学校日記

2023年10月の記事一覧

驚く・ビックリ 乞う、ご期待!!!

10月18日(水)、体育館から何やら勇壮な音が響いてきました。

ちょっと覗いてみましょう。

6年生が太鼓を叩いています。

 

2年生も加わりましたよ。

 

担任の先生に聞いてみると、

「ないしょ、ないしょ。熊っ子まつりをお楽しみに。ふふふ・・・」

ちなみに、ご指導くださったのは、酒樽型桐桶太鼓囃子「桐響(ひびき)」の代表の金子さんとのこと。

晴れ 収穫の喜び・・・

10月18日(水)、農業科の学習の一環として、実習用圃場で稲刈りを行いました。

農業科支援員の皆さんが先生です。

 

まず、稲のつかみ方、鎌での刈り方を教えていただきました。

 

指を切らないように気を付けながら、一株ずつていねいに刈っていきます。

 

今年も、3年生から6年生が稲刈りに参加しました。

 

慣れない鎌に戸惑う子もいましたが、稲束の持ち方に気をつけ、けがもなく無事終了しました。

 

今日収穫したお米は、熊っ子まつりのときに全校児童に配る計画です。

 

ご指導してくださった皆様、どうもありがとうございました。

花丸 すてきです!

10月18日(水)、朝、着替えや荷物の整理を終えた1・2年生が校庭に出てきました。

進んで、たくさんの雑草を抜いてくれました。

1・2年生、とってもすてきです。

? シマウマの・・・

10月17日(火)、児童会保健委員が、全校に目に関するクイズを出題しました。

「シマウマは、どこまで見えるでしょう?」

「①前だけ  ②横だけ  ③前と横」

 

10月10日の「目の愛護デー」に関連して、3日間にわたって、ちょっと変わった目に関するクイズを準備しているそうです。

 

保健室前には、見る力を鍛える(ビジョン・トレーニング)掲示があり、子どもたちが挑戦していました。

? 北海道の面積は・・・

10月17日(火)、6年生の算数のひとコマ。

「北海道の面積(概算)」を求めることがめあてです。

 

大きな三角形と考えて、その底辺と高さを求めます。

 

縮尺の単位(cmかkm)で混乱してしまうこともありましたが、全体で確認して、無事求めることができました。

 

 

〈おまけ〉

もうすぐハロウィン(6年教室)

汗・焦る 自己目標に向かって・・・③

10月17日(火)、校内マラソン記録会の5・6年生の部を紹介します。

 

《5・6年生/女子の部》 2,200m

☆ 5年生の1位:10分27秒

☆ 6年生の1位:9分59秒

 

 

《5・6年生/男子の部》 2,200m

 

☆ 5年生の1位:9分53秒

☆ 6年生の1位:9分37秒

 

 

マラソンはとってもつらい種目ですが、1年生から6年生まで、走った全員が見事ゴールインすることができました。

「やればできる!」

素敵な姿がたくさん見られた記録会となりました。

 

 

保護者の皆さんの熱い応援、ありがとうございました。

汗・焦る 自己目標に向かって・・・②

10月17日(火)、校内マラソン記録会の3・4年生の部を紹介します。

 

《3・4年生/女子の部》1,600m

☆ 3年生の1位:7分57秒

☆ 4年生の1位:7分35秒

 

 

《3・4年/男子の部》 1,600m

 

☆ 3年生の1位:7分13秒

☆ 4年生の1位:8分05秒

 

③につづく→

汗・焦る 自己目標に向かって・・・

10月17日(火)、校内マラソン記録会を開催しました。

 

開会式で、校長先生から「これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを目標にがんばってください。」と激励の言葉がありました。

 

 

《1・2年生/女子の部》1,100m

 

☆ 1年生の1位:5分56秒

☆ 2年生の1位:5分08秒

 

 

《1・2年生/男子の部》1,100m

☆ 1年生の1位:5分10秒

☆ 2年生の1位:4分37秒

 

②につづく→

情報処理・パソコン 強い心で・・・

熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」の取り組みから、最終回の今日(10/17)は、3年生の取り組みの様子を紹介しましょう。

 

それぞれが選んだコースで、がんばったようですね。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~4人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

オリジナルコース~1人

 

 

