2021年12月の記事一覧
心を込めて、きれいに・・・
今日(12/10)から、2学期末大掃除が始まりました。
教室の床は水拭きします。
普段できないクモの巣取りや窓の桟ふきもします。
1年生から6年生まで、全員が自分の役割をしっかり果たします。
きれいな校舎で新しい年が迎えられるように、来週もがんばります!
〈おまけ〉
私だって一生懸命なんだから!
受け継がれるもの・・・
12月10日(金)、今日から鼓笛隊のオーディションに向けて、練習が始まりました。
6年生が、4・5年生に懇切丁寧に指導します。
それをすべて吸収しようと、集中する4・5年生。
みんな、合格しますように!
合格者、続々と・・・
12月10日(金)、今日の体力づくりは短縄とびです。
それぞれが、自分の目標を決めて練習に励みます。
校長先生の「級」に合格したよ!
なお、12/15(水)には長縄跳びで、12/22(水)には短縄跳びで、全校で「中間記録会」を行います。
ちかいます・・・
今日(12/10)から1月7日までの29日間、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。
横断歩道には、交通安全協会熊倉分会の方も立って、登校する熊っ子たちを見守ってくださいました。
運動のスローガンは「ちかいます ルールをまもり こうつうあんぜん」です。
一人ひとりがきちんとルールを守って、事故なく安全に生活していきましょう。
すべては熊っ子のために・・・
12月9日(木)の夕方、上学年の児童が整理してきたベルマークを、PTA総務厚生部員・本部役員・各部長のみなさんが集計してくださいました。
各家庭や熊倉地区から寄せられたマークを点数別に仕分けし、枚数を数えていきます。
大変根気のいる作業ですが、皆さんの力ですべてを集計することができました。
今回集まった分は、これまで貯めてきた金額と合わせて、児童の活動に使うものを購入します。
オーディションに向けて・・・
12月9日(木)、鼓笛隊の新メンバーを決めるためのオーディション説明会を開きました。
今回は、4・5年生が、指揮者のほか、6種類の楽器とフラッグ、リングバトンに分かれます。
希望するものを担当できるかは、今後実施するオーディションで決まります。
明日以降、しばらくは6年生が教えてくれることになっています。
しっかり練習して、「合格」を勝ち取ってくださいね。
ばっちりです!
12月9日(木)、タブレットPCの自宅持ち帰りに備え、5年生が「リアテンダント」の使い方の確認をしました。
起動した後、学習の始め方と進め方、終わり方を一人ひとりやってみました。
高学年だけあって、すぐに理解し、順調に学習を進められました。
この土(12/11)・日(12/12)に、リハーサルの意味でいったん自宅に持ち帰らせます。
不具合がありましたら、週明け(12/13)に担任までお知らせください。
でんせつの・・・
12月9日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。
「でんせつの きょだいあんまんをはこべ」(作/サトシン、絵/よしなが こうたく)という、不思議???なタイトルの絵本です。
突然空から降ってきた白い物体。
その正体は、伝説としてアリたちに伝わっていた「巨大あんまん」。
それを聞いたアリの女王は・・・
初めは?という顔でしたが、読み進めるに連れてアリヤマ・アリロウの勇姿に驚き、そして顔が崩れアリたちの活劇に心を揺さぶられていきます。
そして、最後の場面。
まさかの・・・
結末は、お子さんに聞いてみてください。
*1・2年生にも、この本を読み聞かせしてくださいました。
これを真似してみようかな・・・
12月9日(木)、今朝も熊っ子たちが元気に登校してきました。
自主学習コーナーで立ち止まった1年生。
「これ、すごいね!」
「2年生もがんばっているね。」
「3年生のようにやってみようかな・・・」
みんなのがんばりが、さらにみんなの力を高めあえる、そんな学校を目指しています。
〈おまけ〉
朝のチャレンジタイムのひとコマ~2年生はかけ算に夢中
受け継ぐ伝統・・・
12月8日(水)、5年生が総合的な学習の時間に、雄国地区で採った根曲り竹を使ったかご作りに挑戦しました。
雄国根曲り竹細工保存会の皆さんが先生です。
はじめは戸惑っていた子どもたちでしたが、コツをつかむとかごを編むスピードも徐々に上がってきます。
だんだん、かごらしくなってきました。
ついに、世界に1つだけのかごができあがりました。
昭和20年代には、根曲り竹細工を作る職人さんが150人以上もいましたが、現在では保存会の11人の方が伝統を守っているそうです。
熊っ子たちの中から、この伝統を受け継ぐ人が出るといいですね。
初挑戦ですが・・・
12月8日(水)、6年生の書写は、書きぞめ展に向けての第1回目の練習をしました。
普段使っている「半紙」ではなく、「小条幅」に書くとあって、文字の大きさのバランスに苦労しているようでした。
しかし、一画一画ていねいに書いていくので、とてもよい出来となりました。
さて、コンクールに出品するまで練習を重ね、さらに満足のいく字を目指してくださいね。
使い方、OK?
