行していると聞きました。喜多方市でも移動図書館ができれば、小学生だけではなく,幼児からお年寄りまで気軽に本を借りる事ができると思います。
 また、最近では、スマホなどで電子書籍を読むなど、本離れが指摘されています。東京や大阪などでは、「読書通帳」というものを導入して、図書館利用の活性化を図っているそうです。生涯学習という観点からも、喜多方市としての取り組みについて教えて欲しいと思います。

授業スタンダード学校訪問

 9月29日(金)の5校時目に授業スタンダード学校訪問がありました。1年生の算数「たしざん」の授業を、福島県教育庁義務教育課指導主事(学力向上訪問支援)の木戸 美智子先生に参観していただき、その後、研究協議会を行いご指導をいただきました。
 過日、低学年ブロックで模擬授業を行った、あの授業を実際に行いました。
   
   いろいろな方法があるね。
    
  適応問題はできたかな?後ろがサクランボになるのね!
  その後の研究協議会では・・・・・
    
         
 今回もファシリテーション形式で進めました。こうして協議していくと成果と課題がよく分かります。

 A班は・・・・・・・
      
 
 B班は・・・・
     
 導入部分はOK!しかし、展開部・終末に課題が多く見られますね。
 
 木戸先生のご指導をいただきます。
         
 本校の研究主題である「活用力」。これをつけさせるには、「見方」「考え方」を育てていくことが重要であること。学級の状況に応じて、見方・考え方どちらでも選べる力も育てていってほしい。
 そして、日頃の授業では、① 既習事項を使わせること・② 子どもが持っている力を使わせることを意識していくこと等、本当にわかりやすくご指導くださいました。最後に・・・
 
  早く行くなら、一人で行け!
  遠くへ行くなら、みんなで行け! これが共同研究ですね!と、
 ストンと腑に落ちるお言葉で、ご指導が終了しました。
 
 木戸 美智子先生。ご指導ありがとうございました。そして渡部 裕子先生、先生方ご苦労様でした。次回,12月にもう一度、木戸先生においでいただいて,今回課題となった部分を改善した授業を見ていただきご指導をいただきます。