【子どもたちの感想から】

☆ もっと本をたくさん読めるといいなぁと思いました。水曜日だけ守れなかったです。次もがんばります。

☆ 1週間、やくそくが守れました。

☆ この1週間、いろいろな遊びができてうれしかったです。

 

【お家の方から】

〇 家族となかよく過ごせました。読書の秋、これからもゲームだけでなく、本をたくさん読もう。

〇 よくできました。次回は、(親の)呼びかけなしで取り組めると良いなと思います。

〇 進んで手伝いをしてくれた。料理を作ってみたりと、家族のためにがんばっていました。

 

【わが家の約束】

* ご飯の時は見ない。時間を決めて見る。

* 平日はゲームをしない。

* 夜8時を過ぎたらゲームをしない。

 

 

チャレンジタイム(3年生)

期待・ワクワク 全校でも・・・

10月16日(月)、運営放送委員が「全校なかたく」の開始を放送しました。

なかたくとは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくもので、各学年の帰りの会で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する時間を設定しています。

 

熊倉小学校では、児童会の発案で、学年のわくを超えた 全校版のなかたく も実施することにしました。

 

どんなものが寄せられるか、楽しみですね。

晴れ 丸いぞ!

10月16日(月)、3年生の理科のひとコマ。

遮光板を使って、太陽を観察しました。

「太陽って、丸いんだ!」

 

さらに、方位磁針の使い方も練習しました。

「赤い針と『北』を合わせて・・・」

 

次は、これらを活用して、かげの向きがどう動くか調べるそうです。

笑う できた、できた!

10月16日(月)、1年生のタブレットPCの指導に、コンピュータにお詳しい地域の方が来てくださいました。

今日は、パワーポイント(プレゼンテーション ソフト)を使って、スライドを作ったり、保存をしたりする方法を教えていただきます。

 

起動、ログインも大変スムーズです。

 

文字入力も、すぐにできてしまいました。

 

子どもたちは覚えるのが早いのにびっくり!

情報処理・パソコン それぞれのコースで・・・

「熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」の取り組みから、今日(10/16)は、5年生の取り組みの様子を紹介しましょう。

 

3つのコースに、同じくらいの人数が取り組みました。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~4人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~4人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人

オリジナルコース~0人

 

 

【子どもたちの感想から】

☆ テレビやゲーム以外に、いろいろなことができてよかったです。

☆ 家族と会話できて楽しかったです。

☆ だんだん見そうになったけど、最後までがんばれてよかったです。

 

【お家の方から】

〇 中学生の兄にも協力してもらい、夜8時にはテレビを消しました。手伝いもいっぱいしてくれました。

〇 家族でトランプをして楽しかったです。

〇 ゲームをしない代わりに、兄弟で遊んで楽しく過ごすことができました。

 

【わが家の約束】

* ゲームは平日は5時まで、休日の午前中はやらない。

* テレビやゲームをしながら何かをするなど、「ながら行動」をしない。

* テレビやゲームは1日1時間まで。

 

 

マラソン記録会に向けて、がんばっています。(5年生)

曇り 今週も、元気なあいさつから・・・

10月16日(月)、新しい一週間が始まりました。

今週はマラソン記録会や稲刈りなど、行事が続きます。

元気にがんばっていきましょう。

 

PTAの方や熊倉町民生児童委員協議会のみなさんが、交通指導・朝のあいさつ運動に来てくださいました。

キラキラ 新たなメンバーで・・・

10月13日(金)、後期の縦割り清掃班の顔合わせ会を開きました。

班長がメンバーを確認した後、

 

担当の先生から清掃の仕方についての確認をしました。

 

ほうきのはき方や、雑巾での床ふきの仕方が、よくわかりました。

 

その後、各班ごとに担当場所に移動し、

 

清掃開始!

