2022年6月の記事一覧
設置完了!
6月8日(水)、熊倉小学校緑の少年団(5年生)が、グリーンカーテンを設置しました。
倉庫からネットを運んできて・・・
2階のベランダまで引き上げます。
無事、完了。
この夏、たくさんの植物が生い茂って、少しでも地球の環境のためになればいいですね。
「ぴったり」が人気です!
熊倉小学校では、5月30日(月)から6月3日(金)まで、「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。
今日(6/8)は、3年生の取り組みの様子を紹介します。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 2人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 4人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 3人
⑤ オリジナルコース~ 1人
【子どもたちの感想から】
〇 手つだいをいっぱいできたので、今度からもつづけたいです。
〇 ゲームやテレビじゃなくて、ちがうことをして過ごして、楽しかった。
〇 全ぶまもれた。今度はきっぱりコースをやりたい。
【お家の方から】
〇 本を読むのは大好きなようですが、メディア(テレビ・ゲーム等)に勝つのはなかなか難しいですね。自分なりに努力して、早く就寝するよう心がけていてよかったと思います。
〇 大人もメディアセレクトができてよかったです。
〇 自分で決めて守っていたので、これからも続けてほしいです。
国語の教科書を音読中(3年生)
学校みんなで・・・
6月8日(水)、今年度第1回目の「学校みんなで」を実施しました。
* 熊倉小学校では、異学年との交流・ふれあいの場として「学校みんなで」という時間があります。
* それぞれ上の学年(太字)が企画・運営を担当します。
【1・2年生】 体育館で「王様じゃんけん」
【3・4年生】多目的室で「だるまさんの一日」
【5・6年生】 体育館で「陣取り」
みんな、楽しい時間を過ごせたようです。
次回は今月末を予定しています。
今日は特別に・・・
6月7日(火)、4年生は書写の時間、校長先生の特別授業を受けました。
たなばた展の課題「王子」は、どのような所に気をつけて書けばよいか、一画ずつ教えてもらいました。
筆の入れ方や止め方、はねなどに気をつけながら丁寧に書くことができました。
さらに練習を重ね、自分が納得できる最高の作品が出品できるといいですね。
縦の長さは・・・
6月7日(火)、2年生の教室から元気な声が聞こえてきます。
「はがきの横の長さは10cmです。」
「縦の長さは・・・15cmかなぁ・・・」
どうも縦の長さで困っているようですね。
「15cmぴったりじゃないよ。」
「細かいめもりの所だよ。なんて言えばいいのかなぁ。」
先生から、センチメートルより小さい単位(ミリメートル)があることを教えてもらいました。
一人ひとりが実にアクティブに学習する2年生でした。
それぞれの家庭で・・・
熊倉小学校では、5月30日(月)から6月3日(金)まで、「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。
今回初めてチャレンジした1年生の取り組みの様子を紹介します。
どのコースを選ぶか、各家庭で話し合って決めたようですね。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 3人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 2人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 4人
⑤ オリジナルコース~ 1人
* 複数コース選択者あり。
【子どもたちの感想から】
〇 ゲームをがまんしました。
〇 みたかったけど、がまんしました。
〇 つらかった。
〇 ままと どくしょをして たのしかった。
【お家の方から】
〇 ご飯を食べる前に、自分でテレビを消すことができました。読書をしたり、鍵盤ハーモニカで曲の練習をしたり、ゆっくりとした時間が過ごせました。
〇 自分で決めたコースを守ろうと、ちゃんとやっていました。次は、いろいろなコースにチャレンジしてほしいです。
〇 学校から借りてきた本を読んだり、お兄ちゃん達とテーブル卓球で大盛り上がりで楽しく過ごせました。
〇 「テレビが見たい」「ゲームをしたいーと言っていたが、我慢してがんばっていたのはえらいと思いました。普段一緒に本を読むことができずにいましたが、この1週間一緒に本を読んだりして過ごせたのは良かったと思いました。
給食に ちまき 初登場。
「どうやって食べるのかなぁ。」と興味津々の1年生。
ローマは一日にして・・・
今週と来週の2週間、熊倉小学校では「漢字力・計算力アップ週間」を実施中。
朝の「チャレンジタイム」や国語・算数の授業、また家庭学習などで練習を積み重ね、最後に確認テストで成果を確かめます。
今朝(6/7)、6年生は、計算の問題に取り組みました。
対称な図形や分数の計算など、これまでに学習した内容の復習です。
なかなか難しい問題もありましたが、一人ひとりが粘り強く解いていました。
しっかり意識して・・・
熊倉小学校では、5月30日(月)から6月3日(金)まで、「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。
5年生の取り組みの様子を紹介します。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 3人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 7人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人
⑤ オリジナルコース~ 0人
【子どもたちの感想から】
〇 やることを、ちゃんとやれました。休みの日も、テレビを見るのを1時間までにできました。
〇 「ちょっぴりコース」はクリアしたので、次は「きっぱりコース」に取り組みたいです。
〇 火曜日に8時少し過ぎまでやってしまったので、反省をしています。
【お家の方から】
〇 家族みんなで声をかけ合い、協力しながら「きっぱりコース」にチャレンジできました。
〇 テレビやゲーム以外の時間がしっかりとれて、よかったです。
〇 弟と協力して取り組み、進んでテレビを消していました。次回は、さらに時間を制限できるといいなと思います。
「おいしい給食 いただきます!」
文字に挑戦!
3年生から学習するものの一つに「毛筆」があります。
今日(6/6)は、たなばた展に出品する文字の練習をしました。
前回まで横画(「二」など)の練習をしてきましたが、今回の課題「土」には たて画も出てきます。
慣れない筆使いに苦労しながらも、丁寧に書いていました。
違いは、どこ?
