学校日記

2023年5月の記事一覧

興奮・ヤッター! 芽が出たよ!

5月26日(金)、農業科の学習でお借りしている畑に行ってみると、

3年生が水やりをしていました。

 

早くも先日まいたエダマメが芽を出しました。

子どもたちの世話で、ぐんぐん育つことでしょう。

キラキラ 全員が頼り・・・

5月25日(木)、清掃の時間となりました。

今年度、児童数減少に伴い、縦割り清掃班を10班から9班に変更しました。

それでも、1班あたり7名です。

* ちなみに、運動会直前で運動着を持ち帰らせているため、私服の子も多くいます。

 

教室はもちろん、

 

廊下、階段、水飲み場、

 

特別教室や玄関など、たくさんの場所を分担して担当しています。

1年生から6年生まで、一人ひとりが責任を持って、一生懸命がんばっています。

鉛筆 1cmより短い長さは・・・

5月25日(木)、2年生の教室では算数の時間。

前時に「mm(ミリメートル)」の単位を学習した子どもたち。

まず、教科書で問題練習をします。

 

「物差しの途中にある1円玉は、こうすれば長さが測れます。」

みんなにわかりやすく説明ができました。

 

ー では、実際に教室にある物の長さを測ってみましょう。

と先生。

みんな一斉にいろいろな物の長さを測り始めました。

 

助け合いながら、みんなで課題に積極的に取り組める2年生、とっても素敵です。

汗・焦る あとは、本番!!

5月25日(木)、運動会の予行を行いました。

開会式のほか、

 

ラジオ体操、

 

下学年の種目を中心に行いました。

 

5・6年生の係の動きもバッチリ!

 

あとは、本番を待つのみとなりました。

ぜひ、万全の体調で臨めるよう、「早寝早起き朝ごはん」を!

 

☆ 本日、児童経由でプログラムを配付しました。(当日、お持ちください。)

 ☞ 運動会プログラム.pdf 

学校 ピンチヒッター・・・

5月25日(木)、いつもお出でのALTの代わりの先生がおいでになりました。

早速、3年生の外国語活動の授業へ。

 

来日されて間もないとのことで互いに戸惑いもありましたが、ゆっくり、繰り返して話す内容を子どもたちも聞き取ろうと一生懸命でした。

本 本当の友だちって・・・

5月25日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

ともだちや」(作/内田 麟太郎、絵/降矢 なな)という絵本です。

 

ある日、キツネは「ともだちや」を始めることを思いつきました。

1時間100円でともだちになってあげるのですが・・・

 

「本当の友だち」とは・・・

考えさせられた子どもたちでした。

音楽 いよいよ最後です!

5月24日(水)、全校で、運動会に向けての鼓笛演奏の練習を行いました。

練習は、今回でおしまいです。

曲順や動きもばっちりです。

 

今日は、帽子やスカーフを着用してみました。

 

本番では、たくさんの皆様にご覧いただけますように。

曇り 合間を縫って・・・

5月24日(水)、運動会前で忙しい毎日ですが、今日の昼休みは特に予定もなく、のんびりと過ごせました。

やっぱ、ブランコだよね。

 

赤い木の実(?)、たくさんあったぞ。

 

みつが出ているよ。

 

待て! 先生!!

 

陣取り大好き4年生。

 

それ、逃げろ!!

ひらめき なぜキャベツ・・・

5月24日(水)、3年生の理科のひとコマ。

「キャベツ、葉っぱが大変なことに・・・」

「幼虫が食べちゃったんだよ。」

「じゃぁ、なんでモンシロチョウはキャベツの葉に卵を産むのかなぁ?」

 

「友だちの観察記録にヒントがあるかも・・・」

 

「私は、幼虫はキャベツが大好きだからだと思ったよ。」

「ぼくは、幼虫の色とキャベツの葉の色が同じだから、敵から身を守るためだと考えたよ。」

 

たくさん、素敵な考えが出されました。

 

 

〔おまけ〕

大量のキャベツを食べつくした後、こんなところで蛹に・・・

期待・ワクワク 祈 大豊作!②

5月24日(水)、3~6年生が農業科の学習の一環で、田植えをしました。

3・4年生も植え方を教えてもらい、いざ、田へ。

 

泥に足をとられてながらで恐る恐るでしたが、ていねいに植えることができました。

 

1・2年生が、作業の様子を見学にやってきました。

 

泥んこになるのも気にせず、夢中になって最後まで活動できました。

秋には、たくさんの稲穂が実るといいですね。

 

お忙しい中にもかかわらず、子どもたちをご指導してくださった皆様、どうもありがとうございました。