床のふき方OK

 

机の運び方OK

 

みんな、正しい方法で最後まで一生懸命がんばりました。

驚く・ビックリ 裏の裏まで・・・

10月13日(金)、3年生が社会科の見学学習でスーパーマーケットに行ってきました。

 

売り場はもちろん、普段買い物では入ることのできないバックヤードも見せていただきました。

 

最後は、お楽しみの買い物タイム。

「お金、足りるかな・・・」

まさに、算数の学習の成果を試す場です。

 

子どもたちには、生きたよい勉強となりました。

お忙しい中詳しく説明してくださいましたリオンドール喜多方西店の皆様、どうもありがとうございました。

鉛筆 頭に思い描いて・・・

10月13日(金)、2年生の算数の学習のひとコマ。

「さんかく や しかく の形をしらべよう」という単元の最後に、問題練習に取り組んでいます。

ー 2cmと6cmの間に直角がある三角形をかきましょう。

 

頭の中で、「2cm(の辺)」「6cm(の辺)」「直角」をどう組み立てるか・・・

 

「わかったぞ!」

定規を使ってかきはじめました。

情報処理・パソコン より高い目標で・・・

熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」の取り組みから、今日(10/13)は、6年生の取り組みの様子を紹介しましょう。

 

ぴったりコース” にチャレンジした人が、クラスの半分ほどいました。次回(小学生最後!)は、一つ高い目標で取り組んでほしいものです。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~3人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~5人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

オリジナルコース~1人

 

 

【子どもたちの感想から】

☆ いつもよりは本を読めました。

☆ メディアセレクトのめあてや、わが家の約束を守れた。

☆ テレビなどがなくても、その代わりにできることを考えて楽しく過ごせました。

 

【お家の方から】

〇 手伝いをたくさんしてくれて助かりました。

〇 兄弟がゲームをしていたり動画を見ていたりすると、難しいと感じました。家族全員で取り組むことが大切だと思います。

〇 中には守れなかった日がありましたが、意識して過ごしていたようです。

 

【わが家の約束】

* テレビなど自由時間は、やるべきことが終わってから。

* 夜はゲームをしない。

* 30分は読書をし、テレビや動画などは30分まで。

 

チャレンジタイム(6年生)

汗・焦る いよいよ来週に・・・

10月13日(金)、霧の朝となりました。

校内マラソン記録会が来週に迫ったので、練習にも力が入ります。

 

保護者の皆さん、ぜひ応援においでください。

* スタート時刻等は、9/15付の案内文書でご確認ください。

驚く・ビックリ 小さい ❝っ❞ が・・・ 外伝

10月12日(木)、見事自分たちの役目を果たした4~6年生全員と3名の教員。

その裏には・・・

入念なリハーサルの成果だったのです。

 

ちょっとだけ、その舞台裏をのぞいてみましょう。

「役者」になるためのウォーミングアップ。

*ちなみに、斬られるシーン

 

シーン1の舞台稽古。

* しりとりをしています。

 

シーン2の舞台稽古

* 歌を歌いながら踊ります。(この中に、3人教員がいます。わかりますか?)

 

シーン3の舞台稽古

* 買い物中、福引きがあるのですが、ある事情で大混乱に・・・

 

 

みんな、しっかり「役者」となって演技できました。

もしかして、この中から明日のスターが生まれるかも・・・!?

晴れ のどかな秋の・・・

10月12日(木)、秋晴れの下、熊っ子たちが校庭に出てきました。

サッカー大好き少年ズ

 

ブランコ乗りBoys&Girls

 

今時超珍しい、のぼり棒大好きです隊

 

J先生 と とにかく鬼ごっこチーム

 

 

思い思いの昼休みのひと時を過ごしました。

期待・ワクワク 小さい ❝っ❞ が・・・

10月12日(木)、文化庁舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)として、劇団仲間の皆さんが熊倉小学校にお出でになり、「小さい ❝っ❞ が消えた日」という劇を上演してくださいました。

 

音にならない文字なんて必要ないとからかわれた小さい ❝っ❞ は「五十音村」を飛び出し、人間の世界はおかしなことに・・・

 

 

なんと、4~6年生+教員も団員さんと一緒に劇に参加。

演じることの楽しさを学ぶことができました。

来月の「熊っ子まつり」に大いにいかされるのではないでしょうか。

 

体育館がいつもと違う空間となり、笑いあり感動ありのとっても素敵な劇を鑑賞することが出来ました。

 

劇団仲間の皆様、ありがとうございました。

情報処理・パソコン ‶ちょぴり″ が人気!

熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」取り組みから、今日(10/12)は、2年生の取り組みの様子を紹介しましょう。

 

ちょっぴりコース” にチャレンジした人が、クラスの半分以上いました。

 

① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~0人

② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~6人

③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

⑤ オリジナルコース~0人

* 複数を選択した児童あり。

 

【子どもたちの感想から】

☆ テレビ・ゲームがないと、朝、早起きできる。

☆ こんどは‟きっぱりコース”で、一日中テレビを見ないようにしたいです。

☆ 1時間で、見たいばんぐみをがまんしたので、たいへんでした。

 

【お家の方から】

〇 自分なりに考えて時間を使っていたようです。

〇 家で楽しく過ごせました。読書の秋なので、これからも本をたくさん読もう。

〇 次はきっぱりコースにチャレンジして、家族で取り組みたいです。

 

【わが家の約束】

* ゲームは1日1時間まで。

* しゅくだいなどを終えてから、テレビなどを見る。

* 9時にはねるようにする。

 

「直角はどこだ・・・」算数の学習中(2年生)

本 読み聞かせ

10月12日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてしてくださいました。

 

みかんきょうだいのたんけん」(作/ホソカワ レイコ)という絵本です。

 

深夜のスーパー。

「もう、こんなぎゅうぎゅうはいやだー!」と、袋から飛び出したみかんの兄弟。

誰もいないお店の中を探検すると・・・

 

かわいいみかんたちと、リアルなスーパーマーケット店内の絵に、子どもたちは釘付けになっていました。

汗・焦る タイムか、順位か・・・

10月11日(水)、5・6年生が、マラソン記録会のコース試走をしました。

昨年度の記録をもとに、一人ひとりがタイムや順位の目標を立てました。

 

6年生は今年で最後。

意気込みが違います。

 

 

〈おまけ〉

沿道では柿が・・・

学校 後期もよろしく!

10月11日(水)、清掃班長・副班長会議を開きました。

清掃係の先生が、新しい班のメンバーや担当場所の確認と、清掃の仕方の再確認をしました。

 

全校の人数が少ないので、1年生から6年生まで一人ひとりが頼りです。

後期もがんばって、きれいな熊倉小学校にしていきましょう。

班長さん、副班長さん、よろしく!

花丸 すごいぞ、1年生!

熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」取り組みから、今日(10/11)は、1年生の様子も紹介しましょう。

 

①や②など、より厳しいコースにチャレンジした人がたくさんいて、びっくり。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~5人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

オリジナルコース~0人

 

【子どもたちの感想から】

☆ 「わがやのやくそく」をまもれてよかったです。

☆ かぞくみんなで、すごろくをしたのがたのしかったです。

☆ テレビをみなくても、たのしくあそべたのでよかった。

 

【お家の方から】

〇 毎日声かけが必要だったが、本人にやる気があったので楽しくできました。

〇 時間を上手に使えたのでよかったです。

〇 本人はテレビをつけませんでしたが、兄弟がテレビを見ていたので、家族みんなで取り組めばよかったなと思いました。

 

【わが家の約束】

* 宿題を終わらせてから(テレビなどを)見る。時間は30分まで。

* 動画を見るのは、1週間に1回だけにしよう。

* ご飯の時は、テレビを消す。

 

給食をもりもり食べています。(1年生)

鉛筆 2.8は・・・

10月11日(水)、3年生の算数の学習の様子を、全教職員で参観しました。

2.8という数を、どんな表し方があるかを考えていきます。

 

前に整数で同様の学習したことを思い出し、それが今回でも生かせないかみんなで確認し、それぞれの考えを記録していきます。

 

数直線を使ったり、式で表したり、さまざまな表し方が出されました。

 

学習したことを確認する問題も、みんなよくできました。

情報処理・パソコン 守ろう、わが家の・・・

熊倉小学校では、先週(10/2~5)を熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」と設定して、全校で取り組みました。

 

今日(10/11)は、4年生の様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~3人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

オリジナルコース~1人

 

【子どもたちの感想から】

☆ ちゃんと自分で決めたコースが守れてよかったです。

☆ 守れなかった日があったので、次は5日間守れるようにしたいです。

☆ 次は「きっぱりコース」にちょうせんしてみたい。

 

【お家の方から】

〇 ごはんの時、テレビを見ないでたくさん話しができてよかったです。これからも続けていきたいです。

〇 手伝いをよくやってくれました。

〇 ゲームをやるためにも、勉強をしっかりやっていた。

 

【わが家の約束】

* やることをやってから自分の好きなことをする。

* ゲームは1時間まで。

* 20分見たら、20分休憩する。

 

漢字の練習中(4年生)

朝 今日から、スタート!