6月6日(月)、4年生は今、算数でわり算の筆算の仕方を学習しています。
ー 86÷4の筆算をする時、前の時間の筆算とどこが違うでしょう。
「十の位が割り切れるから・・・」
見通しを持って、ノートに自分の考えを書いていました。
特に算数は、積み重ねが非常に大切な教科です。
日々の学びを大切にすることが、自分の力を伸ばすことにつながりますよ。
限界への挑戦!
6月6日(月)、体育館をのぞいてみると、1年生が体育の学習中。
来週行う「体力テスト」に向けて、20mシャトルラン(往復持久走)の練習をしているようです。
電子音が、初めはゆっくり、1分ごとに段々はやく鳴るので、それに合わせてできるだけたくさん走ります。
40回(20往復)目には、2人が残っていました。
本番では、1回でも多く走れるよう、がんばってね!
良薬は・・・
6月6日(月)、雨の朝となりました。
今日は、5年生の「ぶくぶくタイム」の様子を紹介しましょう。
フッ化物洗口液を口に含みますが・・・
どうも、味が苦手な子もいるようです。
でも、フッ化物洗口には、「歯の質を強くする」「初期のむし歯の再石灰化を促進する」「むし歯菌の活動を弱める」などのむし歯予防効果があります。
これからも、がんばって続けていきましょうね!
チームで力を合わせて・・・
6月3日(金)、体育館をのぞいてみると、2年生が体育の学習中。
「リレー遊び」で、紅白対決をしているようです。
先生からコースを変えることを聞き、早速チームで作戦タイム。
コースを試しに走って誰が適任か相談しながら走る順番を変えたりするなど、チームで力を合わせてがんばる姿がみられました。
無くなってしまうと・・・
6月3日(金)、会津喜多方法人会の方がおいでになり、6年生に「租税教室」を行ってくださいました。
「100円のチョコレートを買ったら、店にいくら払いますか?」
クイズから始まりました。
みんなから「110円です。」「いや、108円かも・・・」と2種類のつぶやきが。
「みんなが払う消費税は10%ですが、食品は8%なので、店には108円払うことになります。」
DVD(「マリンとヤマトの不思議な日曜日」)で、もし税金がなくなったらどんな世の中になるのか学習しました。
もし、税金がなくなれば、公共サービス受けるために多額の金額を各家庭が負担しなくてはならなくなると聞いて、税金の重要性に気づいたようです。
「では、税金で行っているものはどれだと思いますか。」
民間放送局やスーパーなど、税金では運営されていないものがあることにも気づきました。
わたしたちのくらしと税金の関りについて考えるよい機会となったようですね。
〈おまけ〉
「ここに、1億円(の見本)があります。」で、大興奮!!!
「うぁあ、信じられない!。」「うそでしょ!」
「これ、何年働くといいのかなぁ?」「思ったより重いぞ!」
和語、漢語・・・
6月3日(金)、5年生の教室では、国語の学習中。
- 上と下の分を読み比べて、どのような違いに気づきましたか?
「上の方は、ひらがなが多く、分かりやすいです。」
「下の方は、漢字やカタカナがあって、簡潔な感じがします。」
友だちの考えにうなずいたり、「そうそう」とつぶやいたり、学び合いがとても素敵な5年生です。
毎日やることが・・・
6月3日(金)、今朝もじょうろを持って畑に向かう熊っ子たち。
畑の土はすっかり乾いています。
丁寧に水まきをしてもらい、作物(サツマイモ、サトイモ、ネギ、カボチャ、ゴボウ)も喜んでいるかのようでした。
こうしたことを、毎日、しっかり行っていくことで、着実に成長していくのですね。
こう見えるのか!
6月2日(木)、昨日まで6年生が教室や廊下で何かをしているようだったので、彼らが去った後こっそりのぞいてみると・・・
足跡をたどっていくと「ここからみてね!」と書いてあるではありませんか。
そこから見ると、ばらばらの形から浮かび上がってきた!
ほかにも、
こんなのも、
さらには、
まるで、現代アートの美術館みたいですね。
ちなみに、6年生の某さんに聞いてみた所、図工の「ここから見ると」という学習で制作したということでした。
合言葉は「いか・・・」
6月2日(木)、防犯教室を実施しました。
学校に不審な人が侵入し、教室に行こうとしていることに気づいた教職員が阻止しようとしますが・・・
この間、児童は「暗号放送」を聞いて、安全な場所に避難。
警察官が駆け付け・・・
会場を体育館に移して、児童に、不審者に出会ってしまたらどうしたらよいかを教えていただきました。
スクールサポーターの方に不審者役をやっていただき、声をかけられたらどう対処するかを実際に体験しました。
いざという時、今日習ったことを思い出してくださいね。
ゆっくり、ていねいに・・・
6月2日(木)、1年生は書写の学習中。
たなばた展に出品する作品の練習をするようです。
先生に書き方を教えてもらい・・・
姿勢と鉛筆の持ち方を確認したら、練習開始。
一文字ずつ、ゆっくり ていねいに書いていきます。
それにしても、学習中の姿勢、とっても素晴らしいですね。
朝のルーティーン
6月2日(木)、快晴の気持ちのよい朝となりました。
ランドセルから教科書類を出し、着替えを終えた熊っ子たちが向かうのは・・・
各学年で担当する花壇です。
ていねいに水やりをしていますね
そして、時間になると・・・
目標を持って校庭を走ります。
この後、うがい・手洗いをして教室に入り朝の会が始まります。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690