学校日記

2022年12月の記事一覧

情報処理・パソコン 教えていただきました!

12月6日(火)、4年生の総合的な学習の時間では、これまで学習したことをタブレットPCを使ってまとめる活動に入りました。

ローマ字入力にもすっかり慣れ、文字を装飾したりすることもできるようになってきました。

 

今年度、毎月学校に来て下さるICT支援員さんにも指導していただきました。

どんな内容になるのか楽しみですね。

ハート 小さなキャップが・・・

12月6日(火)、第一生命保険(株)福島支社喜多方営業オフィスの方がお見えになり、エコキャップを回収してくださいました。

昨年の2学期後半から、児童会環境委員会が中心となって集めてきたもので、なんと198kgにもなりました。

 

これらは、荒川産業(株) さん経由でリサイクル資源として売却し、その売却益を  認定特定非営利法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会 に寄付することで、世界の子どもたちにワクチンを贈ことになるそうです。

 

笑う はさみの・・・

12月6日(火)、2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。

のぞいてみましょう。

折った画用紙をはさみで切っていますよ。

図工の時間ですね。

 

こんな形ができたよ!

おもしろいね!

 

子どもって、アーティストですね。

学校 2学期の登校は・・・

12月6日(火)、地区児童会を開きました。

今回は、

○ 2学期の集団登校の反省と改善点

○ 安全な冬休みの過ごし方

が主な内容です。

 

「地域の方にきちんとあいさつできた。」「しっかり並んで登校できた。」などの反省が出されました。

 

これから、積雪などで道路状況も悪化することが予想されます。

安全に登下校できるよう、話し合いを生かしてくださいね。

鉛筆 しっかり身に付いたかな・・・

12月6日(火)、6年生は算数の時間。

比例と反比例の学習が一段落し、問題練習に取り組みました。

 

小学校の学習の中でも、この内容は難しいところの一つです。

しっかり復習して、自分の力としていってくださいね。

雪 降雪期を前に・・・

学校では、年間を通して、計画的に「服務倫理委員会」という教職員対象の会を開催しています。

これは、学校から不祥事を絶対に出さないよう、その手だてを講じ、全職員で確認し合うことが目的です。

 

 

今回(12/5)は、喜多方警察署交通課の方に来ていただいて、「冬季間の交通事故の事例や運転する上での注意点」について話をしていただきました。

 

 

特に、喜多方市内や熊倉地区で事故が起きている場所やその原因などを、具体的に教えていただきました。

 

職員一同、雪道への認識を新たにし、十分気をつけていくことを確認し合いました。

ハート 心を込めて・・・

12月5日(月)、4年生が、校長先生に「書き初め」の指導をしていただきました。

課題は「明るい心」です。

特に難しい「」を練習します。

 

教えていただいた注意点に気をつけて、集中して書いていました。

鉛筆 集中して・・・

12月5日(月)、2年生の教室をのぞいてみると・・・

国語のまとめテストの真っ最中。

 

一人ひとり、問題文をしっかり読んで設問に答えていました。

「終わりよければ・・・」といきたいですね。

給食・食事 今日のメニューを考えたのは・・・②

12月5日(月)、今日の給食は・・・ 

 

○ サンマルハヤシライス

○ カミカミ海草サラダ

○ ラフランスゼリー

○ 牛乳

です。

このうち、「サンマルハヤシライス」と「カミカミ海草サラダ」は、10月に実施した食育の授業で4年生が考えた「私が考えるサンマルちゃん献立」なのです。(下の写真の3人)

「野菜を大きめにしたことで歯ごたえを大事にした、みんなの好きなハヤシライス」「よく噛む食材と海草をあわせたヘルシーサラダ」というところがポイントだそうです。

汗・焦る 冬はなわとびで・・・

12月5日(月)、新しい1週間始まりです。

2学期も、今日を含め残り15日間(授業日)となります。

しっかりとまとめをしていきましょうね。

 

さて、今週から、体力づくりは縄跳びが始まりました。

月・水・金は短縄、火・木は長縄になります。

 

一人ひとり目標をもってがんばります。

 

跳べた分を、縄跳びカードに記入しました。

どこまで記録がのびるかな。

期待・ワクワク どれに入ろうかなぁ・・・

12月2日(金)、3年生がクラブ活動を見学しました。

それぞれのクラブで、活動体験をしました。

 

《イラスト・ゲームクラブ》 トランプ・オセロ

 

《運動クラブ》 バレーボール

 

《家庭科クラブ》 生チョコレート作り

 

どのクラブにも興味津々で、「どれに入ろうかなぁ」と迷い顔の3年生たちでした。

* ちなみに、来年度同じ3つのクラブが開設されるとは限りません。

了解 ついに完了!