10月11日(水)、昨日が10/7(土)の繰替休業日だったため、今日が一週間のスタートです。

熊っ子たちが元気に登校してきました。

今週は3日間しかありませんが、毎日が行事等で盛沢山です。

がんばっていきましょう!

? ㊙潜入レポ

10月7日(土)、4年生の教室の前を通ると、戸を閉め切っています。

何をしているのでしょう。

のぞこうとすると・・・

「入っちゃダメですよ!」と、鋭い声が。

それでもなんとか潜入すると・・・

 

何やら練習をしている雰囲気が・・・

何を聞いても、

「秘密です!」

一体何を・・・

給食・食事 おいしいよ、お弁当!

10月7日(土)、今日はお弁当の日。

3年生の教室では・・・

「私の大好きなおかず!」

 

なかには、「なぜ、鼓笛パレード中止になったの?」という声も・・・

美術・図工 強く心に残ったことを・・・

10月7日(土)、6年生の図工のひとコマ。

絵筆に集中して色を染める姿が・・・

 

学校生活の中で強く心に残ったことをテーマに描いているのですね。

 

どんな絵に仕上がるのでしょうか。

楽しみですね。

会議・研修 アップとルーズで・・・

10月7日(土)、5年生の教室から 熱く話し合う声 が聞こえてきました。

のぞいてみましょう。

5年生は今月下旬、「NHKメディアリテラシー教室」に参加する予定です。

 

その事前課題である、ケーキ屋さんのCMづくりに取り組んでいる所でした。

1シーン4枚の絵から最も適したものを選ぶのですが・・・

それぞれの理由を述べながらの話し合いが、とっても白熱して、素晴らしい!

美術・図工 お気に入りの本を・・・

10月7日(土)、2年生の教室をのぞいてみると・・・

図工の時間ですね。

 

自分のお気に入りの本から、「その先」を想像して絵に描いています。

 

どんな「お話」を思い浮かべているのかな。

期待・ワクワク 元気でね・・・

10月7日(土)、1年生の教室では、生活科の時間。

「いきものと なかよし」という学習で、先日つかまえて育ててきた昆虫を草むらに返す前に、お手紙を書きます。

 

「『さようなら』じゃなくて、『げんきでね』にしようかな・・・」

 

「あめのひも、まいにち えさ の くさ をとりにいったんだよ。」

お辞儀 皆さんのお陰で・・・

10月6日(金)、「収穫祭」を行いました。

今年、農業科で大変お世話になった支援員の皆さんにもお越しいただきました。

 

まず、各学年による収穫報告です。

〔1年生〕

 

〔2年生〕

 

〔3年生〕

 

〔4年生〕

 

〔5年生〕

 

〔6年生〕

 

次に、農業科支援員さんに、代表児童がお礼の言葉を述べ、手紙を渡しました。

 

支援員の皆さんのおかげで、今年はどの学年もよい学習ができました。

ご指導どうもありがとうございました。

学校 それぞれの場で・・・

10月6日(金)、全校で芋煮会を行いました。

3・4年生が収穫したサトイモ、6年生のニンジンも具材として大活躍。

火の番と芋汁の調理は、6年生が担当。

 

5年生は、1・2年生が収穫したサツマイモを焼く準備を担当。

 

その間、1~4年生は「学校みんなで」です。

4年生がリーダーとなって、3つの班に分かれてそれぞれの計画で楽しく遊びました。

 

「おいしいね!」

その声に、調理を担当した6年生の頬も緩みます。

 

お腹一杯いただきました。

曇り 雨がやんだら・・・

10月6日(金)、今日は「芋煮会」の日です。

全校で持ち寄った材料を集めました。

 

6年生は、理科で学習したことを生かして、かまどの薪に火をつけます。

 

「う~ん、煙が目に染みるぜ。」

本 お手紙・・・

10月6日(金)、2年生の国語の学習のひとコマ。

「お手紙」(作/アーノルド・ローベル)を場面ごとに読みこんできます。

 

一人ひとりがノートに書き込んだ考えを、堂々と発表していました。

雨 安全へのご協力、ありがとうございます!

