学校日記

2021年11月の記事一覧

遠足 楽しみだなぁ!

11月10日(水)、1~3年生対象に、遠足の事前指導を行いました。

担当の先生から、しおりをもとに日程・コースや持ち物などについて、説明をしました。

 

今回の遠足は、3年生が班長・副班長を務めます。

 

班ごとに、行動のめあてを話し合って決めました。

 

「楽しみだなぁ!」というつぶやきが聞こえてきました。

 

遠足のしおりは、本日、児童に持ち帰らせました。

家庭でご一読され、持ち物等のご準備をよろしくお願いします。

なお、ご不明の点がございましたら、担任までお問い合わせください。

虫眼鏡 流れる水のはたらきは・・・

11月10日(水)、5年生が理科の学習で、学校の近くを流れる大塩川を観察しました。

川の流れの様子や、川原の石の形を観察しました。

 

川の近くまでおりて観察してみると、丸い大きめの石がたくさん見られました。

このことから、子どもたちは、観察した場所が川の中流であると考えました。

 

 

また、近くの水位観測所を見つけ、防災の観点からその意義についても確認しました。

給食・食事 「知産知商」のごちそう・・・

11月10日(水)、今日の給食はちょっと特別です。

 

会津喜多方青年会議所と喜多方高校の連携事業「知産知商 喜多方」の一環として、同校生活部の生徒が考案した給食メニュー(幸せのビンバビンバ)だったからです。

高校生たちは、9回にわたって喜多方の食材や商売の仕組みについて学び、試作を重ねながら給食にふさわしいメニューを作成したそうです。

 

今回は、市内産の「菊芋」が使われているそうです。

 

 

ランチルームでは、1年生がおいしそうに頬張っていました。

ニヒヒ 歯の役割は・・・

11月10日(水)、昨日に引き続き、歯科衛生士さんにおいでいただき4年生に「歯の健康教室」を実施しました。

まず、歯の役目について教えていただきました。

次に、食べ物の栄養バランスや、よく噛むことの大切さについて確認した後、自分の歯磨きが適切かどうか、歯垢染め出し剤を使って確認しました。

赤く染まった所(磨き残し)はどこかをチェックし、ワークシートに記録しました。

「ぼく、赤くなった所は、ほとんどなかったよ!」

毎日、正しく丁寧に磨いているんだね。

素晴らしい!

期待・ワクワク より楽しい学校生活にしていくために・・・

11月9日(火)・10日(水)の2日間、児童と学級担任による教育相談を実施しています。

* 担任が出張の1・2・4学年は、一部別日程で行います。

 

これは、毎日の学習や生活に対する気持ちをより深く知ったり、困っていることや悩んでいることを把握したりすることで、よりよい学校生活を実現していくためのものです。

 

 

なお、相談日に該当する児童の下校時刻は、各学年だよりにてご確認ください。

* 保護者と学級担任による個別懇談は、11月30日~12月2日に実施します。

? つり合うのは・・・

11月9日(火)、6年生の学習のひとコマ。

実験用てこを使って、つりあうのはどのようなときかを調べています。

 

「おもりの数と距離をかけると・・・」

実験していくうちに、そのきまりに気づいたようですね。

にっこり 自分たちで・・・

今日(11/9)は、2学年担任は、1日出張で学校を留守にしています。

 

午前中は、校長・教頭・教務主任が、交代で授業を進めました。

 

 

歯みがき・ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)も、係の児童中心に、自分たちでしっかりできました。

 

昼休みは・・・

みんなで話し合って「けいどろ」をすることにしました。

 

担任が安心して出張に出かけられるクラス。

それが2年生です。

ニヒヒ 正しいみがき方で・・・

11月9日(火)、歯科衛生士さんにおいでいただいて、1年生の「歯の健康教室」を開催しました。

はじめに、どうしてむし歯ができるかを教えていただきました。

次に、歯垢染め出し剤を使って磨き残しを調べました。

1年生は初めての子ばかりで、ドキドキしながらの作業です。

赤く染まった所を中心に、ていねいに歯みがきすると、ほらこの通り。

「白くなったよ!」

 

今日、教えてもらったことを忘れないで、むし歯のない丈夫な歯にしていきましょうね。

イベント 熊っ子パワー 全開!!③

11月6日(土)、「熊っ子まつり」のパート3です。

 

【5年生】「The KUSUNOKI apartments concert」

 

 

 

【6年生】「かげおくり2021~そして、今」

 

 

【閉会式】

教頭先生による講評、

児童代表による閉会宣言で、無事、幕を閉じました。

 

 

ご参観の皆様には、さまざまな感染症対策にご協力いただき、大変ありがとうございました。

今日は、がんばったお子さんたちを、大いに褒めてやってください。

イベント 熊っ子パワー 全開!!②

11月6日(土)、「熊っ子まつり」のパート2です。

 

【少年の主張】「最期まで」

 

 

【3年生】「喜多方たんけんたい」

 

 

【4年生】「ザ・パワフルダンス」

 

 

③につづく

イベント 熊っ子パワー 全開!!①

11月6日(土)、「熊っ子まつり」を開催しました。

 

たくさんの保護者の皆さんを前に、ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、元気いっぱいの発表を見ていただくことができました。

 

盛だくさんの内容なので、3回に分けてお伝えします。

 

【開会式】

 

校長先生との「コロナ禍は続いていますが、今できることに精一杯取り組み、練習を重ねてきました。」というあいさつでスタート。

 

 

かわいらしい1年生による開始宣言

 

 

【2年生】「スイミー~10人の力を合わせて~」

 

 

 

【1年生】「くじらぐも」

 

 

②につづく

朝 いよいよ開幕!!