冬休み中のタブレットPC持ち帰りに備えて、各学年でその準備が進んでいます。
今日(12/8)は、2年生が家でも自分で使えるように、立ち上げ方から順に確認しました。
この土(12/11)・日(12/12)に、リハーサルの意味でいったん自宅に持ち帰らせます。
不具合がありましたら、週明け(12/13)に担任までお知らせください。
素敵な お出迎え・・・
12月8日(水)、今朝も元気な熊っ子たちが登校してきました。
児童昇降口では、素敵な雪だるまがお出迎え。
スクール・サポート・スタッフさんが、何日もかけて作ってくださいました。
ここを通るたび、とっても楽しい気分になりますね。
PTAのみなさん、ごめんなさい!
12月7日(火)、5年生がベルマークの集計作業をしました。
昨日までに整理したベルマークを点数ごとに分けて、集計します。
ベルマークはとても小さいので数えにくいのですが、ていねいに根気強く作業しました。
今年は、校長先生が事前にマークを切りそろえたり、会社ごとに分けておいてくださったので、非常に作業がはかどりました。
9日(木)に、PTA総務厚生部を中心に集計作業を行います。
残りもかなり少なくなりましたので、短時間で終わらせることができる見通しとなりました。
よろしくお願いいたします。
期待が高まります!
12月7日(火)、6年生が第三中学校の「入学予定者学校説明会」に参加しました。
体育館で校長先生のお話を聞き、中学校進学への期待が高まったようです。
小学校生活も残すところ3か月あまり、しっかり力を蓄えて送り出せるよう、教職員一同全力で支援してまいります。
予想通りだぞ!
12月7日(火)、理科室をのぞいてみると、4年生が実験の最中です。
「金属の棒は、熱したところから(サーモインクが)ピンクになっていくよ。」
ーそれでは、金属の板ではどうでしょうか?ーと先生。
予想したことをみんなに紹介します。
「やった!予想通りに、ピンク色が広がっていくぞ。」
ーでは、『コ』のような形の金属板ではどうでしょう?ー
「端の方から少しずつピンクになっていくね。」
実験大好き、4年生です。
集団登校の様子は・・・
12月7日(火)、地区児童会を開きました。
今回は、
○ 2学期の集団登校の反省と改善点
○ 安全な冬休みの過ごし方
が主な内容です。
これから、積雪などで道路状況も悪化します。
事故なく登下校できるよう、話し合いを生かしてくださいね。
ただいま、特訓中!
1年生と2年生の体育では、現在サッカーの対抗戦を実施しています。
1点差のゲームが続き力は拮抗していますが、1年生は目下連敗中。
今日(12/7)、体育館では、雪辱を果たすべく、1年生が特訓中。
パスやシュートを練習しました。
さて、次の対戦は、どちらに軍配が上がりますか・・・
60℃では・・・
12月6日(月)、5年生の理科は、温度を上げると食塩やカリウムがさらに溶けるかの最終回です
前回は40℃でしたが、今回は60℃です。
「60℃まで水温を上げるのは難しいね。」
「食塩は、冷たい水のときと全然変わらないよ!」
「ミョウバンは、たくさん溶けるぞ。」
どうやら実験はうまくいったようです。
溶かすものによって、水に溶ける様子が変わるのですね。
一人はみんなの・・・②
12月6日(月)、今日は4年生がベルマーク整理をしてくれました。
これまでに随分作業がはかどり、残り少なくなりました。
なお、今回整理したベルマークは、今月9日にPTA総務厚生部の皆さんが中心となって集計してくださいます。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690