10月6日(金)、雨の朝となりました。

安全確保のための校舎東側駐車場での乗降にご協力いただき、ありがとうございます。

 

登校してくる熊っ子たちは、心配そうに校庭を眺めていきました。

その訳は・・・

?! 水のはたらきで・・・

10月5日(木)、6年生が理科室で実験中。

のぞいてみましょう。

「川の水が山の土砂を侵食して、運搬するところを再現しているんです。」

 

「透明の水槽は、川が海に流れ込む河口です。」

 

「だんだん土や砂が堆積しているね。」

 

「2つの層になっているよ。」

 

実験はうまくいったようですね。

OK 準備OK、あとは・・・

10月5日(木)、5・6年生が、明日の芋煮会の準備をしました。

 

5年生は、かまど や 薪 の準備と、

 

鍋に焦げつき防止用のクレンザー塗りを担当。

 

6年生は、芋汁用のサトイモの皮むきを担当しました。

 

準備万端。

あとは、晴れることを祈るのみ。

汗・焦る 力いっぱい がんばっています!

10月5日(木)、3・4年生が、マラソン記録会のコース試走をしました。

3・4年生は、1・2年生より500mほど距離が伸びます。

 

順位やタイムなど、自分の目標を胸に、ゴール目指してがんばりました。

 

 

〈おまけ〉

先導は、代々校長先生が務めます。

「安心してください。かぶっていますよ。」

* 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。(道路交通法 第63条の11)

鉛筆 小数のたし算は・・・

10月5日(木)、3年生の算数の授業の様子を、全教職員で参観しました。

* 「ポイント参観」といい、今回は導入部分を見ました。

小数のたし算はどのようにしたら計算できるのかを考えていきます。

 

発表ボードにそれぞれの考えを書いて、友だちと共有していきました。

その中から、0.1をもとにすれば、整数の時と同じように計算できるという考えが出されました。

? どちらの包帯が・・・

10月5日(木)、4年生の算数のひとコマ。

ー 30 ㎝の包帯 A は60 ㎝にのびます。 15 ㎝の包帯Bは45㎝にのびます。どちらがよくのびるといえるでしょうか。

と先生。

 

「はじめの長さが違うから、分からないなぁ。」

「どっちも30cmのびるから同じじゃないかなぁ・・・」

 

その後、グループでの検討となりました。

どのような結論となったでしょうか。

本 一人で紙飛行機を作るのが・・・

10月5日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

コリスくんのかみひこうき」(作/刀根 里衣)という絵本です。

 

コリスくんはいつも一人で紙飛行機を作るのに夢中です。

コネコくんは、そんなコリスくんの紙飛行機が大好きで、一緒に遊ぼうと誘いに来ますが・・・

 

作者の刀根さんはイタリア在住で、作品は世界中で翻訳出版されているそうです。

子どもたちは素晴らしい絵に目を奪われていました。

笑う 役者って、楽しい!

今年度、文化庁舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)として、劇団仲間の皆さんが熊倉小学校に来られることになりました。

 

今日(10/4)は、その事前ワークショップを開催し、4~6年生が参加しました。

6名の方がお出でになりました。

 

アイコンタクトを用いたゲームや、

 

相手との信頼関係を育むゲームなどで、心と体をほぐしました。

 

さらに、与えられたお題を瞬間的に判断して体を動かす役者体験では大盛り上がり。

「役者、楽しい!!」

 

後半は、3グループに分かれて劇中の参加シーンの練習です。

実は、本公演の劇に、4~6年生も「出演」するのです。

練習した成果を披露し合いました。

 

本番がとっても楽しみですね。

* 先日、各家庭に本公演観覧のご案内を配付しました。締切りを過ぎましたが、特別に今週いっぱい延長しますので、たくさんお越しください。

汗・焦る 走ってみた・・・

10月4日(水)、1・2年生が、マラソン記録会のコース試走をしました。

特に1年生は初めてなので、ペース配分に戸惑ったようです。

 

本番まで、練習をがんばっていきましょうね。

期待・ワクワク 発表!!

先月、全校児童とその家族を対象に、「熊倉小学校創立150周年キャラクター」を募集しました。

 

今日(10/4)、集計結果がまとまり、全校に発表しました。

たくさんの応募作品の中から、全校児童・保護者の投票によって選ばれたのは、

 

この2作品です。

 

先日(ファミリー参観時)の投票風景。

 

なお、受賞者には、創立150周年記念式典で表彰をいたします。