11月6日(土)、いよいよ「熊っ子まつり」の日です。

 

熊っ子の皆さんには、最高のパフォーマンスを期待していますよ。

保護者の皆様、熊っ子たちの演技や歌、ダンスなどにご注目ください。

 

なお、お越しの際には、新型コロナウイルス感染症予防へのご協力をお願いします。

汗・焦る 整いました!

11月5日(金)、明日の「熊っ子まつり」の準備が整いました。

 

放課後、5・6年生が会場の最終設営をしました。

 

一人ひとりが進んで仕事を見つけ、助け合いながら取り組んだので、予定より早く終えることができました。

 

校長先生から、準備作業へのねぎらいとともに、明日の本番への期待の言葉がありました。

 

明日の保護者の皆様の来校につきましては、10月6日付文書(「熊っ子まつり」開催のお知らせ)をご確認の上、感染症対策に最大限のご協力をお願いいたします。

☆ 熊っ子まつり案内文書.pdf (再掲)

! 押し返してきます!

11月5日(金)、4年生の学習の様子を紹介します。

筒の中にとじこめた空気を押すとどうなるのかを実験中。

 

「ピストンをどんどん押していくと、中の空気が押し返してきます!」

 

「体積が0になるまでは押せないよ。」

「空気は、無くならないんだね。」

「でも、すごい力で押し返してくるよ。」

実験は成功したようです。

ほくそ笑む・ニヤリ ししち・・・

11月5日(金)、2年生の算数は、ただ今、かけ算の4の段を練習中。

何度も声に出して覚えます。

「"ししち”が言いにくいんだよなぁ。」

 

みんなの前で挑戦。

「ぼくは、表を見ないでやります!」

 

誰もが通ってきた道です。

がんばって九九を全部暗記してね。

鉛筆 小さな積み重ねを大切に・・・

11月5日(金)、熊っ子まつりの前日となりました。

 

朝の「チャレンジタイム」の時間、1学年の教室では・・・

漢字の豆テストに集中して取り組んでいました。

だんだん、難しい漢字も出てきました。

毎日練習して、しっかり覚えてくださいね。

花丸 いいとこたくさん!!

喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを紹介し合う時間を設けています。

 

そして、そこで発表した内容は、クラスの掲示板などに貼っていきます。(可視化)

 

今日(11/4)、各教室をまわってみると、友だちのよいところがたくさん掲示されていました。

友だちのがんばりを見ることで、さらに多くの なかよく たくましく生きる熊っ子が生まれることを願っています。

?! 手ごたえが変わったぞ!

11月4日(木)、6年生の授業の様子をのぞいてみると・・・

 

理科で、てこの実験中。

力点(棒を押す位置)を変えると、手ごたえは変わるのかを調べています。

 

 

「軽い、軽い」

「こっちは、全体重をかけても上がらないぞ!」

 

 

「ほら、随分手ごたえが違うみたいだよ。」

「力点が支点(棒を支える位置)から遠い方が軽いね。」

 

おもりはの重さは変わらないのに、手ごたえが随分変わることに驚いていました。

視聴覚 最後の追い込み・・・

11月4日(木)、2日後に迫った「熊っ子まつり」に向けて、各学年とも練習の仕上げに全力で取り組んでいます。

先日の予行を受けて、より完成度を高めていこうという意気込みが伝わってきました。

 

保護者の皆さん、乞うご期待!!

 

〈おまけ〉

上の写真で、ステージ両側の装飾にお気づきでしょうか。

4年生が貼ってくれたものです。

本 イベントも企画しています!

11月4日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

100円たんけん」(文/中川ひろたか、絵/岡本よしろう)という絵本です。

 

ぼくとお母さんは、商店街をたんけんしてみることにした。

名付けて…100円たんけん!

はかりうりしているお肉屋さんで、100円ぶんのお肉を買ってみよう。

魚屋さんに100円で買えるものはある?

1800円のケーキ、100円ぶんならどのくらい?

八百屋さんは? お寿司屋さんは? パンやさんは?

 

「100円で買える物には、大きな差があることがわかりました。」

物の値打ちに気づいたようですね。

 

図書委員会では、読書週間の期間中、この本をもとに、イベントを計画しているようです。

詳細は、後日お知らせします。

 

〈おまけ〉

図書室に、新刊がたくさん入りました。

みんな、借りに来てね!