12月2日(金)、4・5年生がベルマーク整理をしました。

今週、4~6年生で手分けして、昼休みの時間にボランティアとして毎日行ってきました。

 

今日で、今回集まった分すべての仕分けが終わりました。

来週(12/8)に、PTA役員と総務厚生部員の皆さんで、点数集計を行います。

よろしくお願いします。

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

12月2日(金)、賞状伝達を行いました。

 

【県児童作文コンクール】

 

【県統計グラフコンクール】

 

【県「家庭の日」作品絵画部門】

 

【耶麻地区図画作品研究会】(代表児童)

 

【市緑化推進ポスターコンクール】

 

【市文化祭】(代表児童)

 

     習字の部          図画の部

 

今回は、特に多くの児童が対象となりました。

熊っ子の活躍は続く。

了解 より楽しい学校生活を送るために・・・

12月2日(金)、今年度第2回目の「『Q-U(QUESTIONNAIRE-UTILITIES)』~楽しい学校生活を送るためのアンケート~」を全校で実施しました。(写真は6年生)

この調査では、自分たちのクラスが「やる気のあるクラス」か、また、「居心地のよいクラス」かがわかります。

また、クラスの子どもたちの「普段の行動」についても、その傾向がわかります。

この結果が出ましたら各学年で分析し、一人ひとりがより楽しく、満足できる学校生活となるよう、対応していきます。

お知らせ 心がけていることは・・・

12月2日(金)、児童会発表集会を開きました。

今回は、放送委員会が担当です。

 

委員会の活動についての3択クイズです。

「放送をするとき、心がけていることは・・・?」

 

恒例の感想発表。

今回も、たくさん手が挙がりました。

全校の前で、とっても勇気がいるんですよね。

 

 

 

〈おまけ〉

「サッカー、見ましたか?」

「最期まであきらめない強い気持ちを見習いたいですね。」

浦和レッドダイヤモンズの熱狂的ファンという校長先生の言葉。

グループ 知恵を出し合って・・・

12月1日(木)、今年度 第4回目のPTA役員会を開催しました。

 

まず、校長が、最近の学校の様子について説明をしました。

 

続いて、いまだコロナ禍が続く中、3学期から来年度の主な行事や創立150周年記念行事等をどのように実施していくのか、活発にご意見をいただきました。

子どもたちのことを第一に、知恵を絞りながらよりよい方法を考えていくことで一致しました。

 

遅い時間まで、ありがとうございました。

キラキラ 願いをかたちに・・・

今月24日(土)まで、喜多方プラザ屋外広場にて、イルミネーション事業「WISH~願いをかたちに~」(会津喜多方商工会議所青年部主催)が行われています。

 

熊っ子一人ひとりの願いも展示されています。

なお、午後5時頃から午後9時頃までの点灯となります。

ぜひ見に行ってみてください。(寒くなりますので、あたたかくしてお出かけください。)

? 大きくはじくと・・・

12月1日(木)、3年生の教室をのぞいてみると・・・

理科の学習中ですね。

 

「輪ゴムを大きくはじくと大きな音がするね。」

「小さくはじくと音も小さくなったよ。」

 

実験大好き3年生です。 

家庭科・調理 今日のメニューを考えたのは・・・

12月1日(木)、今日の給食は・・・ 

 

 ○ 白菜シチュー

○ トマトオムレツ

○ カミカミツナサラダ

○ りんご

○ コッペパン+いちごジャム

○ 牛乳

です。

このうち、「カミカミツナサラダ」は、10月に実施した食育の授業で4年生が考えた「私が考えるサンマルちゃん献立」なのです。(下の写真の3人)

「トマトやキュウリ、ブロッコリーを角切りにしたよくかむサラダ」というところがおすすめポイントだそうです。

鉛筆 力を出し切って・・・②

今日(12/1)から12月。

2学期も授業日で17日を残すのみとなりました。

「終わりよければ・・・」といきたいですね。

 

さて、市の「総合学力調査」の第2日目、算数を実施しました。

 

どの学年も、時間いっぱい、集中して問題に取り組みました。

 

これまでに身に付けた力を、100%出し切れたでしょうか。